硝子戸の中でのひとりごと

日常の中のいろいろを
nyamisenjyuで
お送りします……

タイトルは漱石より拝借☆

薩摩、最終日。

2016-10-18 23:25:21 | 九州
最終日、10月10日は見事に秋晴れ。
流石、特殊日というだけありますね。
いい感じに晴れたので、桜島へ行くことにしました。

桜島フェリーより。
思いっきり逆光ですが、桜島と水族館の建物、
新波止砲台跡です。


約15分で桜島に到着。早いですね~!
どう観光したもんかな、と迷った結果、約1時間で主要な展望所を
周ってくれる観光バス「サクラジマ アイランドビュー」を
利用することにしました。

こちらは、赤水展望広場にある、長渕剛のコンサートの
記念モニュメント。遠目で撮ってますが。
……こんなんあるのね。知らなかった。


赤水展望広場でバスを降りてすぐに撮った桜島火山の様子。
きれいです。


そして、北岳の海抜373m、桜島の4合目に位置する
湯之平展望所。近い!大迫力です。
 

バスの運転手さんが、ガイドもかねていろいろ話してくれるのも
とっても興味深かったです。
特に、「今年の桜島は『やる気ない』。現時点(10月10日)で
まだ『たったの』47回しか噴煙をあげていない」っていう話には、
思わず笑ってしまいました。
うーん、慣れってすごい!

1本の木に2万個以上の実をつける「桜島小みかん」の話も
興味深かったな。

で、バスを降りてから、ちょっとばかし散策。
まずは、月読神社。
 

奥に虚子の句碑もありました。
「溶岩に秋風の吹きわたりけり」
……すごい草まみれで、寄っていくの躊躇したけど。


そして、遊歩道から海辺へ。
桜島は1日で7色に姿を変えるというそうですが、
どこから見ても魅力的で美しかった!
本当にラッキーです。
 

大満足で、鹿児島港へ戻りました。
 

そして……最終日、とてもきれいな空だったので、
小雨だった前日の仇を取るように、
最後に大久保さんの像のところへご挨拶に行くことに。


万歩計は、17873歩。

とってもいい初・薩摩旅行になりました。


薩摩、2日目。

2016-10-17 22:58:44 | 九州
連休中日。お天気はちょっと微妙。
小雨の降るなか、鹿児島中央駅から天文館、
城山のふもとあたりをまわることに。

まずは、高見橋のところにある大久保利通像へ向かうことに。

駅から歩いていくと、まず見えてきたのが樺山資紀の住居跡。


で、その先にいました!大久保さんです。
今回は、この方にご挨拶しなきゃ始まらないわけです。


で、「維新ふるさとの道」を通って「維新ふるさと館」へ向かいます。


途中にあるのが、大久保利通生い立ちの地。
碑には「誕生」って書いてる気がするんだけど……
地図見ると別の場所に誕生地があったりするのよね、不思議。
遠慮がちに、ご子息・牧野伸顕の碑もあったりします。
いやいや、頭いい親子だねえ。
 

で、こちらが維新ふるさと館。
おもしろい施設ですが、建物は普通。
映像は「薩摩スチューデント、西へ」のほうを観ました。
ゆるキャラの西郷どんがやたら愛想よく頑張ってました(笑)。


東側へ歩いていくと、西郷隆盛・従道兄弟の生誕地があります。


さらにご近所には、とっても立派な大山巌の誕生地碑と
吉井友実の誕生地碑が。
……うーん、西郷一族の碑がやたら大きいんだよな。
 

で、大久保利通誕生地へ。こちらはほんとに小さな碑。
だいぶ探しました。
近くにあるはずの井上良馨の誕生地碑はもっと探したけど。
 

とりあえず、ここまで見て維新ふるさとの道のほうへ引き返します。

こっちが正面なんですね。逆から来てしまいましたが。

大久保さんのあたりまで戻って、市電に乗って移動。
朝日通まで行き、五代友厚の像のところへ。
 
正直言って、大阪の証券取引所の前の像のほうが
肖像画には似てると思います。
そして……銅像の非常に多い鹿児島市内、もらった現行の
パンフレットには五代くんの像は紹介されてないんだな。
う、そんな無名だったのか?
大阪には確か、7、8体あるんですよ、五代の像。貢献度も高いしね。
次つくられるパンフでは、ドラマ「あさが来た」効果で
もうちょっと扱い良くなってるといいね……。
(パンフはびっくりするくらい篤姫と西郷隆盛ばっかりだ!)

さてさて、城山のほうへ登っていくと、小松帯刀が立っています。


で、せごどん。
一緒に写真撮るようにちっちゃい犬の像まで用意してあるという。
写真撮影要員のガイドさんたちも待ち構えてるし!ひえ~。
 
前日の顕彰館を思い出してちょっと引いてしまった私でした。
スミマセン……。

続いて照国神社のほうへ。
三公の像見るぞ!と思って向かったんだけど、探勝園、広っ!!
3体並んでるのかと思ったら、けっこう離れてるんですね。
  
忠義公、久光公、斉彬公。
彼らだけでも、島津氏ってすごいしおもしろいな、と思うよね。

で、斉彬公を祀る照国神社。
  
立派な神社で、お参りの人もいっぱいでした。

そして黎明館へ。鶴丸城跡ですね。
さらに言うと、第七高等学校造士館跡でもある。
ここ、よかった!石垣とかも見応えあるし、資料館もおもしろいし。
篤姫像も敷地内にあるのね。
  

屋外展示も面白かった。
茶室なんかもだけど……この4体の田之神!
ハートつかまれました。
    

満足したので、街灯とお堀が魅力的な歴史と文化の道を通って
引き返し、ザビエルの記念碑をチェック。
 

そして、示現流兵法所資料館へ。
詳しい紹介があるわけでもない普通の建物なので
恐る恐る訪ねてみたんだけれど、スタッフの女性がすごくいい方。
ゆっくり見せていただきました。


あと、チェックしたのは、天文館の碑と、月照上人の碑。
 

歩きまくったようで、歩数は23907歩でした。


そうそう、この日は天文館の「むじゃき」でシロクマ食べました。
有名どころを……って、義務感?(笑)
おいしかったです。ちょっと甘さは強かったけれど。
 


薩摩へ。初日編

2016-10-16 23:41:52 | 九州
10月の3連休、鹿児島へ行ってきました。
初・薩摩です。

思いっきり雨予報でしたが、鹿児島中央駅に到着すると青空。
自分の悪運にまず、喝采です。
喜んで、スチューデントの像(正しくは「若き薩摩の群像」)を
裏表撮影して、観光開始です。
 
ま、コレ見ないと始まらないし!

さて、初日は、磯・上町エリアへ。
上町って「かんまち」って読むんですね。
「うえまち」と読んでしまいたくなる大阪在住(笑)。

バスでぐるっと城山を回って、とりあえず南洲公園へ。
ここには、南洲神社と西郷南洲顕彰館があります。
 

顕彰館……ガイドさんの説明がなかなか振り切ってました。
鹿児島の公式見解ってほんとですかね?
途中、「どなたが好きですか?」と聞かれたけど、
流れも流れだし、例に出てくるのが全部私学校系の人で、
あいまいに笑ってやりすごしました。
お、大久保さんとか言ったら追い出されそうや……。

気を取り直して、街なかを東へ。

バス停のある場所の、背後にあるお屋敷。
今和泉島津家本邸跡(篤姫誕生地)だそうです。


で、もうちょっと東側まで行くと春日神社があり、
「薩藩水軍軍港跡」という小さな石碑もたっています。


で、ほぼその正面にあったのが、森有礼誕生地の碑。

でか!
こんな大きいと思ってなかったので、ちょっと驚きました。
まあ、教科書にも載ってる人だしねえ。

で、再度バスに乗って、この日の主要目的地・仙巌園へ。
というか、仙巌園&尚古集成館ですね。

仙巌園はとにかく広い。
ここに別邸を構えて整えたのは久光なんですね。
桜島を築山に、錦江湾を池に見立てたとか、すごいスケールです。

入ってすぐに150ポンド砲の模型がでーんとあったり、
反射炉跡があったり、水力発電がらみの史跡があったり。
示現流の展示室もあって、あ~、薩摩だなあと。

  

  

ぐるっと見て、続いて、鶴嶺神社へ。
意表をついて、某お仕事でお世話になったので、
一応お参りをしようと思ってました。


そして尚古集成館。
本館は、建物そのものも重文。
現存する日本最古の機械工場の建物です。
 

中はミュージアムになっていて、島津家の歴史と
近代化事業についてのいろいろが展示されています。
うんうん、確かに、文句なくすごい人だよね、島津斉彬。
島津氏は賢侯が多いっていうしね。

で、そこから歩いてすぐのところに、薩摩切子工場があるので
のぞいてみることに。
黙々と作業されてますが、見学も撮影もOK。
なんかちょっと不思議でした。


そしてこのエリアの見どころ、もうひとつ。
旧鹿児島紡績所技師館(異人館)。
繊細なデザインの美しい建物です。
 

気のいいガイドさんが、いろいろ説明してくれます。
ここは、仙巌園&尚古集成館を見てから行って正解。
関係性がわかりやすいですね。

実は……薩摩にあんまり「紡績」のイメージってなかったんですけど
この頃の工業化っていえば、そりゃそうよね。
どうも大砲とか作るイメージが……
う、いつの間にやら偏った印象がついてますな、私も。
改めて勉強した気分になりました。

さてさて。
まだ時間もあるので、バスで石橋記念公園へ。
このエリア、思っていた以上におもしろかったです。

まずは石橋記念公園。
江戸時代末期の石橋が移築されていて、なかなか素敵。
資料館もわかりやすかった。
……ナントカDASHって番組を思い出したりもしたけど(笑)
 

お隣の祇園之洲公園にも、同様の石橋が。
そしてこちらには、西南の役の官軍戦没者慰霊塔や
薩英戦争の砲台跡、薩英戦争の記念碑などがありました。
碑の上のとんがり帽子みたいなのは、薩摩の軍帽かな?
 
 

で、ラスト。
せっかくだからと思って、多賀山公園の東郷平八郎銅像も
見に行ってきました。
 

ここねえ……。
銅像はいいのよ、考えられたいい場所に立ってるなと思ったの。
だけど、言ったら悪いけど、治安としてはあんまりよくないかも。
途中うっそうとした道だし、「公園に何の用が?」って車が
いっぱいいるし。
こんなオバハンでもけっこう気持ち悪かったから、うら若い女子は
あんまり行かないほうがいいかもね。

あ、でも、銅像の立っているロケーションは良かったですよ、ホントに。


と、そんなこんなで初日終了。
お約束の万歩計は24970歩でした。