昨日のことですが、先週予定していて、義父が危篤状態になったため、キャンセルしたバイク教習に行ってきました。
結論を言うと最終教習の「みきわめ」に合格、教習は終了で日曜日に検定試験を受けることになりました。
私の場合、自動車免許があり、AT限定・小型自動二輪免許取得なので、総教習時間はわずか、9時間。
そのうち、シミュレーター教習が4時間で実車は、たったの5時間
その5回の乗車で、2つの検定用コースを覚えなければなりません。
ハッキリ言って覚えられない
それでも、昨日で終了。。。
なのに・・・なんで「見極め」合格???
先生、何見てんの
検定ヤバイです・・・
話はズレますが、義父の報告を。。。
義父は危機を脱し、今は安定しています。
東京の孫やら、遠方の妹も「最後かも・・・」と会いに来てくれました。
88歳の義父。今年の秋で89歳になりますので、娘も息子(オットット)も、覚悟は出来ているようです。
あらゆる、臓器の機能が低下して、先生も「いつどうなってもおかしくない」と言っていたのに、見事、復活ました
「元気になったらお酒が飲めるよ」と励ましたのが効いたのかと笑っています。
しかし、残念ながら、今回の入院当初から食事が摂れず、食べると誤嚥性肺炎を起こすからと、点滴での栄養摂取しか出来なくなりました。
だから、元気になってもお酒を飲ませてあげられないのですが・・・
嘘ついちゃったなぁ~
今後は、療養型の病院へ転院になると思います。
元気になっても、好きなお酒も飲めず、ものを食べることも出来ず、ずっと病院生活になるので、これで良いのか・・・なんて、思ってしまします。
でも、本人が「生きたい」と望んだから、復活したのだと思います
おじいちゃんです
お弁当写真がないとブログネタに困ります・・・
そこで、お爺ちゃんに会うために、戻ってきている息子とオットットをネタに
長男は東京都在住ででフリーター
次男もフリーターで、住所は我が家になっていますが、実際はほとんど、彼女の家で暮らしてます
次男は無口な方で、長男はおしゃべり
私があまり相手にならないからでしょうか、そんなにしゃべる方ではないオットットが
今日は、長男相手に政治の話題で熱弁をふるっておりました(笑)
読書好きのオットット、知識はいっぱいあるのに、奥さんは熱心に聞いてくれないもので(笑)
今日は息子が相手になってくれて、上機嫌
ちょっと早い父の日ですかね
これも、義父のおかげですね。感謝
舅が部屋で倒れていたので、救急車を呼んだから、来てくれとのこと。
え~!4月18日に退院したばっかりやのにぃ~。
意識はあって、救急隊員や、病院に着いてもからも先生の質問にちゃんと答えられるので心配はないようですが、肺炎との診断でしばらく入院です。
同居の義妹はちょうど、出かけるところだったようで、気の毒に中止になってしまいました。
私の実父もそうですが、舅もアル中状態。
飲むなといっても無理。飲むのは止められない。
実父も「歳だから、今更好きなものをやめることはない、先は短いし迷惑も掛けない」という主張。
どの、ジイサンも同じようなことを言って、まわりがどれだけ困るかはお構いなし。
こっちもホントに迷惑をかけないのなら、いくら飲んでいただいても良いのですが・・・
そう言うジイサンに限ってやりたい放題やって、長生きなんですよねぇ。。。
なんか、嫁としても、娘としても、元ケアマネとしても、サイテー発言ですが。。。(_ _*)
ぼやかせていただきました。スイマセンo(_ _)oペコッ
なんだか「ドキドキ」が続きます。
本日オットットに警察の駐車管理センターから届いた郵便。
「弁明通知書」が入っておりました。
年末、甥っ子一家を空港に迎えに行ったオットット。
「チョットだけだから」と路上駐車
「『警告』が貼ってあった」とは言っていましたが・・・
ネットで見つけた弁明通知書の説明と流れ
詳しくは こちら クリック
<弁明通知書> 放置車両と確認され,確認標章が取り付けられた日の翌日からおおむね3日を経過しても,運転者が警察署に出頭しなかった場合には,公安委員会より,車両の使用者に対し, 弁明通知書 と 放置違反金の仮納付書 が送付され,車両の使用者の責任が追及されることになります。
で、「弁明」したらいいの?と思いきや・・・
こちらもググってみつけました。 ↓
改正道交法の施行に伴って、駐車違反の取り締まりが強化されましたが
弁明手続きというものが導入された事をご存知ですか?
この弁明書によって「正当な理由」と認められるのは、
〈1〉盗まれた車が路上に放置されていた場合
〈2〉災害で車を乗り捨てざるを得なかった場合 この二つのケースのようです。
しかし、インターネット上では腹痛などの病気を理由に弁明書を出すと 駐車違反から免れる事が出来るという噂が出回っている為、 今年6月以降、警視庁に提出された弁明書が約2000通に上り、 その多くが「運転中に腹痛に見舞われた」など、 トイレを理由に違反の取り消しを求める内容だったそうです。 ご存知の通り6月から施行された改正道交法では、 駐車違反の取り締まりが、かなり厳しくなっています。 いくら、弁明書で説明する機会が与えられると言っても、正当な理由がない場合は違反金を払わないといけません。
結局、すみやかに違反金は払いましょう
月曜日に払わなくっちゃ
ミル
猫めくりカレンダー「金賞」の猫ちゃんです。
その体型、おおあくび(笑)親近感を覚えます!
というより、私が猫なら、まさしく「ミル」ちゃんです(笑)
えっ?ミルちゃん「一緒にしないで!」って。。。ゴメンナサイ
ちなみに「大賞」の猫ちゃんは表紙の猫ちゃんです♪
夢六
東京卵巣がんフォーラム クリック






今年も「猫めくり」やることにしました。

モモ
なんせ、勝手に


が~~~
一日が終わって日めくりを捨てるに忍びないので写真に残しています。
なので、許してもらいたいと・・・

この、いろんな猫ちゃん達に会えるカレンダーは
カミン さん

他にも「こねこめくり」「犬めくり」等可愛いカレンダーがいっぱい

今年も、猫めくり&お弁当で頑張ります
