goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

久しぶりの激運動

2016年09月30日 | かわいい宝物

今日は

今日はもう3人起きれない

もう休んじゃおうかと何度言葉がでかかったか・・・。

 

スライスチーズのクリームチーズを買って、食パンにのせたり、マフィンに挟んだらおいしかったのですが、

それの種類か?で、スライスチーズならぬ、スライスチョコがあって、それが2人に大好評

朝ごはんはなるべく、テンションがあがるようなもので。且つ、音楽付。

 

2人が出かけた後、みっちゃんはだらだら過ごして、昼にプールへ。

ちぃちゃんやはんさんに教えてもらったグーの手で泳ぐクロールやらやっているうちに、

今日は「すごい久しぶりに1km泳いでみるか!」と挑戦。

45分で泳ぐにはみっちゃんの場合、ビート板キックも含めないと時間内に終わらないので、板キックは400mほどしました。

 

いやー、これで一日が終わってしまった

山登りをしたような、目標達成感はあったのですが、疲れが半端ない。

眠い。

 表題の写真。

いいところをクラスの子が匿名でメッセージカードを書いてくれます。

15枚ほどカードがこの中にあります。

読むと、ばたさん、掃除と勉強を頑張っていてえらい。

ばたちゃん、掃除と勉強を集中しているね。これからもがんばって。

ばたさん、ゆかふきでしっかりそうじをきれいに頑張っていた。

ばたさん、むずかしい本を読んでいてすごいね。

ばたちゃん、いつも算数を教えてくれてありがとう。

ばたさん、算数の授業で充てられて、大きな声で答えてすごかったよ。

ばたちゃん、体育のとき、リレーで足が速くてすごかったです。

ばたちゃん、いつもおもしろいことしてくれてありがとう。ぼくもそんなふうになりたいな。

などなど。まだ多数あるのですが、

読んだ印象から、ばたはとにかく、みんなに掃除の印象が強んだな。

家では全く拭き掃除してくれないのに(怒)。

あと、算数の印象がみんなにはあるようでした。

さて、算数。

「先生がクラスでただ一人、1学期の復習テスト両面100点だったよって褒められた」と帰ってきたのですが、

「まま、今日、これから算数くらすわけするみたいで、算数得意な子って聞かれたんだけど、

ばた、算数きらいだから手をあげなかった。そしたら、〇ちゃんがばたの手を勝手にあげたんだけど。

ばた、算数きらいなんだよなー。やだなー。国語は好きだけど。」

とのことでした。確かにどらゼミの算数のほうが嫌がるものね。

 

ばたは今日は珍しくプールがお休み。

でもしずちゃんが習い事の日で、遊べないので、ばたと水着を見に行こうと約束していました。

みっちゃんはそれか、せっかくだから、雑貨でも一緒に見ようかなーなんて思ってましたが。

ばた、宿題を全くやる気なく、眠いと言い出しました

「一緒に昼寝しちゃう?」なんて寝たのですが。。。15分後に16時。ころ帰宅

ばたはちょうど寝たので昼寝の続き

 

あまりにもよく寝ているので、早ごはんはころだけ食べて、塾に送りました。

2人きりの時、ころが「ぼく、今、真田十勇士あっという間の3/4読んじゃった。早く2巻欲しいな。おもしろい。

ぼく、誕生日プレゼント、おばあちゃんには文具ものすごくたくさんと、真田十勇士2巻と3巻。

ハリーポッターの続きの本、買ってもらえるだけにしようかなー。」と思ったようです。

文具は相変わらず大好きです。

 

戻ってきても寝ていて、2時間以上寝ると、夜寝れないなと思い、18時過ぎに起こしました

 いつもきれいな字。

「みずぎみれなかった」とぐずぐずなのですが、お店が閉まるのが20時。

そこで、おじさんも早帰りしてきたし、3人で40分ほどですが、ビックカメラへ。

みっちゃんはころのタブレットで漫画が見れるように、且つ管理できるようにマイクロSDカードを誕生日に買いました。

これに暗殺教室たとえば5巻までとか制限してプレゼントするつもりです(これはみっちゃんの恒例おまけプレゼント)。

おじさんも車用の音楽にも欲しいというので2枚買いました。

 

ばたはおもちゃを見て、「欲しいものあった?」と聞くと、

「もう、おもちゃはいらないかも。水着でやっぱりいい」と答えが返ってきました。

ころをお迎えして、そのまま帰宅となりました。

 

ばた・・・夜11時半過ぎても眠れません

 


ころの欲しいもの?

2016年09月29日 | かわいい宝物

今日は

また乾燥機洗濯の日だなー。時間がかかる。

 

今週は休む週と決めていて、予定は入れてません。

家で好きなことをきままにしております。

なので時間がかかっても別にいいんだけど。

 

だらだらしすぎて、朝は行けず、昼ごろグルメへお買いもの。

グラタンの具などを買って帰り、その勢いでプールへ。

プールに行かなかったら一日家に閉じこもるところだったな。

ある日歩けなくなっていたりして

 

ころが今日は何もない日なので、ばたは帰ってきてすぐに児童館へ。

しずちゃん、ゆうくん以外にクラスの男の子2人も加わって、5人で児童館前の公園でバトミントンなどして楽しかったようです

ばたは4時半に帰ってきました。

一方ころは唯一のフリーの日ですが、最近点数が悪すぎるのを自覚しているのか。。。

「えっ?はるくんたちにさそわれたけど、べんきょうのひだからことわっちゃった」と言いつつ、

「なんだか最近すごいあたまからいじょうなほどあせがでてきもちわるい」とシャワーへ。

「あとでやる気出すなら、遊びに行ってもいいけど。ばた、児童館にいるよ

すぐ電話をして、児童館へ。

7名ほどの5年生男子で卓球大会をしたそうで、こちらは17時過ぎに帰宅。

 前にも読んだけれど、忘れていたらしく、

新鮮に聞いていたばた。

ばたは佐々木マキさんの絵が好きです。

 

ばたはプールへ。

ころは家で・・・・一応勉強。

相似比を使った辺の長さとか面積を求めることをやっているのですが、センスがなく、相似する三角形を選ぶのが下手。

久しぶりにみっちゃんも解答を見て、(見なくちゃみっちゃんもわからないんだけど)、一緒にやってあげました。

 

さて、今日はおじままの誕生日。71歳です

早め夕飯の時に電話をしたころとばた。

なんだったか忘れちゃったけれど、またころがおれおれ詐欺みたいなことで、本当によくこんなアイディア思いつくなみたいな、

会話をしていて、ばたが「ころって、本当におばあちゃんに電話をするときの話がおもしろい」と聞きながら話してました。

ころはその際、誕生日もうすぐだけど欲しい物は?と聞かれ、「うーん。ない。わかんない」と答えていました。

みっちゃんがこの前聞いた時も同じ。

 

なおくんにこの前そそのかされて、デュエマのカードとか言ってたけれど、それはことごとく今更ながら却下されました(みっちゃんに)。

やってる暇ないし、いくらお金を使うのかということで。。。

それなら、PSPとか欲しいらしいのですが、これも中学生になってからしか時間がないということで、

みっちゃんが「中学生になると、がらっと欲しい物がかわって、音楽聞くものとか、スマホとかとにかく高い物が欲しくなるから、

金券あげようか?」と提案したのですが、ちょっと物も欲しいようです。

 

ちなみにおじままからは「だって、おばあちゃんって物だと交渉すると、高い物かってもらえるけど、

おかねだときんがくがきまっちゃうから、物の方がおとくなんだもん」だって。怖い

 

ばたは、その際おまけで高くないものなら買ってあげるけど、「そろそろおもちゃじゃなくて、洋服とか靴で欲しいもの決めたら?」と言われたばた。

おじままがそういうのって珍しいなーって思ったけど、ばたの誕生日辺りから、そういうのが女の子には必要なものなのかもと思ったみたい。

まあ、あの女子力ばたを見ていたら誰もが思いますが。。。

水着でもいいと言われましたが、却下したばた

ところが!

昨日、帰り際に渡された、11月の2日間にわたって辰巳で行われるクラブ対抗で、4種目エントリーできるのですが。

ばたの申し込み表をみると、1日目の土曜日に3種目。(おまけでリレーの4種目)。日曜日は1種目(おまけのリレーで2種目)。

あかちゃんママが、中学2年生のおねえちゃんでも4種目あると考えちゃうのに、しかも大会午前からでなくて、午後からだから、

時間間隔が短くて、一度席に戻らないまま次の種目を泳ぐような忙しいタイムスケジュールになってるよ!

というわけで、あかちゃんは1種目を次の日に変えてもらうかもとコーチに相談したら、

コーチがあかちゃん親子、ばた親子の前で、「いや、ばたはどうしてもはずせないんです。100m個人メドレー、50mクロール、50m背泳ぎでメダルを狙いたいなって

考えているんです。」と。

しかも、メンバーでどうしてもって事態がない限り、初日のクロールのリレーは(4人で200m泳ぐ)、一番最初をばたにしたいそうで。

1番最初に泳ぐ人のみ、その記録が公式記録に記録されるのです。

次の日のメドレーリレーはばたはバタフライって決まっているので、背泳ぎを泳ぐ、あかちゃんに記録がつくのですが。。。

もう、コーチの熱い期待を聞いて、俄然やる気になってしまったばた

「まま、ふとももまであるFINAマークの水着、1個しかないでしょ。もう一枚欲しい!」と言い出し、

「高いんだもん。あれ、1万5000円定価だとするし、あんまり安くならないし」というと、

「じゃあ、おばあちゃんにころの誕生日それが欲しいって言ってみる!」と急きょ水着に変更。

それはみっちゃん、ありがたや。

 

ばたはいつでも欲しい物がいっぱいあるのになー。

 

しかし、辰巳。クラブ対抗4500円。

その前の辰巳の大会、2500円。

その前にBC級、3500円。

この前も記録会あったし。

水泳って水着より、この大会費がすごくかかる。

出る種目が多いほどかかるし、応援にいくので、交通費、駐車場代もろもろ・・・。

でも、ちぃちゃんが大人の大会だと子供だと1000円で1種目泳げるけど、1600円かかるっていってたなー。

飛び込みとか失敗したら1600円おじゃんだな。

 

 

 


暑い

2016年09月28日 | かわいい宝物

今日は

暑い。

昨日、そして今日の夜とクーラーをかけました。

 

今日は図書館に予約した本を取りに行ったりしたけれど、暑かったな。

今日は午前授業の2人、一悶着あって帰ってきました。

 

ころと一緒に帰るつもりだったばた。

たぶん、想像するに、3分から5分はまったと思うのですが、「なかなかこない!」とさきに帰ってきてしまったのです。

ころは慌てて姿を見て追いかけたのですが、ばたは走って逃げたそう。

ばたって本当にそういうところめんどくさい性格で、一緒に近所の男の子と帰ったのですが、

おばあちゃんが迎えに来ていたら、急に返事もしないで無視して走ったり

 

それで帰ってきて、暑い暑いいうので、すぐシャワーを浴びるように言うと、

ころは事件があってから怖いのでばたと入りたいのに、怒っているばたは「いっしょはやだ」と。

みっちゃんがまとめて入りなさいといえど、嫌がるので、ころは先に入ってしまうと、

「自分が先に入りたかったのに」とまたぐずぐず。

結果、色々あって、みっちゃんがころの方をかばうようにいうと、

「ままはいつもころばかりみかたして」「ままなんってせかいいちだいきらい」と言い捨てたので、

みっちゃんも「あーあ、またすぐ感情に任せてそういうこといって。それよくないよ。ママだからまだいいけれど、

言われたら傷つくなとか少し考えてから言いなさい!というわけで、また言ったので、ママも簡単には許しません

 

それからぐずぐず

ひどいのが1時間ずっと、宿題をやるようでやらず、「どうせばたなんか。。。」から始まりずっと呪文、呪い?の言葉のように独り言。

ころと、陰湿すぎる雰囲気に2人で嫌気がほとほとさしましたが、ころもみっちゃんもばたのことをよくわかっているので、

悲劇のヒロインの間はそっと放っておくことに。

すると、「昼」という漢字を書いていたばたが、もう何十回も1文字書くのに書いては消してを繰り返し。

どうも払いがうまくいかないようで。

「すごくきれいだよ」とほめても「せんせいにおこられる」の繰り返し。

結局ころがお手本を見せて書くと。。。期待してなかったけれど。。これ。

なんやこの字。

何度も注意しても直らないこの姿。

 

1時間かかって仕上がったばたのはこちら。

こっちの方がきれい。

これでどこが嫌なんだろう。

マフィンの中はクリームチーズのスライスチーズ。

結局、午前授業で帰ってきて1時間半も今日はゆとりの時間があったのに、散々な時間だったな。

ばたはかき氷をみっちゃんが作ってあげ、最初はいじけて隅の方で泣きながら食べておりましたが、

膝の上においでというと、しばらくしてやってきました。

ころも何もなかったかのように、ふるまってくれ、ようやく落ち着いたかと思ったら、

これ。

はいはい。

さて、やっと将棋へ。

みっちゃんは運動をしたかったので、将棋の間、30分、ばたは読書。

みっちゃんはプール。

今日は将棋の体験にリツキが来てました。

なので、少し将棋教室を覗いてみました。

1年ぶり?もっと?以上ぶりの見学。

ころは楽しそうに仲間とおしゃべりしながら将棋をしてました。

 

塾へ移動し、ばたも陸トレもかねてプールへ。

 

 


警察にゆく

2016年09月27日 | かわいい宝物

今日は

今日はやっとですから、布団干しまくり、洗濯しまくりでした

なんだかこの雨のせいか?家も9年目?で古くなったせいか?古っぽい臭いがあったので、消毒やら、何やらこちらもやってみました。

昼ごろ、銀行など行って、警察に相談に行ってみました。

警察は被害届を出した方がいい。そういう人は絶対再犯すると言います。

でも、中学生や高校生の子供の将来を考えると、自分が被害届を出したことで、その子たちの将来に何かあったらと思うと。

自分の子供も守りたいけれど、自分が他人の人生を壊すのが嫌なんだな。偽善者なんだなみっちゃんってと感じました。

 

とりあえず、早い方が色々調べられるのに、なぜその日に110をしなかったのか?と言われ、

おじさんと早急に相談してほしいと言われました(届を出すか出さないか)。

 

警察を出て、おじさんにすぐ電話。

おじさんも、「いや、警察に被害届を出して、一緒にその家に行って奥さんに知ってもらうとかやるなら、捕まえたときにまず、警察に電話したでしょ

俺も子供とか考えて、その時しなかったんだし」

おじさんも偽善者だよな。

だけど、そういう性癖の人は絶対再犯する。しかも近所でかなり踏み込んだところまではいっているというのは、絶対、一度だけじゃない。

危険と警察はいうし、もし被害届を出さないなら、おじさんが奥さん所に行って、あなたのご主人はこういうことしましたと伝えた方が再犯防止になるというのです。

とりあえず、おじさんにどうするか?考えてもらうことにし、出すなら明日行くことにしました。

 

しかし、今日は暑い。

昭和記念公園に遠足だったばたが、「暑い。もう暑すぎる」と帰ってきました。

すぐにシャワー。だけどそれじゃ足りないくらい暑いと叫んでました。

遠足、どうだったと聞くと、

「雲の上のハンモックで、1年生で怖がる子がいて。ばた担当の2人の1年生の1人と、リーダーの子担当の1年生の2人。

だから、全然遊べなくて、面倒ばっかりみてた。つまらなかった。リーダーの子は自分が遊びたいからってすぐおいて言っちゃうし。

何度も「面倒見て」って叫ぶと戻ってくるんだけど。。。」

「そうかー。だけど、ママはばたが面倒みたことに感動したよ。成長したじゃない

「そう」珍しく褒められて鼻の下を伸ばして喜んでおりましたが・・・この後、ハムちゃんになってしまい甘えん坊さが半端なかったのは言うまでもない

外づらばたさんですから、絶対面倒は見るだろうなと思っていたけれど、

いつも反動で家でが大変

でも、まあ、みっちゃん、ばたに願っているのは、いつまでも自分が下でないということ。

ころの友達もみんな今まで優しいから、ばたを特別扱いしてくれたけれど、社会に出れば自分より下も出てくるし、

わがままばかりだめ!ということをわかってほしいのです。

ばたって、一人が平気だから、自分がつまらなかったり、嫌だったりすると、協調しないですぐ、一人でいいもんって一人遊びが始まってしまうので。。。

 

さて、おやつの後、ダンスへ。

ころはプールへなおくんと自転車で行きました。

 これはころが学校で読んでいる本。

映画は見たのですが、本で読んでみることにしたそうです。

 

みっちゃんはダンスに送ってばたをおろすと、そのまま引き返してプールへ

今日はころ、ラストプールです。

しかもテストの日。

なんとかテスト前の練習に間に合いました。

ころに「1分55秒ね!」とプレッシャーを行く前にかけました。

ころはプレッシャーをかけた方がいいタイプです(ぼーっとしてるので)。

100m個人メドレー。

ころの番にみっちゃんもスマホのストップウォッチを用意して時間を測ってみました。

ころから後で聞いた作戦によると、飛び込んでゴーグルが外れて、テスト終了だとラストなのにもったいないので、

飛び込みはせずスタート。

練習ではクイックターンをしてましたが、こちらも安全をとってタッチターン。

いつもよりバタフライの速度をあげて、背泳ぎはいつも少しゆっくりめで呼吸を整えていたのを、

猛烈に泳ぎ、平泳ぎで呼吸を整え、最後は死に物狂いのクロールと想定していた通り泳げたようです。

見ているみっちゃんも、本当にばたと同じきれいな形の泳ぎで、やめちゃうのもったいないなーとちょっと心残りな感じが

親ばかですが、習っているその時間帯の中では断トツうまい。

タイムは1分52秒31.なかなかきれなくて、56秒台が最高だったのに、4秒更新

ころって模試にしても、他さまざまなチャレンジにしても、本当に普段はなんで100%頑張らないんだろうって思うことが多々あるのですが。

リレーの選手だったり、意外と学芸会とか学校のクラス発表とか決める時、決めてくれるのでついそのいままでイライラが吹き飛んで、きゅんとしてしまうんです。

しかも今は人生最後辺りの「ママがきてくれたから、がんばっちゃった」ですし(反抗期ちょっと手前)。

みっちゃんもころもプール6年ちょっと悔いなし!の結果でした

 

ムさんがこの前のダンスの発表の時、「ばたってオンオフが使い分けできるんだよ。やるときはやる、やらない時はやらないみたいな。

スイッチの切り替えができる子って、今まで見てきたけれどたいてい成功した大人になるんだよ。

逆に切り替えがなかなかできない子って大人になってもやっぱりだめなんだよ」って話してましたが。

ころはどちらかというと後者だなってその時思ったのですが。

今日もたぶん、みっちゃんの期待に応えたくて頑張ったと思うのですが、ばたのように自分のために頑張るってできるようになってもらいたいんだけど。

切り替えができない子ってずっとだめなのかなー

 

さて、切り替え上手のばたさんは、ダンスのお迎えに行くと(プール滞在時間20分)、ちょうど終わったところで、

さっさと「ママ、プール行くよ」と先に歩いて駐車場へ。

はいはい

ばたをプールへ送り、みっちゃんはやっと家に帰りました。

 

 

 

 

 

 

 


絵本の会、龍の湯にゆく

2016年09月26日 | かわいい宝物

今日は

 今日は、朝一番警察に行こうか迷ったのですが。。。

絵本の会メンバーと竜の湯の岩盤浴無料券が9月までだから行こうという日。

そちらの気持ちが勝ってしまい、10時過ぎにけいちゃんが迎えに来てくれて、竜の湯へ。

ヨガの予約をまずし、2人でヨガへ。

それから岩盤浴をすること1時間。

よっちゃんと、今日はきみちゃんも合流し、お風呂へ。

よっちゃんは電子レンジが壊れて、死活問題で今日の岩盤浴は断念。

 

炭酸泉のお湯に入り、すっきりー。

いやー、塩サウナもよかったし、何しろ岩盤浴はよかったー。

 

裸の付き合いの後は、ランチ。

さんまのかば焼き丼を食べながら、久しぶりにあったきみちゃんともおしゃべり。

しかし、あっという間に帰る時間(14時過ぎ)になってしまったな・・・。

 

帰ってから、前にも一度行ったきみちゃんとけいちゃんは寝てしまったといってたけれど、本当に眠たかったー。

だけどすぐにばたが帰ってきて、ぐずぐずし始めたので、寝なかったけれど。

遠足のお菓子を買いにばたと近所の商店街のお店に行ったら、

「この前、学校でお店を紹介してくれた子だよね?」とお礼にお菓子をもらったばたでした。

みっちゃんがやってる大人のぬりえをお店のおばあちゃんもやっていて、しばらく話をしたのでした。

 

ころは塾なので、早めの夕飯を食べさせて、ころを塾に送るついでにばたもプールへ。

今日はプールリュック以外に、みっちゃんのエコバックに1%の勇気やノートを入れてプールに行ったばた。

あかちゃんが早めに来る日なので、一緒に見たりするのでしょう。

 

みっちゃんはプール見学に後から行くと、ちぃちゃんや最近仲良くなった中国人のはんちゃんと2人は昨日法政大学で行われた市民大会に出たので、

その話などでもりあがりました。

ばたのコーチもこっそり出てたみたいで、すごく速いしかっこよすぎたそうです(9歳以上なのでばたは出なかった)。

 


ばたダンス披露&事件発生!!

2016年09月25日 | かわいい宝物

今日は

久しぶりすぎるーお日様だー

 今日はばたのダンスを相模原の城山のお祭り?催し物で披露する日です。

2年前もやったので、場所はわかります。

みっちゃんは晴れたので、洗濯も2回まわしたいし、色々忙しく動いているのに、

「まま、はやくしゅっぱつしたい」とばた。

おじままも時間きっちりさんだし、ちょっと!まてーいという感じでした。

ばたは「あーダンスやめたい。明日やだなー」とか言ってたくせに、衣装を家から着たのですが、

着ると俄然楽しみに

しかし。。。ばたの衣装。。。切りすぎですよね。

みんなにもやりすぎといわれました。写真右の子の長さが正解です。

公演は3回。

暑い中笑顔で踊ってました。

ばたはいざ本番となると楽しむタイプです。

 

終わってから、橋本のアリオでお昼ご飯。

それぞれ好きなものを食べましたが、、、ばたはマック。

ころ、おじまま、みっちゃんは宮武うどん。

ころはすだちうどんにしていました。

ころっていつも健康的なものを選び、ばたはジャンクが大好きです。

おじさんは書くまでもなく、ケンタ。

いろんな天ぷらを買いすぎたころの分もペロリと食べていました。

食後はみんなでサーティワン。

帰りにミスドでドーナツもいっぱい買ってもらい、おじままには本も買ってもらいお別れ。

ころはハリーポッターはまだ持ってるのを全部読むまで進んでないから。。。と、みっちゃんがころが好きだと思うよと勧め、

ころも気になっていた真田十勇士。

1冊で短くまとめた本もありましたが、あ!ころ守り人シリーズをついに全部読み終えたのですが、、、

最近読み応えのある本が気に入っているらしく、全3巻のこちらを選んでました。

おじままが次回は2巻ね!と約束してました。

右はもちろん、ばたさんです。

1巻目は前から立ち読みしていて、悲しすぎる内容で好きでないとのことで、2巻目を買っておりました。

ころは表紙の絵も気に入ってます。

読み終えたら、勘九郎のDVDをころと見る予定です。

帰ってからころはみっちゃんと地獄の社会。

ばたが18時過ぎに暇なので一足先にシャワーへ。

出てくる際、みっちゃんところがリビングにいたのですが、「カシャ」という音を聞きました。

それと同時にばたが「こわいー」と裸のまま来ました。

音がおばけと思ったようですが、みっちゃんところはカメラ音に聞こえました。

その会話を同じくリビングの端の方(みっちゃんたちはお風呂寄り)にいたおじさんも聞いていました。

 

さて、1時間半後にころが終わったので、みっちゃんところでお風呂へ入ろうとするとき、ころが先に入り、

みっちゃんはおじさんに農作業用のかごを外に出すように指示してお風呂へ。

みっちゃんたちが入るときに、おじさんは同時に外にかごを置きに出ました。

みっちゃんところがお風呂から上がると、おじさんがいません。

実は気にもかけてなく、存在を忘れていたのですが、しばらくしてテレビを見ていると、玄関がガチャっとあいて、おじさんが

「いてー」と帰ってきました。

無視するみっちゃんに、ばたを捕まえて、「見て、パパ手が血だらけ。足もほら」と血だらけの足を見せてました。

「なに

「いや、外にかごを置きに行ったら、車の陰から人が逃げる音がして!追いかけようと思ったんだけど、久しぶりのダッシュにクロックスだったから転んだ

「あほじゃないの?日頃運動不足だからだよ。やめてよー。そのおじさんすぎる話。で、つかまえられなかったんだ

「いや、それがもう駄目だ逃げられたと思ったら、そこの坂でビターンと音がして、相手も転んだ音だったから追いかけたんだよ。そして捕まえた

「で?警察に通報したの?」

「いや、警察より家族に知られる方が嫌かなと思って、家を教えろって言ったら、めちゃ近所だった。

「気持ち悪い。どんな人?

「向こうも血だらけになりながら(口など切ったらしい)、爪がはがれた。雪かきを一緒にした仲じゃないかとか言っちゃって

「知ってるの?」

「いや、全く覚えてない

おじさんの雪かき範囲は家5軒分ほどやってあげているので。。。

「で、奥さんは今出かけているけれど、子供は高校生と中学生だって。いつも近所を走っていて車が来たからよけて、駐車場に入ったとか言うんだ

「よけるだけで、車の後ろにいる?逃げる?

「だろ、で、スマホとか持ってるかポケットとか見せろって調べたんだけど持ってなかった。年齢は同じくらいで、本当に普通の人だった

「で、どうしたの?家とか嘘かもしれないじゃん

「家の中入るところもみたし、ほら、向こうも血だらけだから洗っている音もした。苗字も見てきた」

と。

で、ここからは、警察に言ってもどうかな。

ポストの事件の時もいまいちだったしね。無駄だよね。

それで終わるならいいけれど、逆恨みされて、車をパンクされたり、放火されたり、子供に何かされてもね。。。

それに相手に子供がいるのがね。。。子供には罪がないしね。親が犯罪者じゃかわいそうだよね。

と、家もわかったし、脅したのでもう来ないかなとなりました。

 

寝る前に、「何年も散々、外から見えないお隣さんがやっているのをやれっていったのに、面倒だし必要ない。

通気が悪くなるとか言ってるから、こうなるんだ。」とかエラそうに言い出したおじさん。

確かにみっちゃん、窓とかいつも開けていて、お風呂の方も夏は網戸にしたままだけど。

自分が正しいと偉そうなのが気に入らなくて、喧嘩に。

 

ばたところがオロオロしだしたので、本当はみっちゃんがいけないんだろうけど、

「だいたいね!自分の子供の性格全くわかってないね!子供の前でまた来るかもとか、

脅してどうするの?エラそうに。ころとばたが怖がりなの知ってるでしょ。またトイレもお風呂も一人で入れなくなるし、

そうしたら、あなたは会社だからいいけれど、ただでさえ忙しいのに、全部付き添わなくちゃいけなくなるこっちの事も考えなさいよ。

学校も怖がったら送迎しなくちゃいけなくなるでしょ。子供の前でこういう話をするんじゃない!

今まで、みっちゃんがいろんなことがあっても、気にしないふりしてるのがわからないの?

なんでも大丈夫大丈夫っていうのが、本当の性格じゃなくて、子供たちの前で気にしない性格にあえて見せているのに!

あほか!」

と大喧嘩がに発展。

「エラそうにって取り方しだいだろ。こっちはいつも普通に話しているのに

結果・・・

ひどい雰囲気の中10時になってしまい、ころとばたが寝る時間。

2人はきっとドキドキのまま寝たんだと思うな。

 

 

 


学校公開&おじまま

2016年09月24日 | かわいい宝物

今日は

今日は学校公開の日です。

ばたはミッキーマウスマーチの鍵盤ハーモニカが完璧にひけると手をあげたらしく、木琴を演奏することに。

音楽の学校公開って珍しいので、初めておじままを招待しました。

 

ばたは一番前の真中に座っていて、「歌う準備できましたか?さすが、ばたちゃん早い支度ですね」とほめられていました。

おじさんとみっちゃん的には、これがいわゆるばたのいい子ちゃんスタイルだなって感じで見てましたが、

おじままは嬉しそうでした。

 

みっちゃんは途中で抜けて、ころの保健の授業を見に行きました。

こころの成長についての授業でしたが、、、。

教室がみんなが大きくなってさらにぎゅうぎゅうに感じました。なので廊下から見てました。

2時間目は道徳です。

引き続きみっちゃんはころを見ました。

休み時間に教室に入ったけれど、展示物の字が断トツ汚い

まあ、いつも通り、手を一番きれいにピンと挙げておりましたが、指されず。

さらに、一人のみ挙げる場面もありましたが、指されず

ころはみっちゃんたちが来ているからめげずに挙げますが、「まあ、ころばっかり指していたらひいきしていると思う親も多いだろ」。

おじままはがっかりしてましたが、みっちゃん、ころ、おじさんにとってはいつものことでした。

ただ指されて答える時、声がぼそぼそしていて、「もともと声が低いんだからはっきり発言しなさい!」と後でみっちゃんに注意を受けるのでした。

 

みっちゃんは車を取りに戻り、乾燥機にかけていた洗濯物など干して3人をお迎え。

ころは3-4時間目はなにやら芸を見るので、「それなら質問教室に間に合うから行きたい」というので早退。塾へ。

ころを送り、そのままみっちゃん達3人はCELEOのアルプスでお買いもの。

 

ばたが1時ごろ帰ってきました。

これはおじままに見せている陸トレの一種。

腕だけで体を持ち上げて数分耐えるというもの。

見えにくいのですが空中に浮かんでます。みっちゃんは体重が重くて無理でした。

夕方、ばたはプールへ。

おじままとみっちゃんも見学。

ころと合流して、夜はばたがずっと言っていたスシローに行きました。

 

 

 

 


久しぶりのプール

2016年09月23日 | かわいい宝物

今日は

あさまるこー。お誕生日おめでとう

この頃ずっとさぼっていたプール。

だらだらの自分に気合を入れて、お昼にプールへ行きました。

 

雨ばかりで、毎日体もだるい。

そんなわけでボーっとしているので、おじさんが飲み会と言うのも忘れて、鮭を4つ買ってしまったり、

ホイル焼きにしようと思ったのに、アルミホイル切れで買い忘れをしたり。

 

ばたが、「買い物して着てあげようか?」と言ってくれたのですが、

こちらも寝不足やらこの天気で疲れていて、学校から帰ってくると1時間ぐらいいつも宿題もせずぐずぐず

なので、買い物に往復している時間がなくなり、でもなかなか嫌がるころと違って、

行こうという気持ちがあるばたなので、そこは尊重してと思い、雨も降っていたし、時間の関係でみっちゃんが車で送りました。

そして、ばたが一人であれこれ買い物をして、また車に戻るという買い物をしました。

本当は自分も現地へ行ったなら、色々見て買い物を済ませてしまいたかったけれど。一緒に行ったのでは意味がない

 

帰って急いで夕飯を作り、ころとばたに食べてもらいましたが。。。

ころ、早く帰ってきてというのに遅い!なぜかというと飼育委員だったから。

その際、男は自分1人で女の子2人でやっていたそうで、ごきぶりが出てきたそうです。

ころ、ここは自分しかいないな・・・と思い、やっつけた(掃除のブラシで)そうです。

家ではみっちゃんに言いますが、学校ではいざとなればやるんだな。

家ではみっちゃんというより、ばたがやるべきじゃない?みたいな感じだったけど(以前の話)。

 

ころを送るついでに、ばたもプールへ。

今日はおじさんが飲み会だから、お迎えもみっちゃんでした。

 


町田にゆく

2016年09月22日 | かわいい宝物

今日は

今日は9時にはころとばたを起こすつもりでしたが・・・。

良く寝ているので、寝かせていたら10時になっても起きずに起こしました

おじさんは会社です

 

表題写真。ころが今日やることを昨日忘れないように書いていて、いつの間にか寝ている和室に貼っておりました。

学校の夏休みの宿題の読書感想文の清書です(ずっとやりそびれて逃げていたけれど、担任の先生に突っ込まれたらしい)。

それを見ていいなと思ったばた。さっそく昨日まねしていました。

町田にいっておばあちゃんのプレゼントを見るとか、プールはタイムどりするかもしれないとか書いてありました。

 

 

今日はころの模試が町田であるので、11時に出発しなくてはなりません。

大慌てで3人支度をし、町田へ

今回の模試は、ほとんどが学校で午前中。学校って不便な場所にあるのに、集合も早いので、我が家だと6時半とかに起きないと間に合わない。

申し込みした際に、「もう学校以外締め切っていて・・」と受付の人に言われたのですが、

「ちびもいて、とても無理です」とお願いし、締め切りしてしまった塾での午後受験に無理やり入れてもらいました。

それにしても最寄が町田なんて。。。。

ころを現地へ送り、みっちゃんとばたはツインズやルミネをぶらぶら。

ばたはフライングタイガーで、指輪など入れるケースを買いました。

それから、おじままの誕生日プレリクエストが「折りたたみ傘」だったので、ばたとあれこれ選びました。

 

色々2人でソニプラ(あ、ジャイ君にソニーってもうプラザ経営撤退したからプラザと言われたんだ)で、

文具をあれこれ。

ばたって欲しい物が大人っぽいな。

今日の服も「スカートがふりふりしていて嫌なんだよ」とか、

かわいい感じのカチューシャとかは「これ、みんな好きそうだけどばたは好きじゃない」とか。

いろんな色の筆箱を見ていたのですが、ピンクは絶対選ばないし、みっちゃんだったらショッキングピンクだなというと、

「ママはそれっぽいよね。紫とか」で、ばたが選ぶのは緑か黄色。

ばたらしくて好きなんだけど

ソニプラって、みっちゃんが持っていたシールとか筆箱、ペンとかが今でも売っていてすごく懐かしい。

 

最後は、じっくりハロウィンの血のりなどを見ていたばた。

そして大好きな本やさんへ。

 

4時間もころを待っていたのですが、終わって連絡を待っていると、

迷子になったと。。。

確かに場所がJRでなくて、小田急線の駅を出てさらに歩くのでどうかな?と思ったのですが、

次は一人で来てもらいたいので、「帰りはjrの駅まで一人で帰ってきて」と伝えていたのです。

迎えに行くと、確かに階段も色々あって、小田急線の改札もいくつかあって複雑なのですが。。。

根本はわからなくなったのと、地下の臭いに嫌気がさしたようです

行くときは、ばたが「ママ、もう地下の臭いに耐えられない」とぐずぐずし始め、

みっちゃんに「電車やこういう場所の臭いがだめだって最初からわかってるんだから、タオルを持ってきなさい!

いつも気持ち悪くなるでしょ。わかってるでしょ」と怒られているのを見て、ころも嫌だったのを言えなかったようです

ころもばたもとにかく、汚いそして嗅覚がすごいので、もういちいちうるさい。

ばたは電車でも端にいなさいというのに、「落ちている髪の毛が気持ち悪い」と嫌がるし。

いろんな場所の髪の毛やほこりの落ちている具合が気になるようで、お店でも「あそこにもほこりが」とかうるさい。

だいたい、下を見なければいいのに!!!

それでもって、ばたは雨がとにかく嫌いなので、今日はさらに気持ち悪さが倍増しているようです

 

ころを見つけて、サーティワンへおやつ代わりのアイスを食べに行きました。

ころとばたはハロウィンっぽいのを選んでました。

みっちゃんは季節限定のカプチーノとキャラメルのと2種類食べたのですが、おいしかったです

 

時刻は17時15分。

急いで電車に乗って、戻ってきました。

「ぼく、はちおうじがいい。まちだはやだ。とかいかもしれないけど、みどりがないし、わかりにくいし。

ちかはくさいし。はちおうじぐらいがいい」と発言。田舎者だなー。

 

ばたはプールに遅れるのをすごく気にして、「今何時?」と1分おきに繰り返す。

みっちゃんが適当に「17時45分かな(本当はもっと過ぎているとわかっているけれど)」と答えると、

「もう、ママ!わかってるよ。もう6時近いんでしょ。早く!遅れちゃう

と見たこともないようなせっかちな速さで歩く歩く。どんどん先に行くなら、一人で行ってくれれば、

みっちゃんところはバスで帰ったのにと内緒話。

ばたはぎりぎり6時についてプールへ。

 

みっちゃんところは買い物をして(ころ、重い荷物担当)帰りました。

いやー、今日は歩いたな。

 

 


菱ちゃんと立川に行く

2016年09月21日 | かわいい宝物

今日は

今日は読み聞かせです。

ころのクラスですが、内緒にしようと思ったら、昨日担任の先生が「明日は読み聞かせがあります

「ぼくのおかあさん?」「そうです。」とばらしてしまったようです。

3冊読みました。

5年生にもなると、ヤクーバーの本の方が好きと言う子が多かったです(アンケートしてみた)。

 

菱ちゃんと久しぶりの立川での再会です。

誰かのせいで夏休みのお泊り会もなくなってしまい、みっちゃんの菱実家帰省もなくなりました

 

菱ちゃんはお仕事で11時に立川。みっちゃんは1時に帰らないといけないので、

急いでソニプラとアローズとZARAを見た2人。

ソニプラですごいかわいい消しゴムを発見。

これはばた好きだなとレイチェルと色違いを購入しました。

zaraで、プリーツスカートを何着か試着するものの、似合わない。

ロングであろうが、なんであろうが似合わない。流行なのに・・・。

それで、菱ちゃんと意見の一致したスカートに変更しました。

 

ランチではお互い、全然時間が足りない

涼ツが思いのほか、部活で頑張っていて、運動会のマーチングは100名ほどの部員がそろっての行進でかなり良かったそうです

レイチェルは厳しい部活生活に、やめるか迷っているとのことでした。

1年生は体育会系はつらいものだけど、それを乗り越えると成長するから、2年生まで頑張ってみたら?とアドバイス。

そのほか、人身事故にあって、全然帰ってこれなかったという話。

これは絶対経験するんだけど、レイチェルも2時間以上で、菱ちゃんが明大前に迎えに行こうか迷ったと話してました。

みっちゃん、都会へは運転できないし。。。

確かに人身事故は学生生活の中で結構経験するんだけど。。。

ころの都心への進学はこういう注意点もあるか・・・。

みっちゃんの場合、渋谷からいざとなれば歩いて帰れたし。。。

八王子へは歩いて帰るのは無理だな。

 

菱ちゃんはころの性格的に絶対公立での高校受験は無理だから(内申点が絶対つかない)、

どんな私立でもいいから私立に入れた方がいいと強調。

ううっ、こんな田舎で学校選びが難しいのに、どうすればいいんだ・・・。

神奈川の方も見てみようかな。。。

 

 今日は将棋からの塾です。

ばたをプールへ送っていったん休憩。

ころが質問をするのでお迎えは21時半。

ばたの寝るのが本当にどんどん遅くなるなーーー。