goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

映画を見る

2016年12月11日 | かわいい宝物

今日は

今日も9時半に起きました。

午前中はお勉強

しかし、思いの外ころの宿題が軽かったので、午後時間ができました。

 変わった鳥が我が家の庭に。。。

そこで、ミューへ行くことにしました。

ころ、行きの車中でぐったり車酔い

ころとおじさんは少しミューで休憩。

その間に、みっちゃんとばたはh&mへ。

ばたの合宿用のスウェットを見に行ったのですが、ばた、スキニー(かなりの)のジーンズを見つけてしまいました

試着すると、いつもウエストはどのパンツもぶかぶかですが、太ももも合わないことが多いのですが、

ばたの細身でもそんなにぶかぶかでないこのスキニー。

今までもそうですが、ばたにはh&mが一番合うようです。

水泳用帽子

太もももぶかぶかでないし、合うパンツがなかなかないので2本買ってあげました。(今年に限って、朝は寒いと文句を言う)。

本当はコートを買いたかったのですが。。。これまた合宿用。

ばたは、普段はコートを着ません。ころがどんなに厚着でも、「暑い」と一人薄着。

水泳をしていて、尋常はずれた代謝の良さで、暑がりです

しかし、新潟は大雪のようだし、スキーウェアをみんなは着ますが、ばたはレンタルにしたので、往復のコートがないのです。

でも、ジーンズなどの試着に時間がかかり見ることができませんでした。

 

さて、映画の時間。

復活したころとばたは、おじさんに巨大ポップコーンを買ってもらい、「ファンタステッィックビースト」を見に行きました

めちゃめちゃ楽しみにしていたのですが、混んでいるのが苦手な二人は、映画館が混んでいて、若干テンションが下がっていました。

見に来るの早すぎたかな?

 

みっちゃんとおじさんはその間に猛ダッシュで入間のコストコへ

が!車がどこも大渋滞。

多摩境のコストコの方が便利だな。

時間がないので、猛ダッシュで買い物をして、ついでに夜ご飯のお寿司やピザなども買ってミューへ戻りました。

ちょうど映画が終わるところでなんとか間に合いましたが。。。

出てきたばた、「まま、おもしろかった」と大興奮。

一方ころは具合が悪いとテンションが低い。

朝、食欲もなかったし、聞けば巨大ポップコーンもほとんどばたが食べきったらしく

嘔吐下痢になる可能性もある!!!

おじさんがおんぶして、車まで移動しました。

なんとか車中も嘔吐することなく帰宅。

 

お風呂に入ると少し元気になって、「映画、おもしろかったー」と話し始めました。

お寿司も食べましたが、今週はどうしてもころもばたも風邪をひいたら困る

9時に寝ました。

元気になったら何かを書き出したころ。

映画に影響され、女性用と男性用の杖のデザインです。

 

 


ばた、ダンスリハ。

2016年12月10日 | かわいい宝物

今日は

今日は9時半に起きました。

急いで家事をして、ころは塾へ11時に。。。

みっちゃん他2名はそのままビックカメラへ。

ばたのクリスマスプレゼントの自転車を見に行きました。

おじさんと話した結果、やっぱり我が家だと6段ギアのマウンテンバイク型にしないと、ばたがプールなど自分で通うのは無理だな・・・。

となりました。

ばたも自転車がほしいので、ころので練習してそれで頑張るといいます。

かわいい自転車はみんなギアなし

結果、2つあったうちの水色にしました(ピンクはちょっと・・・~)。

24インチのいすを低くしたら、足がついたので、ばたはやっぱり22インチでなくて、24インチにしようとなりました。

 

ばたが他を見ている間に、おじさんが精算や配送の手配

 

写真はばたが帰ってきてから、サンタさんに書いた手紙。

「こんばんは。わたしは水えいをがんばっています。はずかしいけど、わたしは水えいがすこし早くてどりょくをしています。

じまんですが、この前クラブたいこうという大会で、しょうじょうを4まいもらいました。

クロールがあと何びょうかでどうメダルでした。

わたしは自転車が古いので、バーミーガールという24インチの水色のじてんしゃがほしいです。

おねがいします」と書いてました。

 

 

PSP4などみっちゃんは見学。

うーん。だいたい、本体で3万5千円から4万円だな。

ソフトも1つが7000円。

なるほど。

 

2階のビックカメラの薬局でいろいろ買い物をし、CELEOに移動。

ビクトリアで、ころのラケットケースを買いました(ころ、赤を希望)。

だいたい、ばたは黄色で、ころは赤を選択します。

ばたに水着をクリスマスプレゼントにみっちゃんからあげるので、ころにもラケットケースをあげることにしました。

「25日までラケットケースなしで我慢できるならプレゼントするし、できないなら自分で買いな」となったのですが、

もちろん、我慢するとのことでした。

 

おじさんの誕生日プレゼントのスニーカーも買いました。

おじさんのスニーカーって青ばかりなので、おじさんは他の色がほしかったようですが、

ばたが「これがいい。ほかはだめ」とのこと。

ナイキの青に、紐が黄色になりました。

 

帰ってみれば1時。

おじさんは畑へ。

みっちゃんとばたは急いで支度をして、待ち合わせの場所へ。

ダンスで一緒のころの幼稚園の同級生のさあちゃん家が乗せていってくれるとのこと。

最初は電車で行く予定でしたが、ばたとさあちゃんが待ち合わせ時間とかいい加減なお互いの母に不安を抱き、

「一緒に行きたい。ママっていつも不安なんだよ。いい加減で

「うちも」とさあちゃん。

今日は通しの日で、高尾にあるワクワクビレッジの体育館であります。

15時集合。

着替えて本番みたいにリハ。

エンディングの振り付けも習ったり。

他の先生の生徒のダンスも見れたり、先生達だけで踊るダンスも見れたり。

みっちゃんなんて、娘のダンスより、そっちに興味があって、最前列でじっくり見学させてもらいました。

18時までかかって終了。

19時頃家に帰ってきました。

 

ころは早く終わったら、おじさんと卓球へ行って良いよと言いましたが、

塾退出メールが来たのがいつもより遅い17時半。

大好きな先生がおらず、質問先生が1人しかいなくて、しかもその先生も現在架橋に入っている、6年生の補講もあって、なかなか質問できなかったので、

自分でじっくり考えて解いたから時間がかかったとのこと

いや・・・そうやっていつも自分で考えてほしいのですが。

 

それとどうやら、この前、バスですれ違ったけれど、一緒に約束して模試に行った雨くんというお友達もこの頃自習室にいて、

その子の方がより残ってやっていたので、どうも一緒にやっていたようです。

ころいわく、その子のお母さんがある偏差値がすごい高い学校を薦めているようで、雨くんはそこを受けるつもりらしい。

「ママ、ぼくも雨くん行くならそこ受けてみたい」と言い出しました。

まだ1年先なので夢見る自由はあるので「いいんじゃない。ころがいいなと思うような子が受けるんだから、そういう子の集まる学校かも」と答えました。

「雨くんって話しやすいし、優しいし、おもしろいんだよ。」とのこと。

確かに昨日の晩も「ぼく、最近自習室でもちゃんとご飯食べているんだよ。雨くんがお弁当持ってくるから一緒に食べてる」と話していたし。

いつも土曜日、昼なしで、17時過ぎまでいた自習室ですが、最近カロリーメイトなど食べてくるようになったなと思っていたのですが。

 

みっちゃんが飲み物が足りないときがあるところが言っていたので、「おつきあい費持ってるんだから、気分転換にコンビニ行けばいいじゃない」と話しておいたら、

今日は雨くんと外出届を出してコンビニに行ったらしく、カフェオレのごみがキッチンに置いてありました。

みんなはエスプレッソや、無糖を買うと驚いてましたが、雨くんと二人でカフェオレにしたようです

 

だんだん、自習室や模試にも自分たちで行くようになり、お友達とぐっと親密になっていくんだろうな。

 

 

 

 


調子悪い・・・

2016年12月09日 | かわいい宝物

今日は

暖かい。助かります。

昨日は夜中に、熱が出たようなだるさで2回起きましたが、おでこをさわると熱はなく・・・。

しかし本日、だるい

「まま、ちょうしわるそうだよ。ねてたね」と優しいころ。

ばたは「遅れちゃうから、ご飯早く」と自分のことばかり。

いつもながらの朝から洋服文句が始まったので、ころはみっちゃんが具合の悪さと重なって爆発しないかひやひや

寝坊したおじさんが、察知してつきあっておりました。

 

ばたはさっさと学校へ。

おじさんが、ころはもう行ってしまったか!一緒に行こうと思ったのに・・・と嘆いてましたが、

「たぶん、まだゆっくり歩いているよ。みっちゃんが見送りに来るのを必ず待って歩いているから

おじさん慌てて出て行き、みっちゃんも続いてころを見送りに出て行くと、やっぱりまだ後ろを何度も振り返ってみっちゃんが出てくるのを待っていた

 

ばたはいつも焦っているから振り向きもしないので、いつもキッチンで行ってらっしゃいのみです。

 

みっちゃんは倒れて寝る前に、と猛烈に家事をしましたが、

気がつけばつい癖で布団も干してしまったし。。

テレビを見ていたら、駅まで行けそうだったので、疲れる前に!と駅へ。

昨日、水着を買いましたが、合計が2万2千168円。

しかし、みっちゃんの財布には2万2千165円。

わずかに足りなくて、帽子をお取り置きにしたのです。

いつも買ってる店は現金だと割引がきくというシステムなのですが、つい自分のも買ったらお金がなくなったのです。

 

ついでに写真の帽子を買い足しました。

誕生日プレゼントでもらったりするので、反対にもらった子が誕生日だとお礼をしなくてはならず。

今、20%OFFでだいたい240円安いのですが、4個買えばもう一つ分の値段ぐらいにお得になりますので。こういうときに。

ちなみにおそろいのは2月に誕生日のあかちゃん用で、おそろい用にばたのも。。。

 

今日は昼寝をするつもりでしたが、なんだかんだとばたが帰ってくる時間に。。。

ばたが仕掛けカードを国語で作って持って帰ってきました。

みっちゃんが、☆が好きと知って、洋服は☆模様です。

おじさんが飲み会なので、今日はころとばたが好きなスープとスパゲティです。

ここ数日、ぐずぐずでしたが、今日はさっさと宿題をしておりました。

早ご飯をし、みんなでクリスマスカードを書いて塾へ。

ばたはプールへ。

 

みっちゃんはばたが昨日買った水着が、お店の間違えでサイズを1サイズ大きいほうを持って帰ってきていたようなので、

引き換えに行きました。

名前を書いてしまったので・・・でもお店のミスだからと変えてくれました。

おじさん飲み会のため、みっちゃんがころのお迎えです。

 

 

 


かよちゃんとランチ

2016年12月08日 | かわいい宝物

今日は

おじさんがボーナスの明細をもらってきたので、今日は朝一番銀行へ。

我が家のボーナスの内訳。。。すごい

まる半分が子供へ流れていく・・・

この前ランチで、はる君ママが「お金に少し余裕があると、子供の習い事が増えるよね」と話しておりましたが、

我が家は余裕など全くないどころか・・・ボーナスまで子供へ・・・。

 

急いで帰ってきて、かよちゃんと待ち合わせの場所へ。

二人で歩いて駅まで行き、「寒くなってきたからGARAKUね」と決めていた、スープカレーのgarakuへ。

塾の話から、漫画の話からドラマの話からクリスマスプレゼントの話やら、もうつきることなく話しまくりました。

かよちゃん息子はもう、受験まで2ヶ月ですから・・・ゴールが見えてうらやましい。

 

いつものコースで、ご飯の後、スタバへ。

みっちゃんはクリスマス限定のジンジャーラテにしました。

ここでも話しまくり・・・。いろいろ勉強になり帰ってきました。

 

さて、5時間のばたが帰ってきて、ころを待たずにダンスへ。

さすがに今日は宿題をさっさとやっておりました

みっちゃんはプールに行こうと思ったら(2時間も今日はダンスなので)、ダンス仲間のお母さんにつかまり、

「おそろいで着るTシャツ、染めたから、下をフリンジにするように!みっちゃんはこの前、ばたの衣装を切りすぎたので、

ここで詳しく教えるからやっちゃって!」とのことで、早速プールはやめて作りました。

 

その後、ムさんや他のママとおしゃべりをして過ごしました。

みんなにばたは反抗期大変そうと言われました

プールでも言われたし、自覚も大いにあるし。。。ばたは中学になったら家出は確実にするだろうな。

 

ばたは今日は通しのリハなど2時間レッスンでした。来週発表会です。

今週の土曜日は、色んなチーム全体の通しリハもあります。

 

一方ころは、今日は誰とも遊ばず(遊んで良いと言ったのですが、今日は勉強と決めていたようです)、

ばたがいないので、自習室でなくて家で(木曜日は好きな先生がいないし、基本、理社の宿題の日なので)勉強。

18時に帰ろうと思ったら、ばたが「水着を見に行きたい」というので、結局行くことに・・・。

ばたは今日はプールは休みました。

 

1時間ほど水着を見て、急いで帰りました(19時過ぎ)。

右は新作で練習用。おじままからクリスマスプレゼント。

左と真ん中はFINAマークつきの、大会用。

ころは自由時間をみっちゃんにもらって、留守番延長の最中は暗殺教室を読んでいたようです。

 

帰ってからご飯を作ったり、お風呂だったので、二人はたくさん手伝いをさせられることに

いつもだったら、ころが力仕事ですが、今日はころがご飯をよそったり、牛乳をいれたり、お味噌汁を入れたりです。

ラップの仕方も微妙なので、ころにもこういうことを手伝わせないと!!!

ばたは布団敷き。

最初は文句を言ってましたが、さすがばた。旅館のようにきれいに敷いてました。

 ボーナスが出たので、みっちゃん用。

ご飯の後、ころは明治時代に突入の社会をみっちゃんと勉強。

しかし、みっちゃん風邪をひいたようで、寒いし、喉が痛いし・・・9時半頃「今日は中止です」となり、

10時にみんなで寝ました。

 


冬支度

2016年12月07日 | かわいい宝物

今日は

今日は午前中、LOFTにクリスマスカードを買いに行きました。

 

まだ年賀状のねの字も考えていないけれど、そろそろいろいろ冬支度だな。

おじさんに大掃除をしてもらわねば!!!

 

手帳用のボールペンも買いました。

みっちゃんはそれからプールへ。

5時間授業の二人。相変わらず帰ってくる時間が全然違う。

ずいぶん前に帰ってきたばた。

最近の悪い癖で、ずっとぐずぐずしてまず漫画を読み、ぐずぐずして怒られて宿題へ。

 

ころはすぐ宿題。いつも時間がないので、こればかりは身についているようです。

 

ころは将棋へ。

最近、ネット対戦しているので、少し強くなった気持ちで、るんるんで出かけていきました。

みっちゃんとばたはD2へ。

土や球根が安かったのでムスカリなど買いました。

それからばたのお気に入りのダイソーへ。

レシピノートというのがあって、ほしいというので「お小遣いで買いなさい」と8円おまけで買っておりました。

学校のノートもお小遣いでかうころとばた。

いつもみっちゃんが買ってきて、消費税をおまけしてあげます。

 

ころはこの前に引き続いて3級チャレンジだったようですが、先生に後1手で負けてしまったようです

5年生の間に3級ね!と言ってありますが、後1学期間がチャンスです。

そして来年1年かけて2級にチャレンジしてもらいたいなーと思ってます。

 

ころは塾へ。

ばたもプールへ。

プールの後、水着を買いに行きたかったのですが、20時までのお店に間に合いませんでした。。。

 

 


ころ保護者会&ランチ

2016年12月06日 | かわいい宝物

今日は

今日ははるくんママとランチです。

 

カキノキテラスへ歩いて行きました。

みっちゃんは野菜のカレーと、デザートに本日のアイスを食べました。

今のコインパーキングって事前に予約できることを教えてもらったり。

この前いただいた、パウンドケーキがおいしすぎて、ばたところが「はるくんママ神!」と感動していたので、

レシピを教えてもらったりしました。

音楽会の裏話なども聞いて、ころっていつも余計なことばかり話すんだな・・・とつくづく思うのでした。

逆に、ばたの方のクラスの話はみっちゃんの方が、ばたが詳しくおしゃべりするので教えたり。

 

今日は保護者会なので、2時に切り上げ、二人で歩いてそのまま学校へ。

夏の林間学校や、この前の音楽会の映像を見せてもらいました。

 

「忘れ物や落とし物が本当に減らないんです」という説明の間は、極力下を向いて・・・

4時過ぎに終わりました。

音楽会の映像は、さすがオリンパスホール。

音響もいいし、エコーがかかって音が体育館で演奏と違ってとっても響いて良かったです。

 

ばたは6時間授業で30分ほどみっちゃんを待つはめに。

放課後クラブをゆうくんとして、校庭でボールで遊んで待っておりました。

 

帰ってからは大忙し。

ころは5時間ではるくん、なおくんと児童館へ。

新しいラケットで卓球をしたくて、わずかな時間でも児童館に行ったようです。

戻ってきたので、おやつをそのままもって車に乗り込み、ころは耳鼻科へ。

以前は受付を一人でしてっていうといやがっていたのに、今日はすんなり降りて耳鼻科の受付へ。

みっちゃんはその間に、先にばたをプールへ送り、耳鼻科に戻ってきました。

 

花粉の鼻水が止まらなすぎるので、薬をまた変えてもらいました。

通年だな。

新しい薬に替えたので、次は2週間後です。

そして、ころは自習室へ。

理社は(水曜日)はころは下のクラスなのですが、その下のクラスで一番中が良いのが、中国の子と、今日自習室にいた子。

仲良しの子がいてうれしかったようです。

上下のクラスに所属しているので、塾で色んな友達ができたようです。

 

みっちゃんは急いで夕飯の支度をし、8時頃ころをお迎え。

続いてばた。

 

夜は昨日下ごしらえしてあったスィートポテトを焼きました。

ころも参加できました。

そんなわけで、今日も10時過ぎに寝たばたでした

 


ばた親子行事

2016年12月05日 | かわいい宝物

今日は。暖かい日です。

今日は朝から洗濯家事をなんとか間に合わせるべく大忙しです。

6時50分に頑張って起きました。

 ばたは荒井良二さんの絵が好きです。

左は命の本です。

 

8時半に親子行事のため、学校へ。

スィートポテト作りの下準備です。

9時半にばたたち子供と合流しました。

4人一班で一人2つのスィートポテトを作りました。

 

焼けるまで待っている間、男女4人でカレーライスやじゃんけんなど自分たちで遊んでいました。

 

潔癖症のお母さんがいて、寄付という形で、使い捨て手袋を持ってきており、

みんな着用することに。

みっちゃんも潔癖症な部分あるけれど、他人に強制はしないなー。

お母さんによっては、工程をどんどん自分たちがやってしまう班もあったけれど、

みっちゃんの班はおなじ場所ではたけをやってる夫婦とみっちゃんで、

「なるべく子供達が自分たちでやった方が良いね」ということで、お茶のやかんも多少熱くて重くても、

やってみたいと言われればやらせてあげたりしました。

こういうのも考え方で、危険すぎる、野放しにしてると言われることもあるだろうし、

いろいろだな。

 

スィートポテトはころの時に作ったのと同じやり方で、おいしかったです。

さっそく思い出したので、家でやってみよう。

 

ばたが「一緒に帰ろう」と言ってきましたが、2時間目ですから、先にもちろん帰りました。

玄関で靴を履いていると、みなれた顔が

またまた目に墨がついています。墨アレルギーらしいです。

「まま、きょう5じにばたとぼくをおくったら・・・

とにかく、昨日買ってもらった新しい卓球のラケットのことで頭がいっぱいのようです

他のお母さんが、「お兄ちゃん?ほっそーい。ほっそくてすらっと背が高いね。」「うんうん」と声かけてくれましたが、、、。

いや、ちびです

 これ、ころが描いているサンタさんへの手紙。

欲しいものがないので、空白です。なので、絵ばっかり進みます。

陰をつけたりしてますが、こんな細かく描いてる時間があるなら、勉強をさっさとやってほしいです。

 

帰ってからみっちゃんは買い物。

それから、昼を食べて駅へ。

会社を中抜けして保護者会に向かうかあやんに遭遇しました。

みっちゃんはころのSUICAを入金したり、ばたの水着をいつも買ってるパシオンのセールが始まったので見に行きました。

自分のゴーグルがほしいな

 

帰るとばたが帰ってきていて、しずちゃんとねっちゃんと約束したと児童館へ行きました。

かなり手を離して一輪車に乗れるようになったと喜んでいましたが。。。靴下が泥

 

ころは大根掘りの日で、また巨大な大根を持って帰ってきました。

早ご飯で塾とプールへ。

 

みっちゃんは一人夕飯をした後、ころのラケットを取りに行きました。

 そこで、買ってしまいました。ゴーグル。

しなりタイプというものです。

2000円。

さらにロフトで、手帳まで。

さんざん今使っているのが小さすぎると言われ、しかも来年は受験もあるので、大きめにしました。

昨日ばたと見て、ばたがいいねとOKくれた手帳です。

900円。

 

 

 


ばた、第一回大会へ

2016年12月04日 | かわいい宝物

今日は

今朝は早起きです。8時過ぎに起きました。

ばた弁当です。

 

ころの運動不足を解消するため、おじさんところは朝一の9時から11時を狙って卓球へ

みっちゃんとばたはドラゼミなどして過ごしました。

早めに家事が終わったので、急いで自転車で甲の原へ。

ころとおじさんの卓球にばたを1時間だけ合流させてあげました

そして、ばたは11時半集合のプールへ。

ころとおじさんはそのまま、おじままをpickuして帰ってきました。

 

ころはみっちゃんと社会

おじさんとおじままはばたの大会まで庭を掃除したり手入れしたりしていました。

 

みんなで歩いて、プールへ。

今日はばたのクラブで開催される大会があり、第1回目です。

吉祥寺にある武蔵野クラブから90名ほど。

西八王子にあるセントベルから45名ほど。

ばたたちのクラブも45名ほど集まっての大会です。

普段ころのように習っている子が中心の大会なので、ばたたちの選手は3年生までという制限付き。

 

ばたはまず開会式の後、飛び込みのデモンストレーションをしました

急遽あかちゃんもやりたいとずっと希望していたので、一緒にやることに。

ばたにとってはその方が良かったと思います。緊張したそうです。

 

これは色違いの双子コーデです。帽子も線の部分がばたは黄色。あかちゃんは赤です。

それから、メドレーリレー。

ばたは今のチームを来年は9歳になるので抜けるので(後は同じ2年生でも早生まれや11月生まれ)、

ばたの代わりにバタフライを泳げる子を育てると言うことで、一番近い、あかちゃんがバタフライに。

ばたはバックを泳ぐことになりました。

バタフライはずっとばたが担当していたけれど、ばたは実はバックの方が速く泳げるので、得意種目です。

 これも双子コーデ。実は帽子の色が若干違います。

 

次に出たのは200m個人メドレー。

これはあかちゃんと2人しかエントリーしてませんでした。

ばたは9歳に向けて、200mにどんどん挑戦していかないといけないので、あえてエントリーしました。

 

そして、次は100m個人メドレー。

 

最後はフリーリレー(クロール)。

この写真のうじゃうじゃはリレーメンバーで、男子も同じチームの2年生。

みんな仲良しです。

 

これはばた達だけ、1/2年生組で他は3.4年生・5.6年生組で、男子も混合。

コーチにばたがとりあえず思いっきりリードしてと言われたらしく、めちゃめちゃ真剣に泳いだそうです。

6年生の男子や女子を抜いて圧倒的に1位で帰ってきたので、おじままは大層喜んでいましたが。。。

後のメンバーで抜かされて3位。

おじままが「ばたちゃんは速かったのに」と残念そうですが、これを言ってしまうとばたが「いつも頑張っても抜かされる」が始まり。。。

「来年度は自分が3.4年生のチームに入って一番したかもしれないんだから、そういうこと言われたらいやかな???とか想像してものを言うように!!!」

とおじさんとみっちゃんで注意することになりました・・・・。

 

ころは「出た!ばたの心の声のダダ漏れ!!!」と冷ややかな目で聞いておりました。

 

さて、ころは、暇だから行きたくないなと言っていたのですが、将棋をするなら、タブレットを持って行ってもいいと言われついてきました。

真ん中ころ。左、中国の子。

すると!塾で一緒の中国の子も、弟の応援に来ていて、二人で待っている間はころのタブレットに入っている「戦国史クイズ」をやったり、

(社会と理科が同じクラスなので二人で復習)、その子も将棋が指せるので、二人で難しいのに挑戦してみたり。

楽しそうに過ごしていました。

 

夜は、ころとおじさんが「しゃぶしゃぶ」といい、ばたも泣いたけれど(デザートフェスティバルに行きたい)、結局しゃぶしゃぶへ。

しゃぶ葉に行きました。

 

そして、ころは一足早いクリスマスプレゼントをおじままにceleoのビクトリアで買ってもらいました。

合計1万2000円の卓球ラケットです。

おじさんが最後まで「そんな無駄使いのようなものいらない。部活でやってるわけでもないのに。贅沢だ!」と怒っておりました。

でも、ころってもうおもちゃはほしくないし、欲しいものがないんです。

このノート600円ぐらいするんです。

仕掛けがあるノートですが、おじままにLOFTで買ってもらったころ。

 

 

サンタさんへの希望も全くなく、「ゴディバのチョコとか世界中のおいしいチョコとか希望できるのかな???」だって。

なんか・・・サンタさんの正体をわかっているような。話してしまうか?話せば、誕生日のように中学で使う金券をあげれるんだけど。

でも年長役員仲間の中2の男の子のお母さんが、子供が知ってそうだから5か6年生の時話してしまったら、実際は知らなくてショックを受けていたと言っていたし。

どうするかなー。

 

ばたは、本を希望していたけれど、ずっとほしかったバランスボールを買ってもらってました。

ちなみにばたは水着がほしいので、これはクリスマスプレゼント(おじままからの)ではないそうです。

 

 


クリスマスプレゼント見学

2016年12月03日 | かわいい宝物

今日は

9時過ぎに渋々起きて、ころは塾の自習室へ。

みっちゃんは家事。

おじさんはたぶん、畑。

 

今日の夜ご飯はグラタン。

「ばたー!じゃがいも皮剥いて、切って。後、ピーマンもー。」など伝え2階へ。

ばた、タマネギはいやがります。

するとしばらくして、「どうやって切るー?」と声が。

「うーん。〇かな」「無理

「じゃあ、半分に切って、薄切りできる?」「うん。」「ピーマンは細切りねー

「OK

適当に野菜を出しておけば、なんでも皮を剥いたり切ってくれたりします。

ピーマンもちゃんと種も取るし、後はタマネギだな。

はっきり言って、みっちゃんのいい加減な指示でも対応してくれて、おじさんより、ばたの方が手伝ってくれる感あるな

 

家事が終わり、ばたの予定表の自転車見学へ。

買い物したいものも、メモして持って行ってくれるし、本当に助かる。

現在たぶん、16インチの自転車。足の長さがからまって限界です。

サンタさんに自転車を頼むと言って聞かないので、仕方なく自転車屋さんへ。

22インチを見て、試乗。

ほぼ、狭いところをちゃんとこげない

同じ2年生のクリスマスにころの自転車を試乗しに来たときは、ころはスピード出してぐるぐる回っていたのに。。。

「ねえ、自転車いらないんじゃない?こんなんじゃ、事故に遭うよ。小さいままの方がコントロールできるんじゃない

いろいろ乗ってみるけれど、根本がびびりだから無理だろうな。。。

「ねえ、このままじゃ大きくしても無駄だから、今度これでいいかパパにも見てもらおう。

後、ころの22インチの自転車でもっと練習しな

さんざん見たけれど、男子の自転車ってギア6までついて2万円なのに、女子のって2万6千円するんだな。

サンタさんからのクリスマスプレゼントだから、出さなくちゃしょうがないんだけど。

こんな状態で危険すぎる。。。

 

買い物をして帰りました。

それから、みっちゃんは暖かかったし、明日はおじままが来るので、苗を買ってもらったまま植えてないのはまずいと思い、

急いで庭作業。

2時間ほど集中して枯れ葉など取ったりしました。

ばたがその間にプールへ。

ころが入れ替えに帰ってきました。

ころはおじさんと公園でバトミントン。

それから、みっちゃんと社会。

おじさんはばたのプールへ。

 

週末ってあっという間に時間が終わってしまうなー。

 

 

庭。

 


ころ社会か見学

2016年12月02日 | かわいい宝物

今日は

今日はころは社会科見学です。

バスに乗って、コカコーラの工場と、日野自動車の羽村工場に見学に行くそうです。

みっちゃんはお弁当を作りました。

リクエストある?とさりげなく聞くと、「うーん。フレンチトースト」というので、朝から焼きました。

ばたは嫌いですが、ころは気に入ったようです。

 

みっちゃんは昼頃プールへ。

 ばたが図工で仕掛けカードを作っていて、これは家で作ったもの。

 

さて、帰ってきたころにどうだったか聞くと、

コカコーラはいかにコカコーラが安全か。自慢ばっかりしてたそうです。

瓶のコーラを飲んだそうですが、友達がバスで服に吐いてしまって、服の着替えがないからその臭いがずっとあって、

飲んでも味がわからなかったとか。

今回ころは吐かなかったけれど、ころも危険性はあるので、次回から上の着替えをリュックに入れようと思ったのでした。

 

日野自動車の工場では、トラックでなく、自動車を作っているところを見学したそうで、

すごく近くで溶接とか見れておもしろかったそうです。

 

今日はころは塾へ。ばたはプールへ。

おじさんが飲み会なので、今日もお迎えはみっちゃんです。