つづき
バッテリー入手し入れ替えるだけです

が、ご覧の状況
希硫酸の粉だらけ(涙)
このまま入れ替えて終わり!ってのは出来ず

右が元のバッテリー75D23R
普通に使う分には75でなくとも60でももっと小さくても良いのですが
ハイコンプなチューニングエンジンの始動性のために75
希硫酸の粉で真っ白、これでも綺麗にした後のですから、毎回悩まされました
今回のは左60B19R
始動性性能60で劣りますし、19サイズになり小さく軽量になりました

ここが残念なポイント
希硫酸の粉と水分の影響でスペアータイヤーハウスの水抜き穴が朽ちてます
どうする事も出来ないので清掃し気休めの錆止めをして

錆びてしまってるバッテリーステイをお湯で洗浄(お湯で洗うと希硫酸は取れやすい)し
シャシブラックで塗装
乾燥を待つ間に

トランク内の清掃をしました
1行で済ましたくない面倒さでしたが、久々に綺麗になりました
朽ちた水抜きの穴は赤いテープでごまかしてます

今回最大の難関はステーの固定
ボルトナットで固定してますが、裏側にナットとワッシャをいれて・・・
ってどんだけ書いてもやって人以外理解してもらえないでしょうが
ひとりでは無理ですし、2人でも困難さは変わりません
ここにもナッターってのは強度的にOUTかなぁ

で、完成
ついてしまえば大したことない絵ですが、随分小さくなりました
いつ交換したかわかるように2020イタジョブのステッカーと月を明記
エンジン始動を試みると、スターターがカチって言うだけ・・・(大汗)
再度回すと苦しそうにグウグウと・・・・
って少し前にガレージから持ってきたのでエンジンも多少暖かいはずですし
ってか弱ったバッテリーでも始動したのに、やはり軽自動車用にしたせい?って思ったんですが
スターターお亡くなりになりかけじゃね?
って気配
もう一度回したらとても元気に回り始動し
以後は何度かしてもその調子、電圧も14Vでライトオン時も安定、オルタの問題も無し
バッテリー問題は解決し1つ変化しましたが、スターターの交換は必須
いつ交換したのかブログを遡ればエンジンO/Hした7年前
十分な交換時期、メンテナンスには良い時期なのでこれも準備して交換したいと思います
今回悩んだのは希硫酸対策のためのドライバッテリー化でしたが
今回のように国産で軽自動車用のを用いることで普通のコストとなり
整備性もよく(充電やジャンプ時)まぁまぁ軽く、始動性もあり良い変更で気分は良いです。
後日Bバッテリー用に固定方法も変更しました。
バッテリー入手し入れ替えるだけです

が、ご覧の状況
希硫酸の粉だらけ(涙)
このまま入れ替えて終わり!ってのは出来ず

右が元のバッテリー75D23R
普通に使う分には75でなくとも60でももっと小さくても良いのですが
ハイコンプなチューニングエンジンの始動性のために75
希硫酸の粉で真っ白、これでも綺麗にした後のですから、毎回悩まされました
今回のは左60B19R
始動性性能60で劣りますし、19サイズになり小さく軽量になりました

ここが残念なポイント
希硫酸の粉と水分の影響でスペアータイヤーハウスの水抜き穴が朽ちてます
どうする事も出来ないので清掃し気休めの錆止めをして

錆びてしまってるバッテリーステイをお湯で洗浄(お湯で洗うと希硫酸は取れやすい)し
シャシブラックで塗装
乾燥を待つ間に

トランク内の清掃をしました
1行で済ましたくない面倒さでしたが、久々に綺麗になりました
朽ちた水抜きの穴は赤いテープでごまかしてます

今回最大の難関はステーの固定
ボルトナットで固定してますが、裏側にナットとワッシャをいれて・・・
ってどんだけ書いてもやって人以外理解してもらえないでしょうが
ひとりでは無理ですし、2人でも困難さは変わりません
ここにもナッターってのは強度的にOUTかなぁ

で、完成
ついてしまえば大したことない絵ですが、随分小さくなりました
いつ交換したかわかるように2020イタジョブのステッカーと月を明記
エンジン始動を試みると、スターターがカチって言うだけ・・・(大汗)
再度回すと苦しそうにグウグウと・・・・
って少し前にガレージから持ってきたのでエンジンも多少暖かいはずですし
ってか弱ったバッテリーでも始動したのに、やはり軽自動車用にしたせい?って思ったんですが
スターターお亡くなりになりかけじゃね?
って気配
もう一度回したらとても元気に回り始動し
以後は何度かしてもその調子、電圧も14Vでライトオン時も安定、オルタの問題も無し
バッテリー問題は解決し1つ変化しましたが、スターターの交換は必須
いつ交換したのかブログを遡ればエンジンO/Hした7年前
十分な交換時期、メンテナンスには良い時期なのでこれも準備して交換したいと思います
今回悩んだのは希硫酸対策のためのドライバッテリー化でしたが
今回のように国産で軽自動車用のを用いることで普通のコストとなり
整備性もよく(充電やジャンプ時)まぁまぁ軽く、始動性もあり良い変更で気分は良いです。
後日Bバッテリー用に固定方法も変更しました。