goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

続いて・・・

2010年04月18日 | 楽しい宝物(おでかけ)
みっちゃんも釣りました。

結局みんな釣りました(ばた以外)。

ばたはみっちゃんとお散歩したり、海を見たりしておんぶで寝てしまいました。

お魚を針から外すみっちゃんを見て、「あら、お魚だけは大丈夫なのね」とおじまま驚いていました。

新聞勧誘

2010年04月11日 | 楽しい宝物(おでかけ)
我が家は2年朝日新聞を購読し、4月から読売新聞です(2年契約)。

契約がきれた朝日新聞が度々勧誘に来ておりました。

「すみません。主人が決めているので主人のいる土日に来て下さい」と答えているみっちゃん。

夜ご飯をおじさんが作っている時に、勧誘に来ました。

長いおじさんと朝日新聞さんとの交渉。

お好み焼き、1枚焼けたところでいなくなったおじさん。

仕方なく、みっちゃんが焼きそばを作り、2枚目のお好み焼きを焼きました。

「あ、肉の順番間違えた

「ぱぱー ままがしっぱいしちゃったー はやくきてー」と大声で叫ぶころ。

まだまだ玄関で話しているおじさんに、しばらくしてまたまたころ。

「ぱぱー ぱぱのつくったごはんがいいー まだおなかすいてるよー」とまたまたころ。

20分?もっとか?交渉していたおじさん。

どうやら朝日新聞で手をうったみたい。

前回wiiをもらったのでそれ相当のものを・・・
「いやー、ついこの間までVIERA17インチもあったんですけど、指摘されてだめになっちゃったんです
「俺、家電好きなのに・・・それだったらよかったなー」などなど交渉。

「じゃあ、お米10kgは?」
「10kgじゃ足りないよ。我が家は米の消費がすごいから。」
「いやー、じゃ12kg?14kg?
「20kgってないの?
「一度に20kgってだめなんですよ。じゃあ、2回に分けて、しばらくたったら10kg追加で持ってきます」などなど。

結局、お米20kg。アサヒスーパードライ・缶チュウハイ・洗濯洗剤(液体)・バスタオルたくさんなどなど。

「えー、洗濯洗剤2年分がよかった・・・いっぱい使うから。スーパードライ好きじゃないんだよなー。キリンが良かった

「すまぬ・・・」
「おじさんビール飲めないんだから、缶チュウハイいっぱいにすればよかったのに。」

まあ、そんな訳で2年契約2年後にしました。

再会

2010年04月11日 | 楽しい宝物(おでかけ)
おじままとおじぱぱがしばらくして登場。
ころはもじもじ君なので照れています

久しぶりに会ったのはころの方ですが、もちろんおじパパは「ばたちゃーん」ところなど目にも入っておりません。

今日は入場料がただでした。

だから混んでいたんですねー。知らなかった。
次は29日と5月5日です。

さて

まだまだいっぱい咲いていて、そして花の雨もひらひらさせていて、なかなか良い日となりました。

料理教室再び

2010年04月04日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
昨日遅かったので眠い。
が・・・いつも早起きのばたにみんな起こされるのでありました。


今日は東京ガスの料理教室の日です。
「今回はパパと行って見たら?」と何度となく誘ったのですが、みっちゃんが良いとのことなのでみっちゃんところで出かけることになりました。

今日はくるくるカルボナーラとポテトサラダです。
一緒のグループは年長さんの男の子・同じ歳の女の子でした。

ころはもじもじ。
先生が近づいてきて教えてくれるとまたもじもじ。
当分もじもじ君は続きそうです(恥かしがり)

でも楽しかったらしく、またやりたいとのことなので5月も抽選に申し込んで帰ってきました。

午後はサンワへ
急いで行きました。
なぜなら、おじさんは今日は通夜の手伝いで15時からお出かけです。

みっちゃんはいつも通り、16時半に
18時にはご飯も食べ終わって、おやつを食べながらを見て過ごしました。
おじさんがいないほうが順調だな

ちびまるこがやっていたのに、「これがいい」ところが選んだのは世界遺産。
見ながら、「まま いきたいねー」ところ。
「行くか!アフリカ!」とみっちゃん。
行きたい人ー。 はーいと3人でテンションがあがるものの、
「まま ひこうきだいたかいから ばたちゃんはまたおいていこうね。だって。

我が家の3人。
この頃の流行は寝る前に必ず、蒲団に入って電気を豆電球にしてから、
「ディズニーランドに行きたい人ー」「はーい」と三人で手を上げ、
「でぃずにーしーにもいきたいひとー」「はーい」とつづき、
「ミッキー好きな人ー」「はーい」となり、最後は、「ランドでもシーでもどっちでもいい人」「はーい」となります。

そしておやすみと言った後、「おまけでやっぱり一番行きたいのはアメリカのディズニーランドの人」「はーい」と続いて寝るのが儀式となっております。

写真は羊でしょうか?ヤギでしょうか?
みんなはヤギひげがあるからヤギとのことでした。

師走の始まりだ

2009年12月01日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
今日から早バス。
起きれない。。。

ギリギリころが出て行きました。
今日のお弁当はベーグルにクリームチーズをサンドしました。

ころを見送った後、ばたを耳鼻科へ。
ものすごい黄緑の鼻水なもので・・・
喉は赤くないとのことでした。

帰ってからは、庭や、2階の念入り掃除などをしました。
洗濯機も2回回したしな。
今日は家事の午前中だったな。
午後は昨日あまり寝れなかったので(ばたが鼻がつまるせいか?号泣ばかり)、みっちゃんは昼寝
気がついたらばたも寝てました

お迎えの後、ころはそのまま健ちゃんへ。
みっちゃんはとりあえず出てきてしまったので、ばたに服等着せて健ちゃんへ。
今日はソラちゃんも一緒に遊びました。
みっちゃん・あさまるこ・かあやんはおしゃべりタイムです。

最後の最後になって空ちゃんと航ちゃんで
するところがソラちゃんを助けに。。。
ソラちゃんところっていつもライバルでものすごく激しく喧嘩をするのですが、
やっぱりお互いがチームなんだろうなー。
生活展で日常の写真が展示されていたのですが、ころとソラちゃんのツーショットがものすごく多かったものな。
(ころは幼稚園で寝そべっている写真が多かったな)

最後に健ちゃんが泣いてしまいました
犯人はころだな!
本人は否定していたけれども、家に帰ってから夕飯の時「まま ころはようちえんではよわいふりしてるんだけど いえ(健ちゃん家とか我が家とか)だとつよいんだよ ようちえんだとつよいといっぱいめんどうなことになるから」だって。
「じゃあ、やっぱりさっき健ちゃん泣かせたのころでしょ
「・・・ばれた・・・

今日のみんなでのおやつタイムにソラちゃんと健ちゃんが「当番はオレー!」と競い合いました。
みんな当番をしたいみたいなのに・・・ころは・・・何も言わず。

夜寝るときに、「ようちえんっていやなことおおいな」。
「なんで?」
「だって おしごとがおおいんだもん
「なーに言ってんの。お仕事って何?」
「つくえふくこととか かみねんどつつむこととか おてがみをかばんにいれることとか などなど・・・
「ほら!ごこもあるでしょ
「あのー、それって当たり前のことでみんなは逆にそれが自分達で出来るようになって喜んでいるんでしょー。」
「えー、あんなのめんどくさい」

確かに、今日生活展の紙粘土を持って帰ってきたけれども、健ちゃんのはひとつひとつ紙に包まれ、しかも箱にきちんと入っていて、更に新聞紙できれいにくるんでいたな。
ころのはぐちゃぐちゃに一緒になっていて、なぜか?プリンカップも入っていて、しかも箱はなく、外側に新聞紙をぐちゃぐちゃくるんで持って帰ってきた。
もう少し丁寧にお願いします。
健ちゃんってあさまるこに似て、細かくて丁寧なの得意なんだな

写真はシーのクリスマスツリー。

芋ほりにゆく

2009年10月19日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
今日はころの幼稚園の芋ほりです。

9時40分に集合。

ぼーっとしていたら出遅れてしまい、10時近くに到着です

最初は年少(つくし)さんだけの運動会。
ころの幼稚園は自由なので、今回も走りたい子と手をつないで徒競走。
負けず嫌いの子は一人で走る子もいたけれども、それもあり!

玉入れを子供達はしました。

親は綱引きと玉入れをしました。
(みっちゃん、荷物を減らそうと最初から長靴で行ったため、長靴で運動会参加)。

運動会の後は芋ほりです。
ころは最初2本しか採れず
隣の健ちゃんはたくさん採れていてころ・・・へこむ
すると先生がな場所でもう一度掘らせてくれ、大きなサツマイモを5kg近く採りました。
4kgほどもらうことになりました。
(ちなみにころの幼稚園の畑のサツマイモです)

その後はホールで昼食。
今日は持参。
その他、トン汁風が出ました。
ばたもごくごくぱくぱくトン汁風を頂きました

その後子供達はホールや教室で遊び、大人は懇談会。
ころが幼稚園を嫌だと言い出した時は、先生に聞いたら他にもう一名だけだったのが、今はもっと人数が増えていたな。

あれこれしていたら、時刻は14時。

ぐったりですが、その後みっちゃんへ集合。
ム&リリちゃん親子はリリチャンが発熱のため不参加。
寂しいぞー

親はぐったりなのに、子供は夢中で17時過ぎまで遊んでいたな。
元気だな。

ちなみにみっちゃんは9時に子供達と一緒に寝ました。
みっちゃん、お疲れ様

写真はへび
昨日の森林浴中におじさんが発見。
棒で首を押さえて捕まえ、ころに見せようとするおじさん
嫌がるころ

おじさんって何者?
犬にかまれても、猿や馬にかまれてもへっちゃらで動物をかわいがるし。
虫もなんでもOKだし・・・。
しかもへびまで・・・。

反対に子供は・・・全部だめです

こんな感じ

2009年10月04日 | 楽しい宝物(おでかけ)
メインのコスモス畑はこんな感じでしたー

今日はがたくさん散歩をしていて、ばたは「わんわん」に夢中でした

11時ごろ入った公園。
夕方17時までめいいっぱい走って(決して歩かない)、遊んだころでした。
今日は遊具の所にはいかず、おじさんと冒険したり、そこら辺の色んなもので遊んでました。

