goo blog サービス終了のお知らせ 

みっちゃんの宝箱

楽しい☆おいしい☆嬉しい☆きれい☆これからいくつ宝物が見つかるかな?

どたばた

2009年11月14日 | 大切な宝物(物など)
今日は

今朝みっちゃんが起きて部屋を出て行こうとすると、おじさん運悪く目を覚ましてしまい、みっちゃんと目があってしまいました
もう一度寝るなどという手段に出たら・・・恐ろしいと思ったのかそのままおじさんも起きてきて、「何する?」と。
もちろん朝からお風呂掃除の依頼です。

その後みっちゃんは8時半から9時に出発予定だったので、それを告げると、「えーっ、今日は朝ごはんから面倒見るのかー」だって。
もう、子供たちは自分で食べれるから何も面倒見ること無いのに大げさだな

みっちゃん、出かけてからふと「あ!インフルエンザの2回目を早く打っておこう」と思いつき、病院に電話するとワクチンがまだあるとのこと。
急いでおじさんにして子供たちを連れて行くようにお願いしました。
緊急に言われても、ちゃんと母子手帳を見つけて出かけたおじさん。
やっぱりパパも色々場所を知っていると助かるな。

その後おじさんは子供たちをつれてhondaへ。
ウルトラマングッズをもらえるかなー?なんて期待してstepwagonを見にいったみたいです。

そして小金井でみっちゃんが頼んだ買い物をスーパーでしてみっちゃんと合流。

その後みっちゃん達はおじまま宅に子供を預けてIKEAへ

今日は写真の子供のお皿・フォークなど・おやつに出すお皿(大人用)・ナプキン・ジップロック・おじさんはお掃除道具・そして写真以外にホットワインをgetしました。

成長しているこの頃

2009年11月12日 | 大切な宝物(物など)
さて夜ご飯の時、いつも誰よりも遅いころ。

ばたなんてさささささっって食べていつもころを待ってます

「ころはいつも本当に遅いんだから。もう少し早く食べてよ。みんなが食べ終わるころに食べ始めている感じだよ。」とみっちゃん。

すると・・・

「だってあじわってたべているからおそいんだよ」だって。

思わず、「ころ、成長したな。頭いいぞ」と褒めてあげました。

ばたはばたで庭に行きたい時は、玄関から自分の靴を持ってくるし、歯磨きでちゃんと口を開けるようになったし、お風呂ではぶくぶくぺーの練習を一人で必死にしているし
しまいには、お風呂に入るよーというと、自分でズボンを脱ぐし

成長を感じるこの頃だ。

写真はこの冬の砂漠化した肌対策にみっちゃんが買った化粧品。
今まではアクアゲルを使っていたけれども、肌が慣れてしまって効果がなくなってきたので。

朝は、この左の化粧水を!
そして夜は真ん中の化粧水+美容液とかあやんお勧めのDHCのオリーブオイルで乗り切ってみることにしました。
このカネボウの化粧水はサンドラか意外と西友が安く、今日小金井の西友で手に入れました。
モイストリフト


日の出イオンにゆく

2009年11月01日 | 大切な宝物(物など)
さて今日はここで終わりではないのです。

今日は夕方から日の出イオンへ。
いつも外食していたアソートで20%引きの券が今月はおじさんが誕生月なので来たのです。

それで久しぶりの外食をしに出かけました。

すると

なんとgap generation が出来ていました。

ご飯前にさささっと見て、ご飯の後人が少なくなったのを見て色々冬の洋
服を見ました。

そして写真の物をget

みっちゃんは薄手2枚(紫)。
みっちゃんは色で言うと、洋服だと紫・赤・黒・ベージュなどが好みだな。
ころは前は赤だったけど、最近は赤・黄色・黄緑らしい
黄色はみっちゃんの頭に入らない色なんだけど、我が家の子供2人は意外と似合う色なのです

そしてばたはタートルネックとカットソー
(試着で脱がせたら、スカートも脱ぎだしてと勘違いしていたな
ころはまだ大きいフリースベストとズボン。
(こちらも試着好きなので、喜んでしていたな)
そして最後におまけでおじさんはパーカー(オレンジ)。

ころとばたはみっちゃんが洋服を探している間、二人で追いかけっこしたり、きゃーきゃ騒いだり。
しまいには、二人で似合う帽子など試着していたり。。。
ほんといつもくっついて仲良い二人です。

ちなみにころがいると、ばたの事も追いかけてくれているし、みっちゃんが見えなくなりそうになると「まま」と大声で居場所を知らせるし(これは小さい頃に教えた技)。
助かるな。

ちなみにおじさんは、節々が朝から痛く、脇のリンパも痛く
インフルエンザ接種の場所は10cmほど?もっとか?腫れあがり
散々な今日でした。
おじさんは「絶対風邪かな?」っていうけれども、
多分去年もインフルエンザ接種した場所がものすごく腫れたし、その後1週間ほど具合が悪かったし。注射のせいだと思うぞー。

「俺、インフルエンザの接種していつもろくなことないからもう接種したくないよ・・・インフルエンザ以上につらいめにいつもあってるぞ」と泣き言を言うおじさんでした。

ハロウィンだ

2009年10月31日 | 大切な宝物(物など)
今日は

今朝は朝からどたばたです
まずはおじさんを病院へ8時45分頃到着するように送り込みました
おじさんもインフルエンザ接種終了。
これで我が家はあとは子供の2回目接種だけとなったな。

おじさんが戻ってくると入れ替わりにみっちゃんはころと東急スクエアへ。
のはずが「わたしだけぱぱとおいてかないで」というので、ばたも。
ころはで、みっちゃんはベビーカーで出かけました。
開店と同時ぐらいにユニクロへ。
前回逃したばたの洋服ところの!と思ったけれどもやっぱりころのはサイズがなかったー。
ころは今微妙。
ほんとは100でも大きいくらい。
でもどうせ買うなら110と思って110を探すのですが、いつも110だけないのです
ばたの80は今日はありました
おまけにみっちゃんもついで買いしました

そしてすぐにおじさんと待ち合わせの場所へ。
ころとばたはでグルメに寄り、へ帰っていきました。

みっちゃんは小金井へ

みっちゃんがいない間何をしていたかと言うと、グルメでみっちゃんに頼まれた買い物をし、でテントの大掃除。
お昼を食べて、今度は保育園前の公園へ。
ばたは砂で遊んだそうです

それからムラウチへ土などを見に行き、ころはおじさんにクレープを買ってもらったようです

その後はでブロックで「どっちがかっこいいもの作れるか競争だ」となったそうです。
ばたは

そしてみっちゃんが帰宅のお迎えを頼むと、「試しにころをお留守番させるよ。ばたが寝ているし」とおじさん。

案の定ころは嫌がったそうですが、おじさんが「ころは何歳?」と聞くと、「よんさい」と答えたそうです。
そして「4歳ならもうお兄ちゃんだからお留守番できるはず。時計の針が11の所までに帰ってくるからね。」というと納得したそうです。
結局16時に帰ったのですが、20分ほどちゃんとお留守番していました。

どうも・・・寝ているばたの近くで遊んでいたそうです。

夜はお好み焼きでした。
我が家のお好み焼きも段々上手になってきたな
おじさんは夕方突然具合が悪くなり、熱を測ったのですが熱はなし。
というわけで「おじさん熱ないならお好み焼きとやきそば作ってね」と結局夜ご飯を作らされ、ころのお風呂(結局途中からばたも)を担当し、「もうだめだー」と寝ていきました。

そんな訳で、今日はハロウィンでしたがパンプキンパイやかぼちゃのマフィン(多奈加亭のもの)などは子供&みっちゃんで食べてしまいました。
ころにはモロゾフのジャックオーランタンとお菓子をしました。

写真は今日のお買い物。
右はみっちゃんのカシミア入りカーディガン。
ころのパーカー・フリース(ころはピンクがどうしてもいいと言ったのですが、却下)、Tシャツ。
ばたのタートルとあ、名前を突然忘れた・・・足に履くものです。

そして左は波多陽区のサンフランシスコ土産のワインとばたにワンピ。ころにベストです

雨ばかりー

2009年10月06日 | 大切な宝物(物など)
今日は
ああ、それなのに今日はころがおねしょ。
夜中に気がついて、おじさんを巻き添えにして大慌てしてしまいました
そんな訳で今日は洗濯機2回目回しました(我が家は洗濯機の乾燥機を使いました)。

ころは今日は絶好調に幼稚園に行きたくなくて、朝ごはんに1時間かかってました
っていうのも、心をにしているのでは?

ころを見送った後、みっちゃんは菱ちゃんとSOGOへ。
本当は立川に菱ちゃんおしゃれ計画に付き合う予定だったのですが、ということで八王子に変更になりました。
あっという間に菱ちゃんはブーツとジーンズを購入。
おしゃれママに変身です

みっちゃんはどさくさに紛れて、写真のマフラーって言うか、ショールって言うかをget

時間がないので、ポンパドールでパンを買ってみっちゃんでランチしました

菱ちゃん1時には
あっというまの3時間でした

卒乳できず、むしろ授乳の回数が1日8回ほどあるこの頃
いざとなったら、菱ちゃんが5日ほど預かってくれるらしい
(ころ付きで・・・という条件付きだけど、ころとは5日も離れるなんて寂しい

その後、ころのお迎えまでばたの衣替えをしました(ばたは2-3枚しか長袖を出していなかったので)。

ころのお迎えの時間は小雨だったので、でお迎えしてすぐにチョコレートショップクサカベへ
ころの誕生日を予約しに行ったのにお休みでしたー

今日は健ちゃん4歳の誕生日。
日曜日に誕生会をしたケーキがクサカベでなかなか良かったとだったので。

またチャレンジだな。
ころは生クリームが苦手だから、選びが難しいです。

ジョイフルホンダ

2009年10月03日 | 大切な宝物(物など)
今日は

今朝、みっちゃんところは同じ夢を見ました。
みっちゃんは「マックシェイクばかり飲んだらだめ」と怒る夢。
ころは「マックシェイクをやいたりして たくさんふえたのを ごくごくのめるゆめ」だそうです。

今日は朝早起きだったので、6時半にみんなで起きてジョイフルホンダへ
やっぱりここのホームセンターは大きい。

おじさんは、金庫を見たかったらしい。
ころは自転車。
みっちゃんは玄関に置く木と鉢。

木はおじさんも納得して、シマトリネコ?だっけ?せっちゃんの木にしましたー。

帰りにミューに寄れども、いい自転車なし。
カインズホームによると、またあのウルトラマンの自転車が欲しいというころ。
うーん。でもちゃっちいのです
そこで、他のを提案すると、「だったらむじるしのりょうくんとおなじきいろにする」と。

初めての自転車だからと最初気合が入っていたおじさんとみっちゃんですが、
おじさんが「そうだな。自転車ってこの16インチの時は補助無しの練習もするし、適当なのでいいんじゃん。それより次の20インチの時はちゃんとしたのがいい気がするよ。」と。

と言うわけで、無印でもう一度見ることに決まりましたー。

写真のブーツをみっちゃんはget
クロックスのです。
去年この色をはいている人をみて、いいなと思ったのですが、今年は売り切れといわれてました。
でも、雑貨屋さんで見つけて、「黒?これ?」の問いに、「これ」と言うので、これにしてみましたー。
みっちゃん、足のサイズが大きいので、足のサイズに合わせると、ふくらはぎがゆるいのがですが、まあどれを履いても同じようだったのでこれにて決定。

夕方チェリーセージの苗をやっと見つけたので、植えていると、なんと色違い
やっと見つけた、日本で改良されたピンクを買ったはずが、「白」
「まあ ままにはおにわにいろんなはながあるからいいじゃん
「やだー しょっく
「じゃあ またかえば?
「このしろ うえるところないー
「げんきだして じゃあがまんしてうえなよ
「はい・・・


なんとなく充実した午前

2009年09月28日 | 大切な宝物(物など)
今日は
今日は朝から働いたぞー。

とりあえず、ころと一緒にそのまま出かけられるようにしてころを見送った後駅に向かいました。

途中、ばたと散歩をし、公園で遊びました

それから、駅に向かっていると、途中でひよこ組の中先生に遭遇。
駅まで一緒との事で、色々話しながら歩きました。

先生には前も何かはっとするような答えをもらったけれども、
今回もころの事を相談し、色々アドバイスをもらいました。

先生は幼稚園は休ませないでどんどん行かせたほうがいい。
今ぐらいのときはそれほど深刻にはならないから、どんどん乗り越えさせなーなど。
ころの性格を理解してくれているので、ほんと相談に乗ってもらえてよかったな。

他にもインフルエンザの事や、多動症のことや、幼稚園のことやそしてディズニーランドのことなど話しました。
先生もかなりのディズニーランド好きでした

なかの幼稚園は自由や個性を大事にするけれども、小学校やこの先集団生活の中で暮らしていくので、協調性や社会性も大事とアドバイスも受けました。
みっちゃんもご馳走様を一緒にしない所等はどうかな?って思っていたので、
そういうのは家で親が教えていかなくてはな。と思いました

ほんと、先生はいつも良いタイミングで相談にのってもらっているなー

銀行に出かけた後、朝一番で東急スクエアへ。
ソニプラで写真のパーカーをget
みっちゃん、ソニプラはいくらいても飽きないな。
服飾みて、化粧品みて、お菓子みて、そして小物みて。
ころもソニプラのおもちゃが好きです

今日は無印も寄りました。
無印にくると、「ムさん、これ買ったかな?ダブルかな?」と思ったりします。
ムさんとみっちゃんはなんとなく似たのを選ぶ傾向があるような。
他にもかあやんともカジュアル系でダブルことが度々あります。

みんな背が高くて、体系が似ているからかな?

無印で洋服とアンチョビオリーブソースをget


午前保育だったので、急いでお迎え。
充実した午前中だったな。

圧力鍋

2009年09月27日 | 大切な宝物(物など)
夕飯はおじさんところ作の水餃子にし、お鍋になりましたー。
(皮が30枚近く余ったので)

さて、明日は圧力鍋でまずはカレーだと張り切って、
「おじさん、使い方わかった?」と聞いてみるみっちゃん。
「自分の鍋なんだから自分で取り説読めよー」とおじさん。
「えっ、見てもいまいちわからないから説明してー
「えー。買わされた上に・・・
「おやつ追加しまーす
「お!じゃあ今から読んで教えるぞー

ふふふっ、まだ甘いなおじさん。
裏には「自分で把握したらおじさんもそのうちまたレパートリーを増やされ、夕飯作りが増えるんだぞ」というみっちゃんのしたたかな気持ちもあるのだー。

後は、今日買った服。

お買い物ー☆

2009年09月01日 | 大切な宝物(物など)
今日は
今朝、この頃の日課であるころを幼稚園に見送る時ばたを歩かせて出かけました。
するとすーちゃんママやら、近所のおじいさんに声をかけられ、立ち止まったりしていると幼稚園バスが行ってしまうではありませんかー
慌てていると、我が家の方に向かってきてくれました

そのままみっちゃんはばたを連れて、京八クリニックへ。
お盆ぐらいからずっと下痢とまでは行かないのですが、軟便のばた
それ以外に異常がなかったので、他の病気をもらうよりは・・・そしてころも一緒に連れて行くよりは・・・と病院通いを避けてました。
でも、今日は天気だし、ここらでお腹を見てもらおうと出かけました。

もう長いので、ウィルスはとっくにいなくなっていると思うので、整腸剤以外に下痢止めも入れた薬を出しましょうと出してもらいました。

ばたは身長は2ヶ月前より2cmのびて74cm弱。
が・・・体重は変わらず、8.8kgでした
好き嫌いが多いし、ころと違って嫌と言ったら絶対に口にしないのでこんなものでしょう。

その後、1時間ほど時間があったのでSOGOへ。
ルナソルのチークが欲しくて、カネボウをうろうろしていたのですが、先客があってなかなか見てもらえず。
授乳をして再び行くも、まだまだ待ちそう。

そこで向かいの資生堂で気になるファンデーションを見ました。
本日発売の、コンパクトに入ったリキッド。
でも店員さんに色々聞いているうちに、結局写真のパウダータイプにしてしまいました。
これ、マキアージュよりカバー力があり、しかも美白効果が高い!
首と顔の色具合を見てもらうと、首は真っ黒なので一番濃い色らしいです・・・
でも顔は普通らしいので、間を取った色となりました。

5500円

ばたは最初暴れていて、他の店員さんが抱いていてくれたのですが、みっちゃんが少し塗ってもらったりしていると、一緒の椅子に座りだして鏡の中の自分「ばた」にうっとりしていました。
「ああ、女の子だな・・・」と感じた一面でした。


高円寺にゆく

2009年08月10日 | 大切な宝物(物など)
今日は
このおじさんの夏休みに卒乳を考えていたみっちゃん。
しかし。
夜中に何度ばたが泣こうとおじさんまったく気がつかず
キックしてみてもだめ

うーん。

今日は道駅近くのパン屋さんに初めて行ってみました。
かあやんです。

おお、いっぱいパンの種類がある。
しかもほとんど128円。安い。

そして高速へ
せっかく高速に乗ったのに、日野BSからずっと渋滞。
20kmでしか運転できず。
結局高井戸まで普通なら30分から40分なのに、1時間半もかかったー

お昼になんとかGGのに到着。
おじさんは着くなり、急いで吉祥寺「次郎」へ
この前は小にしたそうですが、今回は大にしたそうです。

ばたは波多陽区に人見知り
GGには大丈夫だったな。

2時半頃、近所のゆみの実家へ移動。
ゆみ夫の秀ちゃんには久しぶりの再会だったな。
まだ赤ちゃんのキャバリアのノア君
ころとばたに人見知り
10月頭に出産予定のゆみへ、ベビーベットやバスやら色々お譲りしましたー。

黄色いやら、高級羊羹やらお菓子やらいっぱいころはいただきました

夕方おじ実家へ移動。
これまた事故渋滞で246が激混み
今日は車での生活が長かったな。

写真は美容室で買った髪の毛グッズ。
ケラスターゼのトリートメントなど。