
(登り口の一目山)
先日行った、涌蓋山のその後の、びっくりな話~
登る予定がなかった、涌蓋山に引かれるように早足で登って、山頂では疲れていたのに、
登山道でお会いした方々とおしゃべりしたり、写真を撮ったり、しっかり楽しみました。

団体さんと、三人組の年配のお兄様方には、写真を頼まれて撮りました。
後日、パソコンで交信している、大分の方が同じ日に同じルートで涌蓋山に登ったことを
知りました。(会ったことはありませんので、お顔は分からなかったのです)
山頂で写真を撮りませんでしたか?と聞いたところ”撮りました”~
三人組のお兄様のお一人が、その大分の方でした。
同じルートで登り、帰りは別のルートに降りたそうです。
偶然ってこんなことを言うんですね。びっくりしました。
涌蓋山に引かれたのは、こんな訳があったからなのでしょう~
山には不思議な力があるようです。
山頂付近のホソバノヤマハハコ~今季3回目です。

先日行った、涌蓋山のその後の、びっくりな話~
登る予定がなかった、涌蓋山に引かれるように早足で登って、山頂では疲れていたのに、
登山道でお会いした方々とおしゃべりしたり、写真を撮ったり、しっかり楽しみました。


団体さんと、三人組の年配のお兄様方には、写真を頼まれて撮りました。
後日、パソコンで交信している、大分の方が同じ日に同じルートで涌蓋山に登ったことを
知りました。(会ったことはありませんので、お顔は分からなかったのです)
山頂で写真を撮りませんでしたか?と聞いたところ”撮りました”~
三人組のお兄様のお一人が、その大分の方でした。
同じルートで登り、帰りは別のルートに降りたそうです。
偶然ってこんなことを言うんですね。びっくりしました。
涌蓋山に引かれたのは、こんな訳があったからなのでしょう~
山には不思議な力があるようです。

山頂付近のホソバノヤマハハコ~今季3回目です。

その節はありがとうございました。
涌蓋山での大分の方のお話ですが、
不思議な事が、あるものですね。 驚きました。
山には不思議な力があるようですね。
どの写真も綺麗に撮れていますが、なかでも大好きなリンドウ
の紫、いいですね。
天山のリンドウは少し早かったようでしたので、この連休には
咲いていることでしょう。
その節はお世話になりました。
山の不思議な力~信じています。
天山の去年のリンドウは丁度見ごろでしたよね。
今年は、少なく感じたのは、時期が早かったのかも
しれませんね。
このリンドウは、お稲荷さんの一眼レフで撮った写真です。
yanさんの写真も色がきれいに出ていましたし、コンパクト
デジカメとは、やはり一味違うようですね。
昨日行った井原山でもきれいなリンドウを見ることが
できました。
ブログにたどり着きました。
青い空の下に広がる、なだらかな草原。
上の写真も次の写真もきれいですね。それに何となく見たことのある風景ですね。
それもそのはず、ぼくも同じような写真撮りましたよ。
ときどきこちらにもおじゃまさせてくださいね。
その節は、知らなかったとはいえ、ご挨拶できなかったのは
今でも残念です。
またどこかで、お会いするかも~その時はよろしくです!
リーフのブログにもときどきお越し下さいね。