今日は
。
寝ても寝ても眠れる。
ここ数日、毎日9時に熟睡し、何度か布団かけたり、ころのおしっこに付き合ったり起きるけど、
たいてい7時まで寝ているみっちゃん。
朝の目覚ましで、まだ眠りたいから起きたくないという気持ちさえ生まれてます。
なんだ?また眠りの時期か?
今年は花粉が多いと聞きました。
みっちゃん、寒い冬だから、今年も少ないと期待していたのに。
みっちゃん、気が付いたことがあります。
今年の冬はすごく寒いと言われていますが、みっちゃん例年より1枚少ない枚数で過ごしています。
いつもはヒートテック・タートル・パーカーなど分厚いものは最低着ております。
下も、股引のようなタイツの上にズボンなどという格好。
しかし、今年は春にも着れそうな薄いレギンスに上はヒートテックとガーゼ素材のハレイワのロンTのみ。
少し寒くてもそれで過ごしていたら、少し歩いただけで暑くなったり、寒い所にも少しくらいならコートを着なくても平気になりました。
自己免疫力というか、自分の体内の力がついてきているようです。
この調子でお肌も自分で回復する力がついてくれるといいんだけど
。
子供は薄着がいいっていうけど、薄着って大事なんだなー。
ばたを送った後、いろんなところをこまめに掃除して、グルメへ。
そのまま、銀行や図書館に行き、菱ちゃんに頼まれたソニプラの商品があるか見にいきました。
よしもとばななの本。
最近読んでますが、ころが明日は2時間テストなのでその間読もうとまた借りました。
一番借りてみようか迷ったのは2010年に新刊された、「たからもの???」で、
幼稚園の息子の日常を書き留めたものなのですが、一話一話が実話だから、泣ける。
泣いたら困るので(図書館でうるむ)、借りるのをやめました。
「どんぐり姉妹」と「なんくるない」を借りました。
昨日の中央線の事故は、工事現場の足場が線路に崩れたらしく、5時間電車が動かなかったようです。
今日は久しぶりにプールに行き、ばたをお迎えにしました。
それから、ころの学校近くのRightonで買い物をし、やっぱりころに試着してもらおうと、
16時にお迎えに行き(ころは放課後クラブ)、一緒にお店へ。
下の商品を買いました。
ころのシャカシャカが金冠日食の日以来出てこないので、ころはオレンジのストライプ(自分で気に入っていた)、
厚手のコーディロイのズボン(来年用)、GAPの帽子が出てこないので、仕方なく帽子も。
3色あって、ころが緑を選びました。
プールの後など、帽子が必需品の我が家です。
これって実はズボン以外女の子のものなのかも。。
ばたはいっぱい服はあるけれど、シャカシャカなど羽織物がないので、買ってあげました。
みっちゃんは少し値段が高いけど、新作の花のかわいい方をすすめたのに、(白地にピンクの縁取りでお花いっぱい)、
ころとばたがこっちがいいと言い張りこちらに決定(水玉)。
他の子は似合うけど、ばたって顔がシンプルだから、こういう個性的なのって・・・。
そして発見してしまい、猫のトレーナーも。
かわいくないんだけど、そして紫もこの紫は似合ってないんだけど、本人がどうしてもこれがいいというので。
ピンクもあったのですが、断固拒否でした。

帰ってから、お風呂に入りあがると、また塗り絵。
ころの中ではまっぎょ(左下)が納得いかないようですが、みっちゃんから見ればずいぶん成長したと思います。


寝ても寝ても眠れる。
ここ数日、毎日9時に熟睡し、何度か布団かけたり、ころのおしっこに付き合ったり起きるけど、
たいてい7時まで寝ているみっちゃん。
朝の目覚ましで、まだ眠りたいから起きたくないという気持ちさえ生まれてます。
なんだ?また眠りの時期か?
今年は花粉が多いと聞きました。
みっちゃん、寒い冬だから、今年も少ないと期待していたのに。
みっちゃん、気が付いたことがあります。
今年の冬はすごく寒いと言われていますが、みっちゃん例年より1枚少ない枚数で過ごしています。
いつもはヒートテック・タートル・パーカーなど分厚いものは最低着ております。
下も、股引のようなタイツの上にズボンなどという格好。
しかし、今年は春にも着れそうな薄いレギンスに上はヒートテックとガーゼ素材のハレイワのロンTのみ。
少し寒くてもそれで過ごしていたら、少し歩いただけで暑くなったり、寒い所にも少しくらいならコートを着なくても平気になりました。
自己免疫力というか、自分の体内の力がついてきているようです。
この調子でお肌も自分で回復する力がついてくれるといいんだけど

子供は薄着がいいっていうけど、薄着って大事なんだなー。
ばたを送った後、いろんなところをこまめに掃除して、グルメへ。
そのまま、銀行や図書館に行き、菱ちゃんに頼まれたソニプラの商品があるか見にいきました。
よしもとばななの本。
最近読んでますが、ころが明日は2時間テストなのでその間読もうとまた借りました。
一番借りてみようか迷ったのは2010年に新刊された、「たからもの???」で、
幼稚園の息子の日常を書き留めたものなのですが、一話一話が実話だから、泣ける。
泣いたら困るので(図書館でうるむ)、借りるのをやめました。
「どんぐり姉妹」と「なんくるない」を借りました。
昨日の中央線の事故は、工事現場の足場が線路に崩れたらしく、5時間電車が動かなかったようです。
今日は久しぶりにプールに行き、ばたをお迎えにしました。
それから、ころの学校近くのRightonで買い物をし、やっぱりころに試着してもらおうと、
16時にお迎えに行き(ころは放課後クラブ)、一緒にお店へ。
下の商品を買いました。
ころのシャカシャカが金冠日食の日以来出てこないので、ころはオレンジのストライプ(自分で気に入っていた)、
厚手のコーディロイのズボン(来年用)、GAPの帽子が出てこないので、仕方なく帽子も。
3色あって、ころが緑を選びました。
プールの後など、帽子が必需品の我が家です。
これって実はズボン以外女の子のものなのかも。。
ばたはいっぱい服はあるけれど、シャカシャカなど羽織物がないので、買ってあげました。
みっちゃんは少し値段が高いけど、新作の花のかわいい方をすすめたのに、(白地にピンクの縁取りでお花いっぱい)、
ころとばたがこっちがいいと言い張りこちらに決定(水玉)。
他の子は似合うけど、ばたって顔がシンプルだから、こういう個性的なのって・・・。
そして発見してしまい、猫のトレーナーも。
かわいくないんだけど、そして紫もこの紫は似合ってないんだけど、本人がどうしてもこれがいいというので。
ピンクもあったのですが、断固拒否でした。

帰ってから、お風呂に入りあがると、また塗り絵。
ころの中ではまっぎょ(左下)が納得いかないようですが、みっちゃんから見ればずいぶん成長したと思います。
