goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃおっちブログ☆

我家の愛猫『にゃおっち』の画像やエピソード、雑ネタなど~~です。

精進料理

2016年01月09日 | 出来事など

高野山では、宿坊で宿泊させて頂き、とても美味しくて美しい!

感動の精進料理を頂きましたので、ご紹介いたします



器や盛り付けも素晴らしくて、勉強になりました!

しっかり、泡般若(ビール) も頂きましたよぉ



トマトの天ぷらがあり、驚きましたが

すっきりしていて美味しかったです。







本場のごま豆腐は最高ですね



お刺身の代わりのこんにゃくも

まろやかな酢みそ風味でした。





心のこもった優しいお料理に、身も心も癒されました。

又、宿坊で頂いているというありがたさもプラスされて

本当に貴重で、素晴らしい経験が出来て感謝です。





外を見ると、雪が降っていて風情がありますね~



寒さを忘れて、外で写真撮影タイムに。。。



その後、年越しそばまで、しっかり頂いて

休憩の後、除夜の鐘を聞きに壇上伽藍へ。。。


~2016年1月1日~

午前6時から本堂で行われる勤行に参加させて頂き

ありがたく、素晴らしい新年のスタートとなりました。



朝食も、おせち料理になっていました。





優しい~ 豆乳鍋で、大好きな湯葉が出来て

わくわく しながら全部、頂きました。



お雑煮は、関西風の白味噌で、焼いた丸餅が入っていました。

個人的には、関西風の白味噌も優しいお味で好きですし

学生時代を思い出して、懐かしくほっこりでした

(高知では、清まし汁に角餅が多いと思います)

地域によって、お雑煮は色々ですから興味深いです。



とても貴重な体験をさせて頂き、感謝! 感謝!

また、機会がありましたらぜひ、訪れたい場所です。


壇上伽藍

2016年01月04日 | 出来事など

今年も 「にゃおっちブログ」 をどうぞ宜しくお願いいたします。


昨年末の出来事で、記事が少しズレていますが・・・。

とっても貴重な体験の年末&新年を迎える事が出来ました!


初めて、高野山に行く機会があり

しかも、間近で除夜の鐘を聞けるという有難いチャンス!

ありがたく、素晴らしい新年のスタートとなりました



日中は比較的、暖かかったのですが、夜には

雪が降ってきて、キリッとした空気感に

身も心も引き締まりました。







壇上伽藍

夜も、美しいです!

詳細は     こちら





日中に訪れた際の写真です。



同じく日中の 除夜の鐘。


とっても貴重でありがたい経験が出来た新年。

良い年になりますように~

次回は、もっと勉強して訪れたいと思っています。


グロリオサ

2015年06月27日 | 出来事など

ご近所のお宅に咲いている  ”グロリオサ” 

とっても情熱的で、好きな花です。







あちこちのお宅で見かけます。

どんどん増えて行くそうですよ。


              


散歩中に出会った猫さん

ムーーって感じの表情がカワイイです





声をかけるとバッチリカメラ目線をくれました



ズーム~ ズーム~

ちょっと画像が荒くなってしまいましたが・・・。

ウレシイ出会いでした

又、会えるようにチェック! チェック! 楽しみです~


ポテトサラダ入りパン

2015年06月22日 | 出来事など

ご近所の方より、収穫したばかりのジャガイモを

頂いたので、ポテトサラダ入りのパンを焼いてみました。

マイブーム中で、あれこれ考えるのが

楽しくて、ホームベーカリー&成形で作っています



水でもどして茹でた乾燥豆とハム、紫玉葱を使用しました。



★強力粉  (220g)   ★薄力粉   (30g)

★全粒粉 (30g)  ★ライ麦フレーク (20g)

★無糖ヨーグルト  (210g)   ★ドライイースト  (4g)

★塩麹   (8g)   ★ココナッツオイル  (大さじ1)

★はちみつ  (大さじ1) 



最近の我が家の定番の生地です。

使用する材料等によって、無糖ヨーグルトの分量のみ

200g~240gで調整しています。




生地を取り出して、ガス抜きした後

12等分にし、濡れ布巾をかけて10分

ベンチタイムです。



塩、こしょう少々、少量のマヨネーズ

隠し味に柚子酢、シーザーサラダドレッシング

を入れてみました。



とろけるチーズの上にポテトサラダをおいて

包みます。  少なすぎたような・・・。



ポテトサラダだけ入れた分は、

上にチーズをトッピング♪

焼く前に、豆とバジルをちぎって飾り

オーブンレンジの発酵機能を利用し、40℃で30分

発酵させると生地がふっくらしましたよ!



