呉へ行った翌日。
行ってみたかった周防大島へ向かいました。
山陽本線で大畠まで行き、そこからバスで島へ。
まずは、周防大島観光協会のある、周防久賀まで。
観光協会の建物は、とっても印象的なデザイン。
どうしてこうなった?
とりあえず、周辺から見て回るか!ということで、
久賀の石風呂と薬師堂へ。
なんとこちら、俊乗房重源上人ゆかり。
……東大寺再建の勧請ってすごい規模だったんだなあ、と改めて。
薬師堂の周辺には、三十三体の観音像(石仏)が点在しています。
そこから、八田八幡宮へ。
ここには、明治維新戦死者の墓碑なんかもあるのですが、
あんまりがっつりは見ませんでした。
ちょっと鬱蒼としてて人気もなく、不気味だったので。
で、島の街なかを歩いて、海辺のコースへ戻ります。
バス停で言うところの、総合庁舎前の近く。
四境戦争・大島口の戦の古戦場があり、そこが「明治百年記念公園」。
ここには、四境戦争で活躍した人の顕彰碑があります。
ああ、来たなあ!という感動。
あの、大島口の戦いがあった場所ですよ!(通じる人少なそう)
そして……素晴らしい晴天だったので、前島もしっかり見えます!
高杉~!(笑)
途中で買ったみかんソフトを食べながら、前島を眺めて歩くというのは
なかなか気分が上がります。
そしてビー玉海岸。美しい~!
そろそろお腹もすいたので、ハワイテイスト満載の不思議施設、
「グリーンステイながうら」へ。
ランチはみかん鍋ラーメンをセレクト。
ザ・観光飯です。みかんは皮ごと食べるという(笑)
そして、もうちょっと頑張って足をのばして、
世良修蔵の招魂碑へ。
周防大島の生まれなんですよね、世良修蔵。
……いつも言うけど、彼の名誉回復をぜひ。ホントに。
その後、椋野漁港をちょっと見て、再度バスに乗り、橋のたもとの
瀬戸東へ向かいます。
大島大橋を写真に収めておきたかったので、
いったんここでバスを降り、ちょっとうろうろ。
大島大橋、なかなかきれいです。高所恐怖症なので歩きませんが!
橋のすぐ近くには、大多満根神社が。
古事記の国生みの神話にある大多麻流別命(オオタマルワケノミコト)を
祭神として祀る神社だそうです。「瀬戸の明神様」とも。
般若姫伝説というのも残っています。
この日はここまでで、再びバスで大畠駅へ。
島の一部ではありましたが、わりとしっかり見たかな、という感じです。
行ってみたかった周防大島へ向かいました。
山陽本線で大畠まで行き、そこからバスで島へ。
まずは、周防大島観光協会のある、周防久賀まで。
観光協会の建物は、とっても印象的なデザイン。
どうしてこうなった?
とりあえず、周辺から見て回るか!ということで、
久賀の石風呂と薬師堂へ。
なんとこちら、俊乗房重源上人ゆかり。
……東大寺再建の勧請ってすごい規模だったんだなあ、と改めて。
薬師堂の周辺には、三十三体の観音像(石仏)が点在しています。
そこから、八田八幡宮へ。
ここには、明治維新戦死者の墓碑なんかもあるのですが、
あんまりがっつりは見ませんでした。
ちょっと鬱蒼としてて人気もなく、不気味だったので。
で、島の街なかを歩いて、海辺のコースへ戻ります。
バス停で言うところの、総合庁舎前の近く。
四境戦争・大島口の戦の古戦場があり、そこが「明治百年記念公園」。
ここには、四境戦争で活躍した人の顕彰碑があります。
ああ、来たなあ!という感動。
あの、大島口の戦いがあった場所ですよ!(通じる人少なそう)
そして……素晴らしい晴天だったので、前島もしっかり見えます!
高杉~!(笑)
途中で買ったみかんソフトを食べながら、前島を眺めて歩くというのは
なかなか気分が上がります。
そしてビー玉海岸。美しい~!
そろそろお腹もすいたので、ハワイテイスト満載の不思議施設、
「グリーンステイながうら」へ。
ランチはみかん鍋ラーメンをセレクト。
ザ・観光飯です。みかんは皮ごと食べるという(笑)
そして、もうちょっと頑張って足をのばして、
世良修蔵の招魂碑へ。
周防大島の生まれなんですよね、世良修蔵。
……いつも言うけど、彼の名誉回復をぜひ。ホントに。
その後、椋野漁港をちょっと見て、再度バスに乗り、橋のたもとの
瀬戸東へ向かいます。
大島大橋を写真に収めておきたかったので、
いったんここでバスを降り、ちょっとうろうろ。
大島大橋、なかなかきれいです。高所恐怖症なので歩きませんが!
橋のすぐ近くには、大多満根神社が。
古事記の国生みの神話にある大多麻流別命(オオタマルワケノミコト)を
祭神として祀る神社だそうです。「瀬戸の明神様」とも。
般若姫伝説というのも残っています。
この日はここまでで、再びバスで大畠駅へ。
島の一部ではありましたが、わりとしっかり見たかな、という感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます