goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

お花の山~倉木山

2008年09月21日 | 
                    (倉木山から見た由布岳と湯布院の町)

大分県の由布岳の近くにある倉木山(くらきやま~1160m)に登りました。

湯布院を抜けて由布岳登山口の手前、雨乞牧場から登山開始。
広い草原には、ワレモコウが揺れていました。


山腹コースをゆっくりと登ります。

樹林帯に入ってすぐ見つけたこの花はレイジンソウ
トリカブトの仲間で危険な花のようです。


登山道のあちこちの咲いてたオオバショウマ


お稲荷さんのお目当てツルニンジン。
スズメバチがたくさん集まります。足早に通り過ぎて~


樹林帯で一株見つけたキツリフネ


山頂近くの草原には個性的な花が咲いていました。
ハバヤマボクチです。昔、葉っぱを乾燥させて火種にしたとのこと。


ここからは山頂まであと少し。クサフジも青い花がきれいでした。


以前から見てみたと思っていたヒゴタイがありました。
お稲荷さんも大喜びです。


山頂には、ホソバノヤマハハコが咲いていました。


山頂で昼食をしていたら、先ほど出会った登山道整備のおじさまが来られました。
話を聞いてみると、ボランティアで山の整備をしているとのこと。
歩き易い登山道を思い返して、頭の下がる思いでした。

倉木山は由布岳の人気に隠れて、訪れる人も少ないようですが、
登りやすく、花の種類が多いのには驚きました。
佐賀にこの山をもらいたいと思いましたよ~

春にはどんな花が咲くのか興味しんしんです。












コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の山野草を楽しむ教室~天山 | トップ | お彼岸の風景~江里山 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
倉木山 (yan)
2008-09-21 21:49:33
こんばんわ。 いい登山をされましたね、お疲れ様でした。

ガイドブックを開いています。

「花が誘うのびやかな草台地」とタイトルにあります。

ワレモコウ、ツルニンジン、クサフジ…会いたい花ばかりです。

アップの花たち、みんな綺麗ですね。

コースは天山に似ているようですが?
返信する
>yanさん (リーフ)
2008-09-21 22:56:16
倉木山はお花の種類がたくさんで天山に似ています。

天山にはない花も多く、春にはどんな花が咲くのか見てみたいです。

山腹コースは、山を巻いていくコースで由布岳や湯布院の町の展望を楽しみながら登れます。
山頂付近は天山みたいには広くないのですが、草原になっており、
樹林帯とは違ったお花が見れます。

お花を楽しむには最高の山だと思います。

返信する
大分県の山 (タク)
2008-09-22 05:48:23
倉木山もイイですねぇ~
私も昨日、雨の中を涌蓋山に登ってきましたが、倉木山と共通する花も多かったです。
花の多さ。
展望の良さ。
本当に大分県には良い山がたくさんありますね。
大分県の人が本当に羨ましい~

>佐賀にこの山をもらいたいと思いましたよ~

気持ち解りますぅ~
でも、わが佐賀県には天山があります。
これからが楽しみですね
返信する
お花の宝庫 (お母ちゃん)
2008-09-22 11:09:26
倉木山お花の宝庫のようですね
お稲荷さんリーフさんの感化で
お花モード、しっかりはまっていらっしゃる 

いいな~  

メタボさん動きません  
返信する
>タクさん (リーフ)
2008-09-22 16:43:34
雨の涌蓋山お疲れ様でした。

大分県にはいい山がたくさんですね。
佐賀とは違うお花も咲いていて、所変われば、花変わるみたいです。

天山は佐賀の宝ですから、これからも季節ごとに登って行きたいと思っています。

先日、トリカブトを見ることができなかったので、次回はぜひ~
返信する
>お母ちゃん (リーフ)
2008-09-22 16:50:34
そうですね!お稲荷さんは最近一眼レフを調達して、すっかりカメラ目線になっています。

でも、まだ使い方がイマイチ!今回も半分くらいは、ピンボケでした

お父ちゃんも山の素晴らしさを少しずつ解ってもらえたらいいですね。
返信する
23日の天山 (ミーちゃん)
2008-09-23 22:53:49
倉木山に行こうかとも思いましたが、連日では・・諦めて天山へ。 
道中、江里山の彼岸花は最高でしたよ~!
 
七曲峠は車が10台程・・登山者で賑わっていました。最短の
 
天川駐車場より登りました。25分。山頂は霧が深く、展望は0
 
でしたが、人・・人・・。トリカブトは所々で来週当たりが見頃か 
と。彦岳への挑戦を考えています。
返信する
>ミーちゃん (リーフ)
2008-09-24 13:22:49
この時期の天山は人気ですね~
秋のお花がそろそろ見れるので、当たり前かな!

彦岳のトリカブトも気になりますね~

秋も花見で忙しいリーフです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事