のりちの陽だまり

かえるものと抹茶ものが好きなみどりあふれるページです。

おきな堂 春小町

2012年04月05日 | 全国物産うまいもの
宮島口のもみじ饅頭屋、おきな堂の春季限定「春小町」です。

やわらかいもみじ饅頭の生地の中に、さくら色のさわやかな甘さのあんと、蒸したもち米、香り豊かなかのこ豆を入れて、上品で優しい味に仕上げました。
と書いてあります。

中のもち米はモチモチした餅のような食感ではなく、道明寺粉のような感じです。
香りの薄いさくらもちが入っているというイメージに近いですね。

普通のもみじ饅頭には飽きたという方にはおすすめです。

生地はかなりふわふわで軽い食感ですよ。
のりちはしっかりとした生地の方が好きですけどね。

柚衣

2012年03月22日 | 全国物産うまいもの
松江のお菓子屋さんの和菓子です。
柚子の味がストレートにきますが、苦くはありません。
中には羊羮と小豆の粒が入っていますが、柚子の味に完全に負けていますわ。

平家の雅

2012年03月22日 | 全国物産うまいもの
NHK大河ドラマの視聴率は伸びていませんが、広島はとっても平清盛ブームです。
このお菓子もそんなブームにあやかったひとつ。
薄いもちもち生地の中にはお餅と小豆が入っています。

もみじシュー

2012年03月14日 | 全国物産うまいもの
廿日市のお菓子屋さん、ハングマーサンのもみじシューです。
新商品かしら?
一口シュークリームですが、これがなんといいますか…。
お菓子の域に達していない感じです。

むかしの駄菓子の味です。

皮はスッカスカ。カスタードクリームはテロテロ。
子どもの頃食べたポポロンとかいう名の箱菓子にそっくりです。

試作品であることを願いたいですね。

揚子江の豚まん

2012年02月08日 | 全国物産うまいもの


小倉の街中でいくつも見かけるこののぼり。
気になって買ってみました。
おひとつ200円。
デカイ、そしてやわらかーい!!
とにかく皮がふわふわでやわらかいのです。
そして中身は、この玉ねぎの食感と、水餃子のようにあふれでる旨汁がたまらんです。
のりちがすいとー小倉の名物。また一つ増えたばい!

サブレケーキ

2012年02月06日 | 全国物産うまいもの

美東SAでいつも買ってしまうサブレケーキ。
今日は初めて見るショコラ味を購入。
あんまりショコラ風味しませんなあ。
他にプレーンとイチゴがあります。
おひとつ210円なり。

でもよく見たら安佐南区西原のケーキ屋さんのお菓子です。
広島では見かけないお菓子を山口でわざわざ買うなんて、変なの。

広島銘菓せとこまち

2012年02月06日 | 全国物産うまいもの
広島の八朔を使った比較的新しい銘菓です。
とにかく味も食感も変わっています。
中にはむちむちのぎゅうひと八朔ペーストが入っています。
そして良い意味でも悪い意味でも、八朔の苦味が際立っています。

数年前、新発売で食べた時には、こんな苦いもの誰が食べるん!?失敗作じゃろ!と思いましたが、その後も消えるどころか銘菓として幅を効かせつつあります。

まあ大人の味ってことですかね。
にしき堂にて販売です。

やまだ屋もみじ饅頭

2012年02月06日 | 全国物産うまいもの

やまだ屋の新しいもみじ饅頭です。
白もみじという名前で、濃厚ミルク餡が入っています。
ミルクたっぷりの美味しい餡ですが、いまいちもみじ饅頭の生地と合っていないような…。
ミルク餡には普通の饅頭生地の方が合っている気がします。

高伸堂のもみまん

2012年01月25日 | 全国物産うまいもの

宮島口、2号線沿いにあるもみじまんじゅう屋さんです。
ここでしか買えないのが地場ならではです。
作りたてのもみじまんじゅうが並びます。
賞味期限が短いのでなかなか友達に送ったりすることができませんが、珍しく皮だけが売っていたので、大阪の友達に送ることにしました。
といいつつ、写真を撮るのを忘れたのりち。

大きな写真は宇治抹茶です。
とてもふわふわで軽~い生地の中に宇治抹茶のクリームが入っています。
今まで食べた抹茶クリームの中で最高の味です。
苦味、風味、柔らかさ。すべてにおいて満点☆
これで70円弱なんて、素晴らしすぎます。

他のもみまんも、もちろん美味です。
ぽてらはさつまいも。
瀬戸内レモンは中にレモンの果肉も入っていて、すごく爽やかです。

どの味も個性的かつ、美味しいのです。
色々な味を試してみてくださいね。

ごまたまご

2012年01月14日 | 全国物産うまいもの
従姉妹の東京土産ごまたまごです。
これ大好きです。
ごまあんの美味しさもさることながら、のりちは外のたまごの殻の生地が大好きなのです。
あの少し固いなんともいえない食感。
いち食べても美味しい銘菓ですね。

名古屋ふらんす

2012年01月14日 | 全国物産うまいもの
職場の休憩室にさりげなく置いてあった代物。
どなたが持って来られたのか未だにわからず終いです。

チーズタルトの中にもっちりお餅が入っているというコンセプト。
でも知って食べればお餅だなと気付きますが、知らなければよくわかりませんね。
タルトの上のそぼろがボロボロするので、上品に食べるのには向きませぬ。

チーズタルト自体はあっさりしています。 名古屋では有名なお菓子なのかな?