初めてブログなるものを…

つれづれなるままに、始めてみます。

Live その2

2010-10-25 23:05:21 | 日々の暮らし
連日のライブ。

今日は、Bad Companyだ!

35年ぶりの来日だそうで。
そのころまだ生まれてないわ。

70年代ブリティッシュロック、ロックブームが来て、アイドル化してくるロック界の中で媚びず、汚いままでロックしてたイメージのバンド。
なので、今回の客層は、中年以上仕事帰りの男性ばかりと踏んでいたが。

スーツもいるが、まだ現役バンドやってま~す的に、長髪ジーンズのおっさんも多し。サラリーマンなんぞにならずに(なれずに?)ロック魂を持ち続けている風貌。

そして、意外にも、妙齢女性一人も多し。こちらは、仕事帰りのような方々も(含む自分、でも一人ではない)。

ギターを背負った制服高校生と父親なんて組み合わせも。

「本日の公演は2部構成になっております。1部はスティーブロジャース、2部はバッドカンパニー」のアナウンスに、え?1部XXXロジャース、ってことはジュニアか!?ここでも2世?と恐れていたら、現実に。
確かに、声は父ちゃん譲りでいい声だが、ロックやるんなら、「父ちゃんの力は借りねぇ」くらいのスピリッツが欲しいぜ。
やっぱり、草食息子なのだろうか?ギター1本、それもアコースティックだったし。

そして、待ちに待った2部。
ポールロジャースの声は、まったく衰えず、恐るべし60代。
マイクスタンドを振り回し、バワフルな声量で、ロック、だった。サイモンカークのドラムも、タイトで重かったし。

ワイシャツのすそを出しつつ、エアギターするおじさんとか、
2,3曲聴いて帰っていったおじいさん@孫娘連れとか、
昔のカレのバンド名がベッドカンパニーだったとか徒然に思い出してるおばさんとか、
みんな、ちょっと前の青春を引きずり出して、音と重ねてるんだろうか。

ロックってこうじゃなくちゃね、としみじみ感じたLive第2弾だった。

【追記】
1曲目から最後まで、総立ちだった。ロックはこうじゃなくちゃね、だけど疲れた。

3弾は、約一ヵ月後、と予告しちゃお!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロジャース親子! (Riss)
2010-10-27 11:28:35
うんうん、かっこよかったね!それで、気になって調べたらポール・ロジャースは1949年
生まれだった。
ギター&オタクな息子のスティーブは元妻(!)野添ひとみの妹の子供だそうです。
スタンディングで疲れたから、東京駅で
チョコレート買って食べながら帰ったよ。
Unknown (くらら)
2010-11-03 15:23:18
わ~、レス遅くてごめんねぇ。
いやいや、いいライブだったよねぇ。
オットには申し訳ないが、あれは「行くべき」ライブだったと思う。

#社長は、すでにオリビアニュートンジョンのチケット購入済だった!ほんとに行くんだ。。。