行雲流水~季節の花とともに

自然や草花を通して感動を伝えたい~リーフのブログです。

サギソウの話

2018年08月17日 | 植物観察

           (サギが飛んでいるようなサギソウ)

 

 

シラサギが翼を広げて飛んでいるようなサギソウ(鷺草)は今、樫原湿原で

多くの花を見ることができます。

 

 

 

真っ白い花弁は、まさに白鷺のようです。

 

 

 

球根をいただいて育てている、自宅のサギソウも咲きだしました。

白い花びらの下にあるのは長い距です。

 

 

 

蕾の時の距は、さや状のガクに守られているようです。

 

 

 

蕾が膨らんでくると、距も少しずつ伸びてきます。

 

 

 

距が伸びると~

 

 

 

花が開きます。

 

 

 

花が咲いている時の距の中には蜜が溜まっています。

長い距のなかの蜜を吸えるのは長い口を持つ蝶や蛾の仲間なのでしょうか?

 

 

 

不思議で芸術的なサギソウの花です。

 

 

 

樫原湿原ではキキョウの花も見ることが出来ました。

樫原湿原の自生の花を”立ち入り禁止区域”から移植したのだそうです。

その昔、里山にはどこにでも咲いていたであろうキキョウは

自生の花が少なくなっているそうで、貴重なキキョウです。

大事に見守っていきましょう。

 

 

 

サワギキョウが咲きだし、樫原湿原は花のクライマックスを迎えています。

         (樫原湿原のサワギキョウ)

 

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八幡岳オオキツネノカミソリ... | トップ | 脊振山(佐賀県側)のオオキ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハナイカダ)
2018-08-18 21:57:37
サギソウは植物園でしかみたことありませんが、サワギキョウやビチュウフウロ、故郷の近くの山を歩いていたら、シラヒゲソウなどやアケボノソウなどが咲いてて、うれしく思ったのですが、なんと何十年前かこの地で国体が開かれ、多分その時に整備(?)されたのでは?
そこはホテルの土地ながら、遊歩道も作られていたので、てっきり自由に出入りできるとも思ってたのですが、ホテルの私有地だから入ってはダメだ!と叱られた苦い思い出があります。
無論そのころは写真なら取ってもいい(苦笑)というマナーは知っていたのですが、まさか、遊歩道も作ってあるホテル、しかも立て看板も何もないところだったのですがね(哀)人が少なくなり、限界集落の故郷で荒れ果てていくばかりなのですが・・・。
返信する
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2018-08-19 09:39:31
ハナイカダさん、こんにちは。
その昔、自然をうまく利用して生活していた時代には、
キキョウもノヒメユリもどこにでも見れたのでしょうね。
今はそのような野山も開発によって少なくなり、貴重な動植物がなくなってきています。
時代の流れとは言え、残念なことです。
私たちはどうすればいいのでしょうね

返信する
Unknown (ハナイカダ)
2018-08-20 21:52:51
昨夜でしたか、佐賀で哀しい中学生のことがありましたが、経済至上主義とか観光効果なども必要なことでしょうが、先日「チャップリンとヒットラー」の話を聞きましたが、チャップリンは笑顔が一番・・・らしき考えのようでしたが(あまり詳しくはわかりません)自然とのふれあい、愉しみ、神秘さに驚いたり感動したり‥そんな経験も大事なのではと思います(ITなどの進化とともに)・・・(佐賀の中学生のことは私の想像です・・・)
返信する
>ハナイカダさんへ (リーフ)
2018-08-20 23:33:30
ハナイカダさん、こんばんは。

そうですね。経済や科学の発展によって都市化が進み
私たち人間も自然の一部だということを忘れがちなのですが、
時々は自然と触れ合ってその大切さを分かってほしいものです。
何より自然の中に身を置いた時、人は癒され落ち着きますよね。
返信する

コメントを投稿

植物観察」カテゴリの最新記事