能州彩悠ブログ

能登や信州の風景や花の写真をメインに綴っています

温泉で忘年会

2005-12-30 18:01:01 | 日記・エッセイ・コラム

   我社は毎年仕事納めの日に忘年会をする。

今年も、和倉温泉の「加賀屋」さんでやった。一年おきに姉妹館の

「あえの風」と本店と交替でしている。リッチな旅館で出来るのは、

地元だし毎年の客であり、また28日頃は旅館も余裕があるため

に、ちょうど良い感じなのである。

加賀屋さんは今年で20数年のプロが選ぶ温泉旅館の1位を続

けている。

建物自体や風呂などはもっと良いところが有ると思うが、ここは部

屋付きの仲居さんの接客が良いことで有名だ、これはハードでなく

ソフトの部分だから、なかなか真似は出来ないのであろう。

 ただ、温泉へ来る人も時代とともに変化していると思われるので

、私のような夜中に鼾の音がうるさいのは、皆と一緒に寝るのは

心苦しいところがある。

 温泉なのに、ゆったり気分で個室の様な物が有ればいいなあ~

と思っている。

贅沢なことを言っているようだが、同じ和倉温泉に「のと楽」の姉妹

館「能登倶楽部」というのは、温泉と休む所は個室を謳い文句にし

ている。

結構、新しい試みだと思うが、こういう形態も増えていくのかも知れ

ない。1186 1187 1188 1189 1190 1191

119311941195

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2005-12-24 18:14:38 | 日記・エッセイ・コラム

今晩はクリスマスイブ・・・・キリスト教でない私にも

甘い言葉で響いてくる。

私には、子供の頃サンタにプレゼントをもらえる日

ぐらいの感覚だった様な気がする。

学生時代はなんとなく馬鹿騒ぎをするような夜だった

思いでだけがある。最近は、恋人としっとりとした夜を

過ごすスタイルらしい。

ラジオで聞いたのだが、イブの夜2人で過ごすだけで、

告白など無くても、愛しているという事らしい。

クリスマスプレゼントは、それを選んだ時間が価値があ

るとも言っていた。確かに、どんなに高い物でも、一瞬に

「これ、どう?」何て決めるプレゼントより、その人のことを

色々と考えて、迷って安い手袋1つでも、それは大変な価

値が有るのかも。

沢山の恋人たちに祝福を1181 1180

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪だ2

2005-12-18 20:01:44 | 日記・エッセイ・コラム
1175
1176
12月にしては本当に、こんなに雪が降ったのは、
何年振りだろうか。50㎝にもなった。
 今年も残すところ2週間ないが、このまま根雪で
年越しだろうか。
 1173
1174


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪だ

2005-12-15 22:41:16 | 日記・エッセイ・コラム
最近は12月は晩秋だと思っていたのだが・・・
今年はなんとこの季節大雪になった。
「サンダーバードが止まった?」「ほんと、珍しい」
全体では暖冬化が進んでいるが、2歩温暖化1歩
寒冷化と行くのだろうか。
 私の職業的には、思い切って冷えこんでくれると
冬物が売れて良いのに・・・・・と思ってしまう。
先日、業界誌で所帯の収入と可処分所得と衣料支
出の額が出ていた。
45万も35万、1万3千円・・・衣料の支出はなんと
20分の1以下・・・・これでは、業界は盛りあがりま
せん。
この大雪の寒波・・・需用喚起に成って欲しいのは、
私だけでないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最期の紅葉

2005-12-05 22:27:50 | 写真
12月3~4日に北陸東海自動車道を経由して、
愛知県の香嵐渓へ行って来た。
 行く日は冬型の天候で、白川郷を通過すると
きは大変な降雪だった。
 そこで、少しは撮らねば・・・・勿体ないとばかり
に少し撮影。
御母衣湖畔で昼食、1日限定の20食「飛弾牛の
牛丼」と書いて有ったので、すかさず注文・・・・
ところが、「ウーン」と言う感じでした。
 夕方ね豐田市のビジネスホテルの宿泊、これが
ツインを頼んで有ったが、シングルが2部屋と成る。
 toshiさんが遊びに来てくれた、わが家の細君は
初対面、美味しい「栗きんとん」までいただいてあり
がとう。
 夜、ホテルちかくの琉球居酒屋へ、来ている人は
若い人ばかり・・・私らのような中年のカップルは少
なかった。泡盛の「琉球美人」と言うのを飲んだが
これが全く癖無く、飲みやすかった。
 翌朝6時にチェックアウト、お目当ての香嵐渓へ
着きました。
 大分枯れている感じ、でもところどころは良い色
のモミジも有った。やっぱり名所だ。
 10時過ぎに雨が降りだした。「ひとまず退散」と
茶店で「おしるこ」一杯いただいて、後にした。
紅葉と初冬が見られて大変ラッキーな撮影行だっ
た。1155
1158


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする