goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

大晦日

2016年12月31日 | かわいい宝物

今日は

今日もゆっくり起きました。

ばたは非常によく寝てますが、(夜遅くまで起きただろうし)、ころまでよく寝ています。

午前中は勉強。

ばたは冬の手伝いの床ふきも。。。年賀状も慌てて書きました。

 

みっちゃんは家事。

おじさんは玄関など大掃除

合宿から帰ってきたら、お尻が大きくなってました。

 

ばたはやることを終えると、自転車の練習と、

動画を見たがるので、何を見たいか聞いてOKだしました。

ずっと好きだったのアニメ(本も)のOPなのかな?

東京サマーセッションという曲を夢中で聞いたり、

ハイスピードという水泳のアニメを見ています。

どちらも、合宿で5年生のお姉さんが見ていて気に入って、

メモに書いてもらって持って帰ってきました。

 

あっという間に時間が過ぎて、3時頃おじ実家に出発しました。

今日は「24時間笑っちゃいけないてれびみるのたのしみ」と二人。

さっさとお風呂に入って、おせちの夜ご飯を食べて、テレビの前でスタンバイ。

テレビを見ながら、お菓子を食べたり、みっちゃんたちは飲んだりしてゆっくり過ごしました。

今年はおじ弟一家が帰ってこないので、いつもの五人で過ごしました。

 

今年一年、いろいろありました。

来年もよろしくお願いします。

 


同窓会&ばた帰ってくる

2016年12月30日 | かわいい宝物

今日は

今日は起きるのがしんどかったな。

しかしいつもよりは二日酔いでない。たぶん、ドリンクバーで夕方飲み過ぎて、

ワインをたくさん飲んでも、分解されたんだろうな。

家事をして、ころは一日勉強なしの日で、11時過ぎにマックへ。

おじさんも一緒です。

今日は同窓会です。

年末なので、健パパ。とおやんも参加です。

あさまるこが、どんな風に再会するのかと思ったけれど(恥ずかしがったり)、

男の子ばっかりだと、全く恥ずかしがりもなく、昨日も遊んだように合流してすっかりなじむんだねと。

 

確かに、「おー、ころ!」「おー健ちゃん!」と盛り上がった後はすぐに、普通にいつものように過ごしていたな。

驚いたのは、ソラちゃんがぐーんとさらに背が伸びて、夏はけんちゃんと同じで二人で二台タワーみたいだったけれど、

ころなんてソラちゃんの肩ぐらいにしか背がない。

航ちゃんところが同じぐらいかな(年齢差1歳)。

子供達は50円拾い、それで10円ガムを買いに行ったり、公園に行ったり。

みっちゃんたち大人はさんざんおしゃべりして、湯ったり館のある戸吹に移動。

そこで、テニスの特訓をしていたはる&ゆうくん兄弟と合流し、サッカーに。。。

健ちゃん&航ちゃん、さすが!毎日サッカー漬けだけあって、うまい

健ちゃんは、ゴールキーパーが本職です。

意外だったのがころ

 

久しぶりに友達とサッカーをしている姿を見たけれど、意外にもうまかった。

毎日学校でやってるからかな?

そしてもう一人ナイスファイトが、ばたの親友、ゆうくん。

2年生だけど、読みもいいし、なかなかファイトがある。

何しろ、毎回書きますが、年下の味噌扱いを全く望まないし、空気を読むし。

本当にえらい。ころが今日もサッカーしながら、一緒に楽しんでました。

ころはゆうくんが本当の弟みたいに大好きなんです。

ゆうくんのわがままない性格がいいんだろうな。

ゆうくんもころが好きなようです(映画も一緒に見たし)。

 

ソラちゃんはサッカーに飽きて、とおやんとテニス。

いつもはサッカーでなくて、野球をしているようです。

こういうのも、無理に誘わないのもこの集団のマイペースな所なんだろうな。

 

ゴールを借りていた本人達がやってきて、4年生を筆頭にちびまでの集団だったのですが、

一緒にやろうとなり、ミックスでチーム分けして大勢でのサッカーとなりました。

 

しかしだんだん日が暮れて大人は寒い。

みっちゃんとはるくんママ以外は湯ったり館へ。

みっちゃんはばたのお迎えがあり、はるくんママは帰省準備。

連なって帰ると、渋滞に。

はるくんママが「Uターンして違う道で帰ろう」と提案してくれました。

みっちゃん、初めてUターンするときはウィンカーを出すと知りました。

 

みっちゃんは夕飯を作って、ばたのお迎えへ。ちょっと予定より遅い、18時に帰ってきたばた。

ええなんだ?このキン肉マン

めちゃめちゃがたいがよくなって。・・・・もう、女子には戻れない体になって帰ってきました

聞けば、合宿中はご飯を盛られて、さらにばたは冬合宿だけ、上のクラスのコーチの中に入ったのですが、

4名入った中で、ばただけ、上の子たちと同じメニューをこなしたとか・・・。

もうやばすぎる。。。胸板も腕の筋肉も半端ない。しかも重い。。。

やせすぎだけど、筋肉ムキムキで太らしたかったわけでもないのに。。。。

 

帰ると、おじさんところが送ってもらって先に帰ってました。

絶対怒ると思って、おじさんでなく、みっちゃんが帰ってきて迎えに行って正解。

「湯ったり館ずるい」となりましたが、みっちゃんと好きな入浴剤で一緒にお風呂に入ったので、

まだ気持ちがほぐれたようです。

これでおじさんとお風呂だったら怒り爆発、ずっとぐずぐずだっただろうな。

 お土産の一つ。

 


ころ小学生、ではソラちゃんは?

2016年12月29日 | かわいい宝物

今日は

今日もころと歩いて塾へ。

ところが・・・歩いたために催したころ

 

10時から塾に合わせて行ってるので、お店もどこも10時からオープンでトイレがない。

塾のトイレはいやだと言うし。

結果、CELEOのオープンでトイレへ。塾には遅れる連絡。

「ころ、普通のお母さんだったら激怒だよ。だって行く前にトイレに行ったら?っていったんだから。

でも、ママは波多陽区でこんなトラブルは何度も経験しているから、なれすぎて怒らないんだよ。

波田陽区に感謝だね」と塾へ。

 

 朝、漫画を読んでいてトイレに行きそびれたころ。

 

みっちゃんは急いで戻って、よっちゃんが迎えに来てくれて絵本の会へ。

今日はあさまるこも参加です

あさまるこにカキノキテラスを紹介したくて、けいちゃんが予約をしてくれて、カキノキテラスへ。

みんなで大騒ぎしながらランチをしました。

もう、のっけから盛り上がりすぎて。。。メニューもなかなか見れない状態。

ランチの後もおしゃべりをしようと、ドリンクバーのあるジョナサンへ移動。

まあ、本当によくしゃべり、笑い、17時過ぎまでおしゃべりしてました。

たぶんストレスで、喉のあたりにポリープを感じたり、胃の調子が悪かったあさまるこ

すっかり元気になってしまいました。

 

さて、戻ってすぐにおじさんにかあやんの家に運んでもらったみっちゃんとあさまるこ。

今度はミラベルで飲み会です。

 

ついでに、、、おじさんも飲み会だったのですが、

ミラベルはかあやんの家の数軒先。

ということで、5時50分に塾が終わるソラちゃんを5時には終わるころは自習室で勉強をして、待って、

18時に待ち合わせて二人はすき家へ。

みっちゃんは二人で食べておいでと言ったのですが

同じ事をかあやんがソラちゃんに言うと、

ソラちゃん。。。「こどもふたり、しかも小学生が夜にすき家に行って良いのかな?」と心配したそう。

大通りにあって、塾から数軒先。大丈夫だけど不安なら持ち帰りしたら?とかあやんが答えたそう。

 

