goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

週明けダウン

2014年01月20日 | おいしい宝物
今日は

ううう。今日も具合悪い。
やっぱり二日酔いでなくて、完全に胃腸風邪だったな。

始末してくれたおじさんも、調子悪いらしい。

くれぐれも、ころにうつさないようにしないと

ばたが出かけた後、どうしても横になりたくて、10時ごろまでごろごろ。

それから、給料日だったので、銀行になんとか出かけました。

うどんなど買いこんで、帰宅。

ばたが帰ってくる2時半まで寝ておりました

ばたが帰ってきて、すぐにころが帰宅。
なおくんも一緒です。

今日はプールの日。

気合で乗り切りました。

ご飯もみっちゃんだけ、お米と味噌汁

さっさと寝ましたー。

写真はおじさんお土産のお菓子。
「ぱぱ、ままちょうしわるい。でんわのようけんはそれだけ。あとおみやげかってきて」ところが電話したのです。

これ、おいしかったな。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年10月28日 | おいしい宝物
今日は

キター。晴れWEEK!

朝からいろいろ洗濯し、布団も干して
すっきりー。

それでも、時間があまって余裕で出かけるはずが、ばたが出かけ際に、持っていくものにぐずぐずして、
バスが行ってしまったらしい。
でも、時刻通りぐらいにはバス停にいたはずなのに・・・。
待てども来ないから、ひとつ前のママに電話すると、とっくに行ってしまったよだって。

まあ、みっちゃん、今日はばたをバスに乗せてすぐに幼稚園に劇練いくつもりだったからいいけど。。。
自転車の電池がないから、バスで行ってほしかったのに。。。

写真はグリコでおじさんが、買ったチョコ。
おいしかったー。
大人味でした。

さて、今日は劇練。

全くセリフが覚えられない。
自分の出る番と、みんなのセリフがわからない。。。
頭ーーーしっかりして!!!

午前中なんとか、通しで一回やってみて、お昼を食べてから午後は小道具つくり。
14時までめいいっぱいやって、帰路へ(ばたは遅バスだったので、バスで帰ってきます)。

ころとなお君がすぐに帰ってきました。

今日はプールです。

幼稚園から帰ってきたばた。
ルンルンです。

「まま、ばたはなにグループになったでしょうか?」
「この前は果物だったから、動物かなにか?きりん?象?」
「ぶぶー。猫でしたー。そして、しん君といっしょでーす
「お弁当、お隣でたべたの?」
「だって、しん君が隣にすわろうっていうからー

さて、プール。
ばたはすごく楽しそう。

ころは、新しい先生はおじさん先生なんですけど。
ころたちのクラスは、今まではひたすら何キロも泳ぐだけで自分で・・・って感じだったのに(タイムをあげる)。
今の先生はみっちり見てくれるし、さらなるクロール・平・背・バタの進化法を教えてくれます。

知り合いに聞いたら、どこかのプールがつぶれて、やってきた先生で、上級生を今までも教えていた立派な先生だそうです。
そのプールで厳しかったもう一人の先生はtomという、スポーツ系の施設の先生に行ったらしいです。
よかった。優しい方の先生がころの先生になってくれて・・・。


かとちゃんに再会する

2012年01月03日 | おいしい宝物
今日は

今朝の朝食はいつもの5人となり静かな朝となりました。

みっちゃんは二子玉でかとちゃんと再会の日。

ころとばたはおじさんとおじままと菅生公園へ。

久しぶりに再会したかとちゃんのみっちゃんは怒涛のごとくおしゃべり。

独身が多いみっちゃんの周り。
みんな、ジムに通っていて、マラソンしている人も多く、かとちゃんはスタジオでヒップホップ。
みっちゃんと菱ちゃんでそろそろジム通いしなくっちゃなんて話していたけれども、急いで入会しなくっちゃ

今回はいろいろ盛り上がった中で、かとちゃんが秋に一人旅したスペイン旅行でのバゲージ紛失事件が印象に残りました。

みっちゃんも早くかとちゃんと一緒に遠くに旅行に行きたいなー。

あっという間に3時間半は過ぎ、お別れの時間に

やっぱり横浜や八王子って遠いな。
わざわざいつも二子玉に出てきてくれるかとちゃんに本当に感謝です。

ころとばたはすごく遊んで楽しかったようです。

この休みの期間人気がガタ落ちだったおじさん。

今日の夜のお風呂の指名は二人ともおじさん。

やっと回復傾向になってきました。

このチョコレートすごくアルコールの味が効いていておいしい。
ラミーといい勝負です。


涼ツ復活&プールの日

2011年12月28日 | おいしい宝物
今日は

昨日は興奮して10時に寝た子どもたち。
さすがに、7時過ぎまでレイチェルも寝て、ころとばたは8時近くまで寝ておりました。

今日は涼ツ退院の日。
菱ちゃんが迎えに行ったりしている間、レイチェルところはUNOを必死でやっておりました。
レイチェルは普段は負けるから嫌だといいますが、ころが相手だとまだまだ勝てるみたいで楽しいようです。
ころはころで、勝ってみたいので必死でやっておりました。(公園にも行かず)
ばたは一人パズルか絵本

みっちゃんはひたすら家事。
布団やシーツを洗ったり、掃除をいろいろしたり。
とにかく、今日の夜からおじ実家だし、お泊りのお片付けもあるのでめいいっぱい働きました

10時半ごろ涼ツが帰ってきたので、コロッケを買いに3人で出かけていきました。
涼ツは完全にちゃんと歩けないのに、わが家に着いた途端、痛みを忘れるくらいテンションが高くなって買い物まで行ってしまいました。

みんなでお昼ご飯を食べて、

12時半ごろから、お昼寝タイムです。
おじ実家でまたはしゃぐし、今日は疲れているだろうから絶対お昼寝させたかったのです。
ころは自ら「ねむい」と言って寝ました。
1時間ほど昼寝。
その間にみっちゃんは再び猛掃除

そしてプールの時間。
もっと寝ていたくてぐずぐずの2人。
おじ実家に行く前に風邪ひいても困るので、いよいよプールも車でチャレンジしてみました。
菱ちゃんと昨日話していて、「もうそこまで運転すればあの道は行けると思う」とお墨をいただいたので。

ばたは「じゃんぷがいやだー」と大泣きしていたくせに、いざとなれば天井に向うほど思いっきりジャンプをしたりして。。。
なんだかな。
ただ、潜るのが大好きで夢中になり、たまに先生に「おーい、ばたちゃーーーん」と呼ばれることあり

ころはクロールが安定してきたので、先生がもう一つ上のクラスを勧めてくれました。
「でも、兄妹一緒に上のクラスに行きたいんです
上のクラスは16時15分から17時半。時間が分かれるのは面倒です。

「うーん。上のクラスは最低でも年中からなんですよ。でも、ばたちゃん、来年年少さんになるし、12級まで上がってきたからいけるかもしれませんね。
「じゃあ、ころもばたもとりあえずこのままで、4月まで様子を見て考えます。
と返事をしました。

ころもクロールが安定してきたのをここ2週間連続褒められて、自信につながっているようです。

1年半続けてきたプール。
やっぱりプロってすごいなー。成長させるのがうまい。

写真はこんなかわいい箱にはいっているクッキー。
聖蹟桜ヶ丘のケーキやさんのクッキーを菱ちゃんがくれました。
ありがとー。

おじさん災難&大掃除開始

2011年12月10日 | おいしい宝物
今日は

夜中も寒いから子供たちに布団がかかってるか心配だったり、自分もトイレが近いし・・・
ばたはいまだに毎日夜泣きはしないけど、うなされて寝言でうなったりどなったり
それに加えて明け方のころのトイレ
日々浅い眠りなのに、4時頃になると起き出すおじさん。うるさすぎる(寝るのが9時なもので。。。)。
今朝も4時に起きたなーと思っていたら、しばらくして「みっちゃん みっちゃん」と起こしに来た。
「何?何時?
「お腹痛いんだけど・・・。
「また?これで3回目じゃない。救急車呼んだら?」
「ええ・・・みっちゃん連れて行ってよ。日野市民に行くから
「いいけど・・・じゃあ、自分で電話してね。終わったらまた起こしに来て

ちょっと前に、ブログにも書いたけどお腹から膀胱が痛いといって、会社のSOSに電話したおじさん。
その後病院に結局行かなかったのですが、木曜日の晩にまた痛いと言ったので、「来週でも午前中休んで泌尿器科行ったら?」と勧めていたのです。
おじさんは腎臓か何か・・・と言っていたけど、みっちゃん絶対尿管結石だと思っていたのです。
「おじさん、みっちゃんの友達のご主人もGGも尿管結石だったらから、絶対そうだよ。もしそうなったら、激痛で気を失うこともあるんだから早めに見てもらった方がいいよ
「ふーん。そんなことはないな。」

結局電話しているうちに激痛が収まってきたらしく、「子供を連れて行く?」と聞いたら、「自分で車を運転しに行く。もし何かあったら自転車できて
「うん。それがいいね。この時期病院に子供はなるべく連れて行きたくないから・・・
明け方一人で日野市民の救急に行ったおじさんでした。

時刻は8時半。
目覚めると、ころがもう起きてました。

あ、今日はばたのプレの日。
そんなこんな思っていたら、おじさんが帰ってきてやっぱり尿管結石でした。

今日はおじさんは大掃除。ころも大掃除を手伝うというので、みっちゃんがプレに行きました。
慌ただしかったし、みっちゃんも全然寝れなかったので結局10時過ぎに到着しました。
珍しく部屋で遊んだばた。
クラスが再編成され、23人ぐらいいたのに、19人になり、女の子はそのうち7名でした。
これで来年のクラスは決定かな?

帰ってくると、窓などだいぶきれいになりました
ころとばたは久しぶりの二人きりでお買いもの。
コロッケとおやつを買って帰ってきました(もちろん、寄道もして)。

午後の大掃除を始めようとしたら、嬉しい来訪者
レイチェルと涼ツです。
東海大で検査があって、帰りに寄ってくれたそう。
大掃除をしていると言ったら、菱ちゃんが子供たちを小宮公園に連れて行ってくれました。
おじさんとみっちゃんは大掃除集中時間をもらえて、菱ちゃんにめちゃめちゃ感謝

菱ちゃん達と別れた後、ビックカメラへ。
ころは散々迷って、「じんせいげーむにするかわんぴーすにするかはさんたさんにきめてほしい」と。
でも良く聞くと、おじさんもみっちゃん同様人生ゲームを勧めたけれど、ころはワンピースのゲームがやってみたいらしい。
なので、ワンピースのゲームをころに勧め、ころも納得。
ワンピースのすごろくに決定

ばたはやっぱりキティやウサハナなどのアクアビーズを希望。
でも、おじさんもちょっと早いと却下。
家関係が欲しかったみたいだけど、人形はついてないとこれまたおじさんが説明。

リカチャンの親指姫とリカちゃんのペットショップの店員さんとリカちゃんの犬とお散歩で迷った結果、リカちゃんの犬とお散歩を選びました。
たまたま1個ぽつーんとあって、リカチャン1体とお散歩できるふわふわのぬいぐるみがついているのがあったのです。
値段も3000円ちょっと。
みっちゃん、ばたはこういう犬のふわふわ人形に弱い所をつけこんで、ものすごくしました。

おじさんがこっそり買って、車に置いてきてくれ終了。

ころとばたは夜、お手紙をサンタさんに書きました。

ころは知恵がついて、サンタさんはどこから入ってくるのか?どこに住んでいるのか?なんでお手紙を書く人もいれば、ぱぱのようにサンタさんに電話する人もいるのか?
などなどとにかく質問攻め。

ばれる日が近いな

夜はばたはプーさんのDVD鑑賞。
ころとおじさんはポケモンカードゲーム対決

そして写真はじゃがりこ。
わが家はみんな大好きで、よく買います。
真ん中の新作はいまいちだったなー。

台風の日

2011年09月03日 | おいしい宝物
今日は

今朝はなぜかよく寝れたみっちゃん。
しかし・・・8時に仕方なく起床。
今日はばたのプレだからです。

支度をして、で出発。
幼稚園近くまで来て・・・ミラーを出していないことに気が付いたり、今更信号の見方がわからなくなって、右折できなかったり
まだまだ課題は多いな。
なんとか幼稚園の駐車場に到着。

あれ?門が閉まっている

ころにおじさんに電話してもらうと、幼稚園から2回ほど電話があったとのこと。
「そうか・・・中止の連絡だったんだな

さて、そのままムさん宅へ移動
「ちょっと!ママ初めての道だからやばいかもー」など言いつつなんとか到着。
到着はするものの、Uターンや駐車はできないので、なもしさんにバトンタッチ

ころが珍しく着たがった甚平。
かあやんからムさんへ。ムさんからムさんの友達aduちゃんへ。
みんなが協力してくれて、借りることが出来ました。
aduちゃんが、ムさん宅へ届けてくれました
ころにも皆に感謝するように伝えました。

そして・・・みっちゃんがムさんとaduちゃんと話している間に、いつの間にかムさんにいたころとばた。

朝、まだ10時というのに遊んでいくことになりました
お昼に帰るよーと言ったのに帰らない2人
家に帰ってもつまらないことをよく承知しております。

りりちゃんやリツキが一緒にお昼食べたいと誘ってくれて、ホットケーキをごちそうになりました。
わが家はホットプレートは場所を取るので購入を迷っているのですが、やっぱりホットプレートだと一気にたくさん焼けていいな

午後はなもしどんが2階でギターを弾いて歌を歌ってくれたようで、ころはちっとも一階に降りてきませんでした。
ばただけ人見知りして1階におりました

歌に合わせて、ハーモニカを吹かせてもらったようでとっても楽しかったみたいです。

台風なのに、外で遊んだりもした子供たち。
17時までめいいっぱい遊んでもらってよかったね。

ムさん&なもしどん。本当にお邪魔しました。

さて、帰ったものの家の駐車場にやっぱり車が入らない。
なんどやってもだめ
「まあ、いいか。」
「まま これじゃぱぱにばれるね まあ ぱぱもすぐにかえってくるしね

さて帰ってすぐに夕飯の準備。
カレーです。
ころとばたが手伝って3人で作りましたが、2人とも今日は指を軽く切りました。
「まあ、ちがたくさんでてとまらないけど おれはこんなことじゃなかないよ」とずいぶん、血を見ても慌てなくなったころ。
反対に少ししか切れていないのに、ブルーになって、手伝いをやめて絵本を部屋の隅で見だしたばた。

みっちゃん。できてから気が付いたことが
この頃圧力鍋の調子が悪いと思っていたら、なんと圧力を加えるスイッチを抜くスイッチとずっと間違えていたようです。
間違えていても煮えるんだな

そんなこんなで、夕飯が出来てよそっていると、おじさんから
「ままー ぱぱがむかえにきてだって
「えー、何か買ってくれるなら行くって言って
「じゃあ、買ってあげるから会社まで来て」とおじさん。
「ちなみに20号Y字を左に行ったらすぐに右車線に変更して!」とおじさん。
「えっ、車線変更しなくちゃいけないの。難易度高いな。ついでに、走ることはできても止まることができないんだけど
「やっぱ難易度高いかな?止まるのはバスがいなかったら、その先に止まれるから
「じゃあ、近づいたらころが電話するよ」

ということで、チャレンジ。
なんとか到着。

「アイス買って
「いや、今日はケーキ買いに行こう。みっちゃん、運転代わるよ」とおじさん。
「やった あいすけーき
「今日は普通のケーキ
というわけで、日野のバーゼルへ。
写真のケーキを選びました。
レモンタルト(みっちゃん)・イチゴのチーズケーキ(おじさん)・フランボワーズのムース(ばた)・森のフルーツタルト(ころ)。
案の定ばたは一口で残しました
みっちゃんの中でヒットはころのケーキ。
おじさんの中でヒットはばたのケーキでした。

ちなみにすっかり忘れていましたが、9月1日結婚何年だ???か忘れましたが、結婚記念日だったのをおじさんが思い出したようでケーキを買ってくれたようです。

たぶんみっちゃんは、もう子供たちが学生の間はずっとこの結婚記念日は思い出さないでしょう。
だって、9月1日って、夏休み明けで寂しい気持ちと規則正しく生活しなくっちゃということで頭がいっぱいなのですから。

今日も我が家は世界陸上に夢中です。

ばたがこういったテレビを見るとみっちゃんが必ずので、最近、「まま まだなみだでてない?」と何度も確認し、涙が出ると急いでティッシュを取ってみっちゃんに持ってくるようになりました。

さて、歯磨きの時。

「まま ぼくたんじょうびぷれぜんと はーもにかとぎたーがいい」ところ。
「えっ。ハーモニカはじゃあ、今度見つけてみようか。」
「おもちゃじゃなくて、りりちゃんちみたいなぎんいろのちゃんとしたやつがいい あとぎたーも
だそうです。

パルメザンクッキーレシピ

2011年03月22日 | おいしい宝物
かあやんから教わったレシピです。

無印のパルメザンクッキーと同じおいしさです。

小麦粉225g バター90g 砂糖100g 卵1個 パルメザンチーズ60g

①バターを室温に戻し、砂糖を少しずつ加える。
②溶いた卵を少しずつ加える。
③パルメザンチーズを加え、よく混ぜる。
④小麦粉を加えよく混ぜる。
⑤2つにわけて棒状にする。
⑥ラップに包み、冷蔵庫で30分以上冷やす。
⑦薄く切り、180度のオーブンで15分以上焼く。

今日もお休み

2011年02月01日 | おいしい宝物
今日は
今朝、おじさんが7時半に起こしに来ました。
「うんぁ?。うーん。まだトイレに行ってないからわからないけど、下痢だったらかわいそうだからとりあえず幼稚園に電話するから電話持ってきてー」とみっちゃん。
「休ませるのかー」とおじさん。
「わかんない

ころは先生に電話をするのを聞いて、「やったやすめる」と思っていた風でした。

今日は2人で早起き
そこでみっちゃんに8時半ごろまでは布団にいるように言われ、その後二人でテレビを見にいきました。

みっちゃんは昨日ほどではないけれども、また寝ました。

さて、朝ごはん。
うどんをあげたけれども、リンゴしか食べなかったころ。
その後トイレの気配なし。
「下痢じゃなかったら送っていくから幼稚園行くんだよー
「やだー。いきたくない。
「パパも会社に毎日いくし、ママもお掃除ご飯を毎日するし、子供は幼稚園がお仕事ですよー。」
「・・・・・
しかし、目もくぼんで、ダラーと倒れていることが多いころ。
何も食べてないから元気も出ません。

ばたと遊んで?いるので、本日も留守番を頼んで、みっちゃんはしまむらとグルメへ。
しまむらでは黒い靴下をget
ばたにピンクや白の靴下を買ってあげたけど、1回履いただけで真っ黒。
たわしでこすっても落ちません。
原因はあの、斜め前の公園
そこで女の子だけど、黒い靴下をはいてもらうことにしました。



お昼は、もしかしたらうどんが嫌だったのかも。。。(ころははっきり言わない)と思い、ころの好きな磯部餅。
するとたくさん食べました。

下痢も収まったので、午後は図書館へ
が、図書館はお休みでした。
しかたないので、東急スクエアの本屋さんで1時間ほど遊んで帰ってきました。

明日は幼稚園行ってもらうぞー。

写真は3種類ある中でみっちゃんが一番気に入っているお菓子。

寒すぎる日曜日

2011年01月30日 | おいしい宝物
今日は
寒い。
ころとばたはゴセイジャーを見ると言って、張り切って7時半に起きていましたが、
みっちゃんは眠いので9時まで布団から出ず

今日はのんびりと朝食をとり、みっちゃんは恒例の掃除
ころとおじさんといやいやの(外に行きたくなかったばた)ばたでいつもの公園へ。

お昼にたらこの雑炊を作ったら、お米3合炊いたのにあっという間になくなったな

朝から「今日の予定は?」と何度も聞くおじさん。
「何?何かやりたいことでもあるの?
「特にないけど。。。

しばらくしてまた同じように今日の予定は?とうるさいおじさん。
「何?たまには自分で考えてよ。みっちゃんは寒いし、やりたいこともなし!

結局「じゃあ、今日は日の出いくか」とおじさん。
「なんで、日の出?」
「いや、なんとなく。この前ミューに行ったから・・・

そこで日の出のイオンに向っていると、「いつももーるばっかつまんない どこかあそぶものがあるこうえんにいきたい」ところ
「寒いからママは行きたくない
「すぐに怒るな」とおじさん。
「じゃあ、おじさんは公園に行ってあげるの?」
「良いけど別に
「みっちゃんとばたをモールに置いたら、2人で行ってきてね」と話は決定したはずでした。

が、モールで駐車場を寄り入口に近いところを選んでいるおじさん。
「何やってるの?どうで公園行くんだからまた車出すでしょ?
「えっ、いかないよ。いってもいいって言っただけで、行くとはいってないだろ
「子供に期待させていかないのが一番よくない」と久しぶりにころの前で大ゲンカ
ばたは
「ころ、パパが行くっていったよね?」
「行くとは言ってないよな?」ところに聞くと、困ったように「どっちもどっち・・・・」ところ。
「やばい・・・」ころの表情から事態を察する2人・・・。

結局おじさんはころと近くの公園へ。
みっちゃんとばたはショッピング。
1時間ぐらいで電話が来るのかと思いきやこないので、ばたと二人で内緒でおやつなど食べたりして
本屋で遊んだり、洋服を買ったり(またもや、ばたさんに選んでいただきました。「まま これはきれい これはだめなどはっきりアドバイスするばた」)。

2時間後ぐらい?3時間後?ぐらいに集合。
よく寒いのに外にいくなー。

夜はスパゲティ。
600gゆでたけど、まだおじさんには足りなかったみたい。
すごく具も多かったのに。。。

この頃外食すると「最近食べれる量がめちゃめちゃ減ったな」など自慢していたくせに、家でたくさん食べてどうするんだ

さて、おじさんは晩酌でいつも通りさっさとダウンして7時過ぎには寝ていきました
みっちゃんは明日まで早バスでしたが、ころと1時間ほどトークをして寝ました。
兄妹はいた方がいいか?などです(ころがばたちゃんいないほうがよかったかな? それとももう一人弟とか妹がいてもよかったかな?などいろいろ話し出したので)

夜ごはん、あまり食べなかったころ

夜中に突然、「まま といれいきたい」というので、連れて行くと下痢。
「嘔吐下痢化も・・・」と心配した矢先に、「まま はきそう」と。
今回はちゃんと洗面所で吐けました
少し吐いたので、まだ続くなと思い、ムさんのように小さなボールを用意して寝ました。

すると1時間ぐらいして、ころが吐きました。
本当に初めて?かな?
ボールに吐くことが出来ました
この前リツキが吐き方が上手とか、ばたも上手に吐いたのを見て「いつもままにむかってはいちゃだめだな」と思ったらしいのです。

その後また1時間後ぐらいにもう一度。
完全に嘔吐下痢だな。

ばたはお腹が強いけど、嘔吐下痢=ころ のころがばたのがうつらなかったのが奇跡なのです。
やっぱりばたの菌がうつっていたのかな?

明日は幼稚園休もうかな?

写真は新しい味。
梅わさび味。
これはなかなかです。


パン作り教室

2011年01月17日 | おいしい宝物
今日は

今日はころが出かけた後、一緒のバス停のかっちゃんママの車でお出かけ。
途中であさまること待ち合わせして、ころがつくし組の時一緒のクラスだったあづちゃんのへお邪魔しました。

あさまるこ。かっちゃんママ。みっちゃん=同じバス停3人衆。
あづちゃんママ。りっちゃんママ。かっちゃんママ=兄・姉が昨年まで同じクラス。
りっちゃんママ。あさまるこ。みっちゃん=今も同じクラス。
などなど。とにかく幼稚園でなんらかが絡んでいるみんなでパン作り教室開催です。

あづちゃんママはとっても上手で、みんなでいろんなパンのいろんな形のお勉強に行きました。

まず、マンションがとっても素敵。
憧れの、みさちゃんと同じマンションの1階。庭付き
暖かいし、やっぱり将来はマンションだな

ばたはチョコレートパン作りのお手伝い

エピの形やら、くりぬきパンの形やら、いろんな形の作り方を習いました。
生地など全部あづちゃんママが準備してくれて・・・。

みっちゃんの悩みだった、「クリスピーみないなピザ生地を作りたい」もどうしたら、そうなるか教えてもらいました

みんなでおしゃべりをワイワイしながらして、楽しかったなー。

ばたなど、クラムチャウダーを何度もおかわり。

こちらはあづちゃんままが作ってくれたパン。


ころもばたも、みっちゃんの料理が下手なせいで、よそで作られるご飯はみな大好き
よく食べます
みっちゃん、料理は苦手だから人が来るときはすごいプレッシャーですが、反対にこういった外に出た場合、子供があんまり文句がないのは助かります。

お迎えの後は、バス停前でころと健ちゃんはサッカー。
航ちゃんとばたは何やらごっこ遊び。

しまいにはみんなでごっこ遊びをして、少しだけ健ちゃんで遊びました。

戦いごっこでころが目の隣りに傷を作ってから、号泣(みっちゃんがとっても痛かったのに、平気平気と取り合わなかったのが悲しかったみたい)。
ばたも航ちゃんと喧嘩して号泣。
しかし二人とも部屋に入って暖かくなったから眠くなってしまった泣いた気もするけど・・・。

そんな時、すかさずあさまるこがずいずいずっころばしやおせんべいやけたかななど、手遊びで気分を変えてくれました。
あさまるこっていろんな遊びを知っているなー

本日月曜日。
今週はなんだか長いなー。