goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

ミニこまち

2008年05月12日 | 楽しい宝物(おでかけ)
次は予約すると乗れる北館へ移動。
予約をすると3人くらいが乗れる電車があって、貸切運転みたいな感じで乗れるのですが、
鉄道博物館に到着した時、すでに午前の部は予約終了。
午後も12時から16時のどの時間になるかはわからないし、たくさん並んでいたので次回にすることに・・・。

でもこの本館から北館に移動する「こまち」には並べば乗れます。
本館で並ぶと20分待ちです。とのこと。
歩いて3分の北館へ行くとすぐに乗ることが出来ました。

ころ大喜び

お土産を買いに・・・

2008年05月03日 | 楽しい宝物(おでかけ)
続いてお土産などを買いに原村の実践農場へ。

ここで写真のヨーグルトと牛乳をいっぱいgetしました。

他にもおじさんとみっちゃんの旅行の目的であった苗をget
ここではコリアンダーの苗(150円)を2つget
みっちゃんは大のパクチー好きですから、成長が楽しみです。

ここは牛がいっぱいいるのでころに再び牛に挑戦してもらいたかったのですが、
残念ながら


えっ、そうなの?

2008年05月01日 | 楽しい宝物(おでかけ)
さて次はころが会いたがっていた牛を見に、大学の中の牧場へ。

いたいたー、いっぱい牛がいたー
「ほら、ころ牛がいたよ」とみっちゃんとおじさん。

うん

ころ近づいて来ません。

さっき売店では主人を待っている柴犬に走って寄っていって散々触っていたくせにー。

腰が引けてちっとも寄ってこないのです。

おじさんが抱いてもだめ

「えー、散々牛が見たいって言ってたの誰ー」。

というわけで、みっちゃんとおじさんが無理やり触らせようとすると、
「だって・・・ころ うしよりやぎさんがすきなんだー」と言い訳
我が家のころさん・・・最近いろんな場面で「だって・・・・」の後に、立派な言い訳を言うようになったのです。

まあ、なんとか少し触ったので移動することにしました

春だなー

2008年04月14日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
今朝は暖かい。
朝はだったらしいけど、みっちゃんが起きた昼にはに変わってました。
さあ、洗濯物いっぱい干すぞー

折ちゃんは無事にタスマニアに着いたらしい

回覧が回ってきて児童館の記事に2歳児クラスがあったので、ころは三輪車でみっちゃんは歩きで児童館見学に出かけました。
お、ころいつの間にか長い間三輪車のペダルがこげるようになっているではないですか
みっちゃんが「上手上手ー」と褒めると、失敗した時にすぐにやめてしまうので見てみない振りのみっちゃん。
ころはプレッシャーに弱いのです

今日は薄着でもOKのいい天気。
そういえばみっちゃん、先週あたりから花粉が終わったみたい
もう本当に軽い程度なのでマスクもなしです
今年はかなりつらかったけど、終わりが早かったな。

後半は図書館へ
ころはいつもで「ぱぱにおてがみかく」と遊んでいるので、みっちゃん近くの雑誌コーナーにいました。
すると「ころくんのおかあさんー」と図書館の人の声が。
ころはみっちゃんがすぐそばにいるのに、いなくなったと思って図書館の人に伝えたそうです。
しかも「名前は?」と聞かれて、「ころ」と答えたそうです。

その後は図書館で走り回って注意されたころ
みっちゃんが怒ると「だってほかのこだってはしってるじゃーん」だって。
やれやれ

さて我が家のころは折り紙でもクレヨンでも好きな色は「赤」。
というわけで、赤ばっかりなくなります。

写真は昭和記念公園のアネモネ

サーカスにゆく

2008年04月11日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
昨晩も12時過ぎに寝たころ・・・。
今朝もゆっくり寝ています。
そんなころとは反対にみっちゃんは9時に起きて仕度したり、掃除したり

今日はおじままと立川駅で待ち合わせてサーカスを見に行く日です。
「木下サーカス」です。

寝ぼすけころをやっと起こして急いでご飯を食べてもらってで今日は八王子駅に出ました。

お昼は立川ルミネのアンデルセンなどでパンやおかずを買って持っていきました。
予想外に満員
テントの中は暑く、ころは下着を脱いで腕まくり

サーカスは2時間みっちりありましたが、動物は出てくるし、展開が早いのでおもしろかったです。
ころも暑い中最後まで見ました

ベビーカーを今日は持参しなかったのですが、ころよく歩きました。
最近やっと字に興味が出てきてよく「なんてかいてあるの?」と聞きます。

しらすの文字を見て「あ、ころの「ず」の「す」だ」とか「あ、ままの「の」だ」とかいうようになりました。

そして今日はおじままお土産ののパズル(15ピースほどの絵が3枚セットになったもの)をあっという間に自分で作ってしまいました。
パズルますますはまってます

写真は昭和記念公園の枝垂れ桜
おじままもわざわざ花を見に、1週間前に昭和記念に来たそう。
GGといい、おじままといい、みっちゃん親子は暇なんだから遠慮せず誘ってくれればいいのに

