かんたん

2004.12ブログ人でスタート、2014.10gooブログに転居。

倉木麻衣情報2009.5.30と僕のパソコン

2009-05-30 02:21:25 | グッズ

倉木麻衣情報です。

1、“touch Me!”TOUR 2008 & COUNTDOWN LIVE 2009 LUCKY★COUNT 10のグッズが販売開始になりました。

Mai-K.net ONLINE SHOP で、“touch Me!”TOUR 2008&COUNTDOWN LIVE 2009 LUCKY★COUNT 10のグッズの取扱が、2009年6月1日(月)昼12:00に開始になります。

数に限りがあるアイテムは、完売後の追加製作の予定はないそうです。
ONLINE SHOPでは販売していないアイテムもあるそうです。

2、幕張メッセ2DAYSライブ・チケット、2009年5月30日(土)から一般発売開始!!                                    

幕張メッセMai-K.netチケット先行予約へ申込んだ全ての会員に座席を用意できたそうです。                                                                                                      

僕のノートパソコンのうち一台故障して修理に出していたのですが、修理代が結局かなり高くつくということで、結局廃棄処分にすることにしました。使い始めて6年くらいですね。初期のころ試行錯誤しながらいろんなインストールをしてきた機械でした。残念ですが、仕方がないです。

あと2台ノートパソコンがあるのですが、片方は、インターネット関係に問題があり、インターネットができない、もう一台は今使用しているこの機械ですが、オフィスが入っていない、時々入力に不具合があるなど、中途半端な機械2台です。先々は新しいパソコンを買う予定ですが、しばらくはこの2台です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZARD三回忌コンサート "What a beautiful memory 2009"に行ってきました。

2009-05-28 02:14:59 | 2008-2012ライブ・イベントの思い出

昨日5月27日日本武道館で、ZARDの三回忌コンサート "What a beautiful memory 2009"が行われました。僕も行ってきました。午後16時前に自宅を出て代々木上原で千代田線、表参道で半蔵門線に乗り換え、九段下へ。近くのお店で食事をして会場へ。

ZARDの記念館を造ろうと呼びかけている人がいました。ZARDファンはいまでもすごく熱心なようです。僕は署名はしませんでしたが、ファンがこんなに熱心なら実現するかもしれませんね。チケットの余りはないかと話しかけてきた人もいましたが、僕は工藤ファン時代の初期にどういうチケットの取り方をしたらよいチケットが取れるか試すためもあり同一コンサートのチケットを2~3枚持っていたこともありますが、前の方のチケットを取ることに対し、以前ほどのこだわりがなく、今では同一コンサートのチケットを複数持っているということはまったくありません。

グッズを売っていました。僕はパンフだけ買いました。献花台がありました。たくさんの献花がありました。この辺もZARD、坂井泉水さんの変わらぬ人気が伺えます。客層を見ると年配の方もちらほら見かけます。CD,DVDの販売コーナーがあり、僕は倉木麻衣さんがコーラスで参加したCD「素直に言えなくて」だけ購入。そのあと池のほとりの大きめの石に座っていました。近くには犬をお散歩させる人が。キャスパーさんに似た毛色の犬もいました。キャスパーさんは元気かな。開場時刻になって入場。オペラグラスがほしいと思っていたところで、7倍のものを購入。この日は使用しないけれど、今度倉木さんのライブで使ってみよう。

僕の席は2階席X列35番。要するに2階席の一番後ろの席。倉木さんのライブで見たことのあるファンも複数いました。ウェーブの人もいて少し話をしました。倉木ファンで来ている人も結構いたのではないでしょうか。僕も今回倉木さんがゲストだということで来ました。もし倉木さんがゲストでなかったら来なかったでしょう。

僕のZARD、坂井泉水さんに対するこれまでの印象としては、今の中島美嘉さんや宇多田ヒカルさんと同じように高評価だけれどファンではなく、ファン活動もやっていないというもの。国内アーティストで、CD購入枚数の多い順に言うと6番目。倉木麻衣さん、工藤静香さん、森高千里さん、中島美嘉さん、宇多田ヒカルさん、の次だと思う。以前ミュージックステーションにZARDが出演していたことがあったと思う。そのとき工藤静香さんも出演していて、工藤さんが坂井さんに対し好意的な発言をしていたような記憶がある。

僕もある時期まで、坂井泉水さんの楽曲についてわりと注目していて、CDを買って曲を楽しんでいたのだけれど、途中でどういうわけかほとんど関心がなくなってしまった。たぶんクルージングのコンサートあたりから関心が無くなっていったような気がする。ただ一度テレビの2時間のミステリー番組で、そのエンディングにZARDの曲が流れているのをたまたま耳にして、いい曲だなと思って、その曲が入っているCDを買ったことがある。

