goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

久し振りの買い物

2015年04月13日 | 大切な宝物(物など)

今日は

また雨の中の登校です。

今日からばたはみっちゃんの付き添いなしの登校です。

昨日、おじさんとみっちゃん、Wでばたを面倒見るようにきつく言われたころ。

さてどうなるでしょうか?

2人が出かけてから、家事などするものの、意外とやること多いな。

まあ、これから1か月時間をかけて家をさっぱりさせよう。

こうなってくると、いろんなものを捨てたくなるな。

左の本。妖怪シリーズです。おもしろいのでぜひ。

右側は頭をつかいますよー。でも2年生向けかな?

今日は立川に用がありましたが、1時間で済み、少し時間があったのでルミネへ。

いやー、久し振りのルミネ。

写真のジーンズをzaraで。

試着を2つしましたが、友達なしでしたので、迷ってしまいました。

そして、靴。

これ、すごく軽いのです。色も気に入ったので。(ソニプラ)。

そして急いで帰りました。

ばたは1時半下校。

ケンタまで迎えに行こうと思いましたが、出遅れました。

でも、一番近所(2軒さき)の男の子とお母さんと歩いてました。

良い傾向。みっちゃんがいると会話がみっちゃんに向けられますが、近所の男の子としゃべったようです。

残念ながらクラスが隣に分かれてしまい、しかも男女なので一番一緒に帰ってきてほしいのに、

どうなのかな・・・て思ってたんです。

思ったより仲良くなれるかな?

ころとなお君は雨の中びしょびしょで帰ってきました。

今日は委員会のメンバーだけ6時間。

ころのクラスは立候補でやりたい子が名乗りをあげ、多数だった場合は多数決だったそう。

もちろん、ころは手をあげてません。

委員会はせっかくの自由時間を奪われるし、今後、塾の日と重なっていくので、

やらないでねとみっちゃんに言われていたのもあります。

でも、やりたくない。そういうの。だったのでよかったです。

一同、プールへ。

傘を入れていると、じゃじゃーん。トップコーチ登場。

ばたが来なくなったことをコーチ一同がっかりしているとのこと。

コーチ、しゃがんで、ばた目線で、「ばた、おいでよ。選手。この先、日本で一番とか狙ってみなよ。

ばたなら狙えるバネあるし、やってみなよー。」とひたすら説得。

でも、ばたの顔が目線も合わせずこわばっていて、みっちゃんの手を握ってきました。

無理強いはできないので、先生には「不安要素が多いみたいです」とみっちゃん。

すると、ばたと同じ学年の女の子が選手コースに入ったそう。

「ばたより、全然遅いタイムなんだけど、本人が体験にきたらすぐに選手やりたくなって、

もう通っているよ。」とのこと。

この後、ばたのお友達のさおちゃんのお母さんが来たので、お兄ちゃんが選手コースでみっちゃんが

色々相談していたので、また話をしました。

「子供のやる気が一番だからね。普通は1度体験するとやりたくなって子供からやりたいってなるんだよ。

お兄ちゃんもそうだった。話に出た1年生の子みたいに。だけど、ばたちゃんは乗り気じゃないでしょ。

やっぱ、自分の気持ちから入らないと、続かないからねー。

うちもやるなら、ある程度は長く頑張れって条件だったけど」とのこと。

ばた、とりあえず、水曜日のABCクラス合同にまた体験することになりました。

ばた、9時近くにテレビを見ているころに、

「もー、勉強ながびいてー。寝る時間が遅くなる―。ばた、また明日起きるの嫌になるー。」と号泣。

ばたの几帳面と言うか真面目?心配性な性格のおかげで、今までのびのびにすごくなってしまう、

みっちゃんところにピリッと刺激が。

遅刻対策に良い傾向をもたらしてくれています。

今日読んだ本。

久し振りのばななさんです。


おだちゃんと新年初集合

2015年01月22日 | 大切な宝物(物など)
今日は

ころはもう動かずちゃんと寝ますが、ばたはまだまだ毎度毎度布団からはみ出て、
寝言で「さむいー」と言います。
なので、みっちゃんは夜たびたび、布団をかけなくてはなりません・・・。
昨日は、布団をかけようとすると「おなかすいたー」と寝言を話しておりました。


さて、給食が相変わらず嫌いなころ。
この前、また食べたものの説明が意味不明なものがあったので、献立を何か月ぶりかに見てみると、
数日のうちに「卵焼き」がありました。

「ころの好きな卵焼き(厚焼き玉子)だね!」というと、浮かない顔。

みなさんの家の厚焼き卵の味は甘いですか?塩系ですか?
わが家のは以前もブログに書きましたが、子供たち二人曰く、
「まよねーずがかくしあじで、黒こしょうがぴりっときいているんだよね」です。

ころ。。。「給食のたまごやき、あまいんだよ・・・
ばたもそれを聞いて、「ばたもたべれそうにない。あー、ばた、きゅうしょくやだなー。」だって。
まだ、食べたことないのに・・・。
みっちゃんは意外とばたの方が頑張るのでは?と予想しております。


今日はばたが出かけた後、立川へ。

おだちゃんと今年初で会いました。

おだちゃんは洋服をいっぱい買ってました。
みっちゃんは写真のバックをSAZABYで買いました。
グレーもあったのですが、おだちゃんが「みっちゃんはこっちのほうがいいよ」とおすすめしてくれました。

散々あれこれ見て、ランチ。
今日は初めての店で、スパゲティ専門の「こなな」というお店に入りました。
食べた、クリームスパゲティの中に白味噌で味付けのパスタ。おいしかったー。

久し振りの再会で色々おしゃべり。

その中で、漢字テストの練習をしていた隆くん。
帰るがわからなくて、りっしんべんの隣にカエルの絵を描いた隆君。
見せてもらったのですが、絵がかわいいし、発想がいい。

こういう、機転、みっちゃんは大好きです

この前、ころの漢字の宿題のノートを見ると、先生のコメントに、
P37 ⑪~⑳と書いてあります。
しかし、ころは①~⑩を書いたよう。。。
なので、その日は⑪~やらなくてはいけないのに、また①~のが書いてありました。

ピーン
聞けば。。。ドリルを持って帰ってくるのを忘れたそう。。。
夜なのに、みっちゃんに学校に取に行きなさいといわれるのが嫌で内緒にしていたころ
「ママって、ほら、そういう隠し事すぐに当てちゃうでしょ!」
「ほんとだー。」
「もう、じゃあ取にいかなくていいから、今日はすごーくきれいな字で2枚書きなさい。」
こういう、ズルみたいなのを教えてはいけないという人もいますが、
なんていうか、ころには発想みたいなものも少し覚えてもらいたくて・・・。
半紙2枚以上書いたら、自分だけズルになるからと失敗した清書をだすような子でなくて・・・。

もし、こういうことがあったら、先生にごめんなさいの意味を含めて、いつも以上に頑張った何かを出してみたら?
と提案したのです。

すると、昨日見たら、ころ、その2枚目の最後に、「せんせい、どりるをわすれてかえってごめんなさい」みたいなことを書いてました。
先生がそれに対して、「はい」の2文字。

隆くんみたいな、機転を少しころにも・・・。

でも、ばたのように機転が利きすぎても困るかな・・・・。

今日はばたは延長保育。
でも、立川から帰宅途中、お友達ママからメールで、年中さん2クラスインフルエンザで学級閉鎖。
ばたちゃんのバスコースからもついに出たよ!と。

幼稚園に長くいると。。。やばい。。。

ころは帰ってきてすぐに、お友達の家へ。
今日は隣のクラスの子2人とかあくんと遊んだようです。

みっちゃんは買い物をして、ばたのお迎えへ。

帰ってきたばた。。。

夕飯後は、ころの年長時代の劇の会のDVDを何度も繰り返し見ていました。


この本、ずっと前に借りたのですが、昨日読みました。
幼馴染のおじいさん二人の話なのですが、自分の老後に置き換えて読んでしまいました。
老後はこのように過ごしたいものです。
ぜひ・・・興味のある方はあっという間に読めます。



菱ちゃんと新年初立川

2015年01月19日 | 大切な宝物(物など)
今日は

今朝、また喉が痛い。もうー、怖い

今日は菱ちゃんと立川。風邪をもらわないように、ずっとマスクをして!!!

今日は卒園式や入学式の服を見ました。
IENAでワンピースがあり、試着。

みっちゃんは、これかな・・・と思ったのですが。

菱ちゃんはこれ!これがみっちゃんぽいと押す。

(下はレギパンを履いています・・・)。

結局バーゲンしていたので3つ買ってしまいました。

紺色は入学式。
赤は卒園式
グレーは謝恩会。

お店の人と、菱ちゃんがシチュエーションを考えて、選んでくれました。

みっちゃん、スーツなどだと二度と着ないので、応用するワンピにしました。
この赤も、普段着に着るならパーカーとスニーカーなどで良いそうです。

ランチで冬休み中のことなど話しました。

はー、久し振り。

帰りはCELEOで、ダンスを見に来てくれたプールのお友達にお礼のケーキを買い、
水曜日の読み聞かせの本を図書館で受け取り、急いで帰宅。
間に合ったー。

今日はプールの日。
でも・・・ばたの幼稚園にインフルの影が。怖い。

なおくんも我が家に来て、久し振りに一緒に宿題とおやつを食べ、プールへ。

ばた、久し振りにじっくりプールを見たら、ちゃんとバタフライしてました。

すごい☆。親を超えました。

今日も眠い。早く寝たい。

今日も幼稚園

2014年12月19日 | 大切な宝物(物など)
今日は

喉と耳が痛い・・・。

今日は朝一番図書館へ。

大急ぎでたくさん本を借りて、家へ。
すぐさま自転車に乗り換えて幼稚園へ。

今日は缶の募金で招待した、マジックショーの日です。
去年はロバの音楽座。

今年はシニアのマジックとトランポリン(一台5万だったかな?)を2台寄付の予定。

委員長さん達で、このマジックの反応を見て、来年度に続けるか意見を言い合うので、
みっちゃんも途中からでしたが、見学しました。

それから、お昼を食べながら、卒園式の今日は謝辞の内容などについて話し合いました。

あっという間に、14時過ぎ。
バスがもう出発してしまったので、大急ぎで追いかける形で帰りました。
ダイコン・・・抜き忘れたなー。

帰ってきてからのばたは、図書館の本に夢中。

みっちゃんは家事と共に、年賀状の住所などチェック。

ころさん・・・5時間授業なのに帰ってきません。
今日は塾の算数の宿題がわからないから、いよいよ先生に質問しに行くのです。
ソラちゃんは質問がないのに、付き合って早く行ってくれる予定でした。

が、待ちあわせの16時に帰ってこない
いつもなら、おそくても3時半には帰ってくるのに。

16時過ぎに帰ってきました。

なんと居残り。
国語の清書の文章を、消しゴム消しで失敗して、紙をやぶいてしまったそう。

本当に、消しゴム消しがいまだにできないころ。
塾も学校の漢字テストも、消しゴム消しが下手で減点にされたことが何度もあるのに、学ばない。

仕方がないので、みっちゃんがソラちゃんところを車で送りました。

今日はおじ実家に移動です。

荷物を用意したりして、風邪ひくので、お風呂だけはおじ実家で入ることに。

塾のお迎えはおじさんが、丁度帰ってきて行ってくれましたー。

写真の靴。
オニツカタイガーのです。
みっちゃんはここの靴が気に入ってます。

今履いている白がもうだめになってきたので、今度はこんな色を選んでみました。
ネットで買ったので、思ったより黄緑でしたが。

おだちゃんと立川にゆく&ころマンスリー

2014年11月07日 | 大切な宝物(物など)
今日は

しばらく雨が続くとあって、今朝はフル回転。
ヒーターを入れていたら、暑くなって半そでで大活躍。

大きなものも洗って、2回洗濯をし、布団を干し、洗面所など念入りに洗い。。。

そして、急いで立川へ。

今日はおだちゃんに久しぶりに会います。

みっちゃん、昨日に引き続きクリスマスツリーを探していて、とりあえず伊勢丹へ。
すると、12日からクリスマスフェアになるそうで、今は子供のおもちゃ売り場に2つしかないとのこと。

ネットだといまいち、雰囲気がわからないし。。。もう少し待つか???

急いでルミネへ。

今日はルミネ10%OFFとあって、おだちゃんも買い物モード。
みっちゃんも今年はコートを買わないつもりでしたが、ダウンが汚くなってきたし、、、
BEAMSで普段使いのをと買ってしまいました。
しかも試着したら、おだちゃんが「上品に見える。」と褒めてくれたので。。。
みっちゃんに欠けているもの。。。上品さ。なので、憧れでもある。

それから、ROSEBUDでピアスを買いました。

おだちゃんは、ピアスと靴を買っておりました。
二人とも大満足。

重くなったので、買いもの終了。

ランチへ。

今日は、おだちゃんのお仕事の話をメインにお話をしました。

ばたの言葉使いが悪い話をすると、幼稚園でどんな言葉でしゃべっていて、お友達はどうなのか聞いてみたら?とアドバイスをもらいました。

あっという間に、13時半。

帰ってから、ばたところにおだちゃんからもらった、ワンピースのフィギアとかタオルとか見せると、
ころなんて、歌うたいながらフィギアを組み立てておりました。
「おだちゃんー♪いいひとだー☆。やさしー♪」だそうです。

ころは今日はお弁当持参の塾。
また、立川で受験したくないので、今日、国語の授業の後、受験します。
ソラちゃんも一緒ですが、かあやんが変更を伝えた時、「次回からは立川で」と言われたらしい。
ころも、いよいよ立川に行かないといけないのかー

さて、この千歳あめ。
1本しか入ってないんです。
ばたは昨日こっそりと「1本ばただけで食べたい」と言いに来ました。
その時は、いいよと言いましたが、
しばらくして、また「ころちゃんにあげたくないの」と言いに来ました。
2回来た事で、1回目も狭い心だなと思ったのに、火がついて、
「ころは3年間、ばたと半分こしてくれたのに、なんてケチなの!!」と怒ってしまいました。

すると、持って帰ってきた今日、少しだけころにあげると、小さく割ってあげた時に、
ころの分を分けておりました。

ころは歩いてソラちゃんを迎えに行って、二人で塾へ。

みっちゃんとばたは皮膚科へ。

ころは9時ごろ、かあやんが連れて帰ってきてくれました。

ちなみに上の漢字。ころの字なんです。
塾の毎週の漢字テスト。
みっちゃんが小さい頃から言い続けた、大きな字。しかもきれい。
毎回これだといいんですが・・・。


これは昨日、みっちゃんの切り絵の本を見て、作りたくなったばた。



菱ちゃんとすごく久しぶりに買い物&おじさん大活躍する

2014年01月27日 | 大切な宝物(物など)
今日は

週末に菱ちゃんに「みっちゃん、まだルミネバーゲンしているよ!」とお誘いを受け、
今日は休養日でしたが、急きょ立川へ。

お買い物をしました。
ソニプラとザラで写真の物を。


それから、菱ちゃんはピアス。
みっちゃんは写真の指輪(子供受け狙って)。


みっちゃんって、ここ1年、「これ、身につけたらばたが喜ぶだろうなー」っていうのが、
頭にあるんだな。。。
バトルもするけど、ばたの成長は楽しみ。
こういった、おもちゃたぐいは、少し大きくなったら譲ろう。
昨日、ばたにピアスをあけるのを勧めたけれど、「痛そうだからいやだ」と断られ、
おじさんには非常識人あつかいされたな。

さて、靴を買うのが目的だった菱ちゃんについて、伊勢丹に移動。
そしたら、パタゴニアのブーツがあって、履いたら暖かい。
色もいい。値段はバーゲンでも高い。
でも、買っちゃった。


買いもの三昧の後、おそめのランチ。
塾の話から、子供たちの話、お酒の話で盛り上る。。。

気が付けば15時

今日突然、おじさんが「午後お休みをとったから」と言い出し、ばたのお迎えをお願いしていたので、
お迎えは大丈夫。

しかし、ころとなおくんが15時過ぎに帰ってくるー。
「おじさん?ばたに聞いて、おやつの用意をしてあげて。プールの用意もお願い。
それから、洗濯物もたたんで!!!」とみっちゃん。
「オッケー。みっちゃんは戻ると時間がかかるから、直接プールに来て
ばたの付き添いがなければ、もっと菱ちゃんと遊んでいてもいいんだけど。
ばたが、ママーっていうから・・・・。」

プールでばたと合流。
今日はテストです。

しかし、おじさんが午後お休みを取ると聞いたときはイラっとしたけど、大活躍だったな。
おじさんにとっては、みっちゃんが子供で面倒を次々おこして、いつもてんやわんや。

その子供が、おじさんにとって、孫のころとばたを育てているという図になっているのではないだろうか?

さて、今日はころはいつもの平泳ぎ・背泳ぎ作戦をやめて、昨日意外と速かったクロール・背泳ぎを選択。
クロールは合格。
背泳ぎが後1秒足りず不合格となったようです。

ばたは25mクロール、ちゃんと泳げて合格。
来月から背泳ぎです。
背泳ぎは得意だし、癖がないのでやりやすいのでは?
仲良しの友達も受かって嬉しそうでした。


前に録画した水嶋ヒロのアナザースカイを見ました。
小さい頃住んでいたスイスを訪れていました。
それで思い出したのは…

ころが昨日、おじさんに「ママはフランス人なんだよ」と。
「何言ってるんだ?日本人だよ
「え?ふらんすじんだよ。ままちいさいころ ふらんすにすんでいたんだよ
「あー、ママはイランに住んでいたんだよ。イランって、女の人は顔を見せない服を着ていたり、
ターバンみたいなの巻いている国だよ。」とおじさん。

みっちゃん、お風呂の隣で髪を乾かしながら、「おじさんめ!!!余計な事を!フランス人と信じているんだからそれでいいのに!!!」と少しお怒り。

おじさんって、正しいものにすぐ直そうとするからつまらない。
いっつもそう。

でも、アナザースカイを見て、みっちゃんが住んでいたときの、ヨーロッパ色強いイランでなくなってしまったけど、
今、住んでいた所とか見にいったら、水嶋ヒロみたいな懐かしさをうけるのかなー?と思いました。

みっちゃんは、転勤が多く、三浦半島もふるさとみたいな、所。
名古屋も懐かしい。

おじさんは転勤を嫌がるけど、大きくなってみればいろんなところに住めてよかったかもと思う。
ころは名古屋の記憶をどう大人になったら思うかな?

ばたは移動なしで、大きくなるだろうから、つまらないだろうなー。

プリキュアの映画を見る

2013年11月04日 | 大切な宝物(物など)
今日は

あー、洗濯物がたまるー
乾燥機にかけても大丈夫なものを次々洗うみっちゃん。


おじさんところは芋掘りに行きたいけれど、この天気で汚れるからだめとみっちゃんに禁止されました。

午前中はお手伝いなどして過ごしました。

ばたは衣装が一つ一つうるさいです。
スカートを履きたがるようになりました。

髪型もうるさいですけど。。。

午後はみんなで日の出イオンへ。


今日はプリキュアの映画を観る日です。

ばたはクラスの子がみんなもう見てしまったので、早く見たくてしょうがなかったのです。

席を取ったあと、暇だったのでみっちゃん・ころ・ばたはビレッジバンガードで小物をじっくりみました。

ころはLAのような帽子をあれこれ物色。
本当にかぶりものが好きです。

それから、ころとおじさんはイオンのおもちゃコーナーへ。
ばたが「ぴゅーろらんどみたい」というので、サンリオへ。
彼女の中では、サンリオでなくピューロランドになってます。
ファンモンも、バタの中では「モンキーベイビーズ」になってます。

キャラクターはこの頃、「ボンボンリボン」が好きなようです。歌も歌ってました。
その後、プリキュアの光るパジャマを物色。
「クリスマスに頼んだら?」とみっちゃん。おもちゃはもういりません。
プリキュアの最新キャラのエースが好きなのです。


ばたところが映画館へ。
ころは少し恥ずかしがりましたが、同じくらいのと男の子を発見し、それからはリードして出かけていきました。
みっちゃんは座席を高くしてあげて、
おじさんは電気屋さんへ

みっちゃんは、ばたの洋服など物色。

おじさんの坊主頭隠しやばたの服、みっちゃんの服を買いました。

映画が終わってから、ばたの服は見たのですが、幼稚園で着てはいけないスカートばっかり見るし・・・。
ワンピースやドレスばっかり。
パーカーが欲しかったのですが、みっちゃんが選ぶ紫色を嫌がり。。。
なぜか?自分で選んだ水色がにあっていたので、それをOKしたら、「やっぱりかわいいのがいい」と怒り出し。。。

みっちゃんはボーイッシュな感じが好きなんですけど、ばたはぶりぶり。
お互いピンクだけはなしでした。

おじさんところが盛り上げて、結局水色になりました。

みっちゃんは黄色い星の書いてある、紺色のセーターを一押しして、高いけど買ってあげようと思ったのに、
「こんなの男の子みたいで嫌だ」だって。
やれやれ。

さて、帽子の色も(おじさん)、みっちゃんのストールもばたが最終的に選んだ色。

「ぼくのいいっていうのは、いつもきゃっかされて・・・じゃあ、きかないでほしいよ」ところでした。
すまぬが・・・おじさんもみっちゃんも最後はばたに聞いてしまう・・・。

夜は餃子を作りました(おじさんとばた)。

あと、昨日夜遅くに、内蔵を出したり、ウロコをとったりした金目鯛(おじさんが)。
おじさんが昨日いちいちで調べて煮付けにしてくれました。
みっちゃんが「適当ににればいいよ。。。」と言ったら、大癇癪起こしてましたけど

そのかいあってか?
ころとばたが美味しすぎるーとほとんど食べてしまいました。
確かに美味しすぎたな。
おじさんも「パパが作ったから、味にはずれは絶対ない」って豪語してたけど。

菱ちゃんと立川にゆく

2013年10月23日 | 大切な宝物(物など)
今日は

今日は念願の立川です。

菱ちゃんとも久しぶりの再会。

今日はまず、菱ちゃんと合流する前に伊勢丹へ。

みっちゃん、ミキモトのロングパールネックレスを持っているのですが、
春に会った際に、おねえちゃまが「パールのネックレスは定期的に糸を替えた方がいいよ。
それでないと、久し振りにつけた時に、バラバラってなっちゃうわよ。」と。
一粒で何万円です。ぱらぱらしたら困ります。

ずーっと、ロングパールネックレスなんてつけないし、と葬式用にリメイクしてしまおうか悩んでいました。
だけど、この前、同窓会でつけたのですが、どうやら年齢を重ねて、似合うようになってきたようです。

そこで、ミキモトの人に見てもらうと、やっぱり少し張りがなくなってきているので、糸は替えた方がいいとのこと。
糸替えも、クリーニングも無料だから両方しましょうとなりました。
工場に出すので、1か月もかかるそうです。

ちなみに、ロングのままでいるか、短くするか?も相談しましたが、今はロングが流行っていて、
お客さんもロングを買う人が増えているのでこのままがいいとなりました。

それから菱ちゃんと合流。

菱ちゃんはナノユニバースでおしゃれスカートを買ったそうです(みっちゃん、メールに気が付くのが遅かった)。

みっちゃんは、すぐに寒いと喉が調子悪くなるので、今年用の首に巻くものと、
またまたハレイワの今度はベストをget

それから、伊勢丹に行き、ブーツもget

「やっぱ、伊勢丹の物ってかわいいものが多いよね。高いけど」と菱ちゃん。
確かにです。。。

ランチはまたまたパンケーキやさんでしました。

今日はラクロス報告会やら、1か月分ぐらい怒涛のように話しました。

すっきりしたなー。買い物は重かったけど。

帰ってみると、ころが待ってました。
健ちゃん家にも行ってないし、あかちゃんも待たせてない。
「めずらしい!」というと、「すごくまったー」だって。

いや、絶対10分ぐらいだな。

ころが宿題を終えると、将棋へ。
今日は市民センターです。
到着すると、なんとムさん・リツキ・リヒトと遭遇。
図書館に来ていたようです。

いやー。うれしい偶然

ころが教室に入った後、しばらくおしゃべりしました。
なかなか幼稚園でもあわないから、しゃべりたりないままお別れに。

みっちゃんはばたが延長保育をしているので、お迎えへ。
市民センターの日は、一度帰ってくるより、幼稚園の方が近いので延長保育をしてもらっているけれど、
遠足の次の日なのに・・・結局17時半まで遊んでいたばたです。
お誘いを受けたひーくんと、同じクラスのそうくんもいて、3人で縄跳びしたり、おばけごっこしたり楽しそうでした。
が、16時半ごろから帰ろうと言い続けたのに1時間も帰るまでにかかったな・・・。

ころは図書室で、先生たちと待っていてくれました。
話を聞くと、ころは9級ですが、憧れのソウくんのお兄ちゃんは(みついで一緒)、4級。
そこにはいつかなりたいと思っているようです。
健ちゃんが週2回に戻ってしまい、同じようにするというかな?と思っていましたが、
寂しいようですが、将棋自体は毎週通うのが楽しいようです。
ばたにはかわいそうですが・・・。

さて、そのばたさん。
「あー、あしたようちえんやすみたい なんでばたはねつとかでないんだろう?
なんでみんなみたいにかぜでおやすみにならないんだろう・・・あ、でもあしたはけっこんしきごっこするから、
やすめないんだ」だって。

立川で菱ちゃんと久しぶりの再会

2013年07月09日 | 大切な宝物(物など)
今日は

暑さが続くせいか、よく眠る子供たち。&みっちゃん。

今日は菱ちゃんと立川へ。

流れに流れて、菱ちゃんも仕事と学校の役員が忙しく、やっとの再会です。

まずはATでみっちゃんはエプロンをget

普段エプロンをしないみっちゃん。

買ったのは10年以上?ぶりです。

幼稚園で使う機会が増え、なんとなく・・・。

2つで迷って、菱ちゃんが「青も似合うんじゃん」と押してくれたので、刺繍が気に入って買いました。


そして、部屋に飾るものを探していた菱ちゃんに付き合っているうちに、二人で色違いの鳥をget
みっちゃん、鳥は苦手なんですけど、これは以前から気になっていたので・・・。

写真上のように飾りました。



今日は久ぶりすぎて11時半ごろご飯を食べ始めたと思うのですが、気が付けば2時半。
1時間間違えたかと思ったけれど、あってます。

やばいと急いで帰宅となりました。

電車も遅れたので、迎えをゆうくんのママに託しました。
公園に迎えにいくと、今日だけ6時間でなく、5時間のころがあかちゃんといます。
「ちょっと、あかちゃん習い事間に合わなくなるから、帰ってよ
この前、自分ちまではせめて、あかちゃんと帰って!!って言ったでしょ。」と。
もう、いつもあかちゃんに守られて・・・。男のころがしっかりしてほしい。

するとかあくんがママと登場。
どうやら、我が家で遊ぶ約束をしたらしいです。
預かって、帰ろうとするものの、小学生3人。
10mの距離に10分以上かかって、なかなか進んでこない。
いつまで経っても、公園の周遊ばかり。
あかちゃんが今日だけ習い事なかったからよかったけど。
蟻を見つけたりして、動かない・・。

やっと我が家に到着。
おしゃべりしながらずーっと宿題をしたり、おやつを食べたり。
あっという間に5時10分前。
慌てて、ドッチボールをしてました。

グルメに寄るので、送ってあげました。

さて、ばたさん。
階段から落ちて、唇が腫れあがり、鼻も真っ赤に腫れ上がりました。
女の子なのに、ころより顔の怪我が多いです。


おじさん・・・メタボすぎる・・・

2012年09月02日 | 大切な宝物(物など)
今日は

今日は一日中変な天気だったなー。

午前中はころは仮面ライダーを見るため、早起きしていたけれど、みっちゃんは8時半まで寝ておりました。
ばたも途中で仮面ライダーを見てました。
おじさんは早朝に起きて、自治会の資料作りをしていたけれど、趣味の仮面ライダーが始まる時間になるとテレビの前に集合しておりました

そう。今日は自治会の臨時集会。
そこでおじさんは9時半ごろ出かけていきました。

みっちゃん達は明日から始まる幼稚園と学校の用意などをして過ごしました。

さて昼前にチャイムが。。。

パジャマのままだった3名。
居留守です。
しかし、いっぱいチャイムが鳴るし、ドアをたたく音も。
ころがインターホンを見に行くと、「まま めがねかけたひとがいる」。
自治会の苦情かな?それなら、今日はおじさん会館にいるからそこに直接いくはず・・・。
雨の中、傘を干しっぱなしの苦情かな?
出るのを増々ためらっていましたが、苦情なら受けてしまった方がいいな・・・と慌てて出ると見たことのある

ムさん一家でした
互いにお土産交換。
ムさんに会って、夏休みモードだったみっちゃんですが、幼稚園モードに急に戻っていきました。
明日を無事に迎えられそうだな

ムさんが来たため、慌てて着替えたばた。
ころの卒業アルバムを見るのがこの頃のお気に入りのようです(ころなんて1-2度見たきり)。


お昼ご飯を食べた後、おじさんとみっちゃんの間では「テーブルクロスなどと家電の続きを見たい」が希望プラン。
しかしころとばたが「きょうはなつやすみさいごなのに そんなのいやだー あくあぶるーいきたい」と。

そうだな。おじさんを運動させねば

おじさん、ついにあの体重計に乗ったら、なんと体重72.8kg。(自称身長が170cm)。
しかも内臓脂肪数値がなんとレベル10。
みっちゃんは2-3。やばすぎる
おまけに体内年齢も43歳。(現在38歳)。
これまたやばすぎる。

「期限を決めて、体重を67kg。内臓脂肪をレベル5にしてください
「いやー、男の人の方が内臓脂肪ってあるんだって・・・」と口答え。
やれやれ。
「おじままに言いつけてやる
(まあ、おじママに言いつけたところで何も変わらないんですけど。おじ弟は意外とおじママのいう事は聞くんですけど、おじさんは一切耳を貸しません)

そこで、アクアブルーに行き、帰りに家電屋に寄ることに決定。

しかし、到着して見れば駐車場待ちで激混み

撤収です。
いつもなら、おじさんだけ1時間ほどの駐車場待ちをして、みっちゃんと子供だけで先に入りに行きますが、の希望は洗濯機などを見たい
2人で口をそろえて「今日は無理だね。」と撤収宣言し、アクアブルーを後にしました
帰りにクロスロード多摩のヤマ電に寄りました。

みっちゃん、洗濯機は日立のBEAT WASHにしようと決めていたのですが、エアジェット乾燥だと生乾きはするけど、乾燥機はついてないと説明を受けました。
「うーん。今の洗濯機が乾燥機付きだから、やっぱりあるものがなくなるのは不便だな。梅雨とか乾燥機あった方がいいし。
乾燥機付のBEAT WASHは12万とか15万とか。
「うーん。今の洗濯機も10万越えで買ったけど、8年で壊れるし。掃除機同様、洗濯機も我が家では消耗品だからなー。
迷っていると、「今使っている白い約束(日立)の方がBEAT WASHより、泥汚れ・油汚れは落ちますよ。節水などはBEAT WASHの方が断然いいですけど。」
光熱費などの問題ではBEAT WASHの方がいいんだな。
でもこの先どんどん泥汚れ持ってくるし、今の白い約束も全然不便でなかったから、8年前より進化はしているだろう。しかも値段が乾燥機付きで6万6千円。
惹かれる。これなら8年で壊れても悔いはない。

迷いつつ冷蔵庫も見ました。
これまた日立が良かったのですが、やっぱり三菱にしかないソフト冷凍室が我が家には不可欠で、そうすると適当な大きさが今はない
冷蔵庫は急いでないのでやっぱり見送ることに・・・。

おじさんがBEAT WASHしか見てなかったから、白い約束にするならK'Sも見ようとなりK'Sへ移動
するとK'Sにはエアジェット乾燥の白い約束しか売ってない。
聞いてみると、乾燥機付きのは扱ってないそうで、ちなみに値段は11万8000円と言われ(取り寄せ)。

「さっきのヤマ電の買っておけばよかった・・・決算月の9月だし。

2人ともを外出に持っていかなかったので、一端家へ戻りました。

おじさんが近い多摩平ヤマ電に問い合わせると、8kgの乾燥機付き白い約束は6万2800円で扱っているとのこと。

子どもたちの希望を叶えるため、おじさんはヤマ電へ。
みっちゃんと子供たちは1時間しかないけれど、18時から19時まであったかほーるで遊ぶこととなりました。

2人は時間が足りないといいつつ1時間めいいっぱい遊び、ころは25mを何本も泳いで、「ぜんぶで200メートルは泳いだな」なんて話しておりました。

19時におじさんが迎えに来てくれました。

こうして夏休みは終わりました。

これはなかなかおいしかったカントリーマーム。
ころもばたもカントリーマームの中で大好きと話してました。