さて、電車では眠くなったころですが、まだ用事は済んでません。
東急スクエアの無印へ(18時)。
自転車を見たのですが、「きいろじゃなくてみどりがいい」と。
緑は展示品しかなかったので、お取り寄せとなりましたー。
丁度週末に来るのでよかった(ころは今日にも乗って帰りたかったのですが)。

さてまだまだ続くのです。

蔵王のお釜にゆく

2009年08月15日 | 楽しい宝物(おでかけ)
さて、今日は定番の蔵王のお釜です。

みっちゃん、何度も訪れてますが、お釜で長袖を羽織らなくて良かったのは今回が初めてです。
夏でも寒いお釜。
でも、今日は涼しいくらいにしか感じませんでした。

ばたはおじ弟が抱っこ(人見知りばたはまま ままーと号泣)。
なぜかというと、今朝体力を使い果たしたころは、眠いし、歩く元気がありません。
おじさんが肩車して、ハイキングしました

(だいたい、おじ一家というか、みっちゃんとおじままが揃うと、ただ見るだけで帰るという展開にならず。かならずハイキングします。)

ちなみに今日の運転手はおじ弟です。

おじさんはこれから夕方から長距離の運転が控えてますから。


松島に行く

2009年08月14日 | 楽しい宝物(おでかけ)
今日は
意外と天気に恵まれているなー。

今朝、ばたはまたもや早起き。
しかたがないのでみっちゃんは朝風呂にばたを連れて行きましたー。
空気がきれいで露天風呂が気持ちよく、ばたも喜んでいました。

おじさんも朝風呂へ。
なぜかというと加齢臭を取り除くため、朝からサウナです

今日は松島へ。

いやはや。
混んでいます。大渋滞。
でも運よく、賭けに出た駐車場が成功し、あまりまたずに駐車できました。
すぐさま遊覧船へ。
昔、菱ちゃん夫妻と乗ったなー
ころやばた用のお菓子を餌にかもめに餌をあげました。

ころ・・・1度は成功。
後はびびってやらず
ばたはへっちゃら。
おじさんは実は子供を盾に餌あげ大好きで(動物でもなんでも)、今回もなんだかんだで一番あげていました。
みっちゃんはころの手前、あげているふりをし、近寄ってくると腕をひっこめました

健ちゃんもへっちゃらです。

50分ほど遊覧し、戻ってきました。
ころは船に乗れて嬉しかったみたいです。

続いてお昼。
お昼はおじさんたっての希望の牛タン利休へ
30分以上炎天下で並びました。
倒れた女の人もいて、みっちゃん達が入店したころに救急車で運ばれていきました。
今日は暑いな

やっぱりショーは1番だな。

2009年08月02日 | 楽しい宝物(おでかけ)
さて、ショーはとっても混んでいて、立見があったほど。

今日は珍しく前の席がとれず、上の方の席で見ました。

夏バージョンのショーの構成になってました。

うん
八景島・鴨川シーワールド、品川水族館などいろんな水族館のショーを見ましたが、ショーはやっぱり名古屋水族館が一番だな。

なんていうか、イルカたちの演技がメインで(音楽に合わせて)、下手な話とかがないのがいい!
演技も長くて、テンポもいいのがいいな。

その後みんなでお昼ごはん。
めちゃめちゃ小食のレイチェルが、頑張って多司のおにぎりを一個食べましたー

ばたは
ころ達は、演技の終わった後の席をぐるぐる追いかけっこや、カリスマおじさんと遊んだり。
すごく充実していて、「かえりたくなーい」子供3人でした。

ああ、やっぱり今日連れてきてよかったな。
子供が喜んでいる顔を見ると、そのチャンスを逃さなくてよかったーって思うみっちゃんなのです。
おじさんはお疲れ様ー
(ベビーカーが濡れ、最初から最後までばたを抱っこ)

子供4人を連れていると、ほんとに4人の子供つれみたいに思われているようでしたが、
意外とこの大きさまで育ったら楽しいかもな。
(菱ちゃんもこのメンバーの4人をみると思うのらしいのですが)

ちなみに菱ちゃん夫妻は、栄で充実した日を送ったそうです

おじさんは、4時過ぎに出発して、10時過ぎににつきましたー。