今日は
。
今朝は本当にみんな起きれなくて、7時15分に嫌々起きました。
もう限界です
。
これはワンピースショー(お楽しみ会で使ったもの)。
ばたは通知表のプレッシャーで昨日からどきどき
。
本番強いくせに、度が過ぎるほど心配性なのは変わらない。
しかも、前回の成績が良かったからプレッシャーがあるのでしょう。
「でもさー、ばたのテストや授業の態度からいって、悪いところつけるところがないよ。
今回も平気だよ
安心して帰っておいで」と言いました。
朝から朝ご飯に文句、遅刻気味にぐずぐずなばたでしたが、ぎゅっとしてあげたら機嫌が直りました。
やれやれ。
ころが作った作りかけのリースだそうです。
一方ころは、全く焦る気配がない
。
朝ご飯ものんびーり。支度ものんびーり。鏡の前で帽子を(パーカーの)脱いだりかぶったり。
「いいから早く行きなさい!太ってきたんだから、朝、ちゃんとみんなと外遊びして!
。」
「だいたい、あなたは早起きは三文の得の真反対!朝から今日は不幸の日だ
っていってるけど、
その朝ののんびりさが不幸を加速している!!!
。成績はどうでもいいけれど、
生活で×がついたら帰ってこなくていい!!!

」とせかされても、もう一度ランドセルをあけて、
今更、昨日持ってきたお道具箱をランドセルから出したり
。
8時近くにやっと学校へ。
「走って行きなさい
運動して学校まで行きなさい
」といったのに。。。
遅れて見送りに出てみれば、のーんびり歩いて、みっちゃんが出てくるのを待っている
。
本人曰く、いつも前向きなので「忘れ物とか1学期より減ったからなー。」とか言っておりますが、
保護者会いや、それ以外でも先生から電話がかかってきたりして、全然2学期も減ってない。
絶対また生活面で×に決まってる。なんだ?あの前向きさ。。。
いつも細かいばた。


みっちゃんは、二人がやっと学校へ行き、家事をしました。
ばたに「家に本が少ないなー
」と言われたので、図書館へ。
おじままの家に行くので、お土産に今回は色んな花の苗を買いました。
自分のアネモネの八重も買いました(2苗)。
さて、帰ってきました。
庭にいたみっちゃん、ころがあかちゃんに「お母さんに怒られちゃうね」と言われているのが聞こえてきました。
通知表だな。
ばたは意地悪をしてころを家に入れません。
ばたは通知表の結果が良かったんだな。。。
みっちゃんが家に戻ると、険悪なムードで、二人ともぐずぐず。
喧嘩したようです。
お昼を食べて、おやつを食べて、まずはころから呼びました。
なるほど。
成績は想像通りだけど、図工が評価が上がった感じ。
問題は生活面。
身の回り・忘れ物・さらに項目が増えて、当番をきちんとやるが2段階の下です。
聞けば、給食を昼休み時間中や掃除時間にも食べているようで。。。
掃除当番をやってないようです(どんだけ、食べるの遅いんだろう。へらしているくせに)。
他にいつも学校からはいいことが書かれていますが、
「ノートのまとめをやらず、手遊びをしている」と書かれていました。
ノートを取るのが面倒でとってないようです。まとめだけ書いているようで。。。
まじめなはるくんといれば、比較され、先生が悪い子と思っているなおくんといれば、
一緒に悪い子扱い。
そういうのもやだし、先生ぜんぜんちゃんと見てない!!!と涙涙。
というわけで、ばたの期待わくわくの怒られ時間はなく、膝の上にころをのせて、3学期、
忘れ物はさらに努力を。お道具箱の整頓は頑張っているから、落とし物を少なくしてみよう。
給食は少し早めに意識して、掃除当番を参加すること!
ノートは塾のマス目練習だと思って、いやでも少しずつ書いてみて。と相談しました。
褒められたいばたは、「次はばたも膝の上!」とやってきました。
確かに、持って帰ってきた提出物、ノート、漢字テストのまとめ。。。どれを見てもこういうのが意欲的と思われるものなんだけど。。。
ころにこういう風にやることは、それぞれの能力があるから無理なことで。。。

これまた細かい。
この急いでいる絵なんてさらに芸が細かい。
昨日のころの「ヒックとドラゴン」に比べて読みやすい。
なんとも言えないけれど。。。まあ、ばたによく出来ました以外の評価がないのもよくわかる。
体育もころは4つのうち2つしかよく出来ましたがないのが不満なのですが、
今の体育ってどうしたら跳び箱やマット運動がうまくいくか?リレーがうまくいくか?バスケがうまくいくか?
用紙にまとめや、改善点を書いたものも提出します。
ばたは、それが非常に細かく、友達のことや自分のことをまとめているけれど。。。
ころはそういうのをさぼっているんだろうな。こういうのが意欲的にとれないんだろうな。。。
ばたは冬休みの宿題をしていましたが、眠くなって珍しくお昼寝。
ころは塾の宿題。

夕方、ばたはプールへ。
みっちゃんところはあったかホールのプールへ。
なぜか!
ころのお腹だけ出てきたからです。
受験生あるあるの、太りです。
体重は29.8kgなので、もっと太って全然いいんですけど、運動不足の深夜食べはいけません。
みっちゃんに「冬休みはママと運動だよ
」と宣言されておりまして
。
久しぶりに泳いだけれど、バタフライも他3泳法もきれいだったな。
今日はおじ実家に移動です。
21時に出発しました。
病んでる息子の絵。
学校で暇すぎるとこういうことをしているようです。