仕事中、中学校から携帯に電話がありました。朝、元気だった次女なのに熱が出たのか⁈と思ったらケガでした。
体育で跳び箱をしてたら、手をついた時に変なつき方をしたのか、左手薬指にヒビが入ってました。
小児科や皮膚科、耳鼻科は何度も通ったけど、外科系にお世話になることはありがたいことにほぼなく、「骨折」という診断名は実家の家族を含めて身近ではなかったので聞いた時は驚きました。
当日、学校で受ける予定だった漢字検定も欠席だし、2日後のテニスの大会も、整形外科の先生が「最後の大会とかじゃなければ出るのは勧めない」「以前、それでも出るって出た子は、骨がまっすぐにくっつかなかった」とか怖い事を言うから、シングルスの大会だったし棄権。
学校の中でのケガなので、学校で加入してるスポーツ保険?から医療費が支払われるので一旦お支払いが必要。
子どもの医療費を払ったのはいつ依頼かしら。
漢検とテニスのキャンセルは想定外。
漢検は振替受験の対象にはならないし。
医療費も戻ってくるのは数ヶ月後だし。
珍しくお金がかかるものを申し込んでいる時に全てキャンセルとは…。
「うっすらとヒビが入ってますね」って先生が言うから、あまり深刻に考えてなかったけど、私の認識が甘かった。
3週間後のテニスの大会も厳しいかも、と…。
完治するって、そんなに時間がかかるのね…。
左手だし、薬指だし、そんなに生活に支障はないだろうと思ってたけど、いつも何気なく使ってたものが使えなくなるのはプチストレスでしょうね。
これが、右手だったら、足だったら、不都合な事がたくさんあっただろうな。
本人も、当初あまり深刻に考えてなかったけど「左手の薬指なんだから、将来結婚式で指輪はめる時に指がまっすぐじゃなかったら「何であの時…」って後悔するよ」と若干脅したら、「あぁそうだ!」って気付いたみたいで、大人しくし始めました。
今のところ「私は一生結婚しない」とか決めてるようではなさそうです(^^;;
シャンプーができないので、久しぶりに子どもの髪をシャンプーする日々。
毎日地味に時間を取られる。
時間を取られるって感覚がもはや懐かしい。
最後のご奉公だと思って頑張る。
後日、渡された漢検の問題を解いてみたら、合格まであと7点足りず…。
あぁもう合格ってことでいい!
次の級を受けないと受験に間に合わなくなっちゃうよ…。