goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょことたん どこいくっ?

とたん5円のしょうきぼなまいにち

しり を ほぐす

2011-03-27 22:09:32 | まいにち
朝からくしゃみ、鼻水が止まらない。
昨日、たらふく花粉を吸ったせいか?
天気は最高だが、とても外に出る気にならない。

モモとチェリーとだらだらとしていたら、夕方になってしまい、
これはいかんと思い、国立方面に走りに出る。
昨日の山歩きで大臀筋がかなりの筋肉痛だ。
お尻をほぐすように、
お尻に意識を集中して1hほど走る。


3カ月を過ぎて、家にきたときの体重600gが倍になったチェリー
未だにトイレが駄目で、家内は洗濯がたいへんだが、
来週はいよいよお散歩デビューだ。むふふ






ぴーくはんと ぜろ

2011-03-26 21:58:20 | やまのぼり
国立発7時半頃の中央線に乗って、
甲斐大和駅に9時すぎに到着
降車した登山者は自分のほかは無し。
ここから大菩薩連領中間の湯ノ沢峠に出て、
そこから南下して初狩駅に戻る間に、
大蔵高丸1781m
破魔射場丸1752m
大谷ガ丸1644m
滝子山1610m
のピークハントをする作戦

甲斐大和駅から
ダラダラ登りのアスファルト道をひたすら歩く。面白くない。
2h15mくらいで、旧林道終点

雪が思ってたより多い。

これは人の足跡では無い。
この二つは何の足跡か???
先々週、二男と西湖の毛無山に登ったときに、
ライフル銃を持った地元猟友会の方から、
「これはイノシシだよ。ちょっと古いけどね。
 ウサギはこういう足跡、キツネはこう一直線ね。」
と、詳しく教わったのだが、もう忘れてしまった。

道が何となくしかわからないが、赤テープや、
時折出てくる指導標識を頼りに沢沿いを登る。
小さい橋で何度か渡渉する。
とにかく沢に落ちないように気をつける。

40分ほど登ったところでギブアップ
湯ノ沢峠の稜線がもう見えている。あと10~20分で行けそうなのだが・・・
道がまったくわからなくなった。道をはずすと雪がひざ上までくる。
稜線に出てから判断しようと思っていたが、
自分の経験・装備から考えても無理っぽい。
お湯を沸かしてお昼を食べてから来た道を引き返した。
往復の間、ほかの登山者はゼロだった。

本日のピークハントゼロ

9:15甲斐大和駅
10:30天目山温泉
11:30旧林道終点
12:15-12:40湯ノ沢峠の手前
14:50-15:05景徳院(武田家終焉の地)
15:30甲斐大和駅










はしること のぼること 

2011-03-21 11:16:28 | まいにち
日曜日の朝、
家内と墓参りに行き、帰りにOKマートで買い物をして帰る。
会員になっているコストコ多摩境店は営業停止中だ。
家内もよく利用していた。
事故にあった方は本当にお気の毒だと思う。

お昼を食べて、モモと昼寝を少ししてから多摩川を走る。
だいたいキロ5分半で、25kくらい走る。
風もあったのだが、予想以上に疲れてしまった。
20kすぎ、ペースのいい男性に必死についていき、
なんとかダレないですんだ。
この感じでは、荒川フルを走っても4hは切れなかったなあと思う。
トラクラブのTKN先輩が武相マラソンにエントリーしたと言っていたので、
自分もエントリーする。

トレイルランナーのハリ天狗さんがブログで紹介していた
チャリティTシャツを、アドクラブの仲間で購入し、
チームユニフォームにすることになった。
自分も、走る→1k10円
    登る(ピークハント)→とりあえず10m1円
で、義捐金に寄付しようと思う。



また はしる

2011-03-19 23:20:16 | そとあそび
朝、シェル子(MC)のガソリンを
近所のGSに1hほど並んで入れてから、
先週の帰宅ラン以来、8日ぶりに走る。
国分寺公園まで走り、草の上で、腕立て・腹筋・背筋を
して、それからまた走る。

今日は4月中旬の陽気らしい。
桃の花、木蓮の花が咲いている。
家族連れ、ペット連れ・・・平和そのものだ。

震災からずっと胸の奥をギュッとつかまれているような感じだ。
無力感、そして大きな大きな哀しみ・・・
明日は中止になった荒川フルのかわりに
少しビッと走ろうか・・・








