Love Songを唄う前に

生きること。
それは日々を告白してゆくことだろう。

「Back To Bedlam」 James Blunt

2006-03-16 23:05:05 | ディスク・レビュー
バック・トゥ・ベッドラム
ジェイムス・ブラント
ワーナーミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

Don Mcleanの再来か? イギリスを中心にヨーロッパやアメリカ、日本でも売れに売れているシンガーソングライターのデビュー・アルバム。ドラマ「小早川伸木の恋」の挿入歌に、2曲目の「ユア・ビューティフル」が使われるなど、すでに耳にしている人も多いと思う。元NATOの平和維持軍の将校というミュージシャンには珍しい経歴の持ち主。元4ノン・ブロンズのリンダ・ペリーに見いだされデビューのきっかけを得る。どうりでリンダ・ペリーっぽい訳だ。しかし、ここまで琴線に触れる歌を歌うシンガーソングライターってここ何年もいなかったんじゃないのかな。売れてるけど、売れ線を狙っているわけではなく、良い曲だから売れる。正直、Oasisより良い曲書いてるよ。この人、もしキャリアを重ねて行けるなら、Don Mcleanどころか、現代のボブ・ディランにもなれる逸材だ。ジャケットの美しさもこのアルバムの魅力の一つ。

ニュータイプは霊能者!?

2006-03-16 20:39:03 | 今日の出来事
今日は機動戦士ZガンダムIII-星の鼓動は愛-を見て来た。エゥーゴ、ティターンズ、アクシズのハマーンそしてシロッコ、三つ巴なのか四つ巴なのかよく分からない複雑な勢力関係と上映時間が短く展開が早いのでストーリーは良く分からなかった。テレビシリーズを見ていたので、何となく覚えていたが、予備知識がなかったらきっと理解出来ないだろう。今回、改めて劇場版を見て思ったのは、ニュータイプは霊能者だと言う事。以前から思っていた事だけど、今回映画を見て確信した。富野由悠季は、無意識のうちに物質世界と精神世界の関係をガンダムの裏テーマにしてるんじゃないかと言う事を。ニュータイプって現代人が失った動物的感性=第六感=霊能力を取り戻した人々なんじゃないかと思う。やたら洞察力が鋭かったり、幽体離脱して相手とコミュニケーションしたり、オーラのパワーで戦うし。死んだキャラがカミーユの中に入って力を貸したり。霊を信じない人には分からないと思うけど。ラストシーンはテレビ版の方が衝撃的だったかな…。感動度なら断然ファーストの方が感動するし…。エンドロールが流れて来て、てっきり百式の残骸が流れて来るものだと思っていたら、流れて来なかった。「逆襲のシャア」に繋がらないじゃん! でも、ゼータ三部作見終わって、ほっとした。そして、ガンプラ作りたくなった。最近出たマスターグレードのmk-IIとZガンダムの出来が良いので、余計にね。いつかガンプラ作るどぉーっ! そのためにも今は頑張らないとね。