goo blog サービス終了のお知らせ 

God bless the USA!

沖縄での最高の5年間を終え、ニューヨークへ戻り、今度はシアトルへ。アメリカの良さをうんと語っていきたい。

いろいろな知らない野菜

2017-12-03 | 違ってた
沖縄には実にいろいろな葉物の野菜が売られている

一般的に 日本で知られている 葉物の野菜は
ほうれん草
小松菜

このあたりがメインではないだろうか

それプラス つるむらさき、水菜、レタス、キャベツ

まあ、このたぐいは 本当の意味での ミドリの葉物とは言わないから
それは伏せて

とにかく ここ 沖縄では あまり ほうれん草とか 小松菜が 年間を通じて 売られているわけではない
そして 時期でなければ 当然高い

ということで 地元の人は このような 野菜は 本土から どうせ来るからと思っているのだろうか
特に 生産していない たくさんは

けれども 時期が来たら 多少 生産者のバラエティーが増えるが

ということで 実にほかの ミドリの葉物野菜が ファーマーズマーケットでは 売られている

名前が ほとんど わからない 聞いたことがないものだから
ここにもあえて 書かないが

一度 「浜ほうれん草」と書いてあったから ほうれん草のたぐいかと思ったら 大間違い
茹でてみたが ぜんぜん ほうれん草の味はしなかった

基本は ほぼ 雑草のごとく 強く生きている葉物
ということで
硬い だからこそ 一生懸命 噛むことになるのでそれはそれでいい
さらに にがい というのが 特徴
けれども にがい 野菜は いいと どこかで聞いた
だから 積極的に 取り入れている

そして うれしいことに 安い! けっこうな束でも100円とか 150円程度だ

けれども 生野菜を スムージーにする場合
やはり にがいのは ちょっと 抵抗があるという人には
どうしても ほうれん草に限るかもしれない

というのもこの 雑草のごとく生きている葉物は
味が 雑草だからだ

それでも青物の 葉物には 変わらないし
食べられるのであれば おおいに ほうれん草を replace しようと励んでいる
この記事についてブログを書く
« 待ち時間 病院での | トップ | 牛のお散歩? »
最新の画像もっと見る

違ってた」カテゴリの最新記事