予熱したオーブン 180℃で12分焼きました。



ふわっ♪ もち♪ っとした食感です

次は、どんなパンを焼こうかなぁ~


せんちゃん&ジロウ君

2015年06月05日 | 出来事など

ヤギの赤ちゃんも、成長しました。

肝心な男の子か女の子を聞き忘れましたが・・・

名前は  ” せん ” ちゃん  だそうです。


お母さんが ” ちひろ ” ちゃんなので、ジブリつながり!?

かもしれませんね~ 



ツノも伸びて来て カワイイ~





ちひろちゃんと共に、地元のアイドル

みんなを癒してくれています



お母さんの ちひろちゃん♪

ツノも立派ですね!

パワーのある頭突きに注意ですが・・・


            




ウォーキング中に出会った  「ジロウ君」

なんと~ 18才だそうです!

おじいちゃんに見えない

元気いっぱいで、コロンコロン~してくれました。



ふっくらボディがカワイイです



ナデナデもさせてくれて、毛もふわっふわでした。





招き猫風~





見ねこ!? 

(見ざる言わざる聞かざる~風)

この後、お散歩のワンちゃんとも平気で

交流し、仲良しさんでした。

とっても温厚な ジロウ君

また、遊んでね~


ひよこ成長しました!

2015年05月30日 | 出来事など

少し前の記事でご紹介しました  ひよこちゃん達が

すくすくと大きくなっています


過去記事は     こちら


「5/10の写真です」




お父さん、お母さんの間をチョコチョコ

走りまわっていたり~



エサ箱に入ってしまっていたり~





とってもカワイイ 姿に癒されます

         

月日は流れ~~~~~



大きく成長しました



実は、以前の小屋は下段にあり、日当たりが悪かったのですが

今は、上段の日当たりのいい場所に引っ越しました。



さらに!!  お母さんとちびちゃん達だけという

環境の変化がありました。


お父さんはなんと!  新しい彼女と一緒です



ちょっと複雑 



ビックリでしたが、時々、シャッフルされる

そうで又、環境が変化するかもしれませんね



「数日前に撮影しました」



もう、お母さんの下に隠れられませ~ん





元気いっぱい 育って欲しいです


たけのこアイス♪

2015年05月23日 | 出来事など

GW中に、香川県仲多度郡まんのう町にあります 道の駅

空の夢もみの木パーク さんへ行く機会がありました!


もみの木パークさん詳細は      こちら




産直市は、飛行機が目印だそうです。



HPをチェックした時に、ロックオンした

たけのこアイス


アイスの種類も豊富で、あれこれ迷いました。


★くり   ★菜花  ★みかん  ★いちじく  ★生姜

★チョコチップ  ★梅肉エキス  ★黒ごまきな粉

★つつじ  ★ひまわりの種  ★かぼちゃ  ★抹茶

★たけのこ  ★バニラ(牛乳使用)



その中で~。


★たけのこ  ★菜花  ★つつじ 

★梅肉エキス  ★ひまわりの種

に特に心惹かれましたが

やっぱり! 最初にロックオンした  たけのこアイスに決定!


みなさんは、どのお味を選びますか~?







