お暑い日が続きますが、
みなさまいかがおすごしですか。
ノイバラ、手ぬぐいを植物染料で染める
ワークショップに参加しました。
型染という染め方です。
まず型紙を作りました。
①デザイン
文様辞典をながめていたら、
青海波の波が猫の顔に見えたので、
青海波にゃんを作ることにしました。
②型彫り

デザインを型紙に写し、白く抜く部分を切り取ります。

なかなかデザインが決まらず
切っている途中でデザイン変更したりして
切り方が雑・・(´;ω;`)

さて作業開始です。
③紗張り

これが紗。

アイロンでつけます。
④地張り

まず手ぬぐいにアイロンをかけました。

台板にこれをスプレーして。

このように手ぬぐいを貼りつけていきます。
糊を置くときに動かないようにするためだそうです。

できあがり。
⑤糊置き

まずこのマーカーで型紙の幅を記していきます。
(ノイバラは11.5センチ)

この糊をヘラで置きます。

こういう感じで、型紙をずらして
糊を置いていきます。

難しいです。
量が多すぎてはみ出したりして、
やっと三枚目でコツがわかってきました。

糊置き完成♪
一日は乾燥させます。
⑥染色

今日は染めです。
お湯をわかしています。

いろいろな色が用意されていましたが、
ノイバラは「クチナシブルー」(水色)
「ログウッド」(紺)「エンジュ」(黄色)を使います。

糊もすっかり乾燥しています。

屋外での作業なので
お湯が沸く間昆虫の観察。

そうこうするうちにお湯も沸き。

まず、80℃のお湯に手ぬぐいを漬けます。
糊が定着します。

3ℓのお湯に20mmの
染料を入れたところ。
よくかきまぜて・・。

手ぬぐいを漬けます。
ムラにならないように
5分間、両手で絶えず布を動かしてあげます。
⑦水元
染まったら水で余分な染料と糊を落とします。

振り洗いします。

できた。

干します。

薄い色は2回染めもOK。
2回目は染料を半分にします。
糊を落とさない状態で
も一度染めるのです。

木陰で気持ちよさそうに風に吹かれています。

これはクチナシブルー1回、
クチナシブルー9:ログウッド1で1回
計2回染めています。
もう1枚より濃い紺色に染めましたが、
クチナシブルー8:ログウッド2を1回でした。

これはエンジュ8:ログウッド2

使うのが楽しみにゃ。(´・ω・`)
楽しいワークショップでした!
Y口さん、どうもありがとう!
みなさまいかがおすごしですか。
ノイバラ、手ぬぐいを植物染料で染める
ワークショップに参加しました。
型染という染め方です。
まず型紙を作りました。
①デザイン
文様辞典をながめていたら、
青海波の波が猫の顔に見えたので、
青海波にゃんを作ることにしました。
②型彫り

デザインを型紙に写し、白く抜く部分を切り取ります。


なかなかデザインが決まらず
切っている途中でデザイン変更したりして
切り方が雑・・(´;ω;`)

さて作業開始です。
③紗張り

これが紗。

アイロンでつけます。
④地張り

まず手ぬぐいにアイロンをかけました。

台板にこれをスプレーして。

このように手ぬぐいを貼りつけていきます。
糊を置くときに動かないようにするためだそうです。

できあがり。
⑤糊置き

まずこのマーカーで型紙の幅を記していきます。
(ノイバラは11.5センチ)

この糊をヘラで置きます。

こういう感じで、型紙をずらして
糊を置いていきます。


難しいです。
量が多すぎてはみ出したりして、
やっと三枚目でコツがわかってきました。

糊置き完成♪
一日は乾燥させます。
⑥染色

今日は染めです。
お湯をわかしています。

いろいろな色が用意されていましたが、
ノイバラは「クチナシブルー」(水色)
「ログウッド」(紺)「エンジュ」(黄色)を使います。

糊もすっかり乾燥しています。

屋外での作業なので
お湯が沸く間昆虫の観察。


そうこうするうちにお湯も沸き。

まず、80℃のお湯に手ぬぐいを漬けます。
糊が定着します。

3ℓのお湯に20mmの
染料を入れたところ。
よくかきまぜて・・。

手ぬぐいを漬けます。
ムラにならないように
5分間、両手で絶えず布を動かしてあげます。
⑦水元

染まったら水で余分な染料と糊を落とします。


振り洗いします。

できた。

干します。

薄い色は2回染めもOK。
2回目は染料を半分にします。
糊を落とさない状態で
も一度染めるのです。


木陰で気持ちよさそうに風に吹かれています。

これはクチナシブルー1回、
クチナシブルー9:ログウッド1で1回
計2回染めています。
もう1枚より濃い紺色に染めましたが、
クチナシブルー8:ログウッド2を1回でした。

これはエンジュ8:ログウッド2

使うのが楽しみにゃ。(´・ω・`)
楽しいワークショップでした!
Y口さん、どうもありがとう!