goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

菱ちゃんに会う&大事件

2013年05月07日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は

今週も忙しい。
今日は税金もろもろを納めに銀行に行って、あとはゆっくり庭をやるつもりでした。

ところが朝、菱ちゃんから「今日か来週水曜日に自転車届がてらランチしよー。」とお誘いが。

来週はばたの参観日なので、「今日がいいー」と、急きょ今日会うことに。

菱ちゃんは1件仕事があったので、その間にみっちゃんは駅へ。

帰ってきて少しすると菱ちゃん到着。
ばたに涼ツの自転車を譲ってくれたのです。

ブレーキが壊れているのですが、ころと同じ16インチだし、きっと少ししか乗らないのでもらうことに。

ばたは人よりうまくなりたいという気持ちが全くないので、そこが成長を止めています。

バーゼルにランチをしに行きました。

みっちゃんは新しくメニューに加わったピザを今日は食べてみることにしました。

おいしいけれど、タバスコとか何かないと味に飽きちゃう感じかな。

盛り上がって話をしていて、ころの学校の話をしていたちょうどその時。
なんとひーくんのママがお隣に登場。
「声があれ?似ているなと思ったら・・・。隣じゃ気まずい?」と聞かれました。

あ、危ない。小学校って色んなお母さんがいて、クラスのお母さんの話もしていたから。
菱ちゃんと気を付けようと・・・焦りました。

2時ちょっと前まで盛り上がって、解散となりました。

ばたがお迎えがいいと希望したので、副委員長さんが、園長先生に質問したいことがあるけれど、
みっちゃんがいた方が安心すると言われたのもあって、お迎えしに行きました。

カレーパーティの話が出た時、4クラス合同になるところでしたが、3組が日にちをずらしたとのこと。

みっちゃんもその週はカレーパーティもあるし、親睦会もあって、同時進行は大変なのでずらしたいと思っていたので、
園長先生に「うちのクラスは7月に入ってしまいますが、日にちを変えたいです!」と話してみました。
すると、園長も「OK」としてくれたので、急きょわがクラスは1か月ずらすことになりました。

いやー。ずらせてよかった。
副委員長さんもテンパっていたので、安心したようです。

クラスの行事が1週間に2回ってすごーく大変なんです。

ばたにはお迎えに行ってもいいけど、ころが帰るまでに帰りたい。
いつも遅くなるから迎えに行きたくないと伝えていたので、
今日はすんなり帰ってくれました。

帰ると、大事件が。

庭のラティスが全部、強風で倒れて、庭に倒れて、庭の植物が全部下敷きに。
しかもラティスにはモッコウバラがものすごく巻き付いていて、なかなかラティスを起き上がらせられない!

こういうハプニングに弱いみっちゃん。
パニック状態になって、とりあえずおじさんに電話。
「自分ではどうにもできないから、早めに帰ってきて処理して。
庭の植物みんな折れちゃったかも。。。」と。

おじさんはなるべく早く帰ると言って電話を切りました。

さて、それからのこぎりを持ち出して、モッコウバラを全部切断したみっちゃん。
落ち着いてきて、ラティスも6枚ほどを全部外しました。

それからモッコウバラの処理をしていたら、だんだん冷静になってきて、
「あれ?全部自分でできるなー」と。

ころが帰ってきて手伝ってくれたので、更に安心し、「ころ、パパにいつも通り遅く帰ってくるように、
早く帰ってきちゃだめと電話して!」とお願いしました。

しかし。。。
ちょうど、菱ちゃんに、ラティスをやめて、外注して白いフェンスをつけて、モッコウバラ・クレマティスを這わそうかなーと話をしていた今日。
問題はラティスに巻き付いたモッコウバラをどうするか?外注さんが入ったら、庭の植物はつぶされちゃうか?
など話したばかり。

もう、こうなったら、さっさと新しくフェンスをつけたいな。
おじさんに相談しなくちゃ。

ばたは明日大勢のお友達をお招きしています。

お手紙も書いて、今日先生と一緒に渡したそうです。


バス停ママ集合

2012年10月22日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は

今日もばたは朝からあさまるこ児童館へ。

みっちゃんは預けた後、昨日借りたDVDやCDを返しに行きました。
ころは戦隊ものを借りていました。
まだこういうのも好きなようです。

みっちゃんはCDを借りました。
サカナクション・ONEOKROCK・スネオヘアーなど借りたかったのですが、貸し出し中。
そこで安室奈美恵と嵐を借りてみました。

さて、今日はバス亭ママ集合です(我が家に)。
といっても、あさまることみなちゃんです。

みっちゃんはショートパスタ・あさまるこはサラダ・みなちゃんはクラムチャウダーを持ち寄りました。

みなちゃんが車を買うというので、その話題から洗濯機のすすぎを何回するか(これはみっちゃんの今現在の疑問)などいろいろおしゃべりをしました。

10時半に集合し、14時までいっぱいおしゃべりしました。

2人は今日子供たちが高尾山に遠足で4時半までフリーなのですが、反対にみっちゃんはバス時間が変更となり、ばたが14時20分に帰ってきました。

ばたはまだまだ自分が小さかったころのムービーにはまっていて、みっちゃんが洗濯物を畳んだりしている間ずっと見てました。

ころは今日はかあくん家に遊びに行ってます。
了解済みでランドセルのまま直行です。
学区外なので、自転車移動がまだ禁止の現在。
家に帰ってから友達の家に行くと、それで時間がとられて、30分くらいしか遊べないのです

かあくんの家にかあくんと同じ保育園だった、りょうくんと今日は学童なしのなおくんの4人の集合です。
なおくんは学童なのですが、いつも朝からサッカーを一緒にして遊んでいる仲良しです。
ころが7月の先生の内緒のアンケートで大好きな友達に書いた一人です(かあくん。なおくん。ひーくんと書いたころ)。

すごく楽しかったみたいです。

みっちゃんはころが17時過ぎにかあくんママが送って帰ってくるというので、ばたとBEAMSのオンラインショッピングを検討し
それから高倉に買い物に行きました。

ばたは嵐のMONSTERという曲に夢中です。

ばたのスイッチモードがまた入りました。

ばたはおじさんの遺伝子100%で、歌を覚えるのがものすごく速いです。
スイッチが入ると顔つきも変わりあっという間に覚えます。
完璧です。
「まま りぴーとして そればっかりにして」と言った時がスイッチです。

ころはみっちゃんと同じで、曲は頭に入りますが、完璧でなくいつもあいまいです

そういえば、昨日おじさんと会話をしていて、今の子ってダンスとか歌とかスポーツとか小さいころから熱心にやっている子がだいたい目が出て有名になっていると
「でも、子供なんてある程度たくさんやればそこそこの才能は出るんだよ。そこから先も親ばかでなく、ちゃんと見抜けてのばしてやれるかが問題だよなー。
「まあ、親が先走って夢見ないことだよね。
「うちはその点、夢見ようっていうのが無理だよね。だってばたは将来「忍者になりたいんだし」」
ころもコックさんだし・・・。

しかし、ばたは最近本気で忍者になりたいらしい

ばたって、なんか人とずれていて、おもしろい。

立川にゆく&花粉びゅーびゅー

2012年02月27日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は

また、ばたが夜中に起きて、全く寝ませんでした。
もう!今日は歩かせるぞ!!!

今日から久しぶりにころは幼稚園。
お弁当作るのも久しぶりだな。ベーグル弁当ですけど。

みっちゃんは朝からドタバタ大忙し。
何せ、掛布団2枚をお洗濯。

ちびもらしを立て続けに週末した、ころとばた。
もう!!!

そしてずぼらなみっちゃん。
意外とメールチェックはたまーにしかしてないのです。
大事な入金日が木曜日までだったメールを週末発見し、大慌て。
メール社会もなー。時代遅れのみっちゃんには書面が必須だな。

慌てて銀行に行き、そして立川へ。

菱ちゃんと春のいや、夏のサンダルなど分厚い靴下を脱いで検討したりして。
今日はピアスしか買いませんでした。

ばたは久しぶりの外出だし、人に会うので、もうべったべたに菱ちゃんにくっついて、大声でずーっとお話ししてました。
菱ちゃん付き合ってくれてすんません。

今日はすごく花粉を感じるなー。
菱ちゃんはメガネ姿でした。

ランチは写真上。
パスタ大好きなばたにたくさんとられたけど。
ころは苦手ですが、ばたは大好き

帰りはばたを駅から歩かせて(しかもスピードつけて小走りにして)、帰ってきました。

そしてころのお迎え後、すぐに耳鼻科へ。
もちろん、バス停から歩いてでかけました。

昨日、インフルエンザについて車中でみっちゃんが「この頃、友達と遊ぶのも家ばかりで体力なさすぎ」と怒ったのです。
「ようちえんでうごいているもん
「幼稚園だけじゃ足りない。だから夜寝るのも遅いんです。ママはころは幼稚園入る前の方が動いていたと思うよ。
「そうだ、パパはころが寝るのが遅すぎるといつも思っている。パパたちが小さい頃は8時だったぞ。」
「2人でいわないでよー
「じゃあ、早く寝ろ」「よく歩きなさい

よく聞いていたばた。
今日はにいにみたいに怒られると思い、必死でたくさん歩いていました。

今日は久しぶりの幼稚園で疲れたようなころでした。
多分苦手な絵の作業とか多かったかな?

ころは鼻水が黄緑で、それにちなんで咳がまだ続くので耳鼻科で鼻水を吸ってもらいました。
行く前にみんなでマスクをつけたのですが、ばたがお世話焼きでころにマスクをつけたがり、ころもころで嬉しそうにやってもらっていました。

帰ってからはさっさと2人で写真のようにおままごとを始めていました。

牛&彰くんの誕生会

2012年01月29日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は
木枯らしぴーぷー寒すぎる。

今日はみっちゃん朝からコックさんです

今日は牛さん(秘密)と彰くん(2歳)の誕生会を我が家で開催します

menu
タンドリーチキン
ジャガイモとひき肉の煮込み料理
ショートパスタ(トマト風味)
セロリの胡麻油和え

11時半過ぎに牛さん一家到着。
待ちにまっていた2人
何せ先週の予定が、金曜日にみーちゃんが嘔吐。土曜日にばたが嘔吐で延期に

今回は全員万全です。

ご飯を食べた後、リカチャンシリーズで遊んだり。
いろんなおもちゃで遊ぶ子供たち。
彰&ばた。みー&ころの時もあれば、ころ&彰。みー&ばたの時もあり。

彰くんもばた同様にスーパー2歳児でよくしゃべる!!!
しかもばたと同じように、怒るとどこでも寝そべって怒るらしい。

気が付けばばたも落ち着いたものだ。
どこでもお掃除し、車によくひかれなかったものだ。


ころは彰くんがかわいいらしい。そしてリヒトも。りっちゃんも可愛いと言っていたし、小さい子が好きなところは顔同様波多陽区そっくりだなー。

unoをみー&ころ&パパたちでやったり、犬さんとかとやったり。

そしてケーキタイム。

相模原の「らふらんす」というケーキやさんのケーキをなんと9個も選んできてくれました。
前にも書いたようにケーキ同好会のような牛&犬&おじ&みっちゃん。

大興奮で、どれにするか!!!

ちなみに主役の彰くんのはこれ。
かわいい。




みっちゃんは黒豆のモンブランを選びました。
ちなみに、上の左のハートはみーちゃん。四角いチョコはころ。ばたはもちろんショートケーキのイチゴ残し。

みんなころのを食べてみたくて、一口頂戴合戦です。
ばたのだけ、一口頂戴がなくて怒るばた
7個のケーキをみんなで興奮して、一口ずつ味見しましたが。。。
主役の牛さんが選んだチーズケーキ。
美味しすぎて、牛さんが食べる前にこんな哀れな姿に→犯人&みーちゃん。


おじさんのは面白いケーキで、みたらし団子風で、中はホワイトチョコ。


おじさんの中ではみっちゃんのケーキが1番だったそうです。
みっちゃんは牛さんのチーズケーキか、犬さんのキャラメル風もおいしかったな。

誕生日プレゼントは彰くんはアンパンマンのABCカード。
牛さんは芋焼酎。

あ、ここには写真がないのですが、朝1番おじさんだけ買い物に。
飾る風船を買ってきてといったら、なんと長細い風船を買ってくるし、ふくらませると全然わからないドラえもんの風船も。
なんか飾りつけが変な飾りつけになってしまいました。
彰くん。牛さんごめんねー。

ケーキの後は、人生ゲーム。
ちび2人以外全員参加でやってみました。
60分コースでしたが、初めて約束手形をもらった人を見て(犬&牛)、ころは「ああ、約束手形って使うんだー」と驚いてみていました。
結果は、約束手形を3枚も持っていた犬さんが、なんと大逆転で1位でしたー。

なかなか面白いゲーム内容となりました。

あっという間に、17時。
寒かったので1日中家で遊びましたが、どうだったかな?

次回はみーちゃん誕生会開催です。
何つくろうかなー

ころが、「みーちゃんまま かわいい」と。
ちゃんときれいな人をわかるようになりましたー

夜、ばたが描いていた絵。
家族。

左からおじさん。ばた。ころ。みっちゃん。
みっちゃんには必ずピアスを描くばた。

自分の髪は少し長めのくるくる。
ころはおじさんより小さめ。ちゃんとわかってます。

ちなみに少し怖かったのが、おばあちゃんの絵。

周りにあるのは何か?と聞いたら「ほね」と。
おじぱぱの骨の印象が強いのかな?

冷や汗午前中&ばたお泊りにゆく

2011年11月09日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は

今日はまず図書館へ。
ばたも小学生低学年用の話しならもうちゃんと聞けるので、この頃絵本というより活字が多い本を選ぶようになってきました。

ゾロリの本を借りようとしたら、「まま それ いえにあるじゃん」だって。
まだ読んであげてないのに、表紙だけで家の本を把握しているようです。

帰ってからすぐに車で皮膚科へ
いつも近くのD2に止めてますが、時間もなかったので皮膚科の駐車場にチャレンジ。
入ったはいいけど、止める場所に切り替えしても止められず、仕方ないのでD2に戻ろうと駐車場を出ましたが、バックで大通りに出ないと出れない状態に。
「ばた どうしよう。でれない。
すると、水道の工事か何かをしていたおじさんが、「ほら、見ていてあげるから前から入れたら止められるよ」と。
「おじさん、でも前から入れたら後ろからでないとだめですよね。私初心者なんですけど。。。
「大丈夫だって」
ということで前から駐車して皮膚科へ。
いざ、帰るときになるとまだ満車状態の上に、待ちの車が一台入ってきてとても出れる状態じゃない。
とりあえず、その待ちの車が「早く出てください」みたいな顔をしているので、一番奥にあるみっちゃんの車がでることに。
バックで出るもののでれず、後、8cmでその車に激突しそうな擦れ擦れ状態に。

「もう、絶対無理だ」と思った瞬間、またあのおじさんが登場。
見ていてあげるからバックしてご覧と言ってくれ、歩道の人を止めてくれたり、大通りにでて、2車線の車を止めてくれたり、
その2台の車はみっちゃんがハンドルを逆にきったりして、まったく車道に出てこないものだから、広くしてあげようと下がってくれたり
けっきょく、大通りの青信号を1回見過ごしてもらい(後ろの多数の車のみなさんすまぬ!)、なんとか出れました。

おじさん、本当に仕切ってくれてありがとー

二度とあの駐車場には入れないぞ。
ばたが、「まま まえがみがおばけみたいになってる」と途中で話していたけど、本当に焦って大変だったな。

サンドラで買い物をして、さささっと帰ってきました。

午後はプール。
ばたは今日はソラちゃん家に一人でお泊り。
半年?数か月前からしつこく、かあやんに会うたびに、「おとまりいきたい」とアピール。
もう、一人で泊まりたくて泊まりたくて。「にいにはままがさびしいから おうちでまっててね」とか、「ままきょうはばたちゃん ぷーるのあとどこにいくでしょうか ってきいて」と催促したり。

プールの後、るんるんでかあやんと泊まりに行きました

ころとみっちゃんはデートの日
「ガストにごはんたべにいきたい」ところ。
「えー、やだ。何食べるの?
「ほっとけーき」
「えー、ドンキーかピザ食べに行こう。ガストなんてばたがいても食べにいけるじゃん。」
「じゃあ、ぴざ

時刻は4時半過ぎ。
八王子バルはまだ準備中だったので、兄弟店のPizzeria SECONDOへ。
17時頃到着です。
早いかと思ったけど、OPENと書いてあったので。

みっちゃんはビールところは大人用のグレープの炭酸で乾杯。
ピザをたくさん食べたいというので、マルゲリータ・カルボナーラとルッコラや生ハムが乗っているピザの3枚を頼みました。

早すぎて、お客さんがいなかったので、ころは子供用のコップにしてもらったり、お皿も何枚も変えてもらったり、ピザもころが食べる部分は小さめにカットしてくれたり。
最後はころにはデザートもサービス。みっちゃんはフレーバーティ。
大人しか夜はこない店だから、ころみたいな子供が行って、まるで3歳児並みのサービスを過剰にしてもらいました。

「まま ぴざはおいしかったし いろいろよくしてもらったからまたいきたい」だって。
2人で計4000円。
またデートの時に来ようね

お店の人が帰りがけに、「本当にそっくりな親子ですね」と。
やっぱり目の大きさは違えど、親子に見えるんだな。

写真は取り忘れたので(ピザ)、この前菱ちゃんと食べたグリーンカレー味パスタ。

入間のコストコにゆく

2011年05月03日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は

ずっと行っていた多摩境のコストコが営業停止になってからずっとコストコに行ってなかったみっちゃん。
ついに入間のコストコに行くことにしました。
一緒に行くことになったムさん一家のリヒトが熱でいけなくなったのですが、結局我が家だけで会員になることにしました。

4200円の年会費。
もとが取れるかどうかは別として、みっちゃんは結構な数の写真を印刷したりもするし(200枚以上だと一枚8円になる)、
今年に入ってからは週末行くことがほとんどで、おじさんの運転でもいけるし、自分がしょっちゅう行きたいおじさんは「会員になっちゃえばー」なんてお気軽に言うし

休日だから混んでいるだろうとは思っていたのですが、つい庭の手入れをおじさんはし出したり、みっちゃんも洗濯物がまだまだあって忙しかったりで出発が10時半ごろになってしまいました。
案の定激混みだったので、入るまでに1時間以上駐車場待ちするくらいなら・・・とすごく遠方の三井アウトレットの臨時駐車場に止めました。
「ところで、帰り重かったらどうするの?
「・・・・

子供連れだと歩いて30分はかかると言われたけど、さすがころ。
大人並みに歩くというか走るので、あっという間に到着。

会員になる手続きも混んでいれば、中もものすごい混みよう。
欲しかったものも、頼まれたものも売り切れ続出

すごいなー
今までで一番混んでいたな。
結局2時頃に買い物は終了するものの、すごい重い荷物を車まで運んだりしていたらお昼は15時過ぎになってしまうし。
それだとおじ実家と食べるのに、夕飯に何も食べれなくなっちゃうし。
しかたないので、コストコで昼ご飯を買って、もちろん座る場所もないので、立ったまま子供に食べさせました。
ばたはカートに乗っていたからいいものの、ころは駐車場からずっと立ちっぱなし。
「まま つかれた
「もう少し頑張って
状況がわかっているので、もちろん一回言ったきり文句は言わないころ。
助かります。

急いでお昼を食べて、おじさんが荷物を反対車線に何度か運び、見張りにころを連れて行きました。
不安がるころに、おじさんが携帯電話を渡したらしいのですが、ころはおじままに電話をかけて話していたようです。
おじさんの携帯の使い方はわかっているようで、「さびしかったから おばあちゃんにでんわしておはなししてた」だそうです。
最後の荷物とばたと共にみっちゃんも反対車線に移動。
おじさんは車を取りに一人戻り、その間みっちゃん達は待っていました。

今日はころは大活躍です。

帰りは空いていて、16時に帰宅。
それからおじ実家の行く準備などして出かけたので、出発はおじ実家到着予定時刻の17時。

本当はおじママはころが行きたがっていたかっぱ寿司に行くつもりだったらしいのですが、遠方のかっぱ寿司。
もし出かけたら19時頃になり、激混みが予想されるので他に行くことにしました。

車中でおじさんところで店決め相談。
「ぱぱ ぼく またすきやがいい それできのうばたちゃんがたべた かれーをたべたい
。」
散々2人で話し合い、結局おじ実家から近いびっくりドンキーにころが行ったことがなかったので行ってみることに。

ころとおじさんは写真のイチゴみるくを頼んでました。
ばたはこの頃が嫌いなので、少ししか飲みませんでした


写真上はおじさんは300gのハンバーグ。
みっちゃんは200gチーズハンバーグ。
おじさんのは写真ではわかりずらいですが、わらじのようなハンバーグです。
このほかに、おじぱぱが頼んだサーロインステーキや、ばたのお子様ランチほとんど、ころが150gのたまごハンバーグを頼んだので、それも・・・。
よく食べるおじさんです。
いったい何キログラムに体重は増えたのでしょうか?


さて、夜。
子供がおじぱぱとお風呂に入っている時に、おじままがおじぱぱの病状についておじさんやみっちゃんに話をしてきました。
結局入退院を繰り返して、今2回目の抗がん剤投与が終わったのですが、あとまだ2回はするそうで、夏ぐらいまでかかるらしいのです。
おじぱぱは苦しみも痛みも全くないので、「糖尿食じゃ足りないし、退屈」とのんきだけど、おじままは眠れない日もあって心配だと話していました。
さて・・おじさん。
テレビを見ていて、話を聞き流し・・・。全く返事なしです。
おじままはおじさんに色々聞いてもらいたいと思うのですが・・・・。

突然の母ランチ会&眼科にゆく

2011年03月10日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は

ナザールは効果が4時間しかなく、鼻が詰まって苦しくて夜中に目覚めたみっちゃん。
すると、右側から怪しい歌声が・・・
しかも、カラオケでお酒を飲んで歌っているようなノリのうれしそうな歌声が。
寝ぼけていて、曲はわからなかったのですが、1曲は歌いきっていたような長ーい時間でした。
それはもちろんおじさんの「寝言」です

今日は朝一番眼科に連れて行くか迷いましたが、朝、「ようちえんにいきたくない」と言わなかったので、
お迎えにして午後いちばんで行くことにしました。

朝(というか、早く寝すぎて気が付いたのが今朝だったのですが・・・)、かあやんから以前から計画していたバーゼルランチ会行こうとお誘いが。
みっちゃん、お迎えなので1時半までしか時間がありませんがもちろんです。
あさまるこも、急遽予定があいたというので参加することに。

そこへ、グルメから帰ってくるとムさんからも連絡があって、「病院が終わったから今からみっちゃん家に遊びに行こうかと」とお誘いが。
そこでムさんもバーゼルランチ会に急遽参加。

ということでいつものメンバー、緊急集合になりました

11時半集合。
早めにつき、リツキとばたは店の前でぐるぐる走り回って遊んでました。

2時間でしたが、おいしいランチと共にワイワイおしゃべり。
半分はパパたちの恒例悪口大会。
みんなのパパの性格も人も知っているだけに、盛り上がります。
あっという間だったな。
大人の人数の方が多いから、リヒトがいてもリツキ&ばたがいてもなんとかなる!
しかもさすがっあさまるこ。
ばたとリツキが遊べそうなおもちゃを持ってきてくれて助かりました

お迎えに行くと、ころの目は充血。

急いで八王子駅へ。
2時半に到着するものの、眼科は座る席がないほど満員状態。
みっちゃん鼻水が止まらなくて、ティシュ2パック使い切り、眼科のティッシュももらいました。

まずはころが受診。
花粉症がかなり目にきているとのことで、目薬など処方してもらいました。
「先生、今もらっているのがこの目薬ですが効かないので強いのを!」とお願いしました。
ころは目薬と点鼻薬と薬を1週間分もらいました。

続いてみっちゃん。
「お母さんはもっと目がきてるねー。これはひどい。まずは洗いましょう。」と先生。
洗ってもらったみっちゃん。
これまたみっちゃん、「先生、私が今もらっているのがこの目薬ですが効かないので同じく強いのを!」とお願いしました。
ころもみっちゃんも目薬を2種類処方されました。
みっちゃんはなぜか2週間分処方されました。

さて、家へ。
ころはもう限界の痒さ。

先生に言われた通り、まずは何にせよお風呂へ。
花粉を落とした後、目薬。
ころはまだ効かないと言って寝ましたが、みっちゃんはこのお風呂上がりの2種の目薬1回でかゆみがピタッと止まりました。
さすが、評判の先生
ただし、鼻は相変わらずですけど・・・。

さて、ころが年中さんで描いた1年分の絵を持って帰ってきました。
たくさんある中で気に入ったのを2つ紹介します。

鼻の穴まで描くところが気に入ってます。

洋服が虹色なのが気に入ってます。

最後に、我が家のクリスマスローズも咲き始めました。
だんだん、黄緑色に変化していきます。

秋に買った黄色い花のクリスマスローズは、来年咲きそうで今年は葉だけのようです。

菱ちゃんとランチ&プールテストの日

2011年01月26日 | うまい!宝物(ごはん)
今日は
菱ちゃんから「水曜日は5時間授業だから八王子ランチしよう」とお誘いが

一仕事ある、菱ちゃん。
ころを送った後、のんびりばたの支度をして(最近寒いのでばたは留守番希望)、TUTAYAへ。
朝のは本当に寒い。

菱ちゃんが10時過ぎに到着。
新居に住んで1か月ちょっとの菱ちゃん。
ついに庭が趣味となり、みっちゃんの庭観察です
どんな花がいいか。どんな木がいいかなど話してから、高倉にあるバーゼルへ。

ムさんがおすすめしてくれていて、一度行ってみたかったのです。

今日は写真の8種のデリとパンとジュースとスープとコーヒーのプレート(1000円)

「お店は名古屋の時に似ているね」と菱ちゃん。
名古屋で毎週菱ちゃんと通ったカフェ、ティーザーに感じが似ていました。
「これ、ころ好きだよ。パンといい、おかずといい」とまたまた菱ちゃん。
言われてみれば、ころは絶対気に入るな。
ティーザーに通っていた頃ははばたでなくて、一緒にいたのは同じくらいの年ごろだったころだったなー
ころの方が断然お利口さんだったなー(お店で)。

ころと涼ツの話をメインに色々な話題へ。
最後は、子供たちより、自分たちの加齢が問題に。
「やっぱりなんといっても、もう化粧品より運動しかないよ私たち」となりました。
出かける前に名古屋時代の子供たちの写真をちょっと見ていたのですが、たまに出てくるみっちゃんと菱ちゃんの若いこと若いこと。
「なぜこの3年でこんなに老けたのか・・・私たち。
みっちゃんと菱ちゃんの友達は独身が多いので、みんな若い。
変わらない
「子供を産んだからだな・・・」と互いに子供のせいにするものの・・・。

「みっちゃんは髪型だな。その髪のぺったり薄いのも老けて見える」と菱ちゃん。
「菱ちゃんも髪型がだめだな。短く切って、あとは何よりくすみだよねー。お互い」とみっちゃん。

ばたが幼稚園に通ったら、2人で必ず加圧ダイエットしようねー

さて、そんなこんなであっという間に時間。

今日はころとばたのプールのテストの日です。
ころは以前書きましたが、進級したくありません
バス停に降りてくると、バス停のママが「今日テストなんだって?」と声をかけた途端、目がぱちぱちして、どんより下を向いてしまいました
「いきたくないし、てすとやりたくない・・・

ばたはばたで眠いものだから「ばたちゃんきょうはもぐらない てすとやらない」ところのよう。

が。。。

プールを見ていると、何
ばたのものすごい張り切り具合。
今までに見たことがない積極的さ。
グーパンチをつけているものの、浮かんでいるというより、その浮力を生かして潜ったりして遊んでいます。
プールサイドからも先生の手を振り払って自分でジャンプ→どぼーんと潜る。
素敵
2歳児とは思えません。

ころとソラちゃんはなぜかテストの日なのに、へとへとに疲れるぐらい何本もバタ足させられてちょっとダウン気味。

ソラちゃんは今日は気合十分。
赤帽子になるために、日曜日はプールに特訓にも行き、やる気たっぷり。

ところがソラちゃんがトイレに行っている間に(互いにテストを応援しあう約束を幼稚園でしたらしいのですが)、一番最初のころのテストが始まりました。
あっという間でした。
ころはボンビング?と、あとはノーブレで10m?ほど何もつけないでバタ足(顔付け)がテスト。
キック力はあるので、あっという間に到着。

続いて戻ってきたソラちゃん。
今日は12.5mのバタ足。以前と違ってスピードもあり、到着。

ばたは・・・、先生と5秒?10秒潜るのを数度。
その後、先生がゴーグルをつけて、一緒に潜り、目が開けられているかチェックなど。

結果は3人とも合格です。
ころは赤帽子の上の級へ。
ソラちゃんは赤帽子。
ばたもなんとオレンジ帽子に進級です。

ころは来週からいよいよクロールです。
ばたは・・・相かわらず水遊びなどなんだろうな・・・。バタ足も一応やってるけど、足が短すぎる。。。

聖跡桜ヶ丘にゆく

2010年10月01日 | うまい!宝物(ごはん)
今日はころを見送った後、電車に乗って聖跡へ。

菱ちゃんと久しぶりのランチです。

菱ちゃんは朝お仕事があるので、みっちゃんは早くに着いて無印へ。
今日から10%offです。

ばたとあれでもない、これでもないなど洋服を見つつ、数点get
菱ちゃんが来るのを待って、迷ったものを見てもらうと、
「みっちゃんは黒を選ぶけど、黒は顔が暗く見えて似合ってない。みっちゃんはもっと明るい色や紫などがいい」とアドバイスを受けました。

みっちゃん、茶や紺は苦手なのですが、黒って昔から好きなのだけど。
確かに、なんだかこの頃黒を合わせると喪服に見えるな。
友達の意見って大事だな。

さて本屋近くのカフェへ。
今日は菱ちゃんと同じメニュー。
チキンカレーです。
辛めでおいしゅうございました

菱ちゃんのも完成間近。
楽しみだな。
ずっとご近所になれたのが嬉しいな。
近所だけど泊まりにいくぞー。
(菱ちゃんのご飯ってとってもおいしいので

ばたに今日菱ちゃん家に泊まりに行く?と聞いてみると、迷ってやめていました
にいにと一緒ならいいそうです。
レイチェルのおもちゃを覚えていて、「めるちゃんにごはんあげたりめるちゃんにいろいろしたい」気持ちがあって迷ったようでした。

さて帰ってきてから、自転車で健ちゃんと遊びだしたころ。
ソラちゃんも合流。

今日もたくさん蚊に刺されたな。

それにしても、ほとんどレース状態で猛スピードで競争する男衆。
止めてもすぐにやりだすから、ほんと嫌だな。

この頃ばたが航ちゃんとよく遊んでいます。
今日も積み木で遊んでもらったようです。
航ちゃんだと自分から「いっしょにつみきやろう」と誘えるようです。
おまけに航ちゃんところも昔から気が合うのか?よく遊んでいます。

あ、航ちゃんっていつも健ちゃんの弟って感じだけど、我が家に一人で来たら意外とおもしろいかもなー。





かっちゃった☆

2010年09月04日 | うまい!宝物(ごはん)
さてお昼は波多陽区が「おねえちゃんおごるから鰻食べに行かない?」と。
「えー、鰻?寿恵川でしょ。ころ、大好きだからそれだったらころ連れてきてあげたかったなー。」
「おねえちゃんはそれよりこっちのタイ料理が良いんですが。」とまたソムオーへ。
「ご馳走してあげるんだから、こんなんでいいの?」
「いいいい。子供がいるとなかなか辛いもの食べれないから

またしゃべったりして、結局帰ったのは16時半。

おじさんとは2時には帰って、保谷と秋津の中古車を見に行く予定が。。。

「まずはステップワゴンを乗ったことがないから、八王子のホンダに行く?
「俺も時間からしてそう思う

そして行くと、数台ステップワゴンが。

そこにおじさんが目をつけていたらしい(現地で初めて知る)、ステップワゴンをチェック。
みっちゃん運転席に乗ってみる。
「結局どの車に乗っても運転出来ない感じだな。じゃあどれでもいいや

しかしお買い得だな。
聞けば決算なので、10万?20万近く下げたばっかりだそうだ。

見積もってもらううちに、「ねえ、決めちゃえば」とみっちゃん。
「えっ!もう?みっちゃん、秋津の一番候補のMPV見ないの?ワンボックス嫌だっていってたじゃん。他にも見ようよ。
「そう?どこ行ってもきっとみっちゃん決めちゃえばって感じになっちゃうよ。
まあ、決めなくてもいいけど。お得なんでしょ?おじさんの条件の走行距離も少ないよ。
「・・・・いつもながら決断早いな。」
「まあ、おじさん決めな。

しばらくみっちゃんが子供と遊んでいると、「よし!決めた」とおじさん。
「今日遅く見に来たのも縁だったな。」
おじさんは他にもマツダの見積もりいくつかと比較したり、交渉したりしてさささっと考えて決めたらしいです。
ホンダの人がうさんくさくなかったのも決め手だったみたいです。

おじさんは国産車で乗っていない車はホンダということもあり、決定しましたー。

みっちゃんはホンダ好きなのでです。

さて、そんなんで今日も遅い夕食時間。
「きょうこそぱぱのおこのみやき?
「えぅ・・・
目の前にすきやがあったので2週連続すきやになりました。
時刻が7時半だったしね。

が。。。2週連続すきやのタタリが
先週はころが下痢
今週はおじさんが下痢に
やっぱすきやはよくないかもな。我が家には。


「あーあ、エスティマやアイシス(トヨタ)もネットで見たらお手ごろだったのになー。
トヨタ車全然見れなかったな。」
「やだっていってるじゃん
「俺の会社の立場も考えろよー
「しーらんぺったんごりら

遂に念願の5ナンバー。
そして走行距離8km。
嬉しい。

そして確実に運転する機会を失ったな
どうせ運転しないならおじさん希望のMT車でよかったな。

写真はお昼ご飯。

ちなみに、おじさんがお昼は素麺を作ってくれ、洗濯物も畳んでくれ、蒲団も干してしまってくれました。
お疲れ様。