ころなんて心配すらしてなかったけれど。。。

考えが回るようになったんだな。ソラちゃん。

しばらくして、みっちゃんたちが飲んでスモーク料理を食べて楽しんでいると、ソラちゃんから電話があり、

家に着いたとのこと。

どうやら持ち帰りにしたらしいのです。

「だって、どうみても、俺は中学生だけど、ころが・・・小学生にしかみえなくて・・・」とのこと。

二人はご飯を食べ、ゲームなどをし、お風呂に一緒に入り、とおやんの帰りが21時ころまで二人きりで楽しんだようです。

 

みっちゃんたちはワインを3本あけ、食べまくり、しゃべりまくり。

こちらは記憶だと11時半までお店にいて、ころをpickupしてもらい、健パパに送ってもらい家について、

いろいろして寝たのが12時半過ぎだったような。。。

 

おじさんはそれ以降に帰ってきたようでした。

 


ばたスキーをする

2016年12月28日 | かわいい宝物

今日は

ばたから連絡はない。

今日はあかりんママがSKIの手伝いもかねて、合宿先に差し入れを届けに行く日。

様子を見てきてほしいとお願いしました

 

すると、「元気そうだし、おなか痛いのも大丈夫」とのこと。

昨日はきっとすぐに寝たな。。。

しばらくして、SKIの画像が送られてきました。

ばたは2時間はSKI教室に入ります

 

ころは今日はみっちゃんと歩いて塾へ。

なぜかというと、今日は塾のあと、運動ができないからです。

スパルタみっちゃんです

 

みっちゃんはころと塾まで歩き、そのまま駅でお買い物をして帰りました。

おじさんは・・・風邪などひいて!!!

「薬ない?」とうるさい。

普段は無視ですが、大掃除をしてもらいたいので、仕方なく最高級パブロンをあげました。

 

おじさんは今日は2階のワックスなどをし、年賀状を完成させておりました。

そして畑へ。

 

みっちゃんはプールに行ったり、年賀状に文句を言ったり。

決して掃除はしません。寒いから。

もっと小さな家でよかったのに・・・。みっちゃんに高級な家は似合いません。

 

さて、ころは今日は18時からはるくんと弟のゆうくんと「スターウォーズ。ローグワン」を昭島の映画館で見ます。

おじさんが連れていく係です。

夏はワンピースの映画を約束したのに、見れなかったころ

今回は順調に冬休みを楽しんでいます。

「ぼく、とうきこうしゅうもちゃんといけてる!」だそうです。

 

さて、夕方あかちゃんママからメールが来ました。

あかちゃんママはSKIのインストラクターの資格を持っているのですが、

ばたにプライベートレッスンをしてくれたようです。

ありがたい。

ばたはたぶん、来年も滑るので、SKIの基礎はなんとかこの先もなるでしょう。

 

映画を見て21時に帰ってきたころ。

スターウォーズの中でかなりおもしろい作品だったようです。

 


ころの上履き?

2016年12月27日 | かわいい宝物

今日は

昨晩、9時半過ぎにばたから電話がありました。

無事について、練習したようで「もうねるよー」とのことでした。

あんまり長く話すと、「ママに会いたい」となるので、短めに楽しく話して電話を切りました。

 

ころとみっちゃんは8時半に起きました。

冬休みに入って、睡眠時間の確保です。

少しはころは健康になってきたでしょうか

 

10時に塾へ行ったころ。

帰ってきてみると学校から電話がありました。

かけ直すと、「ころくん、上履きか体操着を忘れてませんか?」と担任の先生。

「上履きを失くしましたが、西八王子です

「あ!やっぱり。上履きに〇〇小学校ころ と書いてあったそうです

ころは昔から忘れ物王ですので、みっちゃんは鉛筆消しゴム他すべてのものに、名前のみ書いてあります。

たいてい、学校で落とし物をしてもころのものは「ころ」と書いてあるのですぐ見つかるそうです。

今回も「ころ」と小学校の名前が(記入した覚えはないんだけど)書いてあったので発見されたようですが。。。

「まだ、公園においてあるようです雨でぬれてしまったかも」と先生。

上履きはいらないんだけど。。。上履き袋。。。取りにいこうかな。公園のごみになっているようだし。

しかし隣駅。おじさんに行ってもらうか。。。

 

