29 日米関係 -9-
ⅲ ペリー来航・不平等条約・攘夷 -1-
■実物コピー 1/n
【育鵬社】
【自由社】
~次回、実物コピー2/n~
<全リンク⇒1へ> <29 日米関係 ⅰ:436 ⅱ:437・438・439・440・441・442・443 ⅲ:444・>
《著者:松永正紀 教育評論家 /h . . . 本文を読む
28 核兵器・原子力 21
ⅲ 2001~現在 -4-
■まとめと考察 ② ~まとめ表再掲~
1 「福島原発事故」の描き方
●書いていない。 → △ 東京書籍。
※この事故が、日本の国策や政治状況に対して、将来にわたる大きな影響を与ていることはまちがいない。書くべき。
●チェルノブイリとの比較について、誤解しやすい表現をしている。 → △
※「チェルノブイ . . . 本文を読む
28 核兵器・原子力 1
ⅰ 1945(昭和20)年 ~米国が日本へ原子爆弾2発投下~ -1-
■実物コピー 1/n
【育鵬社】
【自由社】
※育鵬社と自由社は、ともに原爆投下を「戦争犯罪」だと言い切っていますが、他の社はどうでしょうか…
~次回、2/n 東京書籍~
<全リンク . . . 本文を読む
26 日露関係Ⅱ(第1次世界大戦~1945) -18-
ⅲ 第2次世界大戦 -7-
■まとめと考察 2/2の2 ~まとめ表再掲~
1 「ソ連による日ソ中立条約の一方的破棄と侵略」の描き方
●「ヤルタ会談(密約)にもとづき」という表現は、中学生に、《ソ連の意図についての誤解》をまねく可能性が高い。 → △ 6社:自由社、東京書籍、帝国書院、教育出版、清水書院、学び舎。
※初めて日 . . . 本文を読む
25 日露関係Ⅰ (江戸時代~第一次世界大戦) -14-
ⅱ 日露戦争の描き方 -4-
■実物コピー 4/4
【清水書院】
【学び舎】
~次回、まとめと考察
<全リンク⇒1へ> <(25)日露関係Ⅰ 352・353・354・355・35 . . . 本文を読む
(24) 日中関係Ⅲ (昭和20年:1945~現在)-4-
■実物コピー4/8 【帝国書院】
~次回、【教育出版】~
<全リンク⇒1へ> <(24)日中関係Ⅲ 337・338・339・340・ >
《著者:松永正紀 教育評論家 /h22 . . . 本文を読む
元民主党副代表で衆議院議員候補の原口一博氏に提出された「公開質問状」です(原口事務所には、連絡先が入ったものが渡されています)。
平成29年10月19日原口一博 様 佐賀県の衆議院議員選挙を考える会 公開質問状 新聞に折り込まれてきた「公報」を拝見し、原口候補の演説等を拝聴する中で、候補のお考えについてお伺いしたいことが出て参りました。下記のとおり公開質問状 . . . 本文を読む
(23) 日中関係Ⅱ (第1次世界大戦以後~1945) -6-
ⅱ パリ講和会議と五・四運動」の描き方は各社大きな違いはないので、ⅱのまとめ表は作らない。
ⅲ ワシントン会議~満州事変までの描き方
■実物コピー 1/4
【育鵬社】
【自由社】
. . . 本文を読む
■「評価」について
歴史的事象(事実)は、すでに過去のものなのでそのほとんどは現代人の誰もその”現場”を見聞きすることはできません。さらに言えば、そのとき”現場”に居合わせた人々の間でさえ、”何が起きているのか” についての印象や解釈が食い違うのが普通。だから、複数の歴史教科書の記述を比較して”評価&rdquo . . . 本文を読む