その程度に関心は持っていたけれど、その後は特にすごく注目していたわけではない。坂井さんが亡くなったときはさすがに注目した。でも、ファンでないし、その後のイベントなどまったく行っていなかった。今回もやはり倉木さんがゲストだったので来てみたというもの。

定刻をやや過ぎてコンサートがスタート。坂井泉水さんの画像と楽曲が流れる。いい感じでコンサートが進む。司会はTOKYOFMの女性のアナウンサー、こがさんって言ったかね?忘れた。違ったらごめんなさい。ゲストの池森さん、羽田さん、そして倉木麻衣さん。倉木さんはちょっと緊張していたのか、表情も硬いように思えました。倉木さんは坂井泉水さんのあのクルージングのコンサートに行っていたとか。へー。倉木さんは1曲歌いステージから去りました。表情はやはり硬いようでした。

坂井泉水さんの画像と楽曲がどんどん流れます。僕は観ながら思いました。坂井さんというのは、もちろん僕も高評価はしていたのだけれども、実際こうして、観ていると、僕がこれまで思っていたよりはるかにすばらしいアーティストだったように思いました。彼女ならではの独特の雰囲気があり、このままずっと生きていたら、年齢が上がっていくにつれ、どんな感じで歌っていっただろう。

坂井泉水さんは僕が思っていた以上にすばらしいアーティストだったように思う。今回のこのコンサートとても楽しかった。すばらしいイベントだったと思う。あらためてもっとZARD、坂井泉水さんの楽曲をじっくり聴いてみたいと思いました。途中からサイリウム。アンコールになり、最後にまた池森さん、羽田さん、倉木さんが登場して、みんなで「負けないで」を合唱。倉木さんもこぶしを揚げて歌っていました。

出演の人たちが挨拶。倉木さんは去っていきました。大賀さんニコニコしながらが坂井さんのパネルを持って去って行きました。大賀さんのファンも結構いるのかもしれません。時刻は21時20何分かというところだったでしょうか。楽しいイベントを見せていただいて、とてもよかった。

お客さんは徐々に去っていく。僕はアンケートを書こうと思ったけれど、席からロビーに移動する途中でどこかでアンケート用紙を落としてしまったらしい。というわけで今回はアンケートは出さず。会場を出るとCD,DVD売り場はかなりの行列。グッズを買う人もいる。倉木さんのライブで見たことのある人もいる。九段下側の入り口辺りにも人だかり。顔見知りのファン同士で親交を深めているのでしょうか。

出待ちイベントなんてあったのかどうか知らないけれど、もちろん僕は不参加。スタッフが九段下方向に行くのに左側のほうが空いているとか何とか言っていたので、そうなのかと思って左にずっと行ったら、結局市ヶ谷の駅まで着いてしまった。聞き間違えたのか、勘違いなのか。まあいいやということで、都営線で新宿までそこから小田急で帰ってきました。

昨日は倉木さんはゲスト、ちょっとしか会えなかったけれど会えてうれしかった。坂井泉水さんは今まで抱いていた印象以上にすごくよかった。とても楽しいコンサートでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着うた配信情報

2009-05-27 14:47:17 | 配信

6/10(水)発売のNewシングル「Beautiful」の着うた(R)が先行配信スタート!!

5/27(水)からスタート

・「BEINGGIZASTUDIO」            

・「DAM★うた」                                                                         

6/1(月)からスタート

 ・レコチョク うた
 ・music.jp
 ・dwango.jp
 ・ポケメロJOYSOUND
 ・HAPPY!うた
 ・着信★うた♪
 ・ミュージコ♪
 ・オリコンスタイル
 ・うたUSEN
 ・うたJETS!!
 ・歌詞×うた♪ハートフル
 ・ミュージックフリーク
 ・MySound ウタ
 ・めちゃうた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐったり

2009-05-23 17:42:36 | 雑談

一応僕は今年も倉木麻衣さんのライブに全部行くつもりで予定を立てている。実際には仕事が決まるかどうか、それ次第で、仕事が決まったとしても、勤務や休日がどうなるか、それにも影響を受ける。

今日外出した。自宅を出てすぐ、通りすがりの男がなにやら僕に対して言っていった。その後もわざとらしい対応がいくつも。こういったいじめ嫌がらせはいつものことで、もうかなり慣れているが、次から次へとこういった対応がある。またかよと思いうんざりする。

昨日インターネットでまたひとつ求人の申し込みをし、今日連絡があり、電話で確認した。駅内のお弁当の配送または販売の仕事。配送の仕事は、重量が30~40キロもあるそうだ。販売のほうは、必ず土曜日か日曜日のどちらかに勤務してほしいとのこと。

これだと7月8月の倉木さんのライブに行くことさえも支障がある。結局就職は見送りで、要するに不採用になった。すでに警備会社6社、サウナ・カプセルホテル1社、本・CDなどの仕分けの会社1社、中華料理店1社、人材派遣会社で希望条件に合う会社があったら1週間以内に連絡するといって、そのまま連絡のなかった会社1社、民間宅配便会社1社、ことごとく不採用。

あまりにも重量物が多く2日で退職した民間宅配会社。そのほか問い合わせをしたりや面接会に行った人材派遣が3社。この調子で行くといつまでも仕事が決まらないかもしれない。今年はさすがに倉木さんのライブに全部行くのは厳しいような気がしてくる。

気落ち気味です。あと飲食店、コンビニとかそういう方向で考えるしかないか、と思うけれど、何せ僕の場合は付きまとい、付回し、デタラメな噂にそった意地悪な対応をされることが多く、接客業でうまくいくか、大きな不安。悪辣お客に嫌がらせされそうな。もう少し若ければと思うけれど、それは言ってもしょうがない。どうなるかね~。

ライブに行く行かない以前に、仕事が決まらないと先々生活も困難になる。愚痴ってもしょうがないのは承知の上だけれども、いじめ嫌がらせがずっと続いている。僕に関してはデタラメな噂も多い。しかも、僕の学歴や出身地、育ったところなどの履歴が災いしているらしい。僕の履歴に関しては、どうあっても僕をうそつき呼ばわりし、侮辱して嘲笑しないと気がすまない人もかなりいるらしい。こんなのどうにもならないんだが。

そういうことが災いして、僕の再就職活動がうまくいかないというのなら、本当に厳しい状況。もう少し再就職活動して、だめなら、それなりに軌道修正もせざるをえなくなるでしょう。5月末がひとつの目途かな、と考えている。どうなることやら。ぐったり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんダイアリ更新2009.5.23

2009-05-23 04:00:00 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんのファンクラブ・ホームページのダイアリが更新になりました。

倉木さんはレコーディングをしたそうです。夜遅くまでがんばったのでしょう。

「Beautiful」のアカペラTVCMのこと。幸せいっぱいな感じが伝わってくれれば嬉しいです、とあるけれど、この幸せって何かしら?もしかして倉木さん自身の恋愛のことかしらなんて考えてしまうな。不安な。

ミュージックビデオの映像を5パターンの着ムービーで配信中。この着ムービーがレコチョクムービーで1位になったそうです。

CDのリリース、テレビ出演。そして夏からライブですね。

倉木さんGoodNight!キャスパーさんにもよろしくね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんTV出演情報!!

2009-05-21 16:35:21 | テレビ番組

倉木麻衣オフィシャルサイトからの情報です。

http://www.mai-kuraki.com/news/index.html#tv

ニューシングル「Beautiful」の発売に際し、下記TV番組への出演が予定されているそうです。

6月12日(金)/20:00~ テレビ朝日系 ミュージックステーション

6月12日(金)/24:55~ 日本テレビ系 音楽戦士 MUSIC FIGHTER

6月14日(日)/23:30~ NHK 総合 MUSIC JAPAN

僕は日ごろまったくテレビは観ない。自宅のテレビも箱に入れたまま。倉木さんが出演するなら、テレビを観てみようかと思う。ミュージックステーションは以前も観たことはあるけれど、あと二つは観たことがないと思う。3番組全部観るかどうかわからないけれど、一応見る方向で考えています。

僕は倉木さんに積極的にテレビ出演をしてほしいとは思わない。けれど、テレビだと、日頃あまり倉木さんのライブ・イベントにいけないファンも、倉木さんの歌を聴け、歌うシーンを観ることができる。倉木さんがテレビ出演すると喜ぶファンも多いでしょうね。

倉木さんは今までとても素敵な女性でした。今までの良さを失わず、アーティストとしても一女性としても、よりよくなっていってほしいです。妹のキャスパーさんといつまでも仲良くしてほしい。

今年の倉木麻衣さんのライブツアーですが、一応今年も国内については、全部行く予定にしています。ただ、再就職活動がまったく順調でなく、いじめ嫌がらせデマも多く、自分の置かれた状況から見ても転居の可能性も高く、どうなることやら状態でもあり、実際今年も倉木さんの国内ライブに全部行けるかどうかは、今のところ不透明というか、かなり厳しい状態かもしれない。でも一応全部行く予定で考えています。

僕は倉木麻衣さんの他のファンはあまり好きでない。ものすごく嫌っているやつもいる。よいファンが増えたらいいな、とは思っている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑誌掲載情報2009.5.20

2009-05-20 05:25:00 | 本と雑誌

雑誌インタビュー掲載情報
・4/23(木)発売 MAQUIA
・5/14(木)発売 CDでーた
・5/14(木)発売 WHAT's IN?
・5/23(土)発売 B.L.T.
・5/25(月)発売 スカパー!TVガイド
・6/1(月)発売 nicola
・6/5(金)発売 オリ☆スタ
・6/6)発売 Ane Can
・6/15(月)発売 月刊Songs

新聞インタビュー掲載情報
6/10(発行 朝日中学生新聞→発行日未定へ。→6月7日(日)発行号

上記文中に誤りがありました。訂正します。ピンク文字部分が訂正部分です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新曲『Beautiful』着ムービー独占先行配信決定!!

