goo blog サービス終了のお知らせ 

狂人の頭の中

爺ネタ
時事ネタ
哲学?
倫理?ってなに??の時代に一言申す!?

100万年経っても埋まらぬ溝-『慰安婦問題』

2014-04-16 22:42:15 | 狂人の頭の中
慰安婦問題、平行線=次回は来月東京で―日韓局長級(時事通信) - goo ニュース

今回は韓国との協議だが、中国も黙ってはいないし、北朝鮮も納得していない。

この「極東三国」のみが承服していないわけだ。

ちなみに台湾は問題としていないようだ。

ベースに『親日本』であるかどうかが問題で、

前述した「極東三国」は『反日本』の態度を表明している。

韓国は政府の「ガス抜き」を『反日』に使っていてまことに迷惑な話で、

学校教育にまで使って、動員までかけている。

現韓国大統領・朴 槿恵(パク・クネ)女史は就任当初、



父親で元大統領の故朴 正煕(パク・チョンヒ)氏が

親日派であったので日本の政界から期待されたが、



今までの大統領の様に世論に左右されて『反日・嫌日』を表に出して韓国世論を獲得した。

こんなことをやっていては100万年経っても埋まる溝も埋まらない。

北朝鮮や中国は世論は関係ないので、ただ「政治の駒の一つとしての慰安婦問題」であるので、

韓国とは話が別次元であると言えよう。

ニュースは背景を見て見聞きしなければいけない。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村






『ウクライナ政府施設占拠』-鎮めるべきはロシアである

2014-04-11 21:27:51 | 狂人の頭の中
ウクライナ政府施設占拠、期限過ぎても動きなし(読売新聞) - goo ニュース

ロシアは天然ガス等の資源を利用して東欧諸国の実権を握ろうと専横振りを発揮している。

ロシアは「西欧諸国を敵に回しても」という覚悟で五輪前から計画を練っていたに違いない。

それは豊富な資源に裏打ちされていることでそれ以外ではない。

ウクライナが事実上分裂状態にある中、東西の綱引きの最先端にある。

過去のドイツ・ベルリンのような状態である。

ロシアから天然ガスの供給が絶たれるようなことがあれば、

西欧諸国は看過するのか、もしくは『NATO』もしくは『G20』挙げて支援をするのか、

足並みを揃えなければならないだろう。

いつまでも、もたついていては情けない。

プーチンは現代のスターリンのようだ。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村









「小保方STAP会見」-結局なにも明らかにされなかった

2014-04-10 21:13:41 | 狂人の頭の中
会見では感情論や「やった、やらない」という抽象論に流されて何も明らかにされなかった。

質問する側も科学に詳しい者が居ないのか、

突っ込んだ質問も少なく、訳の解からぬ質問が多かった。

結局、この騒動は「泥仕合」の様相で

喜んでいるのは三流マスコミと三流視聴者ぐらいだろう。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村







「小保方氏『STAPある』」-小保方氏は成功した実験結果をオープンにすべきである

2014-04-09 16:16:57 | 狂人の頭の中
小保方氏「STAPある」=論文撤回を否定―「別の人が成功」主張(時事通信) - goo ニュース

なんだか、「理研」と「小保方氏」の間で齟齬が生じているようで、

どちらも手柄を急ごうとした結果、実験内容は「二の次」になってしまい、

実験内容を問われたときに「理研」が、逃げたような格好に見える。

もちろん、「世紀の大発見」で、実験に3年を費やしたの割には

「ノート二冊分」しか無いのは不自然である。

これは京大の山中教授が指摘するように、「30代の研究者はいろんな面で未熟なところがある」

としているのはこういうところであろう。

小保方氏は「STAP細胞はある」としているのだから、

実験データ、ノート、メモ書き、パソコンデータ等々を調査する方にオープンにするべきであろう。

「本人の思い違い」ということあるし、「調査機関の思い違い」もあり得る。

すべては「フラット」にして、調査をしていただく方が変な疑念を抱かずに済むし結果が早く出る。

感情的になって「キャーキャー」やると見苦しいし、帰るところが無くなります。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
にほんブログ村








『安倍首相、限定容認論を明言』-もう憲法の拡大解釈は言い訳がましい

2014-04-09 00:15:33 | 狂人の頭の中
安倍首相、限定容認論を明言=砂川判決、集団自衛権否定せず(時事通信) - goo ニュース

もはや、諸法律は憲法の域を超えており、

それを裁判所が判断することも難しいことになって来た。

今まで、代々の内閣が踏襲してきた自衛隊の存在や核の三原則の黙認なども

あきらかに憲法違反しており、

今回の集団的自衛権の容認自体も憲法違反であることは明らかである。

問題は今までアメリカを中心とするGHQが定めた現在の「日本国憲法」を

金科玉条が如く扱って、今まで見直してこなかったことに問題がある。

憲法は常に「メンテナンス」が必要である。

なぜなら、時代が変容していくからである。

現行「日本国憲法」の時代背景と今では随分違うし、

日本国が定めた憲法でもない。

今の時代に合う憲法を定めるべきであるし、自主憲法を定めるべきである。

共産党と旧社会党がいつから「護憲」に回ったのか知らないが、

「改憲」ではなく、「廃憲」をして一(いち)から作り直すことをお勧めする。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村