今日の一枚

今日、心に残った画像をお届けできたら良いなと思っています。
花、鳥、その他、何でもありの一枚です(^-^)

ツマグロヒョウモン

2005-06-29 | Weblog
メッチャ、蒸し暑いです。。。

不快指数が高い!
寒さ、暑さ、両方とも苦手です(--;)
我がまま体質のようです。

綺麗な花に止まって蜜を吸って、優雅に舞ってみたいものです。
ランタナにツマグロヒョウモン♪


300キロ?

2005-06-26 | Weblog
ばっちゃまがディサービスを受ける事になった。
まだ認定が降りてないけど、週に2回は利用出来るだろうか?
昨日はもう、登所拒否?が起きそうな気配だった(ギョギョ@@!)
相棒とディサービスの日はお互いに趣味の時間に当てようと話しあって、
まさに土曜日は、我々の心の洗濯日和になろうとしてるのに(オーバーな表現ですな)

お迎えの車を見るなり「今度は行けへんよ!」って言う。
ありゃ?こんな時は思考回路もしっかり働くのかいな?
「まぁ~まぁ~そう言わずに」って走り去る車に手を振る。
登園拒否の子供を騙して乗せたみたいで、少々辛いものがあるが仕方ありまへーん(--)

さぁ~お出掛けを急がなくては。
昨日は面の木と陶史の森の2連荘を予定していた(ちょっと強行軍かな?)
日曜日しかお花散策が出来ないサラリーマンの方(?)の気持ちが重々分かります(笑)
時間を無駄に使わない工夫を考えながら、予定を立てるのも又楽しい♪

行きは多分気持ちが先行してるから、長時間でも運転が苦にならない面の木へ行く事にした。
帰りはきっとお疲れモード体勢だから高速を利用しようかと。
下界は気温33度くらいの猛暑だったらしいが、高原は別天地~♪
吹く風も爽やかで、来て良かった!て思える至福のひと時であった。

面の木から陶史の森へは、1時間ちょっと掛かるらしい・・・
それでもこんな日を有効に利用しない手はない。
偶然お会いした方に途中まで誘導してもらって、無事に陶史の森へ着!
見たかったアクシバに会えて疲れも何処へやら~

以前の私は、車の運転は避けて通れるならその方が良いかも人間であった。
昨今の私は、苦手を克服して?運転が好きな人間になった♪
これも見たいお花に会える、これが最大の理由だろうか?
いや、ただ単に外が好き!それだけの理由かもしれない。
どうやら単細胞人間の私である(笑)

帰りは、最近開通した東海環状自動車道を利用した。
少々遠回りだけど、時間的には中央道より早く着く計算。
道路は新しくて気分が良いのだが、料金が高いのが難点・・・(^^;)
ネットの友人が教えてくれた「以外に早くて、緑の中を走ってるような気分」てまさにそう!
だけど、豊田○○、豊田○○・・・やたらに豊田の名前つくICが多い!
「世界の豊田」の名前がふっと頭を過ぎる。
7市町村が合併した豊田市の規模は県内有数の交通の拠点になりつつあるようだ。

「何時になったら豊明に着くかしらん?」
なんて少々不安になりながらも快適に走り、無事に辿りついた我が家~♪
高速に乗ってから家に着くまで丁度1時間!
17時半でした。
お疲れさ~んでした♪

画像は面の木のニッコウキスゲ








オオヨシキリ

2005-06-21 | Weblog
近所の公園の池に夏鳥のヨシゴイが巣を作った。

カメラマンが早朝から夕暮れまでヨシゴイの飛翔の姿や雛を撮りたくて粘っている。
私も相棒と行って来た。
声はすれども姿は見えず・・・
葦の葉っぱの上にスズメのような鳥が何度もお出ましになり
さえずりショーを見せてくれる。
この鳥はオオヨシキリ。

野良猫が葦がある水辺の方へのっそり、のっそり~
何かを狙ってる様子。
ところが、一羽のオオヨシキリが突然凄い剣幕で(私にはそう見えた)
猫を威嚇している。
そうこうしてるうちにもう一羽、二羽、三羽・・・どんどん増えてきて
最終的には六羽くらい居ただろうか。
大きな声を出して猫を追い払ってしまった。
猫はフェンスに平行して退散して行くのだけど、その姿に平行して
オオヨシキリ達も次から次へと葦の上を移動して威嚇の声を上げる。
近くに居たおじいちゃんが「こんな姿を見たのは初めてだな」と言う。

普段のオオヨシキリ達は、縄張り争いでお互いに追いかけっこをするらしいが、
自分達の巣を守る為に、こんなチームワークを見せたオオヨシキリ、
オオ~寄り切り(オオヨシキリ)でアンタ方の勝ちだよ!(エヘ)
家族を守るって素晴らしいな!



デイサービス1日体験

2005-06-19 | Weblog
私が体験した訳じゃ~ありません(^^;)
ケアーマネージャーの方の推奨されたデイサービスセンターの
1日体験に行って来た、ばっちゃま♪
送り出しは、まるで子供を幼稚園へ送る心境。
上靴、持ち物、全てに名前を記入。
何かを忘れてるような気がして何度もチェック!
「よぉ~し!OKだ」
お迎えの車が来て「行ってらっしゃ~~い♪」って手を振る。
内心「ふ~。。。ヤレヤレ」笑

家事をすべてこなし、その日は午後からの仕事だったので、
病院に定期的に診察に来る友人とランチをした(おぉ~久しぶりやね^^)嬉

人間の心理として、人に話したり、こうやって書いたりって事が気分を安らかに
してくれると思う。
息を抜く・・・こんな時間がとても大切に思える今日この頃である。


今日は・・・

2005-06-16 | Weblog
今日は、区役所の介護福祉課の方が来訪された。
質問に答える形式のもので30分程で終わった。

今朝の折込み新聞(?)Roos(ろーず)。
今まです~っと目を通していたけど、今朝の「おにヨメのイジワル介護」
の記事ははっきり言って隅から隅まで目を通した。
「弄便」の巻き・・・食事中の方がいらっしゃったらごめんなさいm(__)m
○○○を弄(もてあそぶ)義母の介護の記事だった。

想像を絶する修羅場が繰り広げられている!
お嫁さんに頭が下がります。
それに比べたら我が家はまだまだ安泰である。
名前を忘れてもどうって事はない。
誕生日を忘れてもどうって事はない。
トイレを詰まらせてもどうって事はない。

考え事をしてて、煮魚を焦した私のほうが問題かもしれない(笑)
お陰でスーパーへ2回も走った(トホホ)



雨の日の紫陽花

2005-06-14 | Weblog
義母の退院の日を含めて4日しか経ってないのに、
かなりの日数を費やしてるような錯覚の毎日。
キレイ事では済まされない現実がある。
相棒が自営業で本当に良かった!と思う(^^)

在宅介護サービスを受けようと区役所へ申請を出したり、
今日は居宅介護支援事業者のケアーマネージャーの方が所長と来訪された。
事業者と本人とその家族の面接である。

・・・途中退席して、窓の鍵を全部掛け始めた。
(ありゃ?)
・・・その後、自分の部屋に閉じこもってしまった。
(ありゃりゃ?)

先日撮った雨の日の紫陽花♪

梅雨・・・

2005-06-11 | Weblog
今日から本格的な入梅のようだ。
蒸し暑いし・・・植物には不可欠な雨でも、やはり雨は鬱陶しいな(--;)
雨に打たれてアジサイが一段と鮮やかなたたずまいを見せている。

義母の退院が決定し、今日の午後お迎えに行く。

昨日、テレビを見ててお寿司のCMが流れた。
義母が「美味しそうだな~」と言う。
「うん!、明日はお寿司にしようか?」って言ったら嬉しそうな顔をみせた。



おひとりさま

2005-06-08 | Weblog

画像はウリカエデ。赤いプロペラ~。
仲良しこよしで可愛い姿である。

この画像を撮った時、私は「おひとりさま」であった。
今日読んだ雑誌に「おひとりさま、と言う贅沢に浸ろう」という記事があった。
ひとりで過ごす時間を寂しいと思うか、贅沢な自由時間と思うかどうか・・・
その時の私はとても贅沢な自由時間を過ごした。

しかし、悲しいことに「おひとりさま」も寂しい時もある。
「おふたりさま」も「おさんにんさま」も時には良いものである。



ジャム

2005-06-02 | Weblog

先日はイチゴジャムを作り、昨日はオレンジ?ジャムを作った。
夕食の準備の傍ら、コトコトと煮詰めればいいので簡単。

友人から頂いた夏みかんがあったので中身だけ出してクツクツ煮て、冷凍してあったオレンジピールを後から入れて、後はお砂糖を入れて煮詰めるだけ(^^)
試食したらほんのり苦い、甘さ控えのジャムが出来た♪
保存料が入ってないので、早めに食べなくっちゃ。

先日書いた、看護士さんと看護師さんとの違いについて疑問だったので、ここに書いておこう。
「看護師」
男女問わず、国家資格を持った看護に従事する人。
「看護士」
主に男性看護師のことを指す。

ということらしいです。ふ~ん男女問わずって事は、みんな看護師さんで良いって事なんだ?
ややこしいな(笑)