goo blog サービス終了のお知らせ 

路上復帰の道4

2020年01月22日 | カプリオーロレストア記
つづき

乗れるようになったがコックOFFでも燃料止まらず、キャブはオーバーフロー状態



バットモーターサイクルさんに相談しコック(M10P1.0)を入手(右)

流石ビンテージバイクSHOPだけあって、カプリオーロ75ことも理解されており
在庫もあり簡易に入手出来ました、3800円(税別)っと思ったより安価であったのも助かります



元付いてたのと比べるとレバー形状が違います
元のはON/OFFしかないのですが、今回のはリザーブがあり自前でOFFの位置に黒線しました



(ガソリン抜いて)外して付けるだけですが
付いてたフィルターが引っかかり入りません

コック外す際タンクについてるナットのサイズ16mm(インチか?)っと珍しいサイズ
コックは17mmスパナでOK、さほど力は要りませんでした



フィルターを外して



取り付け完了

当然のようにOFFで燃料止まりましたし、リザーブが出来ましたので
ガス欠に恐れる事も回避出来、良い修理となりました

そのままでは固定位置が悪かったので、ワッシャで位置調整しました



元付いてたコックの裏にはBAPの刻印
今回のはO.M.G(メイドインイタリーも)の刻印

特に覚えておく必要も無いのでしょうが記録



そしてイタリアンビンテージバイクと言えば、このグリーンのガソリンホース♪

どこに売ってるのかわかりませんでしたが、バットモーターサイクルさんにありまして
入手したけど(50cm600円 税別)、キャブのオーバーフローも直したいしとりあえず今回は使用せず

偶然にも同じタイミングで届け物がもう一つ



このバイクを入手直後に探したのはタンクマーク
片方は剥がれてほぼないし、やっぱあって欲しい1品

っといってもシールみたいなのが貼られてた様子

WEB検索で唯一見つかったのがeBay
友人の中に使用者が居たが、折角なので教えてもらい自分でトライ
支払い方法のPayPalの設定もやってみてドキドキ待つこと約2週間

喜び開封すると



こうゆうものでした

ちなみに商品は14ドル、送料は15.54ドル、合計29.54ドル
A4よりペラペラな郵便定形外サイズでもUSからだと15ドル以上もするんでしょうか?
3342円ってのが安いのか高いのかもわかりませんが、無いと困るだけに良し



なんとなくわかるけど、どうやって使うのかはわかりません



これを訳せばわかるのかな?って1文字1文字タイプ

1.DIVIDE THE DUPLEX PAPER AT THE CORNER.

2.WIPE OVER THE SURFACE OF THE TRANSFER WITH QUICK-DRYING VARNISH,WHICH SHOULD BE TACKY(SEMI-DRY) IN 5-10 MINUTES.

3.PLACE TRANSFER FACE DOWN ON ARTICLE,PRESS DOWN WELL, PEEL OFF BACKING PAPER.

4.WHEN VARNISH IS PERFECTLY DRY,DAMPEN THE TISSUE PAPER,PEL OFF ,AND THEN LIGHTLY SPONGE OVER THE SURFACE OF THE TRANSFER TO REMOVE GUM.

5.FOR EXTRA PROTECTION,VARNISH OVER THE TRANSFER WHEN DRY.

1.コーナーで両面用紙を分割します。

2.5-10分で粘着性(半乾燥)になる速乾性ワニスを使用して、トランスファーの表面を拭きます。

3.記事に顔を下に移動し、よく押して、裏紙を剥がします。
ワニスが完全に乾いたら、ティッシュペーパーを軽くたたき、はがしてから、ガムを除去するために移し替えた表面に軽くスポンジをかけます。

4.余分な保護のために、乾燥時に転送の上にワニス。

ってわかったような、まるきりわからん・・・

シートの裏側(白い部分)にワニス?(硬化の遅いタイプの接着剤のこと?)塗って反対側からコシコシして貼り付けて
保護のために表面にもニスしろ!って事で合ってる?
その場合文字の部分はどうやって貼るんですか?切り取ってもなさそうだけど・・・