みっちゃんは午前中、録画したテレビを見て、お昼にプールへ。

午後ものんびり過ごしました。一人自由時間は今日だけなので。

明日からおじさんがいます

 

夕方17時にころをお迎えへ。

そのまま、労政会館の卓球場へ。

毎日同じ運動ではつまらないと思いまして。

1時間みっちり試合。

11点を3ゲーム先にとったほうが勝ち。

接戦に接戦で、3ゲームそれぞれとったので、最後の10分は11点先にとったほうが勝ち。

ころの勝ちで終了しました。

すごい二人で集中したな。

おじさんが飲み会だったので、ご飯を食べに行こうというと、

「グルメで買って家でのんびりしたい」ところ。

みっちゃんはご飯意外に、写真の青島ビール。

現在ころが勉強中ですね。

ころは

テレビを見たりしてゆっくり過ごしました。

 

すると、9時過ぎにばたから電話。

泣いています。

「まま、おなかいたい。きのうは練習中、頭もいたかった」とばた。

寝不足や興奮だろうな。

水疱瘡の可能性もあるので、「ぼつぼつは?」と聞くとないそうです。

「水疱瘡だと困るから、念のためコーチに熱はかってもらって、おなか痛いこともいいなさい」と電話を切りました。

コーチは熱もないし、早く寝なさいとのことでした。

 

さて、10時近くに非常に酔っぱらったおじさんが帰ってきました。

「お土産は?」とみっちゃん。

「ない」とおじさん。

「ふーん。じゃあ、明日朝いちばん、スタットレス買って雪国かもしれないから早く寝たら?」と言いました。

「なぜ・・・」

 

 

 


ばた合宿へ出発する&ころは・・・

2016年12月26日 | かわいい宝物

今日は

寒すぎる。

みっちゃんは6時起きでお弁当作りです。

今日からばたが新潟県の魚沼市へ水泳の合宿です。

4泊5日で、水曜日かな?スキーも1日します。

あとは泳ぎこみでしょう。

 

しかし、今朝は寒い

駐車場が混むので、自転車で出発

しかし!途中でばたが携帯を忘れたことに気が付き、

帰りの時間など知りたいので、おじさんに急いで追って車で届けてもらいました

ばたは部屋は絶対にあかちゃんと一緒になりませんが、特別になのか?

バスを隣同士にしてもらい、2人で大盛り上がりで出かけていきました

まあ、先週は珍しく休んだけれど、普段は2-3時間毎日週6日一緒にいる二人。

ばたもこの2日間のお休みでころを「あかちゃん!」と呼んでしまったり、

あかちゃんもたった3日ほどあってないだけなのに、「ああ、やっとばたに会えるー」と集合場所に来たようです。

夏休みも冬休みもいつも練習はあるので、学校の友達よりあってる回数は多いです。

 

みっちゃんは寒いので早く帰るつもりが、ちょっと相談をはなちゃんママにされ、結果・・・冷え冷え。

PCで見れば、今日はすごく寒い日なんだな

ころは8時ころ起きてきて、のんびり朝ごはんとちょっと前の月一テストの社会を直し、

みっちゃんと2月から土曜日毎週テストを受けるか?二人で悩み。。。

みっちゃんとしてはやらせたくないけれど、塾ところはやりたい(ころはテストが好き)。

なぜやらせたくないかというと、土曜日が本当に夜までつぶれてしまうし、

宿題をやる日がなくなり、日曜日もつぶれるから・・・。

 

そして余った時間、タブレットで、今はまってる、合戦のゲームを楽しんで塾へ。

送迎すると、ちらほら5年生ぽい子たちがコンビニでお昼を買ったりして、塾に入っていきます。

なぜ五年生とわかるかというと、6年生は9時始まりだし、大きさが大きく、おじさんぽい子が5年生と4年生の見分けがつくようになったからです。

冬期講習かわいそうだなと思う反面、こういう仲間もいっぱい見ると、塾に行ってしまえばそれはそれで楽しいのかななんて思ったり。

 

ころがおじままに話していたのは、ユーチューバーが上のクラスに5名ほどいる

学校の友達より、みんな話題やおふざけも楽しく、

学校の友達たと、テレビで見た話しやギャグを繰り返し話したり、ゲームの話ばっかりだけど、

塾の子は男女とも面白い子が多く、いつも大笑いだそうです

自分が知らないためになる話や、世界の話も聞けていいそうです。

下のクラスにも大の仲良しがいるから、理社が上がりたいけど、上がりたくないような複雑な気分だそうです。

 アメリカの犬さんからのクリスマスカード。

切手がかわいい。

さて、みっちゃんは冬休みですが、夏休み同様暇に

午前中は寒いので家でのんびり。

午後はほしいものがあったので、ビクトリアへ。

なかったけれど。。。

 

それからまたまったりして、5時前にころをお迎えに行きました。

ころとあったかホールへ泳ぎに行きました

ころは理社のクラスが上がり、両方上のクラスになったけれど、仲良しの子と別れて複雑なようです

でも社会の授業はたまたま先生がそうなのかもしれませんが、上のクラスのほうが面白いそうです。

なぜかというと、日本三大悪女の話など、授業以外の話も盛りだくさんでおもしろいそうです。

 

夜はほうとう。

ばたは食べれないのでチャンスです。ちなみに厚揚げもいれました(豆腐嫌いのばた。食べれないので)。

ころはゲームをみっちゃんとしたり、のんびりテレビを見て、9時半過ぎに寝ようとしたら、

「まま、どくしょのじかんは?」というので、

みっちゃんはハリーポッターのアズガバンの下巻。ころは三国志を読み、10時半に寝ました。

 

 

 

 

 


メリークリスマス

2016年12月25日 | かわいい宝物

今日は

今朝は10時近くに起きました。

ころが先に「おお!プレゼントがある」と喜びました。

するとばたが「え?ころのこっちにあるよ!」と自分の隣の袋をさします。

ころが自分のほうを開けると、ゴディバのチョコと手紙と、本が!

ばたが、じゃあこれはなんだろう?と持ってみると軽い

「これ、ばたのじゃない。ばた自転車だもん

「ブラックサンタだったんじゃない?

「!玄関は?

急いで見に行くと自転車がありましたー。

さて、ではばたの袋はなんだったでしょうか?

サンタさんのおまけですね。

大喜びで早速写真上のようにバランスボールの上でみるばた。

 

「ころ、本ばっかりだね。」

「いや、うれしい!三国志もヒックとドラゴンもハリーポッターも好きだから。読むのがいっぱいあってうれしい」だそうです。

午前中は勉強。

午後はお習字。

年賀状の写真撮影。

 

さて、みっちゃんが洗濯物を昼に干していると、庭で物置の大掃除をしていたおじさんが、

「うちっていろんな鳥がくるな」と言い出しました。

「何?また珍しいの?

「モズだと思う。」

「なんでモズ?歌にあったよね。小さい秋か何かの

「ほら、ここのところ見える?ねずみがぶら下がっているんだよ。

モズって捕まえたのを一時こうやって保存しておくんだよ。

なんでも知ってるおじさんだ・・・。

すぐにばたは見に来ましたが、ころは部屋の窓から見てました。

ばたは興味津々。

でもって、写真撮っておいてと言ってとってもらったのを今見たら、残酷だった。

みっちゃんとおじさんはいろいろやりたくて時間がないのに、

ころとばたは卓球に行きたいといいます。

「パパは畑に行きたかったし、ママは合宿の用意もまだしてないんだよ!