2009-05-19 23:15:13 | 配信

倉木麻衣ファンクラブサイト及びオフィシャルサイトからの情報です。

6/10にリリースされる新曲『Beautiful』の着ムービーが5/20よりレコチョクムービーにて先行配信が決定したそうです。

”誰もが幸せになれる爽やかな映像も魅力的な今作”なんだそうです。
CDの初回盤特典のmusic clipから、5パターンの可愛らしくてナチュラルで“美しい”彼女の魅力と幸せが満タンに詰まったムービーが登場するんだそうです。

配信バージョン

爽やかな朝 幸せ注入! ver.
幸せ満タン!! ver.
砂浜で「ハート」ver.
キラめく朝日にsmile!ver.
離れた~くない!幸せかみしめ ver.

アクセス方法

i-MODE:
「メニューリスト」→「着うた/着モーション」→「J-POP」→「レコチョク ムービー」
EZweb:
「トップメニュー」→「カテゴリ(メニューリスト)」→「着ムービー・着Flash」→「音楽」→「レコチョク ムービー」
Yahoo! ケータイ:
「メニューリスト」→「着うた・ビデオ・メロディ」→「着ビデオ」→「ミュージックビデオ」→「レコチョク ムービー」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューシングル「Beautiful」ビデオクリップ配信

2009-05-19 22:51:36 | 配信

倉木麻衣ファンクラブサイトからの情報です。

ニューシングル「Beautiful」のビデオクリップが配信になります。

Yahoo!動画:「倉木麻衣 スペシャル」 >>
BARKS:「Beautiful」ミュージックビデオ配信 >>
動画CDジャーナル:「Beautiful」ミュージックビデオ配信 >>

僕も早速見てみました。テレビスポットのものより長めです。正直なところテレビスポットのものはあまり印象がよくないように思えましたが、こちらは結構よい感じ。目玉焼きを焼いている倉木さんのシーンはもっと詳しく見たい。欲を言えばこのあと倉木さんとキャスパーさんが仲良く目玉焼きを食べているシーンがあればよかった。海辺を歩くシーンもキャスパーさんと一緒に歩いてほしかった。でもまずまずいい感じです。楽曲についてはCD発売になってからじっくり聴いてコメントします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣さんダイアリ更新2009.5.16

2009-05-16 21:04:09 | ブログ・ダイアリ更新

倉木麻衣さんのダイアリが更新されました。倉木さんは新曲制作、撮影、ライブの打ち合わせなどがんばっているようです。

6月はさまざまな形で「Beautiful」をお届けするとか。倉木さんやキャスパーさん、それに自然の景色の画像かな。

衣装を買いに出かけていて、おいしそうな餡鰻を見つけ買い、その場で食べようとしたら冷凍だったとか。かわいい倉木さん。こういう倉木さん大好きよ。でもこれ自宅に帰ってから食べたんでしょう。キャスパーさんが、あたしも食べるワンなんていったのでは。

画像はちょっと変な感じの倉木さん。

メッセージうれしいです。倉木さんありがとう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉木麻衣情報2009.5.15

2009-05-15 01:00:00 | 各種情報

倉木麻衣ファンクラブサイト及びオフィシャルサイトからの情報です。

倉木麻衣さんの全国ツアー 10th Anniversary Mai Kuraki Live Tour 2009 "BEST"ですが、9/13 富岡町文化交流センター「学びの森」での公演は、当初、チケット代金が5,000円(税込・全席指定)と案内されていましたが、主催者の都合により6,000円(税込・全席指定)に変更となったそうです。

「Beautiful」の追加タイアップが決定です!!6月10日リリースの倉木麻衣ニューシングルに、追加タイアップが決定したそうです。

「Beautiful」
 日本テレビ系「スッキリ!!」6月テーマソング
 放送:毎週月曜日~金曜日8:00~10:25、オンエア:6/1~6/30

「Mai-K×Mai-K.netコラボTシャツ」を申し込みの方へ
コラボTシャツは、5月中旬より発送の予定でしたが、5月下旬から随時発送開始となったようです。また、好評のため、下記の商品が在庫薄で現在追加製作中だそうです。そのため一部の会員へは6月中旬以降のお届け予定だそうです。

・カラフルタイプ M
・カラフルタイプ L
・モノクロタイプ L

発送については、注文の商品が揃い次第一括での発送になるようです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオグラフィーを見て

2009-05-11 01:00:00 | 雑談

Music Freak magazine5 ,MAY 2009 VOL.173に掲載された倉木麻衣さんのバイオグラフィーを、僕のことを照らし合わせながらざっと振り返ってみようと思います。

倉木麻衣さんのデビューは1999年。日本に先駆け全米でビュー。10月16日に最初の全米シングル。1999年というと僕が工藤静香さんのライブツアーに最後に参加した年でもあります。その年の秋に倉木さんは全米デビューだったんですね。そして12月8日記念すべき日本デビュー。デビュー曲は、「Love,Day After Tomorrow」。このころはまだ僕は倉木さんのことは全然知らなかった。

2000年セカンドシングル「Stay by my side」。僕が倉木麻衣さんをはじめて知ったのは、この曲のPVがテレビで流れているのを見て。でも、当時はまだ僕は熱心な工藤ファンであり、まだ倉木さんに対する関心はなかった。ファンになるまでの間、特に倉木さんの初期のときのことは僕はよく知らないことが多い。

6thシングル「Reach for the sky」。これはNHKの連続テレビ小説「オードリー」の主題歌だそうだけれど、当時は全然知らなかった。オードリーという番組も一度も見ていない。12月倉木さんのパーソナリティ番組[Mai-K TV]。もちろん僕はまったく観ていない。最近もう長く僕は他の倉木ファンのホームページは見ていないけれど、2004年の春くらいまでは、他のファンの倉木麻衣関連のホームページを見ていた。古くからのファンの人のホームページでこの番組の事が触れられているのを見たことがある。この当時すでにファンをやっていた人がうらやましく思えたものだった。

2001年4月に倉木さんは立命館大学産業社会学部に入学。6月9thシングル「always」。コンビニに行ったとき、この曲が流れていた。誰の曲かわからなかったけれど、いい歌だなと思った。後日倉木麻衣という歌手の歌だということがわかった。僕の倉木さんに対する関心が急速に強まって行ったのはこのころ。ちなみにこのCDを先に買って聴いたため、「Stand up」はこのCDに収録されたGomi's Disc 2001Mixのほうが当時「なじみ度」が高かった。

8月にはファンクラブ限定のライブ「You&Mai Groove2001」2公演。これは僕は行かなかった。なぜ行かなかったか覚えていない。すでにファンクラブには入会していたけれど、入会して間もないころで、その関係かしら。当時こういうライブがあったことも少ししか覚えていない。

「爽健美茶Natural Breeze 2001 happy live」。これは覚えている。でもチケットの申し込み方からしてわからず、行かなかった。もちろん当時はまだ工藤静香ファンとしてのウエイトがずっと高かったころだけれど。でもこのライブ行きたかった。10月ドキュメンタリーブック「Innocent Live」。これも7年半前か。

2002年1月から「Mai Kuraki ”Loving You・・・”Tour 2002」がスタート。このライブツアーの2月26日の横浜アリーナの倉木麻衣さんのライブ、このライブが僕が初めて行った倉木麻衣さんのライブ。当時19歳の倉木麻衣さん。初々しく、とても緊張している様子の倉木さん。ちなみに僕が工藤静香さんのコンサートに初めて行ったのは、1989年11月4日の東京厚生年金会館のコンサートで、当時工藤静香さんも19歳だった。別に19歳にこだわっているわけではなく、これはただの偶然。アーティストのコンサートに行ったのはそのときが初めて。11月3日もコンサートがあったけれど、それには行かなかった。11月5日の工藤さんのコンサートは行った。2日連続で行った。倉木麻衣さんのときも翌日2月27日の横浜アリーナのライブに行った。こちらも2日連続で行った。倉木さんは(happy daysの)親友が来てくれていますといっていたことは覚えている。その親友、当初僕のことかと思っていたけれど違ったようです。

7月に、Feel it キャンペーン・ライブツアー。これは行かなかった。10月からFAIRY TALE TOUR 02-03スタート。これも最初のうちまったく行っていない。やはりこのころはまだ工藤静香ファンのウエイトがずっと高かったころ。12月にパーソナルブック[myself music]。

2003年。GIZAバレンタイン・コンサートには行かなかった。FAIRY TALE TOUR 02-03の中盤以降。このライブツアーで行ったのは、4月20日のNHKホール2日目と4月28日の東京国際フォーラムホールAの2日目。6月10日の愛知県芸術劇場、11日愛知県芸術劇場、13日アクトシティ浜松、15日千葉県文化会館の6ヶ所。このころはもうずいぶん倉木さんにのめりこみ始めていて、ファイナルの千葉県文化会館は3階席だったけれど、すごく感激したことを覚えている。

4月、倉木さんが京都のFM局で、ラジオ番組をはじめた。僕はこのラジオ番組を聴きたくて一度関西に行ったけれど、うまく受信できなかった。そのうちまた関西に行ってこのラジオ番組を聴いてみようと思っていたら番組が終わってしまった。一度も聴けなかった。関西在住の倉木ファンがうらやましかった。

10月には京都学生祭典の平安神宮ライブ。行きたかったけれど、所用で行けなかった。同じ10月には「MAI KURAKI&EXPERIENCE Special Live」。10月22日の東京国際フォーラムホールAと10月28日の大阪厚生年金会館の2回ライブに行く。このときの東京国際フォーラムホールAの席が8列目。いつもだいたいこの会場だと後ろのほうになることが多い。この会場で10列目より前はこのときだけ。10月28日は倉木さんの心に触れてすっかり夢中になってしまったライブ。僕にとっては特別なライブ。3階席の一番後ろの席で感激しながらライブを見ていた。多分このとき僕の工藤静香ファンのウエイトと倉木麻衣ファンのウエイトが逆転した。Just A Little Bit、覚えている。

この日倉木さんのバースデーで、この年初めて倉木麻衣さんのバースデーBBSに参加し書き込む。不老長者とイクラ巻き。イクラ巻きかそれに似たハンドルネームはその後別の人が使用していた。ハンドルネームを二つ使用はそのときだけ。僕は倉木麻衣バースデーBBS以外、一切の掲示板、BBS、ミクシ、他の人のホームページ、ブログのトラックバック、コメントには書き込みをしません。

僕は当時の職場でいじめ嫌がらせに泣かされていて、このころは徐々に退職する気持ちが出てきていた。辞職すればいじめ嫌がらせから逃れられるのではないかと考え始めていた。

12月倉木麻衣さんが紅白歌合戦に初出場。東寺で歌う倉木さん、寒そうでした。僕はその後観光で東寺に一度行き、倉木さんが歌っていたと思われる付近をうろつきました。僕の気持ちのウエイトの大きさが工藤さんから完全に倉木さんに移行してしまったこと、いじめ嫌がらせのことなど考え、この年2月に工藤静香ファンをやめることにし、ファンクラブを退会しました。工藤静香ファンは14年と少しの期間でした。(工藤ファンについては昨年2008年末に復帰しました。)

2004年4月から38公演の「Mai Kuraki 2004 Live Tour Wish You The Best~Grow Step by Step~」スタート。仕事をしながら休日、有給休暇、宿明などを利用してライブに行く。僕が倉木さんの一回のライブ・ツアーに全部行ったのはこの年がはじめて。ちなみに一回のライブツアーで10公演以上のライブツアーで、僕が全部行ったのは、工藤静香さんの1992年と1999年、倉木麻衣さんの2004年、2005年、2006年。(倉木さんの2008年は台湾の公演を含めたとして、工藤さんの1993年は海外公演を含めたとして。)

当時もう付きまといなどの嫌がらせがちらほらあったころ。僕がこの2004年の倉木麻衣さんのライブツアーに行ったこと、信じない人がいるようだ。そうだとすると、この年しつこく僕にいじめ嫌がらせをした人はもういなくなってしまったのだろうか。ツアースタートは、尼崎アルカイックホール。思い出します。僕は2階席最後方の端から2番目の席、でも一番端の人はいなかった。楽しいライブだったな。

次のびわ湖ホール。僕が会場に行くと、マイク・リーさんに似た人が携帯電話で話をしていた。なんだか変だなと思った。本当にマイク・リーさんならファンに囲まれていてもよさそうなのに。僕は3階席の一番後ろで踊りながらライブを楽しんでいた。その次の京都会館も2階席だった。

部分的にだけれど、どの会場も覚えている。神戸は立見席だったけれどすごくよかった。長野では倉木さんは善光寺に行ったんですよね。僕も行ったけれどちょっと時間がずれたいたようです。福井以降それまでカプセルホテル・サウナ宿泊が多かった僕がホテル宿泊が多くなった。一日目は2階席だった横浜。倉木さんのライブに今まで行った中で唯一途中で席を離れた北海道。ミコラソンでしたねあの時歌っていたのは。倉木さんが転んでしまった秋田。単独100公演の仙台。三階席の松戸、ライブ後のファンの行動が?。ファイナルの東京国際フォーラムホールAのあと自宅に帰り、倉木さんのブログを見て、初めて出待ちイベントがあったことを知る。ちょっとショックだった。

