goo blog サービス終了のお知らせ 

いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝い、アマチュア無線移動運用など。

おとぎ電車探索1

2012-02-27 21:04:35 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。
 
はじめて聞いた「ユネスコ村駅」。

十年ほど多摩湖・狭山湖周辺を自転車で走っていて、かなりのことは分っているものだと勝手に考えていたのだが、灯台下暗しというのかなんというか、狭山丘陵で私が知らない廃線跡というものがあった。

狭山丘陵で廃線跡と言えば、狭山湖堰堤を造る時に多摩川から砂利を運んだらしい「羽村山口軽便鉄道」の跡しかなかった。

で、今回知ったのは現在のレオライナーになる前の西武鉄道山口線のユネスコ村駅までの区間。これまで本当に数え切れないほど通った場所だが昭和末期に廃線になったとのことでその後この地に来た私は全く知らなかったのだ。

とりあえず旧多摩湖ホテル前駅(現在の遊園地付近)から西へ向かう。

おとぎ電車
かつての線路を越えていた道路の架橋跡らしい。


おとぎ電車
狭山スキー場裏にもその痕跡が。


西武ドーム付近で現在のレオライナーと別れ多摩湖橋方面へと続き、道路の上を架橋が掛かっていたらしい。多摩湖橋北側にある慶性門付近を探索してみる。

おとぎ電車
↑もしかして枕木??↑


この場所が橋の跡かと思ったがどうやらもう少し北側らしいことが帰ってから分ったのでここは要再訪。

そしてその先へと進む。

つづきはこちら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする