
今日も海へ行った
台風も近づいていたのでとても泳げる状態ではなかったので、海辺で水につかる程度で帰ってきた
しかし、海岸で濡れた水着を脱いだため
岩にかけておいたのがいけなかった
なんと家にフナムシを持って帰ってしまったのだ
それに気づいたのも
洗濯機の中
フナムシがいる~~~!
わーーー、どうしよう?
一瞬どうしてよいかわからなかった
もしつかめなかったら、このまま 洗濯ものといっしょに
洗濯され、脱水され、すすがれて
ああ、どうなるんだろう??? どうしたらよいのだろう?
できたら、やはり洗濯槽から
出すことであろう
とにかく素手ではとてもつかめないので
ゴム手袋をはめて、もう一度 洗濯槽をのぞく
あれ? 消えた! いないぞ。
よくよくみたら、なんか半分死にかかった状態の
フナムシがいた
それをゴム手袋をはめた手でつかんで
シンクに落とす
その瞬間、なんと キャ~~~、こりゃなんじゃ????
ちっちゃな 赤ちゃんがぞくぞくと出てくるではないか
調べたところ
「メスの腹部には卵を抱える保育嚢があり、ここで卵を保護する。卵は初めは透き通った橙色をしているが、やがて黒ずんでくる。孵化する幼体は小さいながらもすでに親と同じ体型をしており、孵化後もしばらくはメスの保育嚢に掴まって生活する。そのため、この時期のメスを捕獲すると、保育嚢の中から幼体がゾロゾロと飛び出てくる。」
どうやら このフナムシ ママだったようだ
妊娠中だったようだ
きっと これから ママは死んでしまう
けれども 子どもたちだけは 生かさなくては
そう思ったのだろうか
一瞬の内に 出産にとりかかったフナムシママ
ああ、けど ごめんね
ここは アパートの3階
君たちは ここでは 生きていけないよ
ああ、それにしても気持ち悪かった
台風も近づいていたのでとても泳げる状態ではなかったので、海辺で水につかる程度で帰ってきた
しかし、海岸で濡れた水着を脱いだため
岩にかけておいたのがいけなかった
なんと家にフナムシを持って帰ってしまったのだ
それに気づいたのも
洗濯機の中
フナムシがいる~~~!
わーーー、どうしよう?
一瞬どうしてよいかわからなかった
もしつかめなかったら、このまま 洗濯ものといっしょに
洗濯され、脱水され、すすがれて
ああ、どうなるんだろう??? どうしたらよいのだろう?
できたら、やはり洗濯槽から
出すことであろう
とにかく素手ではとてもつかめないので
ゴム手袋をはめて、もう一度 洗濯槽をのぞく
あれ? 消えた! いないぞ。
よくよくみたら、なんか半分死にかかった状態の
フナムシがいた
それをゴム手袋をはめた手でつかんで
シンクに落とす
その瞬間、なんと キャ~~~、こりゃなんじゃ????
ちっちゃな 赤ちゃんがぞくぞくと出てくるではないか
調べたところ
「メスの腹部には卵を抱える保育嚢があり、ここで卵を保護する。卵は初めは透き通った橙色をしているが、やがて黒ずんでくる。孵化する幼体は小さいながらもすでに親と同じ体型をしており、孵化後もしばらくはメスの保育嚢に掴まって生活する。そのため、この時期のメスを捕獲すると、保育嚢の中から幼体がゾロゾロと飛び出てくる。」
どうやら このフナムシ ママだったようだ
妊娠中だったようだ
きっと これから ママは死んでしまう
けれども 子どもたちだけは 生かさなくては
そう思ったのだろうか
一瞬の内に 出産にとりかかったフナムシママ
ああ、けど ごめんね
ここは アパートの3階
君たちは ここでは 生きていけないよ
ああ、それにしても気持ち悪かった