妹君。
昨年の夏休み以降、一人でお風呂に入り、一人で寝るようになりました。
ようやく。
姉君は小1の頃からそうだったから、今思い返せば、もうちょっと甘やかしてあげれば良かった、と切ない。
まぁ、週末は未だにパパの帰りを待って一緒に寝たりしてます…。
で、夜、劇的に自分の時間が持てるようになりました。
だからと言って、何をするって訳でもなく。ドラマをオンタイムで見られるようになったのです。
そして、妹君、年明けにストレートパーマをかけてから、髪を結ばずに学校に行くようになりました。
もうパーマの効果はなくなってると思うけど、ちゃんとシャンプー後にドライヤーをかける習慣ができたので、モワモワっとはしてるけど、昔の私くらいのボリューム感。
クセが強い所はどうにもならないけどね。
で、朝、「髪をとかして結ぶ」って作業がなくなっただけで、時間的な余裕ができる。
休みの日、お出かけに誘っても、外食に誘っても、ちっともついてこなくなりました。
コロナ禍の失われた2年間は大きいなぁ。
一緒に出かけられる最後の時期だったのに。
そんなこんなで、最近の私は自分の時間を持て余しております。
さて、何をしよう。
週末に一人で出かけるようになり、小さなバック一つで歩けるようになった。
洋服も汚れてもいい物、洗濯機でガンガン洗える物から、素敵だな、と思うものが買えるようになってきた。
進級して最終学年の子ども達。
妹君と同じクラスに、小・中・高で最終学年の3兄弟家族がいる。
私は聞いてるだけで目が回りそう…。
ママは穏やかに構えていて尊敬する…。
姉君。
私の身長まであと1cmのところまで背が伸びてきた。それなのに体重は10kg以上も差があるって何よ…。
私は標準体重なだけなのに…。
パパも一時期やつれてきて、私の体重に迫ってきてた。
デブキャラにしてくれて。何なのよ…。
高校では、自由選択の授業を取らないので週3回は午前授業ですって。
今は部活があるからお弁当がいるけど、部活がなくなったら、塾も行かないから午前中で帰ってくる。
お昼ご飯の用意は必要だけど、お弁当が週2日なのが嬉しすぎる。
今は月曜日が部活オフ。
月曜日は私は仕事だから、週の初め、朝からバタバタしなくて済むようになって嬉しすぎる。
お弁当を作らなくなって寂しい、なんて感慨はちっともない。
朝、早起きして勉強を継続的にするようになった。
周りの子が「昨日、7時間も勉強したんだって」って聞いてギアが入るのが姉君。
私だったら、うわぁ、無理、って気持ちがそがれる。
そして私のそれを引き継ぐのが妹君。
目標が高すぎるとダメ。
できなそうでできる小さな成功体験を積み重ねないといけないけど、それのフォローは何とも大変。
5年生の3学期の通知表。
「よくできる」と「できる」が半分ずつの通知表を見て、小学校の絶対評価でこんなことでいいのだろうか。あと1年で中学生なのに。と、急に不安に陥った。
別に妹君は何とも思っていないのに。
本人は「成績がいい」ってことに価値があると思ってはいない。
算数の習熟度別クラスで一番下のクラスの時に、私が「上のクラスにいけるといいね」と言ったことがあった。
そしたら妹君からの「習ってる内容は同じだよ」って言葉に衝撃を受けたのでした。
上とか下とかを感じてない。
比べない、競わない教育の弊害なのか成果なのか。
家でも、姉君と比べるのは次元が違うと思ってるので、面と向かって姉妹を比べる発言をしてこなかったのが良かったのか、悪かったのか。
だけど、このままではいかん、と母は思うので、春休みは100マス計算のドリルを買いました。
「目標は2分以内」って書いてるのに、初日は3分かかってどうなることやら、と思ってたのですが、タイムが縮まるのが実感できるのが良かったのか、継続できたのです。
2分ちょいのタイムまで縮まったところで春休み終了。
100マス×2が1日分のドリルですが、毎日100マスだけなら2分で終わるし、そのまま続けたらいいんじゃない?という母の言葉もむなしく、ドリルは、引き算、かけ算、余りのある割り算、って続くのですが、潔くキッパリとお辞めになりました…。
ちゃんと続ければ力になるのに…。
で、結局「いいんだ、妹君は。ご飯を食べてぐっすり眠って、学校に行って無事に帰ってきて、宿題だけやればそれで十分」って思考に行き着いてしまう…。
お勉強ができる子にしたければ、親がもっと試行錯誤しないといけないんだろうな…。
春休みは動画ばっかり見てて私がイライラしてたけど、考えみれば私だって漫画とテレビの日々だった。
1学期が始まり、放課後外で遊ぶようになった。
令和の東京で、放課後に外で遊ぶ友達がいる環境が貴重。
放課後遊べるのもあと1年だもの。
6年生になって、ブラスバンド部に入ることに決めた。
5年生になる時に「やってみなよ」って随分勧めたけど頑なにやらなかったのに。
朝、ニュースを見て分からない言葉を「これ何?」って聞くことが多くなった。
今までそんなこと聞かれることなかったのに。
「そんなこともわからないの?」って言いたくなる気持ちを抑えて(イヤ、時に心の声が外にもれてしまう)、面倒な気持ちをこらえて、知りたい気持ちを閉じてしまわないように心がける。
動画視聴が長すぎて、いつ注意しようかイライラしてると、「○時になったから宿題しよう」と言う日もある。本人なりに考えてやろうとはしてるんだよな。
それが毎日できるようになるまでには、まだまだ時間が必要。
注意したくなる気持ちは我慢して見守る。
忍耐だ、忍耐。