かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣のMai.K Diary:夏のしめくくり! - livedoor Blog(ブログ)

2008-08-31 21:01:22 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary:夏のしめくくり! - livedoor Blog(ブログ).

倉木麻衣さんのブログが更新されました。

ダイアリよりも一段とコナンのことに踏み込んだ内容。僕はコナンはあまり詳しくないけれど、倉木さんはコナンが大好きなようです。

工藤新一とコナンが同じ人。最後はalwaysでしたね。イベントは僕も行きました。2~3日中にこのイベントのことをブログに書こうと思っています。

倉木さんはこの夏、海やプールで溺れることはなかったそうです。よかった。倉木さんが海やプールで泳ぐときは事故がないよう万全の体制でやってほしいです。倉木さんが泳ぐとき僕も連れて行ってほしいな。

音楽に対して意欲的な倉木さん。芸術の秋、音楽の秋ですね。キャスパーさんは食欲の秋?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木さんダイアリ更新2008.8.31

2008-08-31 20:35:19 | 音楽

倉木麻衣さんのファンクラブホームページのダイアリが更新されました。更新の日付は、8月30日。イベントの後、僕が大阪にいる間に更新されたようです。

コナン夏祭りに参加したことが触れられています。ファンに感謝。倉木さんらしい心。

これから倉木さんは早速制作活動だとか。僕も参加してみたい。役に立たないか。よい楽曲作り、倉木さんとファンをつなぐ架け橋。

何事も努力なくして成功はなし。それは基本中の基本だけれど、でもなぁ、邪魔する人、意地悪野郎はたくさんいる。努力のつもりだったのに裏目に出るとか、そんなふうに仕向けられるとか。昔は僕もこういう見方しなかったかも知れないけれど、長期の意地悪攻撃で、かなり性格がいびつなっているね~。

feel=感じる9月にしようね☆頑張るぞ~☆、ということです。何か倉木さんも特に思うことがあるのでしょうか。かわいい倉木さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、大阪から帰りました。

2008-08-31 20:00:27 | ライブ・イベント帰り

先ほど、新快速やら快速やら普通やらを乗り継いで、大阪から神奈川の自宅に戻ってきました。新大阪駅を朝8時6分にでる新快速から乗り継いで、チョンボもありまして、11時間半くらいかけて戻ってきました。

倉木さんが妖精のように素敵でした。今回のイベントのことは、2~3日以内にこのブログに公表しようと思います。

しかし付きまといのすごいこと。何者かに洗脳されたが如く次から次へと登場する付きまとい人権侵害主義者たち。何が目的なのでしょうか。こちらはただ、うんざりするだけ。僕にただうんざりさせたくて付きまとっているのでしょうか。

後日追加―文中8時6分新大阪発とありますが、もう少し遅かったかもしれない。だとすると家まで帰るのに11時間かかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、コナン夏祭りに行くことにしました

2008-08-30 13:10:00 | ライブ・イベントに行く

結局、大阪のコナン夏祭りに行くことにしました。倉木さん&コナンのイベント、どんな感じかな。楽しみです。僕も再就職と経済的不安、いつものいじめ問題など厄介な問題は抱えていますが、イベントを楽しんで、先々の問題にしっかり取り組んで行きたいと思います。

今回も大阪に一泊します。ノートパソコンは持っていきません。ヒルズパン工場によるかどうか、今回は今のところ未定です。神奈川の自宅に戻るのは31日の予定です。

お金の不安はありますが、とにかく今回はイベントを楽しんでこよう。大阪城ホールは今回で3回めになる。倉木さんは何曲歌うかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary:大阪城ホールに出現!! - livedoor Blog(ブログ)

2008-08-30 00:39:02 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary:大阪城ホールに出現!! - livedoor Blog(ブログ).

倉木麻衣さんのブログが更新されました。

ダイアリとほぼ同じ内容です。

コナン夏祭りのことが触れられています。

倉木さん、ブログやダイアリのメッセージとてもうれしいです。

ありがとう。

僕はぼろぼろの踏んだりけったり状態ですが、

倉木麻衣さんに心から感謝いたします。ありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木さんダイアリ更新2008.8.30

2008-08-30 00:33:05 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんのファンクラブホームページのダイアリが更新されました。

もう今日になりましたが、大阪城ホールで行われるコナン夏祭りのことが触れられています。

コナンのアニメは今年13年目で放送回数が500回とか。

倉木さんも大好きな作品のようです。

頑張ってきますとのこと。倉木さんも意欲満々なのでしょう。

倉木さんがんばってね。

僕もたぶん行くと思うけれど、すこし、どうしようかな~、という気持ちもある。

経済的な面で、先々すごく不安。

ここでコナンのイベントを我慢して、ライブ・ツアーのライブに多く行くか、

でもコナンのイベントとツアーのライブ、両方行けたらもっといいし。

厳しいけれど、がんばれば何とか。でもやっぱり無理か。

ごちゃごちゃ考えています。

朝までに決めよう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の倉木麻衣さんのライブ・ツアー、僕のチケット入手状況2008,8,28

2008-08-28 17:13:05 | チケット

<colgroup><col width="75" style="WIDTH: 56pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2400" /><col width="181" style="WIDTH: 136pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 5792" /><col width="113" style="WIDTH: 85pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3616" /></colgroup>
日程 会場 チケット入手状況
10/13(月祝) 秦野市文化会館 大ホール ローソンプレ×→ぴあプレ○
10/15(水) ひこね市文化プラザ グランドホール ローソンプレ○
10/21(火) 菊川文化会館アエル 大ホール ローソンプレ○
10/23(木) 日立市民会館 ローソンプレ○
10/25(土) 三郷市文化会館 大ホール イープラスプレ○
11/12(水) 棚倉町文化センター(倉美館) ファンクラブ○
11/14(金) イズミティ21 (宮城県) ローソンプレ○
11/15(土) 那須塩原市黒磯文化会館 ローソンプレ○
11/28(金) 新潟県民会館 ローソンプレ○
12/6(土) 福岡国際会議場 ローソンプレ○
12/8(月) ふくやま芸術文化ホール リーデンローズ ローソンプレ○
12/12(金) 東京国際フォーラム ホールA 未購入
12/14(日) グランキューブ大阪 未購入
12/19(金) 愛知県芸術劇場 ファンクラブ○

今年の倉木麻衣さんのライブ・ツアー、僕のチケットの入手状況です。14公演中12公演のチケットが入手決定。手元にチケット5公演分(すべて10月中のもの)がすでに到着。

ただ、実際どの程度ライブにいけるかは、今年の場合特に経済力、再就職の進展に左右されるでしょう。11月半ばか、12月上旬か、どこかで僕がライブ・ツアーに行くのを中断したら、「お金のせいだな」と思えば、おそらく高い確率で的中でしょう。いじめ、嫌がらせもあるかもしれませんが。

倉木さんのライブ・イベントの中でも僕は国内ライブは最重視しています。楽しみたいです。

昨日、安室奈美恵さんのCDを聴き、DVDを観てみました。安室さんというのは有名な方で、日本でもトップレベルの女性アーティストの一人でしょう。僕はあまり今まで注目していませんでした。CDを聴いたけれど、まずまずくらいな印象。でもDVDはすごくよかった。急に安室さんに対する僕の評価が上がりました。考えてみると宇多田ヒカルさんもずいぶん以前から評判だったにもかかわらず、僕が宇多田ヒカルを高く評価するようになったきっかけもライブのDVDだったように思う。他の女性アーティストにしても、DVDやテレビの画像がきっかけというのは、僕の場合意外に多い気がする。

洋楽の場合は、音楽だけで興味を持つことが多いのに、日本のアーティストの場合、CD、音楽だけだとそれほどでもないのに、DVDやテレビの映像がきっかけで、高評価のきっかけになることも多い気がする。

ところで倉木麻衣さんの場合はどうかというと、僕が最初に倉木さんを知ったのは、テレビで「Stay by my side」のPVが流れていて、それを見たとき。正面を見つめる画像は印象に残ったけれど、それほど注目したわけではなかった。あるときコンビニで買い物をしていて、曲が流れてきた。いい曲だなと思った。誰の何という曲かわからなかった。後で知ったのだけれど、倉木麻衣さんの「always」だった。

「always」の発売日は、2001年6月6日だけれど、たぶんその少し前くらいから急速に僕の倉木さんに対する関心が強くなっていった。そのことからすると、別に画像が悪いということでなく、僕が倉木さんに関心を持ち始めたのは、画像でなく、BGMで流れてきた倉木さんの「always」の曲がきっかけだった。たしかに初期の倉木さんの音楽に対しては、「日本的らしからぬ独特のもの」を感じていたような気がする。

それでも初期のうちは、僕も以前応援していたアーティストの影響が強く、倉木さんは僕にとって2番手の評価。2002年冬、2003年春のライブ、そして秋のライブを通じて僕はすっかり倉木麻衣の世界にはまり込んでいったのであった。

僕は今いろんな意味で厳しい状況にあるけれど、また倉木ファンとしてもよい状況にはいないのでしょうが、僕は倉木さんが大好きなので、これからもずっとファンを続けて行きたいのです。

後日追加―一部表中に誤りがありました。訂正しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、成田山新勝寺に行ってきました

