goo blog サービス終了のお知らせ 

★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

小さい花 ゴキヅルの花が咲いています

2010-08-12 | 自然観察(植物)
ゴキヅルのつるが伸び、小さな白い花がたくさん咲きだしました。



花弁が10枚あるように見えますが、花弁が5枚+がくが5枚=10枚なんです。
がくが見た目は、ほぼ同じなんですね。



きれいな花ですが、とーっても小さいのでなかなか気付かれません。
ルーペで見ると、ちょっとした感動かもしれませんね。

この「ゴキヅル」、なんでこんな名前かというと、実が「合器」(ふたがある入れ物)のように、ぱかっと2つに分かれるからです。
実がなったら、また写真を載せますね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これまた変わった花ですね。 ()
2010-08-13 21:26:04
またまた不思議な小さなお花ですね。花弁か萼か?
下の写真だと上の真ん中から一つおきに花びらで、少し奥にあるのが萼かな?でも咲いていることすら気がつかれないような小さな花で、さらに実が合器のようにばかっと開く!おおお~見てみたいです。また咲くのを待ってま~す。午後3時からのお花も見てみたいです。
返信する
そうです (NOZO)
2010-08-14 22:11:44
1枚おきに花びらと萼があるんですよ。
ルーペで見ないと数えられないような花ですけどね。

実はもう少ししたらできるので、また写真を載せますね。

ミズオトギリも、機会があったらぜひ見にきてくださいね。
返信する

コメントを投稿