goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

見守り人

見守り人・・・勝手な命名^^;
通勤で通る交差点に、いつも立っている方がいた。おそらく通学の小学生や中学生を主に見守っていたのだと思う。
用水路に沿った細い道の交差点で、信号はあるけれど自転車の人にはあんまり守られていない場所。
朝はその方(高齢な女性)がいるからか、急いでいる自転車もかろうじて赤信号で止まっていたけど、夜なんかは無視している人が結構いて、こっちが普通に入っていたら衝突してたよ、ということもあった。
それにしても、暑い中、寒い中、1年中・・・(学校が長期休みのときにはお休みしてたけど)立っていて、凄いな~、何か信念があるんにゃろうか・・・と思っていた。

今年に入ってからはどうも引退された模様。
さすがに体力的に大変だったかな・・・。

こっちはスクーターなので、通りがかっても声をかけたことはないけど
(路面凍結していたときにコケそうになって、びびらせたことはあるけど^^;)
毎日ありがとうございました、お疲れさまでした!



コメント ( 0 ) | Trackback (  )

暖冬ですかね

バラのテディベアが咲きました~

春と秋に咲くことはあるけれど、今頃というのは初めて。
小さくてビニールをかけてやっとこさ、という感じだけど、よく頑張りました^^

やっぱりこの冬はあまり冷えてないのかな。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新年

シゴトが始まって2日・・・
去年の最終日が忌引きになるとは、年明けの頃にも12月に入っても、想像していなかったなー

お正月もなんだかあまり盛り上がらず。
大晦日・元旦には叔父の食糧補給をしていたし。
やっぱり休みが長いのが、かえってしんどかった気が・・・

今月からようやく上司が専任になる。
その前にその引っ越しの片づけがあるから、しばらく力仕事が増えるかも。
たまさん、とたさんより忙しい上司だから、なんか落ち着かない。

中国の謎の肺炎も気がかりだし・・・(インフルじゃありませんように!!)

今年の目標、なんてものを考えていたけど、あまり思いつかない・・・

コメント ( 0 ) | Trackback (  )

新聞記事

そういえば31日の読売新聞(少なくとも多摩版)朝刊に、K-バレエの宮尾さんの記事が載っていた!
内容は街の中華料理屋さんで俳句を詠んだり(2首載ってました)、俳句の先輩方との談話。

ぱらぱらとめくっていて、「あらま、みゃーおさん! 何やってるの?」って、ちょっとびっくり^^
そういえばプレパトの俳句でも褒められていましたっけ・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

明けました

年が変わりました。
旧年からお付き合いくださりありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ジルベスターコンサートのカウントダウン、今回はホルストの惑星から、ジュピター・・・抜粋版だったのかな?
バレエ付き。ダンサーの中には懐かしい面々も。
タイミングは・・・まあ、良かった方では? ほんの一息曲が遅かったかな。
(去年の15秒引っ張りよりは・・・笑)

なんてこともあったのに、いまいち実感がない^^;
年末に叔母の一件があったけど、年内だから喪中は約10日だけなのかな??なんて思ったり。
叔父の介護サービスも年末年始の休暇に入ってしまい、特に配食が停止してしまうので、例年より気が抜けない休み。
こんなことなら去年みたいに休みが短くて良かったのに・・・なんてことも考えてしまう。

去年を表す漢字、というのをずっと考えていたけれど、一文字で表すのが難しい。
どんな年だったか振り返ると、とにかく色々なことに「巻き込まれた」年だったなー。
叔父叔母問題のほか、仕事でも結構イレギュラーな出来事があった。それもいちいちパターンが違って。
最大のイレギュラーケースは、職場にパワハラ&恋愛問題のもつれ(相手も職場の人)で係争中の人が侵入してきて、上司に会わせろと粘られたこと^^;
(会って話し合いをしたところでどうにもならないのに)
鉢合わせしないよう、上司を外に逃がすのが大変にゃった(こんなのも仕事に含まれるんでしょーか?)。
そういう意味では「変」な年だったと言えるかも。
嫌が応にも変わった部分もあるし、大学も一応区切りがついたし、そういえばゲートのカードもようやく色が変わったっけ。

新しい年はどうなることやら・・・
あ、一つはっきりした願いは、有休残が減りませんように!(12月はほんとに危なかった!)
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
   次ページ »