ちなみにおじままは庭を明日から作ってくれるため今日お泊りしてくれます。
夕飯も作ってくれてみっちゃん楽チンです

今日折ちゃん一家はタスマニアに移住してしまいました。
とっても寂しいです


夜も外食ー

2008年04月09日 | 楽しい宝物(おでかけ)
公園を出た後は、また立川ルミネで少しぶらぶらしました。

そしてで八王子へ。
ころは久しぶりに電車に乗れたので大満足。
しかも大好きな豊田駅の車庫もみれました。

夜ご飯はSOGOにあるはーべすとで食べました
4席だけ駅が見える窓際なのですが、18時前に入店したみっちゃん一行はその席を獲得できころはご飯より外ばっかり見てました


さて、夜はこの後も続きにダッシュで入ってwii三昧をしました
今日はめいいっぱいおじさんに遊んでもらえたのでころ幸せでした

写真は公園のチュウリップとムスカリ。

めいいっぱいあそぶ

2008年04月09日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日の昭和記念公園はいろんな花が花盛り

みっちゃんはころとおじさんが遊びながらひたすら歩いているのを尻目に、
久しぶりの花見学

写真はクリスマスローズ

2時から入園し、4時半過ぎまでめいいっぱい歩き、遊具でおじさんと遊んだころでした。
明日はなので、今日は明日の分も運動できたかな?

しかし昭和記念公園ってとっても広いので、がないと目的の遊具広場まで大人で1時間と遠いー

歩く歩く

2008年04月09日 | 楽しい宝物(おでかけ)
おじさんて人の話を聞いてないようで案外聞いています。

みっちゃんの日常とか小言はだいたい聞き流していて、頼んだ用事も忘れること多々ありますが

ころの事は冒頭のように聞いているのです。

今日で言うならば、みっちゃんが幼稚園に行く最中に会った、近所の同じ歳の男の子は、
年子の弟がいてその弟がベビーカーに乗っているので、すごい長い距離子供の足で30分以上走る幼稚園まで歩いてきたとみっちゃんが興奮して話したのです
みっちゃんはその男の子を後ろから発見したときから涙が出そうになったのに。
ころはベビーカーに優雅に乗っておしゃべり三昧

その後も今日はベビーカーがあるのをいいことに「あしがつかれた あるきたくない」ばっかり。

みっちゃんがころは歩かなすぎるとサブウェイで話していた時、おじさんはこんな感じ(俺は今お腹すいているーみたいな・・・)。

でも公園に着くところに厳しく、1時間半ぐらいずっと「ベビーカーはママが荷物載せるから乗っちゃだめ。お兄ちゃんなんだから歩きなさい。公園には遊びに来たんでしょ」という風。
みっちゃんの方がかわいそうになっても、ころに厳しい。

他にも多々こういうことがあり、おじさんがいるときはみっちゃんやさしいママ役ができ、みっちゃん自身がストレス解消になります。
でももしばたが女の子だったらおじさんどうするんだろうなー

取れたぁ

2008年02月08日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
みっちゃん一家は6時起で行動開始。
朝早いってこんなに寒かったんだー

今日は日野市立病院の残り一議席ならぬ一ベットめがけて病院へ朝一で挑んでまいりました

電車&歩きで朝8時に到着。
結局受診したのは10時半過ぎでした。
でもなんとか最後の一ベット獲得
予定をみると5・6・8月は満員。9・10が若干。7月は1名のみでした。

日野市立病院では前回帝王切開だった人は帝王切開を受けてもらう方針だそうです。
みっちゃんはおじさんなどの希望により、それでいいと思っていたので了解しました

先生が紹介状をみて、よくころが無事に産まれましたね。
普通だったら何か障害など残るはずですよーと驚いていました。
ちなみに今回の先生は前回同様男の先生ですが、タイプはまるっきり別。
はっきり物言うし、医者ーって感じの先生でした。

ころとみっちゃんが病院を後にしたのは11時半過ぎ。
疲れたーと思いきや、15分ある豊田駅までころは山手線になってずっと走って行きました。
ご褒美はマックシェイクチョコ味です

さて、ころの洋服はお下がりが多いのですが、この頃「これだれがくれた?」と聞きます。
レイチェルや涼つと答えると喜ぶのですが、みっちゃんが買ってあげたというと不満のようです

ふんっ、もう買ってあげないぞ!