2008-08-26 23:16:55 | 雑談

今日は、千葉県成田市にある成田山新勝寺というところに行ってきました。http://www.naritasan.or.jp/index2.html

僕は以前から付きまとい付回しに苦しめられていました。親にその話をしても、過少評価して、その深刻さが理解できないらしい。理解しようともしていない。親は創価学会の熱心な信者で、その公明党支持者、物事を自分に都合よく、僕には徹底的に低く悪く解釈する。ばかばかしいので説明をやめた。

祖母にも相談した。祖母は一応その深刻さは理解したものの、もともと祖母はあちこちの霊験あらたかとされる寺社霊能者街の拝み屋詣での好きなタイプ。テレビの著名な霊能者が出演すると、手紙を書いたり、大分県在住にもかかわらず、著名な霊能者拝み屋を知ると、大分県内だけでなく、鹿児島、佐賀、福岡、京都などにも行く。福岡の篠栗八十八ヶ所巡りもやり、高野山にも参拝に行ったことがあるらしい。その祖母に相談したところ、一応深刻には受け止めてくれたものの、お金を送ってきて、これで福岡の篠栗に御参りに行けだの、四国の八十八ヶ所めぐりのうちの一部のお寺、横峰寺などに参拝しろだの言ってきた。

2005年12月のことだった。僕はまだ無職だったし、暇だったので行ってみた。それから帰ってきたけれど、祖母は、まだ不満らしく、今度は成田のお不動さんにお参りしろだの、高尾山にお参りしろだの、次々に言ってきた。僕はもう福岡の篠栗と四国に行って来たし、もうこれ以上行かなくていいんじゃないかと思い、拒否した。費用がかかるだろうからと、祖母はまたお金を送ってきた。でも僕はもうこれ以上行かなくてもいいんじゃないかということで、断りの手紙を書き、お金は祖母に送り返した。

お参りには行ったけれど、付きまとい、付回しは相変わらず続く。郵政職員・郵便局員の流すいい加減な噂を信じて僕に接してくるやつも多い。僕は創価学会・公明党・うちの親を、僕は毛嫌いしているのにもかかわらず、僕がこいつらに好意的であると決め付けてくる悪辣な人間もいた。僕に対しいじめ嫌がらせをする人間を擁護する人も多い。

祖母は執拗に今度は成田山に行ったらどうか、高尾山に行ったらどうか、などといって手紙を頻繁に送ってくる。その費用といってまたお金を送ってくる。僕はもう福岡の篠栗や四国にも行ったし、もういいんじゃないか、結局行っても効果がないのだろうと言って、僕はまた祖母にお金を送り返す。

その年4月の終わり祖母が病気入院した。急なことでびっくりした。僕も大分の祖母の入院している病院に見舞いに行った。祖母と同居していた叔母に会った。僕からの断りの手紙を見て、手紙を細かく破って捨て、返金されたお金について、祖母はどうして受け取ってくれないのだろうかと言って、泣き崩れていて、かわいそうで見ていられなかった、などと言っていた。僕のほうが、もう少し配慮ができなかったのか、とたしなめられた。

僕も自分ではどうにもならないという状況で少し諦めの気持ちも出ていたと思う。6月祖母は亡くなった。僕は唯一の自分に対する理解者を失った。僕に対するいじめ嫌がらせ、侮辱行為はその後も続く。人の心の汚さを存分に味合わされている。相手は僕に対する攻撃を緩めないのだから、決して許してはいけないのである。

祖母の言うことを信じているわけではないけれど、つまり成田山や高尾山の参拝をしたからといって、悪質な付きまといや付回し、いじめ、デマ、それに沿った対応はなくなるわけではないだろうが、祖母のいわば最後の頼みごとを拒否したこと、そのことが僕の心によみがえってきた。祖母は祖母なりに心配していた。僕が断固意地になって拒否しないければならないようなことでもなかった。まさかあの後まもなく亡くなるとも思わなかったけれど、そんなことだったら、祖母の願いを聞いて、安心させてあげたほうがよかったな、と今頃になってそう思ってしまった。

というわけで、今日、千葉県成田山新勝寺に行ってきました。神奈川の自宅を出たのが、午後。少し遅いかと思ったが、まあ参拝だけなら大丈夫だろうと行ってみました。ついでに求人誌もいくつか手に入れた。小田急で新宿、JRで船橋、そこから京成。成田駅着。成田山新勝寺にははじめていく。今年神社仏閣に行くのはこれが初。初詣でもありました。駅前の地図を見て歩いていく。

途中食べ物やがあり、そばは珍しくないにしても、うなぎがメニューにある店が多い。うなぎの専門店らしきものもある。成田はうなぎで有名なのでしょうか。漬物の店も何件もある。みやげ物やソフトクリームの店も。中華料理屋インド料理らしきの店もある。通りを見ると若干外国人の観光客もいるようだった。

