布の変身日記

日記と写真

建仁寺・安井金比羅宮

2012-04-25 | 日記

行楽日和の京都は歩き回るにはもう汗が出て暑いくらい

さすがに観光客も多く・・・・

花見小路通は人も車もたくさんで こんなところを暴走車が通ったらと思うとやはり恐怖!

内田康夫の「壺霊」に出てくる安井金比羅宮が建仁寺のすぐそばなので行ってみた

縁切り神社だそうで 願い札 に 切りたい縁 を書き 願い石に貼りつける

元が石だとわからないくらいに願い札が張り付けられ・・・・この石の割れ目をくぐると願いが成就するとか

人との縁だけでなく病気との縁などにも・・・・

悪い縁を切ってしまえば良い縁との出会いがあるという事で縁結びのご利益も・・・・

何事も神頼みですが・・・

枝垂桜 山吹 藤 と季節の花が咲き・・・若い女性の参拝客が次々と訪れ・・・

思っていたほど暗い様子もなく 建仁寺よりも人の行き来が多いようでした

建仁寺・安井金比羅宮

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五浦と岡倉天心の遺産展 | トップ | 井戸端・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-04-26 14:00:20

安井金毘羅宮 知らなかったな~!!

  そんな 有り難い 石が 在ることは~?

 早くも 藤が 春ですね~!!

建仁寺 立派な 大きな お寺ですね~!!
返信する
素敵な写真 (山田 光造)
2012-07-13 20:02:32
はじめまして。碑の写真と碑の入り口にあるカバンと碑の利用者の姿のコントラストがよく物語っていて状況をよく知ることが出来る生きている写真だと思います。良く訪問をされますか。お願いですが碑にある札をよく見たいのですが、私のメールに送り頂くことが可能でしょうか。よろしくお願いいたします。私はその神社にある作品の著作者の山田光造です。
返信する
写真頂きました (山田 光造)
2012-07-18 20:15:43
やはりというべきなのでしょうね。絵画がお好きだったんですってね。
カメラの目線がとらえた風景からは地元のお方でなく、かといってとても遠いお住まいではないような・・・。
楽しんでおられますね。貴重な写真を頂きました。ありがとうございます。
また良い思い出を紹介してください。
季節柄おからだ気を付けて下さい。
今、祇園祭ですね。
返信する
こちらこそ! (YUKI)
2012-07-19 17:30:52
山田光造 様

こちらこそ感謝しております
また違う作品に出会えることを願っております
ホームページでご活躍を楽しみに拝見させていただきたいと思っております
ありがとうございました
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事