
ダンロップ DIREZZA DZ102(205/50/15)、履いた当初から100キロ位からの微振動が気になり
カメロンパンさんにも乗ってもらうと、やはり感じるとの事で

再度バランスなど全てやり直してもらうが、特に問題はないとの結果
勘で言ってはいけないが、タイヤの問題だと思う
理由は、TOYO DRB(195/55/15)では一切のそ症状は無かった
DZ102が!ってのではなく、購入した4本のどれかの問題だろう
メーカーに検証していただきたいところだが、使用してるホイールが8J
適合からは大きく離れてるゆえ、この部分を原因に指摘されるであろう事は目に見えてる

乗って乗れない事は無いし、待ちのリタイヤSET、仕方ないのでタイヤ交換
タイヤドーリー使ってわかる、腰への負担減♪
押せば軽~く移動できる

せめてもの願いで、フロントにバランス少な目のを使用
だが、これで一番まともな方で、悪いのはこの倍以上付いてる・・・
国産メーカーホイールならかなり少ない、この辺に製品差が・・・

ブレーキダストで汚れたSSRメッシュホイールを洗う
やはり国産ホイール、古いがバランスウェイトは少ない
しかし汚れを長く置きすぎると綺麗にするのが大変で、ジェミニに付いてたBBSメッシュの苦労を思い出す
ホイールダストを溶かすあの洗剤って楽になるのだろうか?
使ってる方教えて~

とりあえずこのレベルまで
PCD108で軽いし14インチだしハブ径70mm越えオフセット-10なんてホイール
滅多に見つからないし助かってます

タイヤカバーもあると便利
紫外線や空気による劣化もある程度防げるし
持ち運びの際に手も服も汚れず、車にも積みやすく、石や砂が室内に落ちない♪
日が長くなり、暑くも寒くも無く、蚊は居らず、青空電源な僕には作業しやすいありがたい季節です。