爽やかな五月晴れ。連休最後の日にこんなお天気とは、皮肉なものですね。
つつじヶ丘の、以前、滑って転んだことのある遊歩道でカラスビシャクを見かけました。サトイモ科の多年草。
名前の由来は、この花を小さな柄杓に見立てたことによるのでしょうが、カラスが使うには小さ過ぎるかも。花の高さは20センチぐらい。スズメには大きすぎるので、ムクドリやツグミぐらいの鳥に持たせてみたい気がします。
奇妙な花のカタチはサトイモ科に特有で、外側の包(ほう)を仏炎包(ぶつえんほう)、中の、花のついた茎の部分を肉穂花序(にくすいかじょ)というのだそうです。用語が難しい。
地下の球茎を乾かしたものを漢方では「半夏(はんげ)」といい、嘔吐止め、咳止め、解熱などの効能があるそうです。
〈ナンクロメイト〉6月号発売中です。担当している新刊紹介欄で、次の3冊を取り上げました――
- レイ・ブラッドベリ『猫のパジャマ』(中村融訳、河出書房新社)
- 松本泰生『東京の階段』(日本文芸社)
- 鴨志田穣『遺稿集』(講談社)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます