goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

庭の仲間増やす

2014年10月10日 | うれしい宝物(日常)
今日は

今朝、ばたをだっこしたら、骨の感触しか感じられなかった

今日はばたが出かけた後、高倉のTUTAYAへ。
ころにドラえもんの映画の漫画か、ワンピースのカラーシリーズを買ってあげようと思ったのですが、
検索してみると、カラーのは全巻持ってる人には意味がないと書いてありました。
それに加え、TUTAYAではドラえもんの映画シリーズなおいてませんでした。

やっぱり本屋さんにいかないとだめか。

そのままムラウチへ。苗を見るものの気にいったのはありませんでした。
そして、グルメへ。

明日はばたところにはサンドウィッチにしようと思うのです。
おにぎりだと一口も食べないばたですから(ころの運動会の時も)。
そういえば、今日はころはグルメ見学日。
ころは二班に分かれていて、裏に居て会えませんでしたが、なお君に会いましたー

ばたは午前保育の今日。
あっという間に午前中が終わりました。

お昼はばたが好物の塩ラーメン。
もやしたっぷり入りです。

午後、ばたに付き合ってもらってD2へ土を買いに行きました。
25kgを持ち上げたばた。すごい。

他に「斑入り風知草」が560円のが半額だったので、買いました。
「エキノプス」の紫と白も買ってみました。
庭に育てた事のないものもどんどん増やしてみようと思います(手入れいらずのものを!)。

帰ってくると、ころが、玄関を網戸にして、玄関外で、宿題をしています。
本当に怖がりもいい加減にしてほしい

今日はイライラしていたのか、算数の問題が1問とけなくて、塾の先生に聞けば?と言ったら、
発狂してました。
放っておくのが一番なのに、ばたがちょっかい出したから、大変。

なんとか、ソラちゃんと待ちあわせに間に合いました。
今日は行きはみっちゃんが送ってくことになり、帰りはかあやんが送ってくれるそうです。

楽しそうに出かけて行った二人でした。

ころとおじさんでお風呂。

お風呂からの会話の声。
「日本の家は木でできていて、外国は石。なぜか?」でした。

&

2014年09月16日 | うれしい宝物(日常)
9月16日は波多陽区、38歳のお誕生日。

おめでとー。

メールで少し会話したけど、バチカンに行ったり、日本各地旅行したり。
自由でいいわー。

あれ?ニューヨークも行ってたような・・・。

唯一の肉親ですから、長生きしてもらいたいものです。

もっともっと自由にはばたいてね。

久し振りのヨガ

2014年09月09日 | うれしい宝物(日常)
今日は
今日は晴れだー。でも、秋らしい晴れ方になってきたな。

今日は、ころと錦織くんの試合経過にドキドキ。
ころは後ろ髪ひかれながら、学校へ。

みっちゃんは、ばたが出かけた後、夜ごはんの支度などいろいろしました。
そして、駅へ。
色んな用事を済ませて、つつじヶ丘へ。

今日は2か月お休みした、ヨガです。

一昨日あたりから、背中もまるまったまま固まってるし。。。
待ちに待ったヨガでしたー。

そして、今日からメンバー一人増えましたー

みっちゃんブログでおなじみの「菱ちゃん」です。

菱ちゃんは大学2年生ぐらいまで一緒のラクロス部だったんです。
だから、全員知り合い。

みんなで、14年から18年ぶりぐらいの再会にわいわいしましたー。

神様先生いわく、夏から秋になり、だんだん寒くなってきて、体が無意識のうちに、
縮こまってきているそうです。

みなさんもなので、これを読んだら、少し体を伸ばしてくださいね。

神様先生も、みんなも、2年間で鍛え上げた菱ちゃんの後ろ姿におおーと声が。
菱ちゃん、2年間ジムで、エアロビと、筋肉強化で、人生の中で一番ピークの後ろ姿なんです。

努力って実るんだな。
みっちゃんも、来年からは絶対がんばりたい!

いやー、充実した2時間だったな。

メンバーのもっちゃんが、夏に家族5人と親と妹の7名でフランスに旅行したそう。
お土産の石鹸をくれました。

数種類あって、みっちゃんが「あ、まずは先輩から」と神様に進めると、
「えらいー」と歓声が。うししししっ。

しかし、じゃあ、残りは4人で指さそうとなると、菱ちゃんとみっちゃんが重なる。。。

「みっちゃんが、あ、菱ちゃんと重なったらみっちゃんが優先でしょー」ともらうと、
じゃんけんにしようと菱ちゃん。

もちろん、みっちゃんの勝ち。

こういう、勝負のじゃんけんは逃しません


菱ちゃんも、今の仕事のペースだと、毎月参加できるそうです。

帰りは一緒に電車に乗り、途中まで涼ツところの話で盛り上って帰ってきました。

帰ってくるところが先に家にいました。

「あれ?遊ぶ約束しなかったの?」

朝、みっちゃんは16時過ぎるから、6時間授業だけど、約束したら?と促したのです。
「みんな、DSもって遊ぼうとなったから、いくのやめた」ところ。

こういうところがまだ素直なんです。
みっちゃんに内緒で持ち出そうとか、思わないのでしょうか?

「見てればよかったじゃん。まあ、持ち出してもいいけど、◎くんの事件みたいになくなったりするかもよ。」
「うん。わかってる。だから、約束しなかった。」ところ。
見ているだけでもと言ったけど、それなら家で過ごした方がいいそうです。

火曜日・木曜日の6時間の日しか空いてないころ。
可哀想だなという気持ちがすごく心ではうずいたんですが、ここでみっちゃんがゲームを後押しするわけにはいきません。

みんなが妖怪ウォッチのDSの話題をしているのに、
ころが次に欲しいのは、ワンピースの新しく出るのか、ドラゴンボールの新しいのなんです。
でも、話題についていくために、妖怪ウォッチでもいいかな・・・ぐらいに思ってるみたい。

内緒だけど、塾をこのまま頑張っていたら、息抜きに今年もGGからのプレゼントはゲーム好きなソフト券にするつもりです。

何を選ぶのかなー?

そういえば、菱ちゃんがこの前、泊まりに来た時、ころのみっちゃんにはむかっていく姿が、
すごかった・・・と話していました。

これで親離れしたら、たちうちできないだろうな。理論では絶対ころに勝てませんから。

17時にばたをダンスからずっとお願いしていた、そうくん家に迎えに行きました。

9月末に相模原?かどこかのお祭りの一部でダンスを踊ることになったのですが、
そうくんママが衣装をネットで注文してくれました。
ちょうど、もう一人のめんばー、しゆちゃんママも来ていて、3人で少し話をしました。

ばた達、3名は出なくてもいいけど、一応ならっているのでおまけなんですけどね。

さて、この猫。
ころが帰ってきたとき16時前からずっと庭にいたらしい。
みっちゃんが帰ってきてもいて、網戸にしていても、網戸に寄りかかってなついていたり。

家にも上がってしまいそうだったから、ころに飼うわけにはいかないから開けないでといいましたが・・・。

なんと、ばたを迎えに行って帰ってきてもずっといて、網戸ごしの我が家のペットみたいな状態に。
3時間ほど滞在して、いなくなりました。

ばたが猫狂いなのはご存知ですよね。

もう、お風呂に超特急で入って、ずっと猫を眺めておりました。


ダウン3日目

2014年05月19日 | うれしい宝物(日常)
今日は

ちっとも回復しない。
昨日も薬を飲んだけど、12時半頃目が覚めて(あ、寝たのは9時半)、
それから明け方まで気持ち悪くて眠れなかったな。

そんなわけで、今日はバス停仲間3人で、みっちゃん家でランチだったけど、キャンセルになってしまいました。

子どもが食べないしめじとか買ったのになー。
イエローカレー作るつもりだったのに。

なんとか、ころとばたに出かけてもらい、すぐにごろん
ねむれないので、横になったまま、「舟を編む」の映画を見ました。
それからもごろごろ。

録画したテレビを見てはごろごろ。
とにかく、ころがっておりました。

「ああ、もうすぐ恐ろしい誕生日が来て、40歳になるのを心が拒み続けて、
体に出たんだー」と叫んだら、おじさん、ころの「ママ、ついにあほになっちゃった」という顔とお言葉が・・・。

ばたが帰ってきました。

本日のお便りに、ばたのこいのぼり制作の話しが書いてありました(布に絵具で絵を書いて、縫う)。

ばたは女の子5人組の、「かわいい鯉のぼり」を制作。

どうやら、初日は他のグループは作っているのに、ばたのグループはおままごとに夢中。
2日目は、仕方なしに始めるものの、絵を書く順番など「2番がいい」とまずばたが発言するなど、
1番は誰もいない。

どうやら、先生がさぐって、ばたに代表で聞くと、
「失敗するのがこわいから。だからなかなか制作にとりかからないで、様子を見ていたし、
模様も2番目に描きたいと思ったらしい。」と書いてありました。

まあ、ばたらしいけど、一緒の子達も同じ雰囲気らしい。
しかし、このグループ。器用な女の子ばっかりなので、作業をしたらすごく早い仕上がりらしいけど。
ばたはこいのぼり作るより、おままごとやごっこ遊び(アイカツごっこやお姫様ごっこ)、
そして、今日は担任の男の先生相手に、「せんせーい、およめさんは?せんせーい、ちゅうしないの?」などまあ、ませた子特有の質問ばっかり、いつものグループでしていたそう。

今一番お気に入りは、レディジュエルペットだし、この前、この番組を見て、
「まま、れんあいしょうせつってなに?じゅえるぺっとのこがいってるんだけど」と質問。
どんどん、ころよりませて、そして女子力があがっていくばたにうちの家族で誰がついていけるんだろう?

しばらくして、ころとなおくんが帰ってきました。

そして、プールへ。
今日は、全身むくんでいるし、ひどい腫れ顔なので、プールにはサングラスで出かけました。

健ちゃんが振替で、あさまるこに会いました。

ああ、話していたら、少し元気が出たな。

今日は8時半に寝よう。

幼稚園総会の日

2014年04月30日 | うれしい宝物(日常)
今日は

今日は総会の日です。

準備があるので、9時までに幼稚園へ。
ばたも一緒に行こうかと思ったのですが、リーダーをやる日なので(初日直)、
バスに乗って幼稚園モードで行きたいとのことでした。

9時から会場設営。

9時40分から総会開始です。

もー、人前で自己紹介とかさせられたりして、嫌だったな。
去年もしたみたいだけど、まるっきり覚えていない。

1時間ほどで終

それから、文集の係りの人も集まって、また自己紹介。
やだやだ。

少し今年度の打ち合わせを係りの人として、その後は少し作業。

まあ、始終ムさんと一緒だったんだけど

今日は意外と長引いて、ムさんとランチできなかったな。

家に帰って、ダッシュで昼を食べて、駅へ。
今日しか銀行に行ける日がない。

そしてまた猛ダッシュで帰宅。
疲れすぎた。

ばたは帰ってくると、手に花丸が。

「リーダー大成功。ばた、一人だけまちがえなかったし、もう一人の男の子が声が小さいから、
ばたが大きな声出したんだよ。
だから、先生が花丸くれた。ばた、もう世界一のリーダーだよ
泣いて嫌がったくせに。
まあ、調子に載せないと次につながらないので、「がんばったね」と言いましたけど。

ころは、いつも先生に一言書くのが宿題ですが、
朝までは、「アナと雪の女王をかく」と話していたのに、
帰ってきて書いたのをみたら、「きょうはだいしっぱいをしました。
さんざんながぐつをはいていきなさいといわれたのに、くつでいってしまい、びしょびしょになってしまいました。」だって。

自分がいかにぼーっとしているかわかったらしく、ぼく今日お馬鹿しちゃったとも言ってたし。

少し、自覚しくれたかな・・・。

将棋は5級の検定にチャレンジしたようですが、だめだったよう。
暗い・・・。
「桂馬が難しい」だそうです。

うかいが少し延びました。

そして、塾へ。

ばたはこの時間に、自分しか見ない、プリティリズム、プリキュアをるんるんで見ます。


今日はコールスロー(レモンたっぷり)と、ペペンチーノ。
おじさんがいない時は、パスタソースを買うのですが、
ころのリクエストです。

いやー、二人の好きな夕飯ばかり続きます。

ころは今日は総合(算数)だったそうです。


絵本の会の日

2014年04月28日 | うれしい宝物(日常)
今日は

いやー、なんてリラックスした朝を迎えたか。

いつも5チャンネルのポイントがたまるクイズをしているのですが、(それをやるようになったら、
ころが起きるようになった)、
今日は気分もいいから、答えも正解だったな。

今日はばたが出かけた後、みっちゃんはプールへ。

それから、絵本の会をしに、ブロンコビリーへ。

11時開店集合です。

いやー、絵本の情報もそうだけど、とにかく4人しゃべり続けたな。
子どもの話や、健康の話、もういろいろ過ぎる。

そして、あさまるこから、絵本の読み聞かせでイベント企画をこのメンバーでしたいねと提案も。

みんなすごい、才能あるからいいと思うな。

みっちゃんも裏方で協力したいな。

よっちゃんに、この前、ころが内容の濃い絵本じゃないともう絵本はつまらないみたいみたいな相談をしたんだけど、
今日、年齢にあった絵本のリストをくれました。

そういえば、今朝、ころが今学校でズッコケ3人組を読んでいると教えてくれました。
名探偵より、少し内容もさらに濃くなっていいんじゃないかなー。


もう時間が足りないし、みんな盛り上りすぎて泣く泣くお別れ。

ばたは、水曜日いよいよ日直のようなリーダーをやります。
大嫌いな男の子とペアになってしまい、すごく嫌がっております
大好きなしんくんはライバルとリーダーだし。
なにしろ不安いっぱいのばた。
多分、ずっと終わるまで言い続けるでしょう。

ばたは、今日は今年初のパーティ。
年少さんお世話大成功と、クラスで飼っているしゃもが卵をいっぱい生んだので。
その卵を使って(後は、ばたとしーちゃんが鶏小屋で6個卵をみつけたので、それも)、
ロールケーキ。ホットケーキ、ドーナツパーティです。
ばたはホットケーキを作ったそうです。

今日はプールの日。
写真撮影の日で(年一回)した。

健ちゃんが振替で、珍しくあさまるこが見学。
二人で子供など見ずに、さっきも話したけれど、話したりないのでずっとおしゃべり。
お小遣いの悩み、お金の使い方。などなど。
互いの子供を知り尽くしているので、具体的にお互い相談にのれるしね。


プールW合格☆

2014年03月24日 | うれしい宝物(日常)
今日は

今日はすごい花粉だー。

9時半全員起床。

昨晩、「ぼく ぱぱの6じはんのめざましでぜったいおきちゃう
「やすみのひはついはやおきしちゃうー」と言っていた二人。
なんのことはない。おじさんの目覚ましで起きたのはみっちゃんのみでしたけどー。

起きたのが遅いから、出かけるのも遅い。

午前中は図書館です。

「くるまーやだー。」とばた。

「あほ!車で行くわけないでしょ。運動しなさい。歩きです」
「あるきー

「歩きで文句言ってる場合じゃないでしょ。ショッピングも重いから、子供でひいていって

今日は暑くて、ワンピースを着ていたばたは、半そでに。

ころとみっちゃんは眼鏡&マスク着用だから尚暑い。

図書館???と文句を言ったくせに、やっぱり行ったら長居な二人。
なかなか帰らない・・・。

そこで、2時になおくんと待ちあわせでしたが、2時半に変えてもらいました。

なおくんが来て少ししたら、ばたの友達のしょうくんとお母さんのみわちゃんが来ましたー。

遅めのホワイトデイを作ってもってきてくれました。
30分ほど遊んだ二人。

プールです。

今日はテストです。

るーくんとしゅんちゃんは今日でやめてしまうそうで、久し振りにお母さんたちにも会いました。

ころはタイムトライ。
2種目選べるのですが、クロールは前回受かったので、最初に背泳ぎにトライ。
次にバタフライを選んでいました。
平泳ぎはきれいで大好きなのですが、タイムがのびないので、本人なりに決めたようです。

ばたは背泳ぎの手無しバタ足12.5m。

ちなみに、いつも飛べてなかったなおくんも、バタフライをかっこよく飛んでいて、
見た感じ、3人とも合格な感じでした。

さて、終わってから3人に合流。
3人ともにこにこでしたー。

間に合わなかったけど、なおくんのお母さんもお姉ちゃんの謝恩会を終えて、かけつけましたー。

ころは多分、背泳ぎがタイムクリアしたようです。
1級に合格。次はメドレータイムトライだそうです。

ばたは7級に昇級。
次は背泳ぎ25mにトライです。ばたは背泳ぎが得意だからとんとんと上がるかも。

今まで、いやいやだったくせに、とんとんと昇級するようになって、プールが少し楽しくなってきたばたです。

帰りに変わった雲を見ました。
2本の竜巻のような雲。
ころ撮影です。

夜は、ホレホレチョコ(化石堀)をご褒美おやつに食べました。

図書ボランティアの日

2014年03月12日 | うれしい宝物(日常)
今日は

今日は図書ボランティアの日。(学校)

どうしようか迷いつつ、今年度最後なので頑張って行きました。

すると、5名しかいませんでした。

今日は春の模様替えと春のおすすめ本を選ばなくてはなりませんが、5名ということで、
飾りつけは簡単にしてしまいました。

みっちゃんは最初飾りつけにいましたが、途中からおすすめ本のPOPつくり。
最近思うのですが、こっちの仕事の方が自分にはあってるかも。

終わった後も、1時間ほど学校のことについて話を聞いたりして、世間話をしていたら、
時間がなくなってしまい、足早やに駅へ。

東急スクエア。CELE0と回って、結局LOFTでホワイトデーのお返し(学校の子2名)を買いました。

入浴剤とメモにしました。

髪を結ぶゴムにしようと思っていたけれど、回ったところは子供用がなかったのです。
ころが入浴剤が好きだから、ころにちなんで・・・。

みっちゃんは9月までしかスケジュール帳がないので、買いたかったのですが、
時間がなかったので、また今度。

帰ったら14時半。
急いでご飯を食べていたら、ころが帰ってきました。
あかちゃんにホワイトデーを渡しました

水曜日は4時間授業だと我が家にはちょうどいい。
今日は久しぶりの5時間授業でしたが、先生が発熱でいなかったので宿題なしだったそうです。

将棋の宿題を急いでして、市民センターへ。

ムさん親子と合流。

そのまま、ころを市民センターにおいて、幼稚園へ。
ばたが延長保育をしていたのです。

ばた、ほぼ今日で28回。延長保育用のカードが後、2つで1枚終わってしまいます。
お母さんが働いていないのに、こんなにやってるのはばたとひーくんぐらいだろうな。

リツキとリヒトがばたにホワイトデーを渡してくれました。
わざわざ幼稚園に寄ってくれてありがとう

4時半にばたを連れて、そのままころをお迎えして、塾へ。

塾を今日も楽しみにしているころ。
いい感じです。

今日、四谷大塚の分厚いテキストを持って帰ってきました。

みっちゃん、どーんと暗くなりましたが、本人はなんにも思ってないようです。

割り算も楽しいみたいで、学校と違うやり方を教えてくれるのが楽しくて楽しくてという感じです。


クロッカスが咲き始めました。
気が付けば、球根類が元気です。

バス停ママ集合

2014年03月03日 | うれしい宝物(日常)
今日は

今日は花粉飛びそうだなー。

飲み会の日、少なくてよかったのが何より。

今日はばたは遠足でしたが(昭和記念公園)、中止になりました。

ばたが出かけた後、急いでお買いもの

今日はバス停ママのみなちゃんとあさまるこが我が家でおしゃべりにきてくれます。

毎月一回ペースでこの頃、働いているみなちゃんのお休みに会わせてテンポよく会えてるなー。

色んな話をしました。

3人とも、上の子と下の子のタイプが似すぎていて大笑い。

あさまることみっちゃんは長女ですが、みなちゃんは3女。

みなちゃんの意見は新鮮です。

後は、大雪の後のモラルなど話しましたー。

お昼は、かあやんに昔習ったショートパスタを作ったのですが、ウィンナーを入れ忘れて、
後から焼いて追加したり。。。へましたなー。

サラダはばたところが今気に入っているフレンチドレッシング。
あ、市販ですよ。

みなちゃんは、おやつを持ってきてくれ、あさまるこはパンとヒヨコマメと卵のトッピングを作ってきてくれました。

ばたが、後でその残りのトッピングを食べて、「まま、けんちゃんままっておりょうりなんでもおいしいね」と申しておりました。

この前、ライムギが入ったパンもばたところは「すっぱいけど、あまいあじもする」と気に入ってましたー。

2時過ぎにバイバイしてから、みっちゃんは編み物の続き。

そして、今日はプールの日。

ばたは前回大遅刻したのが、すごく嫌だったみたいで、
「まだいかないの?」ばっかり気にしてました。

なおくんがカバンを忘れて、みっちゃんが取りに戻ると、ばたは一人で着替えてプールに行っておりました。
みっちゃんがいないより、遅れる方が嫌だったみたいです。

まあ、もう年少さんの時から一人で着替えてなんでもできるんですけど、
小学生ばかりの更衣室に一人で入って、おねえさんたちがじろじろ見るのが嫌みたいです。

今日は健ちゃんも振替。
なおくん・健ちゃん・ころ・ばたをじっくり見つつ、小川糸さんのつるかめ助産院を読みおえました。

小川糸さんのは読みおえた後の、後味がいつもいいんです。

ああ、プールに送るために外に出たら、夕方から花粉が重症化してきましたー。



そういえば、宿題をやりながらおやつを食べていたなおくん。
「おまえ、プールつまんなくない?おれ、すごくつまんない。やめたいなー。」と。

みっちゃんは離れて、他の事をしている風にして聞き耳。

すると、
「ううん。ぷーるすきだけど。」ところ。

むしろ、ばたの方が、「ぷーるやだよねー」となおくんと意気投合。

みっちゃん、心の中で、ころのプールは9月をもってやめようかなーと考えているんだけど。
今日、育成選手のお誘いも手紙で来ていて・・・。

塾代が高いから、プールはもういいかなと思いつつ、好きなら続けさせようかなーとも。

まあ、夏過ぎたらよく考えようっと。

ちなみにばたはダンスが楽しいらしい。
「明日はばたはダンスだ。たのしみ」と。
ころはころで、「にいにも、水曜日のじゅくたのしみー。だんだん塾たのしくなってきたから。
だけど、そのまえに将棋の先生と真剣にやると、目が細くなって塾で授業を聞いているんだけど」だって。

劇練習&インフルエンザ第一回目接種する

2013年11月05日 | うれしい宝物(日常)
今日は

今日は劇練習。
洗濯物もたくさんあるし、長靴・靴も洗ったり。
布団も干したり。
朝から大忙しだな。

ばたを送りにして幼稚園に送ってから、20分だけプールへ。
ここで考えをまとめつつ、少しだけ泳ぐ。

そして劇練習へ。

だいぶ、形になってきたなー。

みんなは午後も小道具を作ると言ったけれど、みっちゃんは鬱になる前に帰宅。

自分の時間も30分でいいから欲しい。

旅行の写真をに落して、大量の洗濯物をたたみ、布団を入れたり、2階の掃除機をかけたりしてたら、
あっという間にばたのお迎え時間。

お迎えのまま、買いものへ

ばたは今、買い物かごにきれいに品物を入れるのにこっていて、重くても(牛乳4本とか)持ってくれます。
そしてお店の人以上にきれいに入れてくれます。

帰るとちょうどころ帰宅。
そのまま、今度は病院へ

今日はころが6時間で、週の中でゆいいつ遊びに行かない日。

インフルエンザ接種です。

ばただけおびえまくりましたが、いざ接種すればみんな泣かず。
さて、我が家はどういう順番でうつでしょうか?

1番。希望したころ。
2番。これまた希望したばた。
3番。みっちゃんです。

次は3週間後です。
ちなみに一人3000円です。

さて、写真。
みっちゃんはビールは昔からキリン好き。
他にサッポロもお気に入り。
アサヒやサントリーは苦手。

お気に入りのキリンのビール。
&これは冬季限定のチョコパイ。
チョコパイ大好きなころとばたなのに、これは嫌だったみたいです。