goo blog サービス終了のお知らせ 

佐賀県民の声 ~言わんと、なんも変わらんばい!~

実は日本には大昔から「村の寄り合い」や「民をいつくしむ皇室」などりっぱな日本的民主主義があった。ここは民の声の広場です。

【中学歴史教科書8社を比べる】133 ⒂ 「琉球・沖縄」の描き方のちがい <その33 ⑥日本復帰から現在まで 2:基礎知識2/2・実物コピー1/2>

2017年03月28日 | 佐賀県の政治経済
ⅰ 基礎知識  その2   <ウィキペディア:沖縄返還>より ・「近隣国の懸念 沖縄の地政学的な有用性から、大韓民国が日本に対して、また中華民国(台湾)はアメリカ合衆国に対し、東アジアの安全保障体制への沖縄返還が及ぼす影響や懸念を表明していた。」(※松永注:米軍事力の維持を望んでのこと)   ・「返還後の沖縄 他の46都道府県同様に沖縄県庁や沖縄県警のほか、 . . . 本文を読む

【中学歴史教科書8社を比べる】86 ⑿ 神話の描き方のちがい<その4:実物コピー④>

2017年02月09日 | 佐賀県の政治経済
【日本文教】  ※具体的内容なし   【清水書院】  記紀はどこにいった?   【学び舎】     ※この最後の記事は、他社にはない(と思う)とても貴重な史実を中学生に伝えている。  「歴史の教科書は神話からではなく、石器時代から始まるようになり・・・」  「社会科が新しい教科として始まり、社会のしくみや民主主義につ . . . 本文を読む

山口佐賀県知事に「佐賀空港へのオスプレイ配備を求める要望書」を手渡し(h28.9.7)2/2 ~知事回答など~

2016年09月17日 | 佐賀県の政治経済
<リンク 1/2>  1 要望書の手渡し ~2会長よりそれぞれ知事へ~ 2 要望伝達 (約5分) ①オスプレイの佐賀空港配備を考える会 会長:森田淳 ②日本会議佐賀 会長:石井順二郎   ※おおむね要望書(前回1/2 掲載)にそったお話なので、省略する。 3 山口知事のお話 (約2分)~要旨~ ・国防に関わる重要な問題でありしっかり検討したい。 ・国(防 . . . 本文を読む

山口佐賀県知事に「佐賀空港へのオスプレイ配備を求める要望書」を手渡し(h28.9.7)1/2 ~要望書コピー~

2016年09月08日 | 佐賀県の政治経済
<関連記事 1 2 3 4 5> <次回記事 2/2 >  昨日(h28.9.7)、県内2団体から、佐賀県庁の会議室で山口知事に要望書と署名簿が手渡されましたので紹介します。 ※追記:9月12日中倉佐賀県議会議長に、20日に秀島佐賀市長と福井佐賀市議会議長にも渡されました。       <唐津市 松永>   . . . 本文を読む

オスプレイの佐賀空港配備を考える会主催:唐津市と佐賀市での講演会の様子(h28.7.22+23)~その5(終)~

2016年08月20日 | 佐賀県の政治経済
<シリーズリンク 1・2・3・4> ※以下、このシリーズ内の記事(発言等の)内容はすべて《講演会記録・メモをもとにした日本会議唐津支部事務局による表現》なので、疑問などある方は当事務局にご連絡ください。   ■ ロバート・D/エルドリッジ博士のお話 ~1時間弱/唐津会場での全体の構成と、各部分のほんの一部の内容のみ紹介~ ←唐津会場 1 自己紹介  ・自衛 . . . 本文を読む

オスプレイの佐賀空港配備を考える会主催:唐津市と佐賀市での講演会の様子(h28.7.22+23)~その4~

2016年08月13日 | 佐賀県の政治経済
<シリーズリンク 1 2 3 5> ■古川康衆議院議員・前佐賀県知事のお話のうち、司会者の質問への回答の概要(唐津会場のみ)  ※以下、勝手ながら、赤文字化は松永による。   【質問1】知事時代に自衛隊オスプレイの配備は容認されていたのか? (1) 防衛のことについて国がどうしても協力してくれというのであれば、条件がクリア―できたら受け入れるという方向だった。 &nbs . . . 本文を読む

オスプレイの佐賀空港配備を考える会主催:唐津市と佐賀市での講演会の様子(h28.7.22+23)~その3~

2016年08月06日 | 佐賀県の政治経済
<シリーズリンク 1 2 4 5> ※以下、このシリーズ内の記事(発言等の)内容はすべて《講演会記録・メモをもとにした私(投稿者)による表現》なので、疑問などある方はコメントでご連絡ください。 ■古川康衆議院議員・前佐賀県知事のお話と資料(唐津会場のみ) 1/3 《県がリーダシップをもたないと進みにくい》という趣旨のご発言が印象的でしたが、発言要旨は次回に回し、今回はまず配られた資料を . . . 本文を読む

オスプレイの佐賀空港配備を考える会主催:唐津市と佐賀市での講演会の様子(h28.7.22+23)~その2~

2016年07月27日 | 佐賀県の政治経済
<シリーズリンク 1・3・4・5 > ■佐賀会場(h28.7.23土 13:30-15:30 平和会館:護国神社境内) <全体進行:熊谷氏> ~満席~ 1 国歌斉唱(ほとんどの皆さんが起立して、多くの方が大きな声で歌われました)  ※この会場では、某マスコミの記者が起立しなかったそうです。おそらく、その人は《礼儀知らずの日本人》か、《日本や現政府が大嫌いな確信的抗議者》か、《外国人》な . . . 本文を読む

オスプレイの佐賀空港配備を考える会主催:唐津市と佐賀市での講演会の様子(h28.7.22+23)~その1~

2016年07月24日 | 佐賀県の政治経済
<シリーズリンク 2・3・4・5 >  《佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備》については、これまで、佐賀・西日本新聞やNHK・STSテレビの報道では、なぜか(※理由はおおむねわかっているが)反対のニュアンス・印象操作がほとんどでした。  そこで、県内にはこのような賛成活動もあるのだというご紹介をしましょう。  まずは7/22の唐津会場でのプログラムを写真付き(一部)でどうぞ。 ■主催者 . . . 本文を読む

【安全保障】 佐賀空港への自衛隊オスプレイ配備の問題 3/3 ~「戦争は悪」か?=根本的問題~

2016年05月22日 | 佐賀県の政治経済
【シリーズリンク】1/3 2/3  ■配備推進の動き(つづき) 3「九州佐賀空港の自衛隊使用要請に関する要望書」 平成28年3月14日 ・提出団体=佐賀商工会議所:会頭 井田出海 /佐賀県商工会連合会:会長 飯盛康人 /佐賀県中手記小団体中央会:会長 内田健 /佐賀経済同友会:代表幹事 村岡安廣・愛野時興 /佐賀商工会議所青年部:会長 森浩章 ・提出先=佐賀県議会議長:中倉政義  . . . 本文を読む