★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

越前岳のコイワザクラは、まだまだ見頃です

2012-05-21 | 自然観察(植物)

ベニバナヒメイワカガミを見たついでに、コイワザクラも見てきました。
まだ、岩のすき間で健気に咲いていました。



朝日を浴びて、きれいなピンク色です。



1輪だけで大きく咲いている花があれば、



2輪で咲いている花も。



濃いピンク色の花もありました。

見ることが大変な花ではありますが、見る価値のある花だと思います。
決しておすすめはできませんが…。

越前岳のベニバナヒメイワカガミ

2012-05-20 | 自然観察(植物)

ベニバナヒメイワカガミを見るために、2週連続で愛鷹連峰の越前岳へ。
先週、つぼみを確認していたポイントへ行ってみました。
今週は、ばっちり開花していました。



ザックを置こうとしたら、足下にも1輪咲いていました。
尾根が少し崩落した跡地なので、登山道からすぐに近づくことができます。



付近を探索してみると、あちこちで開花していました。
まだつぼみも多く、しばらくの間は楽しめそうです。



間近で見られる場所で、じっくり観察しました。
細かい糸状の花弁がきれいですね。



なんとなくフリルのようにも見えてきますね。



ただ、この場所は風がもろに当たります。
撮影していて肌寒いし、風にあおられそうになってちょっと怖いなぁと感じるほどです。
なので、中には花弁が半分飛んでしまった花などもありました。
咲いたら、あまり長持ちはしないようですね。

ともかく、無事に見ることができて良かったです。
コイワザクラも、まだ咲いていましたよ。登山道には、トウゴクミツバツツジが咲いていました。
山頂のアシタカツツジは、あともう少しでしょうか。
それは、また後日。

花と富士山が見上げる五月空 by 空倶楽部

2012-05-19 | 空倶楽部

9のつく日は空倶楽部の活動日です。
今回は、花と富士山が見上げる空。
まずは、越前岳のミツバツツジと富士山。愛鷹連峰の最高峰です。アクセスがいいので関東圏からたくさんの登山者がやってきます。



前の週は、朝だけ富士山が見えていました。
この後は雲の中。越前岳の山頂もガスで真っ白の世界でした。



今日は快晴で、眼下に広がる景色を楽しむことができました。
富士山の上は、雲1つない快晴です。



富士山麓では、ヤマザクラがきれいに咲いています。
サクラには、青空が似合いますね。



一気に標高が下がって、海抜5mほどの浮島ヶ原自然公園では、絶滅危惧IB類の花、サワトラノオが空に向かって白い花を咲かせていました。

陽射しが日に日に強くなって、いよいよ夏空になってきましたね。
その前に梅雨が待ちかまえていますが。

静岡県裾野市 愛鷹連峰 越前岳
静岡県富士宮市 富士山 西臼塚
静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園 から

PENTAX Optio W90
PENTAX K200D+TAMRON 28-300 XR Diで撮影。

撮影日:
ミツバツツジと富士山 2012/5/19 7:37
富士山1 2012/5/12 6:10
富士山2 2012/5/19 6:21
ヤマザクラ 2012/5/13 10:46
サワトラノオ 2012/5/12 14:58

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

西臼塚の花 - ヤマトグサ

2012-05-18 | 自然観察(植物)

今回の西臼塚観察会のメインかもしれません。
地味な花ですが、由緒正しき花、ヤマトグサです。



よく見ると、巻き上がった萼片と、垂れ下がったおしべが目立ちます。
でも、やっぱり地味ですよね。

漢字で書くと「大和草」。そのものズバリ「日本の草」。
日本の近代植物学を作った牧野富太郎が、日本人として初めて新種記載した植物です。
日本人が初めて命名した植物なんですね。
そうして見ると、なんだかすごい植物のように見えて…は、こないか(笑)
地味ですが、とっても大切にしたい植物だと思います。

西臼塚の花 - シロバナノヘビイチゴ

2012-05-16 | 自然観察(植物)

先日、奇石博物館主催の自然観察会に講師として参加してきました。
まぁ、植物に関してはなんちゃって講師ですが…。
富士山の西臼塚で、植物を主に観察してきました。

車を降りたら、足下に白い花が。
シロバナノヘビイチゴです。



下界のヘビイチゴは、黄色の花ですが、こちらは名前の通り白い花です。



さらにアップ。
こうして見るとなかなか美しい花ですね。

ヘビイチゴは、赤いぶつぶつのついたボールのようなイチゴがなります。で、毒はないけど、旨くも不味くもないイチゴです。
でも、シロバナノヘビイチゴは、普段食べているような形の小さいイチゴができます。
これは、美味しいイチゴです。
イチゴができる季節に、また来なければ~。

タチツボスミレは、まだ健在です

2012-05-15 | 自然観察(植物)

下界では、とっくに咲き終わっているタチツボスミレですが、標高の高い場所ではまだまだ健在です。
越前岳の登山道脇にたくさん咲いていました。



距は、ちょっと上に反り上がっています。
あまり意識して見ていませんでしたが、たしかに他のスミレと見比べると、反っていますね。



当たる光の違いで違う花のように見えますね。
変異の多いスミレなので、個体によって花弁の色の濃さも違います。
それを見比べながら歩くのもいいですね。

越前岳のシコクスミレ

2012-05-14 | 自然観察(植物)

登山道の脇に咲いていた白いスミレ。
ちょうど疲れてきた頃に見えてきて、ちょっと癒されます。



心形の葉と、距が白く短いのでシコクスミレです。
牧野富太郎が高知で採取した標本がタイプ標本なので、この名になったようですね。



林床でちらほらと咲いていました。

越前岳のコイワザクラ

2012-05-13 | 自然観察(植物)

越前岳のコイワザクラを見てきました。
コイワザクラは岩場に咲くサクラソウの仲間です。
岩場…というより岩壁といったほうがいいでしょうか。そんなところを好むようですね。



陽当たりのいい岩の表面や割れ目に咲いています。
見に行くだけで一苦労です。おすすめはしません。というか、ヘタをすると命の危険すらあります。



こんな岩の隙間で咲いています。



表面に生えたコケに根を張って咲いているものも。



ベニバナヒメイワカガミと一緒に咲いていないかなと思いましたが、こちらはもう少し先のようですね。つぼみは大きくなっていました。来週末あたりには咲くのではないでしょうか。



なんとか足場が確保できたところで、間近に観察できました。
この花は全体が淡いピンクでした。株によって色合いが微妙に違います。



こちらは、濃いピンクの花でした。
なかには白花もあるようですね。

越前岳山頂直下で、南西斜面にトラバースしていかないと見られませんが、勢子辻への分岐の下でちょっと崩落している所があり、容易には近づけませんが遠くからコイワザクラが咲く様子を見ることはちょっと楽になりました。(危険なことに変わりはありませんが…)
ヒメイワカガミが咲く頃に、もう一度行ってみようかなと思います。