りゅうげんひご

2011-03-17 23:42:27 | まいにち
火・水・木とシェル子(MC)で通勤
計画停電で暗くなった幹線道路を走る。
街路灯も信号も消えている。
昨晩は、ラジオを聴きながら、
ガスランタンの灯で夕飯をとった。
かってない体験をしている。

地震の翌日頃か、
家内に、職場の連絡網で、コスモ石油の精製所事故?関連の件が
回ってきた。そりゃ絶対ガセネタだよ。
コスモ石油のHPを見てから、連絡網を回すのをストップさせる。
デマといえば亡父の話を思い出す。
関東大震災の時、深川の叔父のところ(大きな被害の出た被服廠のすぐ近く)で
働いていた当時16歳の父は、
ステテコ1枚で皇居まで逃げる途中で、
警察に止められて、イロハニホヘトを言わされたらしい。
よく知られている話だが、
「朝鮮人が悪事を働いた。」というデマのせいである。

震災関連の情報は言うまでもなく重要だが、
デマには注意をしなければならない。













りんばんていでん

2011-03-13 22:47:06 | まいにち

明晩、輪番停電のニュースを見て、
家内に、乾電池を買いに行かされる。
QQは売切れ。サミットもない。
サミットはカップラーメンもすべて売り切れでびっくり。
ツタヤで、LED用に単4を40本ばかし買う。単1・2は売り切れ。

物置からコールマンのガスランタンを引っ張りだし、
何年ぶりかにポンピングして着火するとちゃんと点いた。
二男に点け方を教える。
当分の間、停電が続くだろうが、
被災地の方々を思えば、なんでもないことだ。



きたく らん

2011-03-12 21:12:11 | まいにち

井の頭通りの歩道も人で一杯
こんな光景が現実になるなんて・・・
環七を越えて甲州街道に出るとさらに人が増える。
千歳烏山あたりまでは車道を急ぐ人も多かった。
職場から府中駅まで走って2h30mちょっとかかる。

今朝からテレビの前に釘付けである。
長万部の伯母に電話を入れる。
浜の近くに住む親戚は高い所に避難したらしい。
仙台市では、津波で亡くなった沢山の方を
まだ危険で収容できないとのことだが、
なんとか早く収容してほしいと思う。















みうら はーふ

2011-03-07 21:08:22 | ろーどれーす
5時半すぎに家を出て、南武線、京浜急行と乗り継ぎ、
8時すぎにようやく三浦海岸駅に電車が着くと、
わっとランナーが溢れ出した。

河津桜が満開 お天気も良し!

今日は2週間後の荒川フルに備えてキロ5分半くらいでペース走をするつもりだったが、
肝心のランナー時計を職場に忘れてきてしまった。
なので、身体の声を聞きながらイーブンペースで行くことにする。
3週間で150kほど走ったがどうだろうか。

9時30分すぎスタート
自分の普段の時計でちょうど9時40分0秒だったので、
これならわかりやすい。ラッキーだな。
かなり込みあっていてスピードは上げられないがアップにはいいかな。
3キロすぎに霊園の間を通る急な登り坂があった。
うむ~これは後で効いてきそうだな。

5Kで26m30sくらいか?
暑い、のどが渇く。
富士山がきれいだ。
海に出て城ヶ島に渡る橋を渡り、ぐっと下って折り返し、
またぐっと上がってくる。
折り返して、バスケ部の後輩N丸が来るかと、
見ていたが来ない。ずっと見ていたら、車酔いのように
目が回ってきたので止める。

10Kで51~52分くらいか?
キロ5分ちょっとで走っているのかな?
また登る・下る。14Kすぎ長い登りだ。これが最後らしい。
そして長い下り。
残り3kくらいようやく平坦か。
暑い、塩が舐めたい。持ってくればよかった。
まだ痙攣の気配は無いからいいか。

私設エイドのおばちゃんから、
マーブルチョコをいただく、おいしい。
残り1k切ると沿道の声援も増してきた。
やはり素直に嬉しいものだ。力が湧いてくる。
が、ラストでスピードを上げられるほど脚は残っていない。

ネットで1h48m3s
キロ5m10sくらいか
うむ~これでいくと、荒川で4h切るには30kまでは
キロ5m20~30sってところかなあ。

1円玉大のマメが両足にできた。
CS6は自分には、ちょっと薄いかな?
薄いソルボの中敷を1枚入れてみよう。
前日の体重が70k ちょっと重いよなあ。
練習不足の分、せめて2kくらい落としたいけど2週間で落とせるかな~