goo blog サービス終了のお知らせ 

いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝い、アマチュア無線移動運用など。

忙しや連休

2025-05-06 16:48:00 | 歩く
忙しい今年の大型連休でした。

ここのところ地域のいくつかの活動に参加していることもあり、その準備などなどで前半を過ごし、少しだけ自分の時間を持ってからいつもの山小屋に連休のお手伝いという名の癒し時間に出掛けました。








二週ほど前に来た時から季節は進んでいるものの結構寒い!

冬と春を行ったり来たりという感じです。






大型連休終盤ということもあって登山客も思いの外少なく手伝いというより本当にのんびりするだけの滞在となりましたが、すっかり癒されて帰ってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ終了。

2025-03-22 06:48:00 | 歩く
3/20は2年ぶりに多摩湖駅伝に出場しました。

昨年は怪我をした後でとてもじゃないけど走れる状態ではなく断念しましたが、怪我後のリハビリを兼ねてランニングを再開してからはこの日をひとつの目標にして迎え…。



タイムは2年前と全く同じタイム!
今回はコースを何度か試走してペース配分を考えて走ったこともありましたが、まだまだ怪我する前のタイムには及ばないと思っていただけにちょっとビックリ。





その後の仲間との打ち上げではおいしくビールその他を頂きました。仲間に感謝感謝です。

この日をもって膝の怪我のリハビリも完了です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林梅見ラン

2025-03-09 17:50:30 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

本日は二年ぶりに自転車仲間との越生梅林梅見ランに参加して来ました。
昨年は怪我の後でようやく自転車が乗れるという状態だったので敢え無く断念しましたが、今年はランニング。我ながらなかなかの回復力です。

一昨年そうしたように、東飯能から約20kmほどを走るつもりでしたがバスに乗り遅れてしまい高麗川スタート。距離は12kmほどですが、雨上がりの好天の高麗川駅に降り立ちます。

上着を脱ごうと思った時に視線を感じたので振り返ると今回の参加者でもある自転車仲間と遭遇。来週の板橋シティマラソンにエントリーしているとのことで、その仕上げを兼ねてご一緒させていただくことに。



一時間弱走って越生のスーパーで軽く買い出しをしてからはペースを落として川沿いの遊歩道を散策しながらのゆるラン。スーパー手前の2kmほどはいいペースで引かれてこちらもトレーニングになりました。


あらかたメンバーが集合場所に揃ったところでお祭り会場へ。二年ぶりでしたが随分と賑わいが増しているようです。


そしてビール+日本酒+もつ煮というサイコーの組み合わせ。時折風が吹くものの、雪が降った前日とは打って変わったお花見日和です。

しばらくのんびり過ごし、そのまま寝てしまいそうになった頃に出発です。
歩きチームには御年84の大大先輩も加わり来た道をのんびりと引き返します。


お祭り会場から離れると、観光用ではない梅林がありとても静か。こんな中を歩けるのも楽しみのひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ノ権現詣で

2025-01-13 17:21:19 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

二年ぶりに子ノ権現にお参りに行きました。

もう十年以上自転車仲間との恒例行事となっていますが、昨年は膝の怪我の退院直後で歩くのもやっとという状態だったので見合わせました。

前回とその前は飯能駅からランニングで行きましたが、ずっと上りの17kmを走りきる自信がないので吾野駅からの山歩き。このイベントは毎回集中登山形式なので毎年いろいろな手段とルートで行くので何回行っても飽きません。



吾野駅から直登で尾根に出てしまえばあとは気持ちのいい尾根歩き。天気も良く快適で、二時間ちょっとで目指す子ノ権現到着。





集合時間の二時間ほど前に到着し、見晴らしのいい場所でアマチュア無線をやった後に仲間と参詣を済ませ軽めの昼食。そして全員でゆっくりと下ります。



上りとは全く違うルートで吾野駅まで戻り、目指すは飯能の街。ここからが本番(?)で、いつもの中華で新年会でした。今年はもう少し自転車にも乗りたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院から一年の日の出山

2024-12-30 16:49:38 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

年の瀬ですが、本年二度目の日の出山に行って来ました。

年末にきて風邪を引いてしまい、熱は(多分)ないものの咳が残る中のハイキングです。いい空気を吸えば呼吸器周りにもよいのではないかと目論んでいます。


写真だけだと季節感が感じられない杉林を歩き、いつものペースで山頂を目指します。

気温は低いものの、背中に汗がジンワリとして来た頃に無事登頂です。





山頂からの景色はいつも通りの季節感。我が狭山丘陵はもちろんのこと、江の島とオレンジ色の相模湾も良く見えています。

山頂では写真を撮っただけで引き返し、途中の見晴らしの良い場所でアマチュア無線を少々。

思えば昨日で大怪我で退院してから丁度一年。かなり良くなりましたが怪我する前には戻っていない状態。少しずつ元に戻していきたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れ

