5/23(火)5:00頃、家内と二人で、ヨン号(車)で自宅発
青梅街道経由で、小袖乗越駐車場に7:00前に到着

週休日なので、やってきたが、小袖乗越の駐車場には、けっこう車が止まっていた。
駐車場には、綺麗なトイレが設置されていた。
暑いので、水をたっぷり背負ってスタート。
家内は初めての雲取山である。
「日帰りで登れるの?」と不安がっていたが、(周りの人からも言われたらしい。)
GW中に、ご近所の人と、奥多摩の本仁田山に登ってきたらしいので、
大丈夫じゃないの、ということでやってきた。
そういえば、自分も鴨沢から登るのは初めてだな。

七ツ石小屋でトイレを拝借
飛竜山、雲取山、権現山の 山梨百名山の古い標柱があったので、なでなでした。

富士山、南アルプスがちらちら見えた。

9:40頃、七ツ石山

あれが、雲取山だ。もうすぐだ。と言うと、
「えっ、まだあんなに先なの?」
もう、すぐだよ。だけど、ここで引き返す人も多いらしいよ。ここまでにするか?
「行くにきまってるでしょ。」

七ツ石山の下り。
やはり、下りが苦手のようです。

11:15頃、雲取山2017m
西暦2017年記念の標柱も建っていた。
12:00を目標にしていたので、上出来です。

和名倉山


さあ、帰ろう。
15:00すぎ、小袖乗越駐車場着、
予定より早かったので、もえぎの湯入っていくか? と言うと、
「えっ、お風呂の支度なんて言ってなかったよね。持ってきてるの?」
えっ、当然でしょ。(汗)
で、とっとと帰宅。(笑)
6:55 小袖乗越駐車場
9:40 七ツ石山
11:15-12:10 雲取山
15:10 小袖乗越駐車場
青梅街道経由で、小袖乗越駐車場に7:00前に到着

週休日なので、やってきたが、小袖乗越の駐車場には、けっこう車が止まっていた。
駐車場には、綺麗なトイレが設置されていた。
暑いので、水をたっぷり背負ってスタート。
家内は初めての雲取山である。
「日帰りで登れるの?」と不安がっていたが、(周りの人からも言われたらしい。)
GW中に、ご近所の人と、奥多摩の本仁田山に登ってきたらしいので、
大丈夫じゃないの、ということでやってきた。
そういえば、自分も鴨沢から登るのは初めてだな。

七ツ石小屋でトイレを拝借
飛竜山、雲取山、権現山の 山梨百名山の古い標柱があったので、なでなでした。

富士山、南アルプスがちらちら見えた。

9:40頃、七ツ石山

あれが、雲取山だ。もうすぐだ。と言うと、
「えっ、まだあんなに先なの?」
もう、すぐだよ。だけど、ここで引き返す人も多いらしいよ。ここまでにするか?
「行くにきまってるでしょ。」

七ツ石山の下り。
やはり、下りが苦手のようです。

11:15頃、雲取山2017m
西暦2017年記念の標柱も建っていた。
12:00を目標にしていたので、上出来です。

和名倉山


さあ、帰ろう。
15:00すぎ、小袖乗越駐車場着、
予定より早かったので、もえぎの湯入っていくか? と言うと、
「えっ、お風呂の支度なんて言ってなかったよね。持ってきてるの?」
えっ、当然でしょ。(汗)
で、とっとと帰宅。(笑)
6:55 小袖乗越駐車場
9:40 七ツ石山
11:15-12:10 雲取山
15:10 小袖乗越駐車場