8/31(木)
昼過ぎにIさんの車でTさんと3人で東京発、関越、上信越、北陸自動車道、立山IC下車、
19:00すぎに折立到着、焼肉で乾杯!
9/1(金)
朝、Sさん、Mさん、Tさんがバスで到着
8:30 薬師沢小屋に向けて出発

薬師岳 台風15号が北上中で、お天気が?マークであったが、上々である。

お昼前に太郎平

薬師沢へ 正面に水晶岳

14時頃 薬師沢小屋に到着
外で17時まで宴会していい気持ちである。
夕食を食べて、18時にバタンキュー
9/2(土)
6時半前 薬師沢小屋を出発 今日もいい天気!

まずは、黒部川を遡上 へつりで胸までつかる。水は相当冷たい!
寒いのが苦手の自分はウェットスーツの上を着用


1hほどで、赤木沢出合 ここから赤木沢へ



提灯テンカラで少し竿を出したが、全く釣れる気配が無かった。
(薬師沢小屋の小屋番さんに、提灯テンカラだとどうかな?と言われていた。)


大滝は、右側から高巻き。
写真は沢山撮ったのだが、レンズの濡れを拭き切れておらず、
半分以上は鑑賞に耐えられないものであった。反省!

沢を詰めると

赤木平

赤木沢の支流のスタート地点



稜線に出て、北俣岳経由で太郎平小屋に15時頃到着
9/3(日)

冷たい風に秋の気配






6時半すぎ、太郎平小屋発、9時すぎ折立到着
帰りに、平湯の森で入浴して、松本経由で帰京
赤木沢 いつかまた来てみたい。
昼過ぎにIさんの車でTさんと3人で東京発、関越、上信越、北陸自動車道、立山IC下車、
19:00すぎに折立到着、焼肉で乾杯!
9/1(金)
朝、Sさん、Mさん、Tさんがバスで到着
8:30 薬師沢小屋に向けて出発

薬師岳 台風15号が北上中で、お天気が?マークであったが、上々である。

お昼前に太郎平

薬師沢へ 正面に水晶岳

14時頃 薬師沢小屋に到着
外で17時まで宴会していい気持ちである。
夕食を食べて、18時にバタンキュー
9/2(土)
6時半前 薬師沢小屋を出発 今日もいい天気!

まずは、黒部川を遡上 へつりで胸までつかる。水は相当冷たい!
寒いのが苦手の自分はウェットスーツの上を着用


1hほどで、赤木沢出合 ここから赤木沢へ



提灯テンカラで少し竿を出したが、全く釣れる気配が無かった。
(薬師沢小屋の小屋番さんに、提灯テンカラだとどうかな?と言われていた。)


大滝は、右側から高巻き。
写真は沢山撮ったのだが、レンズの濡れを拭き切れておらず、
半分以上は鑑賞に耐えられないものであった。反省!

沢を詰めると

赤木平

赤木沢の支流のスタート地点



稜線に出て、北俣岳経由で太郎平小屋に15時頃到着
9/3(日)

冷たい風に秋の気配






6時半すぎ、太郎平小屋発、9時すぎ折立到着
帰りに、平湯の森で入浴して、松本経由で帰京
赤木沢 いつかまた来てみたい。