バレエ・ミュージカル好き?の鈴付き猫のぼやき
ねこまくらん
シンクロ?
Kバレエの次の公演は第九とアルルの女。
久々に^^;くまさん♪も踊るのにゃが、その理由が今の若いダンサーに見せたい、同じ舞台に立ちたい、というのがあると語っておられる。
で、あれ?これってどっかでも聞いた、と思ったら
フィギュアスケートで復帰した高橋選手にも言われていることだった。こっちは本人が話したことではないかもだけど。
今年の全日本選手権の話。
^^
同じようなタイミング。
高橋選手の本番は今日だから、ちょっと早いか。
4年前のソチオリンピックの前のようなドキドキ感が懐かしい。
こんな日が来るとは思ってもいなかった。それだけでもうクリスマスプレゼントのよう。
ワタシとしては、4回転は跳びたければ跳べばいいし、結果は良いに越したことはないけれど、とにかく無事に(←ここ大事)
すべてやりきれることを願うのみ。
・・・どうしましょ、一人だけアイスショーみたいな別次元だったら(笑)
久々に^^;くまさん♪も踊るのにゃが、その理由が今の若いダンサーに見せたい、同じ舞台に立ちたい、というのがあると語っておられる。
で、あれ?これってどっかでも聞いた、と思ったら
フィギュアスケートで復帰した高橋選手にも言われていることだった。こっちは本人が話したことではないかもだけど。
今年の全日本選手権の話。
^^
同じようなタイミング。
高橋選手の本番は今日だから、ちょっと早いか。
4年前のソチオリンピックの前のようなドキドキ感が懐かしい。
こんな日が来るとは思ってもいなかった。それだけでもうクリスマスプレゼントのよう。
ワタシとしては、4回転は跳びたければ跳べばいいし、結果は良いに越したことはないけれど、とにかく無事に(←ここ大事)
すべてやりきれることを願うのみ。
・・・どうしましょ、一人だけアイスショーみたいな別次元だったら(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
そうだったか
2ヵ月くらい足指の痛みが消えないので、1回は診てもらおうかーと整形外科に行ってみた。
肩のリハビリのときに探りを入れておいた(笑)医師の担当日に。
しかし今日の医師、肩でかかっていた医師と外見がそっくりで一瞬混乱。あの病院の整形外科はあのタイプがスタンダードなのだろうか!?血縁なのか!?
は、さておき、レントゲンはお決まりのコース。
で、写真を見た医師、「特に変わったところはないと思うけど・・・」と言ったのに、二人して眺めているうち
「あ、でもここにホネが飛んでる」「もっと小さいのはここにも」と言い出す。
どうやら端っこの方が欠けていたらしい orz
欠けがもっと大きかったり、関節に挟まったりすると激痛らしいけど、そこまでではないのでここまで来ちゃったという。
欠けたときもばきっと行ったわけではないのかも。
凄く腫れたりしたわけではないので。
で、特に治療法もないという・・・
何もしていなければ大して痛くないけど、力がかると痛いのよねえ・・・
斜めにかかると特に痛みが出たのは、欠けたホネがある場所の関係かと、妙に納得。
またしても「バレエもあんまり・・・」と言われる。
第一続けていて痛みが増したらやっていられないかと。
だんだんと猫バレエ寿命も終わりに近づいているのか・・・orz
肩のリハビリのときに探りを入れておいた(笑)医師の担当日に。
しかし今日の医師、肩でかかっていた医師と外見がそっくりで一瞬混乱。あの病院の整形外科はあのタイプがスタンダードなのだろうか!?血縁なのか!?
は、さておき、レントゲンはお決まりのコース。
で、写真を見た医師、「特に変わったところはないと思うけど・・・」と言ったのに、二人して眺めているうち
「あ、でもここにホネが飛んでる」「もっと小さいのはここにも」と言い出す。
どうやら端っこの方が欠けていたらしい orz
欠けがもっと大きかったり、関節に挟まったりすると激痛らしいけど、そこまでではないのでここまで来ちゃったという。
欠けたときもばきっと行ったわけではないのかも。
凄く腫れたりしたわけではないので。
で、特に治療法もないという・・・
何もしていなければ大して痛くないけど、力がかると痛いのよねえ・・・
斜めにかかると特に痛みが出たのは、欠けたホネがある場所の関係かと、妙に納得。
またしても「バレエもあんまり・・・」と言われる。
第一続けていて痛みが増したらやっていられないかと。
だんだんと猫バレエ寿命も終わりに近づいているのか・・・orz
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
くるみ割り人形

今日の席で見て、前回は真ん中というか、しもて側が見えてなかったことがわかった。
今回変わったのは主に一幕。あとはプロローグ。
マリー姫の呪いがネズミによるものだというのが強調されていた。
子役の人形劇のあたりもバージョンアップ。前より少し大きな子が踊っていたのかな。ひそかにすんごく上手で、なんていう子だろ?と思っていた。
雪の国への前振りも少しあったり、パーティメンバーの記念撮影があったり(1回目は全然見えなかったのよー)
Dr.シュタールバウムのサンタ姿のところは、Ho- Ho-って言う声が聞こえたような気がした^^
前回は装置の大転換のところが少したどたどしかった。ACTシアターより広くなったから幕が引っかかったりはないだろうと油断していたら・・・大きい分移動に時間がかかるのね、きっと。やっぱり雪の国への転換はこっちもドキドキしてしまう^^;
今日は割とスムースだった、良かった^^
しかし広くなった分、雪なんて大変だろうな~~
みなさんものともせずキビキビと気持ち良かったけど。・・・やっぱりワルツに思えない(笑)
で、わりと独特な視界だったので・・・
ドロッセルマイヤーが、小さい方のフクロウ時計を舞台袖にぶん投げているとか
王子を担いで出てくるネズミが、時計の扉を中からドカッと凄い勢いで蹴とばして出てくるとか
バトル後の静寂から、じんわり始まる音楽のところの慈愛に満ちた井田さんの表情とか(どこ見てるの、わたし)
貴重なものが見えたな~
終演後マイク片手のくまさん♪が登場。
なんやらと思って聞くと、今日の舞台をもって矢内さんがプリンシパルに昇格とのこと。
本人も知らなかったサプライズだったらしく、矢内さん本人も驚いていた^^
遅かれ早かれあるだろうな~とは感じていたけど、今日でしたかー
考えてみるとKのくるみは雪の王、女王がカテコに登場しないのが寂しいな(王は石橋さんだったから花で出てらしたけど)。
今回特に小林さんは回数が多いから・・・
あ、プログラムでもどきっとしたところがあった。
表紙の見返しページはヨーロッパの街の雪景色を俯瞰したもの。
くるみ割りの音楽を聴いていると、一番最後はクララがいる部屋の窓を外側から見て、視点が上空にひゅーっと上がっていくようなイメージ(鳥の目になるような感じ)があって、ちょうどそのページのような景色になっていたので、あらまあ、シンクロと。
今年は少し時期が早いので、実はまだクリスマス気分が盛り上がってなくて、ちょっと気持ちが付いていってない。
本番の頃にまたCDでも聴こうかにゃ。
今日の写真はクリスマスツリーではない・・・
けど、実はこんなのも好き。オーチャードホールの脇の街路樹
コメント ( 3 ) | Trackback ( )
グランプリファイナル
今期は昨シーズンよりは真面目に見ているフィギュアスケート。
だって高橋選手が復帰してますから^^
で、グランプリシリーズの方は男子の結果がでてまして。
・・・宇野選手ね・・・申し訳ないけど「やっぱりね・・・」と感じるのであった。
宇野選手の演技を見ているとすごーく言いたくなることがある。
「左手は?左腕は? せっかく2本あるんだから使いましょうよ。」
(左手を使うとバランスでも崩すんですかね?)
たぶんこれは本人の責任ではないと思う。
振付の問題よね・・・orz
今回3位に入った韓国のチャ・ジュンファン選手のSPは、バレエのシンデレラの曲(12時を告げるシーン)で、一瞬ではあるけどちゃんと時計の針みたいな振りが入る。こういうのの積み重ねが振付っちゅうもんだと思う。
さすがデヴィッド・ウィルソン
追いつかれないといいけど・・・
だって高橋選手が復帰してますから^^
で、グランプリシリーズの方は男子の結果がでてまして。
・・・宇野選手ね・・・申し訳ないけど「やっぱりね・・・」と感じるのであった。
宇野選手の演技を見ているとすごーく言いたくなることがある。
「左手は?左腕は? せっかく2本あるんだから使いましょうよ。」
(左手を使うとバランスでも崩すんですかね?)
たぶんこれは本人の責任ではないと思う。
振付の問題よね・・・orz
今回3位に入った韓国のチャ・ジュンファン選手のSPは、バレエのシンデレラの曲(12時を告げるシーン)で、一瞬ではあるけどちゃんと時計の針みたいな振りが入る。こういうのの積み重ねが振付っちゅうもんだと思う。
さすがデヴィッド・ウィルソン
追いつかれないといいけど・・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 前ページ | 次ページ » |