
シュンランの咲くころ、鬼さんの山に登りましょう~と花友達の"お母ちゃん"と約束していました。
かずさんも一緒に、花散策へ出発です。
登山口の木々の間から見えるハクモクレンやコブシの白い花も満開です。
林床にはそれらの白い花弁とヤブツバキの花が落ちて綺麗でした。

この山もスミレの種類が多い~これはタチツボスミレ

これは薄紫のアリアケスミレかな?

気持ちの良い、登山道を歩いて行くと~

あら~ワラビが~シュンランを見に来たのに、ワラビ目になっている~やばい!

それでも、いい香りに誘われて歩いて行くと、咲いていましたシュンラン!

ちょうど見頃です。

大株にはこんなに花が付いています。

後ろから見るとこんな感じ~

朝日を見ているような花

上から見ると~

蕾もベールに包まれているようで素敵です。

早春の蘭、シュンラン~地味だけど代表的な和蘭の一つです。

今日のもう一つのお目当ての花~センボンヤリも花盛り。

直径1~1.5センチの小さな花だけど、存在感あります。

花弁の裏がピンク色をしていています。

センボンヤリ(キク科)~別名ムラサキタンポポはこの花の色からつけられています。

そして、この新芽は次の出番を待っています。今年も期待できそうです。

散策の後、ダム周辺で桜を見ながら贅沢なランチタイムを過ごしました。

鬼さんの山は、やっぱり素晴らしい!(登山道途中の鬼のモニュメント)

ご一緒していただいたお母ちゃん、かずさん、ありがとうございました。
かずさんも一緒に、花散策へ出発です。
登山口の木々の間から見えるハクモクレンやコブシの白い花も満開です。
林床にはそれらの白い花弁とヤブツバキの花が落ちて綺麗でした。

この山もスミレの種類が多い~これはタチツボスミレ

これは薄紫のアリアケスミレかな?

気持ちの良い、登山道を歩いて行くと~

あら~ワラビが~シュンランを見に来たのに、ワラビ目になっている~やばい!

それでも、いい香りに誘われて歩いて行くと、咲いていましたシュンラン!

ちょうど見頃です。

大株にはこんなに花が付いています。

後ろから見るとこんな感じ~

朝日を見ているような花

上から見ると~

蕾もベールに包まれているようで素敵です。

早春の蘭、シュンラン~地味だけど代表的な和蘭の一つです。

今日のもう一つのお目当ての花~センボンヤリも花盛り。

直径1~1.5センチの小さな花だけど、存在感あります。

花弁の裏がピンク色をしていています。

センボンヤリ(キク科)~別名ムラサキタンポポはこの花の色からつけられています。

そして、この新芽は次の出番を待っています。今年も期待できそうです。

散策の後、ダム周辺で桜を見ながら贅沢なランチタイムを過ごしました。

鬼さんの山は、やっぱり素晴らしい!(登山道途中の鬼のモニュメント)

ご一緒していただいたお母ちゃん、かずさん、ありがとうございました。
鬼さんの山はこれからも楽しみいっぱいですね
良いお山再認識しました
今日はエヒメちゃんへ会ってまいります
歩いている時が一番楽しいです
リーフさんお母ちゃんに適当なお山また誘ってくださいね
おつかれさまでした
センボンヤリ、見たようで、確かでありません。
その次の多分ランの仲間でしょうが、正しくはなんていう花の新芽でしょうか?
こちら、多分カタクリが満開の時期だと思うので、この週にぜひ出かけてみたいと思っています。
ありがとうございました。
展望もいいし、お花の多い本当にいい山ですよね。
この後も楽しみですね
エヒメちゃんはどうだったのでしょう?
また、一緒に山に花散策に行きましょう
よろしくです!
ぜひ見せてくださいね。
>その次の多分ランの仲間でしょうが、正しくはなんていう花の新芽でしょうか?
もう少しで咲きますので、お楽しみに~
“鬼さんの山”なつかしく思い出しながら拝見致しています。
シュンランですがもう開花していましたか、なんとも言えない品格が漂う名花と思います。
ある図鑑によりますと分布は「普通」とありますが、私の地元では1ヶ所しか知りません。「普通」ではなく「希少」とすべきと思いますね。
センボンヤリは別名ムラサキタンポポとのこと、なるほどと思います。
秋にはアキノキリンソウ、ママコナ、ムラサキシキブ…が楽しみですね。(20.12.3出逢った花たちです)
明日、久しぶりに近郷の山へ登る予定でございます。目的の花に出逢えるといいのですが…
ピークを踏まないお花散策大好きです。
とても楽しい時間でした。
お花達はどれも可愛いですね。見ているだけで癒されます。
予定外の山菜狩りも大収穫でした(笑)
またご一緒できますように~
>シュンランですがもう開花していましたか、なんとも言えない品格が漂う名花と思います。
本当に、品格があるのに面白い形をしていて、花を見つける度に写真に撮りたくなって困りました。
>私の地元では1ヶ所しか知りません。
そうですか~こちらでは、山歩きなどで結構”普通”にシュンランを見かけますよ。
鬼さんの山は以前ご一緒していただいた時にも花が多かったように、展望もすぐれた素晴らしい山ですよね。
今日の山行の
先日は、大変楽しい花散策でしたね。
それに、思わぬ収穫もあったし~
展望とお花と山菜の山、鬼さんの山はやっぱり素晴らしいです。
またご一緒してくださいね~