2024-11-24 17:14:44 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

約二か月ぶりに奥秩父の山小屋に行って来ました。

前回はわずかに木々が色づき始めたところでしたが、来ない間にすっかり葉もなくなり冬枯れの景色。個人的には奥多摩奥秩父界隈のこの景色が結構好きだったりします。


霜柱ザクザクで歩きやすく、氷点下なので汗っかきの私でも汗をかくことなく快調に上って行きます。



山小屋付近の朝の気温はマイナス6°とのこと。すっかり冬です。
一休みしてから手伝いがてらに少し山を歩きました。


空はどこまでも青く、風もなく穏やか。慌ただしくなる年末前の静かな一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢~大阪

2024-11-10 11:25:01 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

出張で金沢~大阪を回ってきました。土曜日まで掛かったので週末何処にも行けない!


金沢では予定が詰まってはいたものの、解禁直後のカニを堪能したので満足。32年ぶりの金沢でしたが観光地などには一切行けず。


そして北陸新幹線で敦賀まで行き、そこからは名前に惹かれ乗ってみたかったサンダーバードで大阪入り。





淀屋橋近くに投宿し、夜は立ち飲みに近いカウンターのみの飲み屋で一杯。
ワンオペの店主に客は私以外に常連さん一人。登山をされるとのことで話が盛り上がり、楽しいひと時となりました。

朝は大阪城公園までひとっ走りしてから準備をして仕事場方面に向かいつつ街歩きを決行!




東大阪の住宅街をウロウロしましたが、モノづくりのまちだけあって昭和を思わせる街並み。仕上げにやさしい味の肉うどんをいただき仕事へ。

もう少し金沢を散策したかったけど、次の機会を楽しみということで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾根歩き

2024-10-14 13:17:07 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

久しぶりに高尾界隈を歩いてきました。

とは言え行楽日和の三連休の中日。高尾山へは行かず、増便のバスで小仏から景信山を目指します。



涼しいとはいえ直登の一時間ですっかり汗だくになったころに景信山到着、大勢の人がいるので写真だけ撮って来た道を下り始めます。


尾根を少し下ったところの分岐を小仏バス停方面には行かず直進、大久保山へと続く尾根を歩くことにしました。



分岐からは人はほぼ皆無。静かな尾根歩きです。とは言え展望もなく、広葉樹林と植林が交互にある山容で、とにかく静かな山歩き。

大久保山頂も見晴らしはなく、ここでアマチュア無線を少々やってから早めのランチです。


サッポロ一番味噌ラーメンにパックのもつ煮投入というストロングな料理。そしてコンビニのおにぎりも追加。

一人のんびりとこんな山歩きは怪我をしてから初めてなのでかなり久しぶりです。なんだか少しだけ自分を取り戻したような気持になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪漂流

2024-10-11 20:51:59 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

仕事で大阪に行って来ました。

昼間はさすがに仕事でウロつく時間もなく、それでも何とか早めに切り上げて待望の夜の街へ~。


今回初めて鶴橋の街に繰り出しました。

昭和にタイムスリップしたような雰囲気!観光地化されていないエリアなのかはよく分かりませんが、下調べをしてくれていたので大阪出身の同僚に感謝!




二軒で様々な部位のホルモンと冷麺、そしてビール及びハイボール等を多量摂取し心斎橋付近にて宿泊。早起きだったので10時頃には夢の中です。

そして翌朝は仕事前のひとっ走り。


これまで大阪は何度も来ていますが、多分行ったことがなかった通天閣までの往復をゆっくりペースです。6時前の繁華街は、まだ夜が終わってません。

そして仕事をやっつけ夕刻には新幹線のヒトに。


二時間半のお疲れ様の乾杯タイムですっかりヘロヘロでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩縦走

2024-09-16 11:45:27 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

昨年怪我をしてからは行きなれた山ばかりでしたが、三連休の中日にいわゆる健脚コース的ルートを歩いてきました。

始発で出かけ、乗り換えの立川駅で朝虹。予報では朝の内には少し降りそうですが、そのあとは何とかなるようですので青梅線を西に向かいます。

今回の相棒との山行は四回目。町で飲み歩くことが多い友人ですが、私の足の状態を知っているので信頼できるオトコです。




奥多摩駅からはすぐに急登となり二時間。愛宕山を経て鋸山。気温はそれほど高くはないものの、湿度のせいか全身汗でずぶ濡れ状態。水分は多めに持ってきているので大丈夫ですが、ちょっとかき過ぎ。


鋸山まで来れば、もちろん上り返しはあるものの尾根伝いの快適なコース。


そして大勢の人がいる大岳山。朝虹でしたがここまで全く降られず。怪我をした左ひざは、普段通りの違和感はあるものの痛みもなく快調です。

ここで大休止をしてからいよいよ御岳山を目指します



登り始めから五時間ほど、全身デトックス状態で御岳山のケーブルカー乗り場に到着!ここでようやくビール解禁で冷え冷えの生を二杯ずつ。

ようやく落ち着いたところでケーブルカーで下山し、やや早めの時間からいつもの街を飲み歩くことになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のはじまり

2024-09-08 13:08:39 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

盛夏の間はずっと行けなかったいつもの山小屋に行って来ました。

登山口は涼しく歩きやすそう。先週の台風の影響はそれほどなさそうですが、風で落ちたらしい色づいた葉っぱが出迎えてくれました。

湿度はとても高く、上り坂になるとやっぱり汗が出てきます。かいた汗が蒸発しないので暑い!それでも一歩ずつ歩きます。


倒れてそれほど経ってないであろう大木があります。先週の台風なのかは分かりませんが、ある意味壮大な景色です。




山小屋に到着し、少しだけお手伝いをしたり散歩をしたり。カラマツが僅かに色づき始めたところです。


熱帯夜とは全く縁のない夜を過ごし、朝の気温は12℃ほど。季節が進みだしたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅

2024-07-28 17:50:00 | 歩く





人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

28年ぶり、そして学生時代に自転車で3週間ほど旅をしてから丁度30年、短期間ではありますが北海道に出掛けて来ました。




まず最初の目的はエスコンフィールドでの西武対日ハムの野球観戦。
いつも行っているベルーナドームとは比べ物にならないほどの場所です。

そして札幌周辺をウロウロ。















ランニングやチョコレートの工場見学、そして無線遊びで東京の局長さんと繋がったり。

そして夜は。










ま、こちらはどこに行っても同じ。羅臼産ホッケがウマかった。

四半世紀以上来ていませんでしたが、やっぱり北の大地はいいところでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の奥秩父

2024-07-15 07:51:56 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

梅雨末期の中、いつもの山小屋に出かけて来ました。

5月後半に行って以来二か月、6月頭に膝の手術をしてようやく小屋までの一時間強を歩ける状態になったので天気は良くありませんが行くことにしました。

歩き始めは気温低めの湿度高めというこの季節ならではの状態ですが、徐々に霧雨状態になってきます。


途中の広葉樹林あたりは暗く湿度もMAX、涼しいながらも汗が出てきます。

霧雨から雨に変わり、体もすっかり濡れたところで小屋に到着。登山客もほぼいません。



静寂の山というのも中々いいものですが、さすがに人もいないし更に悪天候になり帰宅もできず、なんていうことになっても大変なので滞在4時間ほどでオーナーと共に下山。

のんびりとした週末を過ごしたいという気持ちもありましたが、帰って自宅でのんびりと過ごすことにします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵散策

2024-06-09 17:33:52 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

昨年骨折して手術をしたところの針金を取る手術を10日ほど前にしたので、この週末はおとなしく過ごしました。

まだ抜糸前ということもあり、無理はできないのでカメラ片手に近所を散策。

梅雨前の緑が濃い時期、どんより空ということもあり濃厚な景色です。




半年以上かかっている膝蓋骨骨折の治療、ようやく終わりを迎えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三都周遊

2024-05-26 18:21:39 | 歩く
一年数カ月ぶりに関西方面に出張に行って来ました。

仕事の内容はさておき大阪・神戸(西のはずれ)・京都の三都の五か所を三日間で訪問するという慌ただしさでしたが、その合間に周辺をウロウロすることも何とか出来ました。






夕方に心斎橋付近をランニングしたり朝のひっそりとした繁華街を散歩したり。






二泊で計4軒ほど夜の暖簾をくぐり。。。



京都はとても暑く、汗を流しながらウロウロ。

のんびりする時間が皆無の出張旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする