硝子戸の中でのひとりごと

日常の中のいろいろを
nyamisenjyuで
お送りします……

タイトルは漱石より拝借☆

漱石と京都

2017-04-30 23:13:12 | 京都
4月のお出かけ覚え書き、その2。
ポスターを見た瞬間から行くと決めていた展覧会
「生誕150年記念
 漱石と京都
 -花咲く大山崎山荘」に、
16日の日曜日に行ってきました。



大山崎山荘自体、行くのは初めて。
庭の美しい、とても環境のいいところです。

今年は気候が微妙だったのが功を奏し、
見事な桜も見ることができて、とてもラッキー。

 

展覧会の規模自体はこぢんまりしていましたが、
手紙や、京都行きにまつわる作品の原稿などを
じっくりと見られて、満足度はなかなかのもの。

そして……
わりと長い期間の中、この日行こうと思った理由は……
漱石アンドロイド。
この3日間だけ、大山崎山荘へ来ることになっていました。

以前、漱石のアンドロイド化企画を知ったときは、
正直「なんじゃそら」と否定的な感想を持ったけれど、
完成した、近くに来てるとなったら。
やっぱり見てみたくなるわけです、オタクとしては。

しかも、まさかの「私の個人主義」(の一部)朗読!
この講演、その時代に生で聞きたかったと
ずっと思っていたものなので、
否が応でもテンションが上がります。


ちなみに館内、基本的に撮影不可なのですが、
漱石アンドロイドについてはOKだったので、
大喜びで撮りました(笑)


没後100年、生誕150年の漱石イヤー、
これまであまりそれらしいイベントに参加できていなかったので、
そういう意味でもうれしい1日になりました。

桜の三井寺

2017-04-30 00:37:30 | ほか関西周辺
4月のお出かけ覚え書き。
9日の日曜日に、滋賀・三井寺へ行ってきました。

個人的に初・三井寺です。
桜の時期だったので、期待大!

大津駅からまず、長等公園へ。
「ながら」って読むんですね。知らなかった。


とても広い公園のよう。
桜の名所なんですね。すごくきれいでした。

で、続いて長等神社へ。


えっと、西暦667年頃、天智天皇の時代に近江大津宮の
鎮護として祀られたのが最初、と。
近江は歴史古いですもんね。
とても立派な神社です。

そしていよいよ、三井寺へ。
長等神社側から行ったので……もしかしたら裏側からだったのかな?

行ってみると、桜が満開。
こんなに桜が多いお寺だったんですね、三井寺って。
とってもいい風情です。琵琶湖も見えるし。


とにかく見どころがいっぱいの三井寺。
名前の由来の井戸はもちろん、三重塔、
一切経堂(個人的に好きな建物のタイプです)、
琵琶湖八景の三井の晩鐘、などなど……。
  

 

そして、同行者(というか今回の案内人様)イチオシの
ゆるキャラ、べんべん。
ほら貝吹くし、名刺配るし、芸達者!
 
なかなかフォルムも可愛いんですよ。

で、最後に案内してもらったのが、すぐそばの琵琶湖疎水です。
まあ、きれいだったこと!
 
桜も、疎水の風情も堪能しました。

初めての三井寺とその周辺、とってもよかったです。


四天王寺とSING

2017-04-08 21:00:33 | 大阪
先週、4月1日の土曜日に、友人と四天王寺へ。
……ちょっと前に初詣で行ってるけど、有料の伽藍内とかは見てなかったので、けっこうわくわく。

今年は寒くて桜はまだまだでしたが、日差しは春になってきた感じでした。



金堂はまだ修復中でしたが、それ以外はじっくりと堪能。
塔のなかもてっぺんまで登ってきました。

空襲にあってるお寺だから、建物そのものは新しいですけどね。
とても広くて、見所も多いです。


そしてその後は吹き替え版の「SING」を。
こういうタイプの映画はめったに観ないけど……おもしろかったです。
MISIAってすごいなあ!