goo blog サービス終了のお知らせ 

布の変身日記

日記と写真

飛雲閣 修復現場特別公開

2017-09-23 | お出掛け

秋のお彼岸にピッタリな・・・京都西本願寺

 

国宝・飛雲閣が屋根の修復現場の特別公開中

 

 普段は滴翠園の水の中に建っているように見える建物も

水が全て抜かれて木の櫓で周りをぐるりと囲まれた姿

豊臣秀吉が建てた聚楽第の遺構と言われ・・・・

屋根のかたちが唐破風や入母屋破風など様々で

空を飛ぶ雲のようだということから飛雲閣という名前になったとか

外から見るだけでも見ごたえが・・・・修理完成は2020年3月予定

綺麗になった姿を見ることが出来れば・・・・・

拝観記念にペーパークラフト「飛雲閣」をもらって・・・・ラッキーなお彼岸の一日でした

 

 

 

 


加太温泉と和歌山城

2017-07-15 | お出掛け

南海電鉄の「ぶらりたびチケット」を使って加太温泉へ日帰りお出掛け

晴天の今日は最高気温35度になる予報が出ていて・・・・

朝早く家を出たのでそれほど暑さも感じず・・・・お出掛け日和!

難波から和歌山市までは特急サザンで1時間

和歌山市駅で加太さかな線「めでたいでんしゃ」で終点加太へ

2両編成のピンク色の「たいでんしゃ」シートも鯛模様 つり革も魚型

気分は竜宮行のような・・・・楽しい25分

加太駅からぶらぶら歩いて・・・・・淡島神社裏の「加太海月ホテル」へ

11時から入浴開始

露天風呂一人占め状態で・・・・・解放感満開!

穏やかな海に多くの船が行き交い・・・・

そんな開放感あふれる景色を見ながら鯛尽くしのお昼ご飯を頂き・・・・

満足!満腹!・・・・

帰りは和歌山市駅で下車して和歌山城へ

お城には・・・庭園だけでなく・・・・なんと動物園もあり・・・・

 

広々・・・・

意外に近い和歌山なのに・・・とても遠くまでお出かけしたような・・・・

大阪の暑さを忘れることができた1日でした

加太温泉と和歌山城


中之島バラ園

2017-05-17 | お出掛け

薫風と云う言葉がぴったり・・・・

中之島バラ園はこの薫風が・・・甘いバラの香りが漂っています

満開の色とりどりのバラが・・・・・

大勢の方がバラの花を楽しんでいました

中之島バラ園

テントの中で「これもバラ」と小さなバラの鉢が・・・・

花の大きさは5㎜位 これでも咲いているんですよ! と

大きさがわかるように! 係の方が鉢の横に鉛筆を置いてくれました

 

 


隨心院門跡・長岡天満宮

2017-05-02 | お出掛け

一足お先に連休突入

人が多いのはちょっと・・・・やはり京都へ行くのは平日が良いだろうと

そして あまり人がいかないところを・・・・

小野小町ゆかりの隨心院へ

あまり人がいないのに広々としているのでまるで貸切状態

素敵なお庭をぼーっと見ていても静かでとても落ち着く!

シャクナゲや霧島ツツジは見頃が過ぎているとはいえまだ花がたくさん咲いているし・・・

新緑の紅葉がきれいだし・・・・

書院は狩野派の襖絵が見事だし・・・

本当に良いところです

あちらこちらに小野小町がいたであろうところも・・・・

平安の昔が偲ばれます

隨心院門跡・長岡天満宮

まだ時間が早かったので阪急電車を長岡天神で途中下車

初めて長岡天満宮へ

さすが「筍の里」だけあってマンホールもタケノコ模様

 

こちらは結構 大勢の人で賑やかでしたが・・・・

ツツジや藤が見事!

大きな池にはたくさんの鯉や亀が優雅に泳いでいて・・・・

駅からも近いし・・・・途中下車にはぴったりのところかも・・・

一足お先に!のゴールデンウィーク初日でした