この年の8月末。いじめ嫌がらせに苦しみ、とうとう退職。これでいじめ嫌がらせから開放されるかと期待を持った。

10月Rits倉木麻衣メモリアルライブ2004。退場に時間がかかりすぎたように思うけれど、その点を除くと、僕はこのライブはとてもよかったと思う。倉木さんが緊張しているのが伝わってくるようだった。花火もあった。最後に倉木さんが手を振ってくれたのもうれしかった。

2005年3月、倉木さんは立命館大学を卒業。7月僕は都内から千葉幕張に転居していたがまた都内に再転居した。倉木麻衣さんのライブは9月から。スタートは奈良。チケットが手にはいらず、オークション利用。入手したのはファンクラブのチケットで「ニ」列。てっきり2列目だと思い喜んでいたらカタカナの「ニ」列で、4階席だった。長崎から鳴門の移動には時間がかかりました。鳴門のあと高速バスで淡路島を渡り大阪経由で帰りました。大阪市内でバスの窓から犬を散歩させる女性が見え、倉木さんとキャスパーさんを連想しました。大阪城ホールのライブのとき、トニー・コートウェルさんに似ている人を見かけた。歩きながら携帯電話で何か話していた。日本武道館でファイナル。

2006年4月コスモ・アースコンシャス・アクト・アースデー・コンサート。僕も行きました。倉木さんは積極的にエコに取り組んでいるようです。6月僕の育ての親ともいえる祖母が亡くなる。ほぼ孤立無援状態成立か。付きまといつけ回しなどの嫌がらせは続く。

8月から「Mai Kuraki LIVE TOUR 2006 DIAMOND WAVE」。スタートは波切ホール。駅のところにいたおばあさん、お元気でしょうか。ここも3階席で立ち見。見下ろすような角度。次の三木市文化会館。一階席しかない会場。関西地区での屋内の倉木さんのライブでは、初めての一階席。これまでまったく単独行動の僕に、川口のトラックの運転手が話しかけてきたのは佐賀でした。これ以降若干他のファンの交友ができた。ただ僕に対する他のファンの態度、僕に関するデマ、それに伴う対応などから、僕は他のファンがあまり好きでないし、すごく迷惑に感じているファンもいる。他のファンとの交友には僕はきわめて消極的。

僕は大分県育ちだけれども、大分でも意地悪な付きまといがちらほら。宇和市もよかったですね。広島松山の移動ときは台風が来ていたとか。僕も行っていたけれど、まるで気づかなかった。9月28日の輪島市文化会館は、僕が倉木麻衣さんのライブにいった中で、唯一の最前列ど真ん中。大感激です。輪島市の方ありがとうございました。射水もよかったけれど、帰りに目の前で交通事故がありました。糸魚川は倉木さんが釣りをしました。雨が降りました。ファイナルはさいたまスーパーアリーナでした。

11月に大分に行く。もしかしたら大分で再就職の可能性を考えたから。でもいろいろ考えて止めた。そのとき以来一度も大分に行っていない。東京に戻ると居住に不満があったので神奈川県に転居。12月末カウントダウンライブ。僕はファンクラブでチケットを申し込み落選、一般発売でもチケットを入手できず、オークションの利用。2階席の後方でライブを観ていた。

2007年倉木さんは活発なアジア活動。10月から倉木さんの出身校立命館をはじめ三大学でキャンパスライブ。12月に3公演の「LIVE TOUR 2007~BE WITH U~」。大晦日はカウントダウンライブ。

2008年以降は省略。前にブログに書いたことの繰り返しが多いけれど、倉木さんのバイオグラフィを見て、懐かしく思い出されたことを中心に書いてみました。僕はいじめ嫌がらせに苦しめられているけれど、でも倉木さんのライブに行ったことはやはり楽しい部分もたくさんあって、よかったと思う。倉木さんのファンになれて本当によかったと思う。

このバイオグラフィは、ファンクラブイベントは出ていないものが多いですね。2007年の京都のフリーライブも抜けているし、ほかにも抜けているものがあるかもしれない。僕がファンになる以前のこと抜けていたら、僕もよくわからない。でもこのバイオグラフィー、結構詳しいのでうれしいです。バイオグラフィを見ているうちにまたいろんなことが思い出されてくるでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Music Freak magazine 5,MAY2009 VOL.173の倉木さん

2009-05-10 09:00:37 | Music Freak Magazine

Music Freak magazine5 ,MAY 2009 VOL.173が届きました。

一時休刊が決まったこの雑誌、年内はまだ発行されます。倉木さんの関係記事では、004-005ページにLIVE DVD「Mai Kuraki Live Tour 2008"touch Me!"」の紹介記事。僕もこのDVDもう観ましたが、なかなかよい感じ。倉木麻衣さんの京セラドームでの始球式の様子。ピンクのユニフォームがかわいい。ニューシングル「Beautiful」の紹介。それに幕張2DAYSライブと7月下旬よりの全国ライブツアーのお知らせ。楽しみなライブです。