帰ったら手伝いなさいよ・・・」と言いつつ、甲の原体育館へ。

ころは高級ラケットを持参して、おじさんと卓球。

みっちゃんとばたはプール。

その後、ばたは卓球へ。

みっちゃんは残りの1時間で買い出し。

あっという間に17時です。

 

急いで家に帰り、みんなで手分けして家事。

ころとばたは夕飯担当。

チーズフォンデュです。

ころとばたは子供ビール。

みっちゃんは大人ビール。

そしてみっちゃんからクリスマスプレゼント。

ころのラケットケース。

ばたはこの前2着買った、大会用の水着。

さて、19時から急いでばたと合宿の支度です。

あわただしい1日だったな。

 

 

卓球。プール。

 


クリスマスイブです

2016年12月24日 | かわいい宝物

今日は

昨日は風邪ひいたらどうしようとびくびくしながら、人ごみに行ったみっちゃん一家。

ころは冬期講習寸前(夏の二の舞にならないように)、そしてばたも合宿前。

マスクをずっとしていたせいか、今日起きても風邪をひいてませんでした。

ほっ。

 

今日は9時に起きて、朝は勉強。

おじさんは大掃除の手伝いや、電気屋へおじままのものを買いに行ったり。

 

お昼頃、といっても1時間ほどして勉強を終了し、おやつタイム。

ころがばたに上手に気持ちをのせて、将棋。

まずはゲーム。続いて、簡単な将棋を教えてました。

絶対自分が勝たないで、ばたが変なところに打とうとすると、ちょっと考えてごらんといいます。

おじさんが教えるより、よっぽど優しい先生です。

おじさんが戻ってきて、まずは市の体育館へ。

30分ほど卓球をし、それからバスケを30分。

それからおじままと合流して、買い出しへ。

たまプラ駅はどこも駐車場渋滞。

おじさんに車を任せて、みっちゃんたち4名は東急やら、本屋さんで、クリスマスプレゼント探し。

一人300円で交換しようとなったのです。

ばたは自分のお金で買っていたけれど、今、ブログを書いていて思い出しましたが、ころはみっちゃんの貸したお金で買って、

返してない!!

借りたらちゃんと覚えている、忘れてはだめと教えねば。。。

 

ケーキはほとんど売り切れ。

いろいろ買い出しをして、戻ると17時。

しかし。。。ころとばたは「バトミントンしたかった」とブーブー。

おじさんは年賀状作り(おじままの)。

おじままはクリスマスの夕飯の準備。

みっちゃんが仕方なく、運転して二人を体育館へ連れて行きました。

バトミントンは埋まってましたが、バスケができたのでバスケを30分しました。

今日もころは運動みっちりさせられました。

 

夜は手巻きやチキンや、ピザなどいろいろパーティ。

ケーキはこちら。

そして、プレゼント交換はころが作ったあみだくじで。

みっちゃんはころの買ったチョコが当たりました。

ばたは自分のが当たったので、おじままと交換。

まあ、おじままはころとばたに1000円ほどのプレゼントを用意していたのですが。

ころはおじままからはこれ。

現在、8巻目を読んでいますが、10巻までで、11・12巻は学校にないそうです。

(上の二人のはみっちゃんが選びました)。

ころはおじさんのが当たりました。

芯を使わなくて閉じれるホチキス(500円)です。

おじさんはみっちゃんのが当たりました。

家族で使わせていただきます。

ころとばたが好きなんです。

(400円)

そしておじままはこれ。

ばたが買ったもの。

みんなにアンケートして、みんなよくメモをするからと単語帳(アヒルとリスで迷う)。

ほかにペンの色もアンケートして青にしたようです。

10時におじ実家を出発して帰ってきました。

 

 

 

 

バスケ


鎌倉にゆく

2016年12月23日 | かわいい宝物

今日は

 今日は9時に起きて、10時に出発。

あざみ野駅から市営地下鉄と横須賀線を乗り継いで鎌倉へ。

今日も明日もプールはありますが、、ころが久しぶりにお休みなので、ばたも思い切ってお休みしました。

まずは二人が行きたがった、小町通へ。

いろんなお店を見て、絶対飲むと決めていたこれ。

GWではまったようです。

1つ500円。

そこの店にあった、これ。綿菓子。

なんとこれも500円。

でも食べてみたら、味がしっかりしていた。

続いて、お団子。

豆やさんでいろんな豆を買って、はちみつやさんへ。

パンに塗るはちみつ(1000円)をおじままに買ってもらった二人。

今度は鶴岡八幡宮を目指します。

鎌倉といえばとんび。

今日は思ったより人が少なく、GWほど混んでいない。

ばたはいちごあめを買ってもらってました。

ころはいらないそうです。我が家はころもばたもそんなに欲張りでありません。

鶴岡八幡宮でお参りし、歩いて銭洗い弁天へ。

 

やきもちやきのばた。少しでもみっちゃんところが一緒だとすぐぐずぐずすねる。

面倒なのは相変わらず。

しまいに、すごくすねて、だれが諭してもだめで、1時間ほどぐずぐずしておりました

8年もそんなばたに付き合っていれば、おじさん以外切れる人もいない・・・。

みっちゃん、小銭を洗おうと思ったらおじさんが・・・。

1000円はころ。

ばたは500円。

大黒柱ですから、別にいいんですけど。

みっちゃんもあわてて、こちら。

ころの社会で「成金」というのを覚えたばかりですが、

(時代は大正時代。当時小学校の先生が20円の給料の時、足元が見えないと成金が100円札を燃やして、灯りにする絵が教科書に)

おじさんもめっちゃ、成金のような様子。

はい、ごらんのとおり。

 

続いて、歩いて高徳院へ。

大仏を見に行きました。

小学校2年生まで横須賀に住んでいたみっちゃんとしては、学校の遠足などで何度も訪れたところですが、

ころとばたは初めてです。

中に入れる大仏なので、来てみました。

中。

ころは塾の授業で、先生が「先生が訪ねた時、太った外人さんが入り口がせまくて、つかかってしまった」と聞いていたそうです。

与謝野晶子がこの大仏は美男子と読んだ句碑があって、ちょうど与謝野晶子を勉強したころは感動してました。

さて、甘酒の札をみつけたころ。

ちょっと前からみっちゃんに甘酒を飲んでみたいとリクエストしていたので、飲みました。

1杯250円。

ばたがお団子というので(ちなみに今朝もみたらし団子を食べ、昼は黄な粉団子)、お団子も。

1串100円。

おいしかったようですが、甘酒はもういいそうです。

実はみっちゃんも苦手ですが、おじさんとおじままは大好きなようです。

長谷駅に出て、江ノ電で大船へ。

大船のルミネのおぼんdeごはんで夕飯を食べ、本屋さんで本を買ってもらい、

戸塚に出て帰りました。

左は三国志。ころは珍しく迷わず決定。

ばたは珍しく迷って、持ってるシリーズの1冊。

みっちゃんも迷わず、続きのハリーポッター。

おじままはテレビジョン。

 


2学期終わり。

2016年12月22日 | かわいい宝物

今日は

今朝は本当にみんな起きれなくて、7時15分に嫌々起きました。

もう限界です

これはワンピースショー(お楽しみ会で使ったもの)。

 

ばたは通知表のプレッシャーで昨日からどきどき

本番強いくせに、度が過ぎるほど心配性なのは変わらない。

しかも、前回の成績が良かったからプレッシャーがあるのでしょう。

「でもさー、ばたのテストや授業の態度からいって、悪いところつけるところがないよ。

今回も平気だよ安心して帰っておいで」と言いました。

朝から朝ご飯に文句、遅刻気味にぐずぐずなばたでしたが、ぎゅっとしてあげたら機嫌が直りました。

やれやれ。

ころが作った作りかけのリースだそうです。

 

一方ころは、全く焦る気配がない

朝ご飯ものんびーり。支度ものんびーり。鏡の前で帽子を(パーカーの)脱いだりかぶったり。

「いいから早く行きなさい!太ってきたんだから、朝、ちゃんとみんなと外遊びして!。」

「だいたい、あなたは早起きは三文の得の真反対!朝から今日は不幸の日だっていってるけど、

その朝ののんびりさが不幸を加速している!!!。成績はどうでもいいけれど、

生活で×がついたら帰ってこなくていい!!!」とせかされても、もう一度ランドセルをあけて、

今更、昨日持ってきたお道具箱をランドセルから出したり

8時近くにやっと学校へ。

「走って行きなさい運動して学校まで行きなさい」といったのに。。。

遅れて見送りに出てみれば、のーんびり歩いて、みっちゃんが出てくるのを待っている

 

本人曰く、いつも前向きなので「忘れ物とか1学期より減ったからなー。」とか言っておりますが、

保護者会いや、それ以外でも先生から電話がかかってきたりして、全然2学期も減ってない。

絶対また生活面で×に決まってる。なんだ?あの前向きさ。。。

 いつも細かいばた。

みっちゃんは、二人がやっと学校へ行き、家事をしました。

ばたに「家に本が少ないなー」と言われたので、図書館へ。

おじままの家に行くので、お土産に今回は色んな花の苗を買いました。

自分のアネモネの八重も買いました(2苗)。

 

さて、帰ってきました。

庭にいたみっちゃん、ころがあかちゃんに「お母さんに怒られちゃうね」と言われているのが聞こえてきました。

通知表だな。

ばたは意地悪をしてころを家に入れません。

ばたは通知表の結果が良かったんだな。。。

 

みっちゃんが家に戻ると、険悪なムードで、二人ともぐずぐず。

喧嘩したようです。

 

お昼を食べて、おやつを食べて、まずはころから呼びました。

なるほど。

成績は想像通りだけど、図工が評価が上がった感じ。

問題は生活面。

身の回り・忘れ物・さらに項目が増えて、当番をきちんとやるが2段階の下です。

聞けば、給食を昼休み時間中や掃除時間にも食べているようで。。。

掃除当番をやってないようです(どんだけ、食べるの遅いんだろう。へらしているくせに)。

他にいつも学校からはいいことが書かれていますが、

「ノートのまとめをやらず、手遊びをしている」と書かれていました。

ノートを取るのが面倒でとってないようです。まとめだけ書いているようで。。。

まじめなはるくんといれば、比較され、先生が悪い子と思っているなおくんといれば、

一緒に悪い子扱い。

そういうのもやだし、先生ぜんぜんちゃんと見てない!!!と涙涙。

というわけで、ばたの期待わくわくの怒られ時間はなく、膝の上にころをのせて、3学期、

忘れ物はさらに努力を。お道具箱の整頓は頑張っているから、落とし物を少なくしてみよう。

給食は少し早めに意識して、掃除当番を参加すること!

ノートは塾のマス目練習だと思って、いやでも少しずつ書いてみて。と相談しました。

 

褒められたいばたは、「次はばたも膝の上!」とやってきました。

確かに、持って帰ってきた提出物、ノート、漢字テストのまとめ。。。どれを見てもこういうのが意欲的と思われるものなんだけど。。。

ころにこういう風にやることは、それぞれの能力があるから無理なことで。。。

これまた細かい。

この急いでいる絵なんてさらに芸が細かい。

昨日のころの「ヒックとドラゴン」に比べて読みやすい。

なんとも言えないけれど。。。まあ、ばたによく出来ました以外の評価がないのもよくわかる。

体育もころは4つのうち2つしかよく出来ましたがないのが不満なのですが、

今の体育ってどうしたら跳び箱やマット運動がうまくいくか?リレーがうまくいくか?バスケがうまくいくか?

用紙にまとめや、改善点を書いたものも提出します。

ばたは、それが非常に細かく、友達のことや自分のことをまとめているけれど。。。

ころはそういうのをさぼっているんだろうな。こういうのが意欲的にとれないんだろうな。。。

 

ばたは冬休みの宿題をしていましたが、眠くなって珍しくお昼寝。

ころは塾の宿題。

 夕方、ばたはプールへ。

みっちゃんところはあったかホールのプールへ。

なぜか!

ころのお腹だけ出てきたからです。

受験生あるあるの、太りです。

体重は29.8kgなので、もっと太って全然いいんですけど、運動不足の深夜食べはいけません。

みっちゃんに「冬休みはママと運動だよ」と宣言されておりまして

久しぶりに泳いだけれど、バタフライも他3泳法もきれいだったな。

今日はおじ実家に移動です。

 

21時に出発しました。

病んでる息子の絵。

学校で暇すぎるとこういうことをしているようです。