たけのこゴロゴロ~♪

食感も楽しい 

バニラ風味で美味しかったです


又、別のお味も食べに行きたいと思っています  


イタドリ(虎杖)惣菜パン&食パン

2015年05月15日 | 出来事など

私の愛してやまない  ” いたどり ” ” 虎杖 ” ” イタドリ ”  

地方によって、それぞれ呼び名は違うのですが

高知では 「いたどり」が一般的だと思います。


シーズンは、大体4月上旬~中旬頃ですが

塩漬けや冷凍で保存可能ですので、年中楽しめます。


〇十年続いている、 いたどり採り

今年も活動して来ました


一般的には、炒め物や、煮物で食べられる事が多いと思いますが、

いたどりご飯 (混ぜご飯) もオイシイです




大好きすぎてっっ  昨年からマイブームのパン作りにも使いたい!

と、食パン&惣菜パンを作ってみました。




画像だけでもテンション^^;

こんな風に生えています



皮を剥ぎ、アク抜き作業をしたものです。



レシピを見ると約50gまでになっていたので

50g入れてみました。 (水分が多いです)



*強力粉 (250g)  *薄力粉 (30g)

無糖ヨーグルト (240g)  *塩麹 (8g)



*無塩バター (10g)  *はちみつ (大さじ1)

*ドライイースト (4g) 【所定の場所にセット】

早焼き (淡) コースで 約2時間で完成です~


色んな方のレシピを見て、ピックアップし、試して

みた生地で、我が家の定番になっています。





アクを抜くと酸味もないので、一緒に入れたゴマの

風味に いたどり負けてる・・・

普通の食パンで、違和感なしでした~


                  


同じ生地で、惣菜パン第一弾。

辛みペースト炒めを入れてみました。





生地が少し柔らかくて、成形が少し大変でしたが、

白パン風のもっちりした食感のパンになりました。



                  



惣菜パン第二弾。


少し生地を改良。

*強力粉 (220g)  *全粒粉 (30g)

*薄力粉 (30g)    にしてみました。

又、ヨーグルトを240g → 220gに変更。




生地が、扱いやすくなりました。



中に入れる具は~

 いたどり&ミツバの味噌マヨネーズ炒め

辛みペースト炒め  ひき肉入りカレー粉炒め





おぉ~ パンらしくなってきた!と自画自賛



カレー風味は、仕上げにとろけるチーズを

乗せて、オーブントースターで約2分焼くと

いい感じ! もっちり~美味しかったです


実は、第三弾も作り、バター(10g)の代わりに

ココナッツオイル(10g)を入れてみましたが、

いい感じ!!  ナッツオイルでもやってみよう。


まだまだ研究して、作ってみます


子ヤギ産まれました!

2015年05月01日 | 出来事など

ヤギのちひろちゃんが、4/15日に無事、出産しました~

アップが遅くてごめんなさい

只今、里親さん募集中だそうです。



その可愛さに大興奮で激写しまくり・・・。

約200枚撮っていました



その場で一緒になった女性に、とってもなついて

いて甘えていました。

初対面だそうですが、優しい方はわかるのですね~





思いっきり甘えて カワイイなぁ



もっと新鮮な葉っぱを食べてね





お母さんのちひろちゃん。

偉かったね~! おつかれさまでした。



にっこり



ちびちゃんが気になるようで、しっかり

確認していました。







鳴き声も可愛くて、もう~悶絶モンでした!



いっぱいナデナデさせてもらって

癒してもらいました



おっぱいじゃなくてごめんね~

元気に大きく育って下さいね

又、会いに行こうっと


ひよこ産まれました!

2015年04月24日 | 出来事など

もうすぐ産まれるから~とお聞きしてから

ウォーキング途中に寄り道して、まだかな♪ まだかな♪

と楽しみにしていました


とうとう~ 産まれたそうで写真を撮らせて頂きました



小屋を開けてもらった瞬間

にわとり一家  お父さん、お母さんがキョトンとした

感じがしますよね・・・  失礼します・・・。



イケメンお父さん。

自慢の子供たちを見てってよ! って感じ!?





わぁ~  カワイイ

少し前に産まれたひよこ達は、もらわれていった

ようですが、今回のは育てるそうなので成長記録

が楽しみです!



お母さんの表情も優しいですね

元気に育ってね~