新勝寺に着く。初詣では大賑わいのようだし、下から見るとそれほど大きくないのかなと思った。階段を上がっていくとさすがにでかい。大本堂というところに行き、参拝。時間は3時半くらいだけれども、もう本道を閉め始めた。裏側でも参拝。上のほうに平和の大塔などもあるようでしたが、たいしたことないか、と思っていかず。帰宅してインターネットで調べ、やっぱり行けばよかったな、と思いました。境内の案内によると4時くらいで締め切りのものもあり、やはりちゃんと観るためにはもう少し早く行ったほうがよいだろうと思いました。

休憩所で一休み。帰る。途中うなぎの骨を干してある店があり、しばらく考えて、別の店でうなぎの骨3袋買いました。これは後のお楽しみ。そのほかせんべいと、奈良漬、しその実など漬物4点買いました。駅へ戻る。

京成で上野へ。上野のHMVに行こうと思ったけれど、見当たらない。場所が違ったのか。しょうがなく、銀座線で渋谷へ。渋谷のHMVに行く。僕は以前工藤静香さんのファンをやっていた。ファン落第で、もうファンを辞めたけれど、最近彼女のCDが出たらしい。それを買うつもりだったのに、それを含めて4点も購入。それほど経済的にあまりゆとりがないのに、つい買ってしまう。まあいいや。これも後で聴く。お楽しみ。

帰りの電車の中など、相変わらず付きまとい、付け回しなどわざとらしいやつがいっぱい。こんなものでしょう。でも忙しい人、とても貧乏な人だと、あまり付きまといなどできないのではないか。これだけ付きまとい、付け回しができるのはそれだけ日本人は経済的に豊かで、時間にも余裕があるということだろう。恵まれている日本人が多いわけだ。

そしてその豊かな日本人が、驕れる日本人になり、僕に対し、悪質な付きまといや付回し、いじめ、デマ、それに沿った対応をやっているのだろうね。

倉木麻衣さんは、千葉県出身のようだけれど、成田山新勝寺には行ったことがあるのかな。僕は倉木麻衣さんやキャスパーさんと一緒に行ってみたいと思いました。あ、そういえばおみくじ引かなかった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の近況2008.8.23

2008-08-23 13:16:22 | 雑談

僕は以前郵便局で働いていました。いじめ嫌がらせに苦しんで、退職してからもうすぐ丸4年になります。身内の不幸もありました。この4年間再就職活動としては、電話およびメールでの問い合わせ3件、説明会2件参加。面接を受けたのが一回で、不採用。今日、また面接を受けに行きました。結果は、また不採用でした。

今かなり僕も経済状態が厳しくなりつつあり、先行き不安感増大。どうなることやら。予定では、今年10月末くらいに破産しそうな状況。ここの所かなり食費など経費節減に努めてはいるものの、それほど状況がよくなっているわけではない。

このままだと倉木さんの秋のライブ・ツアー参加が、特に11月以降が厳しくなりそう。僕はクレジットカードを一枚持っている。仕事が決まらないのにキャッシングは利用したくないと思う。ライブ・ツアーに行きながらの再就職活動はやりくい。ツアー前の就職を決めるか、短期の就職にするか、何とかうまく乗り切って行きたいと思う・・・が、大丈夫かな・・・。

30日のコナンのイベントに行くかどうか、まだ決めていません。次週の木曜日くらいまでには決めたいと考えている。

街に出ると相変わらず、頭が悪そうな、性格の悪そうな、意地の悪そうなやつに、付きまとわれたり、挑発、威圧攻撃をされています。あぁ、人の心の汚さよ。日本は、教育に高いお金、長い時間、手間をかけているのに、こんなに頭が悪く、性格が悪く、意地の悪いやつが、僕の周囲をうろつきまわるなんて。教育を受けた結果がこれか?

仕事なんてどこでも同じだ、と主張する人がいる。僕は本来それは支持したくないのだけれど、自分を取り巻く現状からすると、それを主張してもしなくても、結果はあまり変わらない状況におかれているように思えてしまう。さえない状況ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary:キラキラルンルン♪ - livedoor Blog(ブログ)

2008-08-22 17:06:38 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary:キラキラルンルン♪ - livedoor Blog(ブログ).

倉木さんのブログが更新されました。

倉木さんは、今後の活動や、新曲などの打ち合わせをしたそうです。充実した内容だったようです。新曲も順調なようです。

この後、コナンのイベント、10月からいよいよライブ・ツアーです。

画像は猫に変身したキャスパー。すご~い。まるで猫そっくり。キャスパーさんはこんな特技もあったのか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木さんダイアリ更新2008.8.22

2008-08-22 16:50:56 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣ファンクラブホームページのダイアリが更新になりました。

倉木さんの今後の活動について打ち合わせをしたとか。

もちろん麻衣ミュージックでがんばってくれるでしょう。

倉木さんは夜中に妹のキャスパーさんとお散歩にいったとか。

僕も一緒に行きたいな。

でも肌寒かったそうです。そこでダッシュで一苦労。

キャスパーさんも大好きな麻衣姉さんにお散歩に連れて行ってもらって、

うれしかっただろうね。

おいしいおやつを食べながら。

二人の女同士ならではの会話。二人の愛情はさらに深まり。

キャスパーさんは猫を追いかけていたとか。

そして倉木さんは、お散歩の後作詞に取り掛かるとか。

倉木さんとキャスパーさんの幸せのひと時。

画像は暗闇の中のキャスパーさん。ワン!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fan Event in TAIWAN 2008 開催決定

2008-08-20 07:05:09 | ライブ・イベント情報

倉木麻衣ファンクラブサイトからの情報です。

Fan Event in TAIWAN 2008 が開催決定になりました。

11月23日に、台湾台北市で、海外在住のMai-K.net会員様を対象としたファンクラブイベント(Talk&Live)の開催が決定です。

開催日2008年11月23日(
会場:台北 南港101(台北市南港区興南街71號)
開演時間:17:00

申込受付対象:倉木麻衣オフィシャルファンクラブMai-K.net会員で、2008年8月1日現在 海外会員として登録のある方、または申込受付終了までに海外会員として新規 入会した方。

◇海外会員・・・日本国以外のMai-K.netが定める国に住む方で、登録の住所が日本国以外の方。
 例)
   1.日本国籍・日本国以外に在住・登録住所は日本・・日本国内会員
   2.日本国籍・日本国以外に在住・登録住所は日本以外・・・海外会員
   3.日本国籍・日本国に在住・登録住所は日本以外・・・海外会員
   4.日本国以外の国籍・日本国以外に在住・登録住所は日本・・・日本国内会員
   5.日本国以外の国籍・日本国に在住・登録住所は日本・・・日本国内会員
   6.日本国以外の国籍・日本国に在住・登録住所は日本以外・・・海外会員

申込受付対象の方へは、8月末頃にMai-K.netより封書で案内が届くようです。また、台湾・新光美音のオフィシャルホームページ(http://www.shinkong-being.com.tw/)でも8月20日から申し込み詳細の確認ができます。
日本国内会員の方はチケットのみの申し込みはできないようです。イベントに参加するためには、次のオフィシャルツアーに申し込む必要があるようです。

Fan Event in TAIWAN 2008 オフィシャルツアー

日本国内会員の方へオフィシャルツアーが用意されています。上記ファンクラブイベントの他、ツアー参加の皆様のためのスペシャルイベントも企画中だそうです。ツアーに関する詳細は、以下の台湾ツアーセンターサイトもしくはFAX BOXにて情報を取り出して確認下さいとのことです。

パソコンから→ http://bless-inc.com/taipei2008/
携帯電話から→ http://bless-inc.com/taipei2008/m/
FAX BOX→
 1.03-3820-1200にダイヤル
 2.BOX番号 20406を入力
 3.番号「1」を入力
 4.案内に従って「スタート」をプッシュ
FAX BOXから情報を取り出す場合は、電話機能付FAXを利用して下さい。コンビニエンスストアのFAX機では情報を取り出すことはできないそうです。

昨年倉木さんは台湾ライブをやって大変好評のようでした。僕は不参加でしが、DVDで、その様子を見るととても楽しそうで、とてもよかったようです。

今年も台湾でイベントをするようです。倉木さんのファンクラブ海外会員はどのくらいるんだろう。台湾は多いのかしら。海外の方、特に台湾の方、ぜひこの機会に倉木さんのファンクラブイベント(Talk&Live)を楽しんでほしいです。

僕はこの台湾のイベントも不参加の予定です。僕は再就職活動が暗礁に乗り上げている状態で、預金の残高も徐々に減っていく。今のうちに何とかしないと・・・厳しい。世間の僕に対するいじめ、嫌がらせ、悪質な人権侵害もものすごいし、孤立無援状態で、奮闘しているものの、経済状態の悪化とともに、少し意欲減退状態に。気持ちを取り直さないと。

いじめ、嫌がらせ、悪質な人権侵害、による時間的、経済的損失も大きい。僕に対するいじめ、嫌がらせ、悪質な人権侵害に加担しているやつ、きっと人間の心がないのだろう。悪党は悪党、僕は僕。愚痴言っても始まらないのは承知のうえ。何とか就職を決め、秋の倉木さんのライブには行きたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣のMai.K Diary:夏の最高の思い出 - livedoor Blog(ブログ)

2008-08-19 13:19:04 | ブログ・ダイアリ更新

リンク: 倉木麻衣のMai.K Diary:夏の最高の思い出 - livedoor Blog(ブログ).

倉木麻衣さんのブログも更新です。

内容は、ダイアリと同じです。

倉木さん、また会おうね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木さんダイアリ更新2008.8.19

2008-08-19 13:10:16 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣ファンクラブホームページのダイアリが更新になりました。

ファンクラブイベントのこと。倉木さんも今、ファンクラブイベントが終了して、

ほっと一息というところでしょうか。

キャスパーさんが、麻衣姉さんイベントどうだった?なんて聞いているのかな。

これからも頑張ります、とのこと。

これからも麻衣ミュージックがとても楽しみです。

来年は、握手会だとか。

ライブ・ツアーもやるのかな。

追加―今気がついたけれど、8月17日の倉木さんのダイアリが消えている。

さんまの画像もなくなっている。たしかに更新情報にはアップしなかったけれど。

追加2―この記事またアップしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008.8.10ファンクラブイベント大阪の思い出

2008-08-18 01:28:00 | 2008-2012ライブ・イベントの思い出

8月10日、大阪で倉木麻衣さんのファンクラブイベントが行われる。先月の名古屋のイベント以来、久しぶりに倉木さんに会える。うれしい。

僕は当日、神奈川県の自宅を出た。自宅近くでまた自転車競技の人を見かける。よくある。きっと競輪はやらないように、ということではないか。もちろんやらない。途中の乗換駅のところのポストで手紙を投函。倉木さんのファンクラブサイトのTシャツフロントデザインの応募の手紙でした。二案書きました。ものすごくへたくそな絵だけれど、倉木さんは気に入ってもらえるでしょうか。デザインはどちらもマイキャス美人姉妹の登場するもの。

JRの横浜線に乗る。なんだかわざとらしく新聞を読むやつや、読書をするやつがいる。毎度毎度とはいえ、何考えているんだろう、この悪党どもめ。それにしてもこのわざとらしさ。明らかにこいつらは僕に対する侮辱攻撃をやっているのだ。うるさい蚊のようなどこかの悪徳宗教の信者でしょうか。悪徳企業の憂逝ショック因でしょうか。困ったものです。新横浜から新幹線に乗る。のぞみ177号。日曜日だし、時季が時季なのでしょうが、かなり混雑していたようです。僕は自由席の切符だったのですが、2号車と3号車の間に立っていました。結局新大阪まで立ち続け。

新大阪から在来線で大阪へ。家族連れが電車で一駅、それから私鉄などと言っているのが聞こえました。甲子園か宝塚にでも遊びに行くのでしょうか。僕も将来倉木さんと結婚して子供づれで遊びに行きたいと思いました。大阪駅で地下鉄四つ橋線に乗る。まっすぐヒルズパン工場に行く予定。ただ、また道がわからなく迷いかける。どうも最近数年大阪駅の乗換えがうまくいかないときがある。

表示を見てわかったのでそれに沿う。途中月光仮面の格好をした人がいました。やっと四つ橋線に乗る。お客は少ない。冷房が気持ちいい。四ツ橋で降りる。このときも出口を間違えて地上へ。何度か来ているのに久しぶりで間違えたようです。倉商のビルが見えて通りの反対に出たことに気づく。道路を渡る。かなり暑そう。

DOLCHという店がある。つづり違うかな。前からあったかな。覚えていない。パン工場カフェに着く。入り口のところに男性二人。そのときは気づかなかったけれど、後から考えると大賀さんに似ているようでした。もう一人は顔を見なかった。お店に入ると見たことのある人がいました。倉木ファンでしょう。お店は前回来たときと変わっていました。自分で選んで取れるものが多くなっていました。スタッフは帽子をかぶっていました。

お店の人に聞いたら、やはりランチで出ているメニューは、その日のメニューしか注文できないらしい。今日は日曜日なので金土日メニューのみ。それのランチセットをここで食べることにし、それ以外持ち帰りでフォカッチャやカレーパン、タルト、スコーンなど4820円分購入。早速外の入り口に近い側のテーブルで食べました。アイスコーヒー付き。外は暑いけれど、ここは日陰で風が少しある。風がさわやかでこれくらいなら冷房がなくても僕も大丈夫です。いい音楽も流れる。いい感じです。

ドルチェの人かどうか、お店を出ると美人の女の人が近くのコンビニampmに入っていきました。GIZAのビルのほうには行きませんでした。浪速氷室のところに行くとかき氷を売っていました。食べたかったけれど、歯に不安があるので断念。前回来たとき近くに「長田」というお店を見つけたので行ってみましたがお休みのようでした。その先にもカフェがあるようで、美人の女性が前に立っていました。大阪というのはカフェや飲食店の密度がすごく高いという印象を受けます。

広い通りに出ました。そのまま歩いて西長堀に向かいました。定食屋が2軒ありました。しばらく行くとGIZA CREATORS SCHOOL http://www.giza-cs.com/がありました。日陰に入ると風もあり涼しいけれど、日向ではやはり暑い。ある会社の前の日陰で冷たい飲み物を飲みながら一休み。この辺は東京でいうとどこだろう。よくわからない。ビルが立ち並ぶ。人通りはすごく多いというわけでないけれど、途切れることもない。歩く人は少なく、自転車の人が多い。歩行者が少ないから自転車もすいすいいけるようだけれど、平日はどんな感じなんだろう。

歩いていってもよかったけれど、地下鉄千日前線で一駅行く。宿泊先はSホテル。ここは始めて宿泊する。グランキューブが近い。駅を出るとカレー屋の前に若い男がいた。このカレー屋は、2006年のグランキューブの倉木さんのライブのときによった。近くは警察官が物々しい警備で、なんだろうと思ったが、どうやら近くに中国総領事館があり、そのために警備が物々しかったようです。

まだチェックインには一時間ほどあり、近くのライフというスーパーマーケットに行ってみることにしました。お店に入ると桃のよい香りがプーン。買うのは夜ホテルで飲酒予定なのでつまみを少し買おうと思った。後はお店の品揃えを見てみました。インスタントラーメンのコーナーを見ると、うまかっちゃんやちゃんぽんめんなどが並んでいます。関東でもこういうものを売っているところはあるでしょうが、どさっと売っているのを見るとやはり関東のスーパーとは少し雰囲気が違う。僕は九州育ちなので、うまかっちゃんなど、なつかしいもの。

お惣菜コーナーは別に関東のスーパーとそんなに変わらないと思う。大阪ならではのものを期待していましたが、少し残念。その近くに納豆のコーナー。大阪の人でも納豆を食べる人がいるのは知っていました。ただ、どんな納豆だろうか、関東とは違う、いかにも大阪というような納豆が売られていないか期待してましたが、ざっと見た感じ関東と同じ。関東のうちの近くのスーパーでもあるようなメーカーの納豆が主に売られていました。大阪の人の食べる納豆も関東と同じなんですね。

僕は結局3品で1000円のかわはぎとさきいか、ポテロング、プリン3個、体をきれいにするこんにゃくゼリー一個、そば茶、わさびの柿の種を買いました。時間を見てホテルへ。チェックインすると早速冷房を入れ、そば茶を飲みました。一心地つきました。しばらくゆっくりして4時過ぎてから会場へ向かいました。外はかなり暑い。

会場到着。入場の列ができていました。見た事のある人が数人いました。入場すると席を確認、Ad列26、4列目だけれども、1列目が使えないようになっていて、結局3列目の真ん中に近いところでした。すぐ近くに倉木麻衣さんがいる。いわゆる良席でした。僕はライブで最前列というのが一度あるけれど、それに次ぐ前の席でした。このチケットは二次申し込みのもの。これでこんな席が取れるとはびっくりでした。

ただ僕は暑い中でずっといたためか体に熱がかなりこもり、しかも会場内は、冷房の効き目が弱く、暑さの苦手な僕はぐったり気味。参りました。冷たい濡れタオルでも用意すればよかったと後悔するばかり。かなりぐったりし、少し気分が悪く、集中力も途切れがち、せっかく前の席で近くに倉木さんがいるのになんということか。残念。

でも昨年以前も夏は苦しんだし、準備不十分を深く反省。でも残念。ファンクラブイベントは、ほぼ前回の名古屋と同じ。昨年の司会の内藤さんは出産してお母さんになられたそうです。倉木さんの大阪の思い出というと「たこせん」だそうです。僕はよくわかりません。倉木さんは前日に新幹線で大阪入りしたようです。やはり倉木さんは関東に住んでいるのでしょうか。名古屋で雷、京都で虹を見たとか。

倉木さんはカラオケに行き、自分の歌を歌うこともあるそうです。採点機能のついたもので採点すると40点だったとか。僕はカラオケにはほとんど行かない。以前の職場で同僚について行ったことはあるけれど、歌ったことは一度もありません。カラオケはあまり好きじゃない。西室さんがホットロードビーチの時のスタッフパスを取り出す。僕はこれにも行かなかった。当時の職場のいじめ、いやがせがひどく、それを警戒しすぎて申し込めなかった。このときのライブ一回も行かなかった。

恒例のプレゼントコーナー。プレゼントは8人で男性5女性3でした。トーマスさん登場。一秒ごとにLove for youのポーズについて。Lの逆だとか。入り待ちは50人とか。待ち受け画像のこと。これは僕はよくわからない。たぶん対応機種じゃないと思う。お休みで予定のない日は、倉木さんは、家で寝ているそうです。倉木さんがサウンドトラックを表現するとディ、ディ、ディ、ディ、ディ、だそうです。倉木さんの行きたい海外。エジプト、インド、古代文明。倉木さんと直接お話15秒。二人選ばれる。

倉木さんのアーティストとしての今後の活動。秋に新曲が出るそうです。音楽性を見つめなおし、何たらかんたら。せっかく倉木さんがいろいろとお話してくれたのに、僕は暑さでぐったり、メモを取っていたけれど、気分が悪くなりつつあり、集中力が途切れ気味、聞き漏らしてしまった。倉木さんごめんなさい。

トーマスさんによると来年握手会をやるそうです。僕は一度福岡で握手してもらった。プライベートで倉木さんと握手するならともかく、握手会なら・・・と思ったけれども、でもまだ倉木さんと握手したことのないファンは多いのでしょう。そういうファンはうれしいでしょうね。倉木さんは来年もファンクラブイベントをやるといっているけれど、ライブ・ツアーはどうなのかしら。やるのかな。僕は倉木さんの歌が特に楽しみよ。

この後、倉木さんの歌。少しハプニングがあったようで、倉木さんの登場が遅れる。倉木さんの歌。近くで倉木さんが歌っていました。おなかが出ていました。倉木さんのおなかはとても美しい。僕は指先で倉木さんのおなかをつんつんとやってみたいと思いました。以前倉木さんのバースデーBBSでそんなことを書いたら、他のファンにレッドカードといわれてしまいました。あれって2003年くらいだっけ?2004か?でも倉木さんのおなかを他の人に見られないように毛布で隠したいとも思いました。

ずっと座って暑かったけれど、立ち上がると少し涼しい気もした。最後はFeel fine!で終わりました。今度倉木さんに会うのはいつかな。一応コナンのイベントのチケットは取っているけれど、再就職活動が順調でなく、どうなるかな。秋のライブにもぜひ行きたいが。

暑さでやはりかなりまいった状態。ロビーの川が見えるところだと冷風が吹き付けてくるのでそこでアンケートを記入、提出して、グッズの保冷ジェルなど買う。エレベータで一階へ、外へ。外に出るとまたむっとする暑さ。多数のファンがいる。出待ちでもするのかな。僕は出待ちはしないし、暑さでぐったり気味でホテルにとっとと戻ることにする。

ホテルに戻るとビールとミネラルウォーターをまとめ買い。水で顔を洗ったり、冷房をしっかり入れた部屋で一心地つき、ヒルズパン工場のパンを食べ、そのあとビールを飲み始める。調子に乗って500mlを6本買ってきたけれど、結局全部飲んでしまった。ミネラルウォーター500mlも3本飲んだ。朝、ホテルの食堂で食事。ホテルはなかなか感じのよいホテルでした。窓から見るとまっすぐ向こうにグランキューブが見えました。

チェックアウトすると歩いて本町駅に向かいました。まだ朝8時台だというのに日差しがきつくて暑い。本町駅から四つ橋線に乗りました。かなり混雑。でも次の肥後橋駅でかなりお客が降りました。終点の西梅田まで行くお客のほうが少ない。意外な感じ。肥後橋というとフェスティバルホールもあるけれど、何かあったのかな。いつもこんな感じなのかしら。

西梅田に着く。JRの乗り換えるため大阪駅に行こうと思うけれど、大阪駅から西梅田方向に行くお客はかなりたくさんいるのにその反対は極端に少ない。歩くにくく感じるほど逆方向に向かう人は多い。これも意外な印象。もう少し四つ橋線に西梅田からJR大阪駅方向に行く人がいるかと思ったけれど。変な人も一人。

大阪から在来線で新大阪へ。来るときが来るときだったし、暑さにやられた状態が回復していないし、帰りも立ちっぱなしはきついから、座りたいと思っていたところ、ホームに行くと、ひかり410号が出発直前。自由席を見ると空席が多い。そこでこれに乗って帰ることにしました。飲み物を買わずに乗ってしまい車内販売で買いました。ただこの新幹線も冷房があまり効いていなくて、またぐったり状態。

前の席の人は新聞を読んでいる。わざとらしい感じ。そのお客が降りてその後その席に座ったのは父親と息子二人組み。父親は新聞を読んでいる。これもわざとらしい。気にしすぎか。そうじゃないような気がする。うっとうしい。新横浜着。横浜線に乗る。冷房が効いている。気持ちいい。少し落ち着く。乗換駅の近くのスーパーで買い物をして、また電車に乗る。この電車でもお客が一人・・・。最寄り駅で降りて自宅に向かうとまた一人怪しげな若い男が・・・。僕の周囲でわざとらしい格好をする人は多いけれど、それにしても次から次へと。

自宅着。しっかり冷房を入れ、体調回復に努めていましたが、徐々に回復。このあとは、再就職活動に力を入れて行きたい。そしてまた倉木さんのライブやイベントにも行きたい。倉木さんはイベントの後どうしたのかな。おうちに帰って、キャスパーさんに大阪のイベントについて、お話をしたのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする