今日は
。
今週も忙しい。
今日は税金もろもろを納めに銀行に行って、あとはゆっくり庭をやるつもりでした。
ところが朝、菱ちゃんから「今日か来週水曜日に自転車届がてらランチしよー。」とお誘いが。
来週はばたの参観日なので、「今日がいいー
」と、急きょ今日会うことに。
菱ちゃんは1件仕事があったので、その間にみっちゃんは駅へ。
帰ってきて少しすると菱ちゃん到着。
ばたに涼ツの自転車を譲ってくれたのです。
ブレーキが壊れているのですが、ころと同じ16インチだし、きっと少ししか乗らないのでもらうことに。
ばたは人よりうまくなりたいという気持ちが全くないので、そこが成長を止めています。
バーゼルにランチをしに行きました。
みっちゃんは新しくメニューに加わったピザを今日は食べてみることにしました。
おいしいけれど、タバスコとか何かないと味に飽きちゃう感じかな。
盛り上がって話をしていて、ころの学校の話をしていたちょうどその時。
なんとひーくんのママがお隣に登場。
「声があれ?似ているなと思ったら・・・。隣じゃ気まずい?」と聞かれました。
あ、危ない。小学校って色んなお母さんがいて、クラスのお母さんの話もしていたから。
菱ちゃんと気を付けようと・・・焦りました。
2時ちょっと前まで盛り上がって、解散となりました。
ばたがお迎えがいいと希望したので、副委員長さんが、園長先生に質問したいことがあるけれど、
みっちゃんがいた方が安心すると言われたのもあって、お迎えしに行きました。
カレーパーティの話が出た時、4クラス合同になるところでしたが、3組が日にちをずらしたとのこと。
みっちゃんもその週はカレーパーティもあるし、親睦会もあって、同時進行は大変なのでずらしたいと思っていたので、
園長先生に「うちのクラスは7月に入ってしまいますが、日にちを変えたいです!」と話してみました。
すると、園長も「OK」としてくれたので、急きょわがクラスは1か月ずらすことになりました。
いやー。ずらせてよかった。
副委員長さんもテンパっていたので、安心したようです。
クラスの行事が1週間に2回ってすごーく大変なんです。
ばたにはお迎えに行ってもいいけど、ころが帰るまでに帰りたい。
いつも遅くなるから迎えに行きたくないと伝えていたので、
今日はすんなり帰ってくれました。
帰ると、大事件が。
庭のラティスが全部、強風で倒れて、庭に倒れて、庭の植物が全部下敷きに。
しかもラティスにはモッコウバラがものすごく巻き付いていて、なかなかラティスを起き上がらせられない!
こういうハプニングに弱いみっちゃん。
パニック状態になって、とりあえずおじさんに電話。
「自分ではどうにもできないから、早めに帰ってきて処理して。
庭の植物みんな折れちゃったかも。。。
」と。
おじさんはなるべく早く帰ると言って電話を切りました。
さて、それからのこぎりを持ち出して、モッコウバラを全部切断したみっちゃん。
落ち着いてきて、ラティスも6枚ほどを全部外しました。
それからモッコウバラの処理をしていたら、だんだん冷静になってきて、
「あれ?全部自分でできるなー」と。
ころが帰ってきて手伝ってくれたので、更に安心し、「ころ、パパにいつも通り遅く帰ってくるように、
早く帰ってきちゃだめと電話して!」とお願いしました。
しかし。。。
ちょうど、菱ちゃんに、ラティスをやめて、外注して白いフェンスをつけて、モッコウバラ・クレマティスを這わそうかなーと話をしていた今日。
問題はラティスに巻き付いたモッコウバラをどうするか?外注さんが入ったら、庭の植物はつぶされちゃうか?
など話したばかり。
もう、こうなったら、さっさと新しくフェンスをつけたいな。
おじさんに相談しなくちゃ。
ばたは明日大勢のお友達をお招きしています。
お手紙も書いて、今日先生と一緒に渡したそうです。

今週も忙しい。
今日は税金もろもろを納めに銀行に行って、あとはゆっくり庭をやるつもりでした。
ところが朝、菱ちゃんから「今日か来週水曜日に自転車届がてらランチしよー。」とお誘いが。
来週はばたの参観日なので、「今日がいいー

菱ちゃんは1件仕事があったので、その間にみっちゃんは駅へ。
帰ってきて少しすると菱ちゃん到着。
ばたに涼ツの自転車を譲ってくれたのです。
ブレーキが壊れているのですが、ころと同じ16インチだし、きっと少ししか乗らないのでもらうことに。
ばたは人よりうまくなりたいという気持ちが全くないので、そこが成長を止めています。
バーゼルにランチをしに行きました。
みっちゃんは新しくメニューに加わったピザを今日は食べてみることにしました。
おいしいけれど、タバスコとか何かないと味に飽きちゃう感じかな。
盛り上がって話をしていて、ころの学校の話をしていたちょうどその時。
なんとひーくんのママがお隣に登場。
「声があれ?似ているなと思ったら・・・。隣じゃ気まずい?」と聞かれました。
あ、危ない。小学校って色んなお母さんがいて、クラスのお母さんの話もしていたから。
菱ちゃんと気を付けようと・・・焦りました。
2時ちょっと前まで盛り上がって、解散となりました。
ばたがお迎えがいいと希望したので、副委員長さんが、園長先生に質問したいことがあるけれど、
みっちゃんがいた方が安心すると言われたのもあって、お迎えしに行きました。
カレーパーティの話が出た時、4クラス合同になるところでしたが、3組が日にちをずらしたとのこと。
みっちゃんもその週はカレーパーティもあるし、親睦会もあって、同時進行は大変なのでずらしたいと思っていたので、
園長先生に「うちのクラスは7月に入ってしまいますが、日にちを変えたいです!」と話してみました。
すると、園長も「OK」としてくれたので、急きょわがクラスは1か月ずらすことになりました。
いやー。ずらせてよかった。
副委員長さんもテンパっていたので、安心したようです。
クラスの行事が1週間に2回ってすごーく大変なんです。
ばたにはお迎えに行ってもいいけど、ころが帰るまでに帰りたい。
いつも遅くなるから迎えに行きたくないと伝えていたので、
今日はすんなり帰ってくれました。
帰ると、大事件が。
庭のラティスが全部、強風で倒れて、庭に倒れて、庭の植物が全部下敷きに。
しかもラティスにはモッコウバラがものすごく巻き付いていて、なかなかラティスを起き上がらせられない!
こういうハプニングに弱いみっちゃん。
パニック状態になって、とりあえずおじさんに電話。
「自分ではどうにもできないから、早めに帰ってきて処理して。
庭の植物みんな折れちゃったかも。。。

おじさんはなるべく早く帰ると言って電話を切りました。
さて、それからのこぎりを持ち出して、モッコウバラを全部切断したみっちゃん。
落ち着いてきて、ラティスも6枚ほどを全部外しました。
それからモッコウバラの処理をしていたら、だんだん冷静になってきて、
「あれ?全部自分でできるなー」と。
ころが帰ってきて手伝ってくれたので、更に安心し、「ころ、パパにいつも通り遅く帰ってくるように、
早く帰ってきちゃだめと電話して!」とお願いしました。
しかし。。。
ちょうど、菱ちゃんに、ラティスをやめて、外注して白いフェンスをつけて、モッコウバラ・クレマティスを這わそうかなーと話をしていた今日。
問題はラティスに巻き付いたモッコウバラをどうするか?外注さんが入ったら、庭の植物はつぶされちゃうか?
など話したばかり。
もう、こうなったら、さっさと新しくフェンスをつけたいな。
おじさんに相談しなくちゃ。
ばたは明日大勢のお友達をお招きしています。
お手紙も書いて、今日先生と一緒に渡したそうです。