006-009ページ倉木麻衣デビュー10年目を記念した[more Mai-K life]の4回目。倉木麻衣さんのこれまでのバイオグラフィーです。倉木さんのバイオグラフィーというとほかにもあるようですが、これはかなり詳しく書かれている。僕もこういうバイオグラフィーがあったらいいなぁとおもっていたので、とてもうれしいです。是非のファンの皆さんには見てほしいです。スタッフの皆さんありがとうございます。

MF STOREを見ると、過去のこのMusic Freak magazineに掲載されたZARDの記事を集めた復刻号というのがあるようですが、同じように過去のこのMusic Freak magazineに掲載された倉木さんの記事を集めた書籍ののようなものができたらいいな、と思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIZA Music Net、Gallery更新

2009-05-07 01:02:00 | GIZA Music Net

GIZA Music Net、倉木麻衣さんのGalleryが更新です。

ニュー画像は、「Mai Kuraki Live Tour 2008」です。

美人の倉木さん。待ち受け画像にも使えます。

ぜひチェックしてみてください。

昨日、倉木麻衣さんのTOKYO FMのMUSIC VILLAGEのメールが届きました。ここのところ倉木さんのブログやダイアリの更新も少なく、僕はミクシやらないので、そちらでの倉木さんの情報はわからない。しばらく倉木さんの直接のメッセージに触れる事がないと、寂しく感じてしまいます。

でも考えてみると、ライブやイベントで倉木さんが地方や海外に行っているとき、倉木麻衣さんの妹キャスパーさんは、寂しいのを我慢していい子でお留守番しているんだね。麻衣姉さんに会いたいよ、寂しいよ、わーん、なんていっているのでしょう。

ゴールデンウィーク中は、倉木さんは、家族の方たちとどこかに出かけたのでしょうか。メールを見る限り行けなかったのかな。もしかしてずっと仕事だったのかな。今年は10周年イヤーだけれども、たまには仕事をお休みで、キャスパーさんや家族の人と、きれいな海でも見ながらを満喫できるといいね。

昨年のライブツアーとカウントダウンライブのDVDが発売されました。キャスパーさんもこのDVD、もう観たのかな。麻衣姉さん格好いい、なんていいながら、一緒に踊ったりしているんじゃないかな。将来倉木さんとキャスパーさんの「夢のデュエット」はあるのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD「Mai Kuraki Live Tour 2008 “touch Me!”」

2009-05-06 17:21:00 | CD,DVDの感想

鑑賞日2009,5,6

アーティスト 倉木麻衣

作品タイトル DVD「Mai Kuraki Live Tour 2008 “touch Me!”」

ひとこと感想  倉木麻衣さんの2008年全国ツアーと、'08-'09 COUNTDOWN LIVEが収録されたLIVE DVD。2枚組み。

まずDisc1。ツアーファイナルの名古屋公演の様子。僕も行きました。倉木さんのライブDVDらしいスタート。あのライブのスタートのときの独特の雰囲気がよみがえります。ライブスタート。美しい倉木さん。ダンサー6人。ステージのきぬさんも格好いい。

ツアードキュメントも楽しい。広島県福山で10周年目を迎える。倉木さんも感慨があったでしょう。トーマスさんも映っています。福山というと、いろいろありました、思い出します。「お疲れ」でした。ライブのあと僕はバスで帰りました。

メイクのせいなのかな、ちょっと顔がいつものときと違う印象のライブがあるね。体調のせいかな。東京国際フォーラム。こうしてみると、やはり東京国際フォーラムのときより、名古屋のときのほうがいい印象がある。

この名古屋のライブだけれど、僕は風邪をひいてマスクをしていた。ステージから見て左側の客席にハゲでデブでマスクをした男性がチラッと見えますが、僕ですね~。うーん、見苦しい感じ。BE WITH YOU。

出待ちもすごい人。僕が会場を出たときすでにもうすごい行列だった。僕は出待ちには参加せず。

DISC2。パシフィコ横浜国立でのカウントダウンライブ。これも僕は行きました。トップニュース。カウントダウン。タイトル1とタイトル2に分かれているけれど、タイトル2は、Reviveだけ。この編集は、特別なものでしょう。倉木さんのメッセージでしょうか。

全体的にライブのシーンも短く感じるし、ツアードキュメントももっとあっていいような気もする。でも短いなりに、結構うまくまとまって、これはこれでよい感じだと思う。倉木麻衣と音楽の世界ですね。今年の倉木麻衣さんのライブがとても楽しみです。

このDVDには、ミニポスターと16枚組みSPECIAL PHOTO SETが付いています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする